『開発者に聞くソニー製600万画素CCDへの拘り』のクチコミ掲示板

αSweet DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション

αSweet DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション

『開発者に聞くソニー製600万画素CCDへの拘り』 のクチコミ掲示板

RSS


「αSweet DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL ボディを新規書き込みαSweet DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

開発者に聞くソニー製600万画素CCDへの拘り

2005/08/22 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:2036件

「開発者に聞くα-7 DIGITALのこだわり」
によると、ミノルタがソニー製600万画素センサーに
こだわる理由としては、最終的に「良質な絵」を出すのに
安定した特質を持つこのCCDが最適だという判断があっての
ことだそうです。(D100やistDで実績あり。)

ニコンD200やキヤノン5Dなど、1200万画素のCMOSセンサーを
使用したデジカメが発表寸前ですが、はたしてそれは
どこまでユーザーに恩恵をもたらすか不安な点もあります。

いずれミノルタも高画素路線に向かわなくてはいけなくなる
かもしれませんが、商売として通用する限り、できるだけ
このCCDを大事に継承して欲しいです。

書込番号:4366443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/08/22 18:22(1年以上前)

あれっ??先ほどもどこかに同じこと書いていましたね。
1年近くも前のことを出して・・・。

書込番号:4366461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/08/22 19:23(1年以上前)

> バチスカーフ
与太話はいいよ、うっとうしい。

α7DかαSD、どっちか買ったの???
あと、褒めちぎってたAF85/F1.4Gも。

DiMAGE7の時みたいに中古は無しだぞ。
MINOLTA狂らしく新品で買えよ。

買ったらまた来なよ。

書込番号:4366564

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/22 20:08(1年以上前)

しばらく見なかったのにね。

月齢とシンクロしてるのかな??

書込番号:4366680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/22 21:55(1年以上前)

そういえば
今日見たアサヒカメラと日本カメラにも
開発者のインタビュー載ってたのう・・・

アサヒカメラのレビューはいろんなレンズつけとったので
それなりに面白かったが・・・

書込番号:4366992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/08/22 22:38(1年以上前)

上に書かれている人たちは、何なのだろう。

集団いじめ?


楽しくいきましょうよ。
α-7 DIGITALをほめて、満足感に浸りましょう。

書込番号:4367150

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/22 22:54(1年以上前)


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/22 23:41(1年以上前)

コニカミノルタ信者ですよ>バチスカーフさんは。

ただそれだけなら良いのですけどね・・・
常連さん達はご存じですから。

書込番号:4367385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/23 18:08(1年以上前)

コニカミノルタ信者ではなく、小泉首相と同じく
あくまでも改革を推し進めているだけです。

「改革なくして成長なし。」です。

書込番号:4368923

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/23 18:56(1年以上前)

>あくまでも改革を推し進めているだけです。

冗談だと思いますが、ホントにそんなこと考えているのなら、お願いですから勘弁してください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/02/194.html
↑この元記事をちゃんと読めばわかりますけど、ソニー製600万画素センサーにこだわったとは一言も書いてありませんし、そんなニュアンスもありません。α-7DIGITALを開発していた時点ではこのセンサーが最適だったと書いてあるだけです。「社内でセンサーを自製していれば、」なんて記述もありますね。

無意味とも思える多画素化は止めて欲しいという考えには賛同できますが、古いセンサーにこだわって欲しいという考えは理解できません。多くの方が望んでいるダイナミックレンジの拡大には、センサー性能のアップが不可欠だと思っているからです。

せっかくソニーと組んだんだから、センサーの開発自体にもコニミノこだわりの絵作りが反映されると嬉しいかも。多分、それは無いだろうけど(笑)

書込番号:4369034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/23 19:52(1年以上前)

あっ、ダポンさんだ。
僕、20mmか24mmの単焦点を買おうと思ってるのですが、
ダポンさんは純正の24mmをお持ちのようで、
感想をお願いできませんか?
結構めざとくサイトを見せてもらっています(^_^;)

20mmの純正は高いからどうしよっかなと悩んでます。
シグマの1.8シリーズも考えましたが、でかいのと重いのとで、
気軽に持ち歩くなら純正がいいと考えています。
24mmはデジで36mmですので、扱いやすそうな感じですが、
描写はどんなものでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:4369155

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/23 22:12(1年以上前)

むしろ・・・富士フィルムのハニカムCCDでも採用したほうが
よほどダイナミックレンジ・ラチチュードの広さを実現できる
と思いますが。S3Proもいい加減、F80ベースでは、プロユース
から不満が出ているでしょうし。

αにせよ、ニコン低価格機にせよ、istDにせよ押しなべて
ソニー製の600万画素ユニットでしょ?
コニカとくっついた以上、富士フィルムのCCDなど持ってきにくい
でしょうが、本当にユーザーのためを考えるのであれば、
高画素CMOSか、ハニカムCCDなりと思います。

がんがれ、ミノルタ!
いいもの(ファインダー・AS・質感・操作性)持ってるんだから
生かしてほしい!

書込番号:4369588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/23 22:43(1年以上前)

>αにせよ、ニコン低価格機にせよ、istDにせよ押しなべて
ソニー製の600万画素ユニットでしょ?

それだけニコンD100に使われていた、
ソニー製の600万画素ユニットが優れている証拠だと思うんですよね。
正直、当時のデジ一眼でD100の画質はひときわ光っていた
と思います。数倍高価なD1Xより上だったんですよ!
撮像素子=CCDという概念を決定付けたのも、D100の画質だと
思うのです。

書込番号:4369692

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/23 22:47(1年以上前)

バチスカーフ節、全開!

やっぱ、おもしろいわ。(^^)

書込番号:4369713

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/23 22:59(1年以上前)

まあ、その600万画素ユニットが優秀かどうかは別として・・・
"陳腐化"て言葉もあります。

高画素化を手放しに喜ぶわけではないけれど、パワースペックを
考えて、いまさらD100を例に挙げてもね。
ニコンの中にあって既にトロール級の機種だし、下位機種のD70
にすら劣る機種になってしまったし。

さっさと次の「一手」を打たないと。
istD2でペンタックスは各種ユーザビリティのブラッシュアップ
キヤノンはラインナップの拡充
ニコンも既にD200?の噂がちらほら。(もっともD50/D70s/D2Hsを出したばかり)

君がどう感じているか知らんけど、4/3ですら、E-300で800万画素を
達成しているんだ。いまさら、7Dの機能を低価格でsweetDに載せた
だけでは訴求力が弱いと感じないか?

ソニーと合弁これで完璧!って、意気込むのはよいけれど、
残念ながら単体で、オリンパスのE-300・松下のFZ-30ともうひとつの
連合はきちんと結果を出しているんだし。

妄想や懐古趣味よりも、次の一手が求められているんじゃないかな。

書込番号:4369762

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/23 23:01(1年以上前)

ついでにX1のテスト画像も上がっているから
評価してみては?

残念ながら、私にはASがいまさらついた薄型で
携帯性だけのコンパクトにしか見えなかった(^^;

君は画素数が多すぎると・・・という割りに八百万画素
積んでいるこの機種。
どうもFX8/FX9やF10に比べて、「分が悪い」ようにしか見えないけどね。

書込番号:4369772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/08/23 23:39(1年以上前)

> バチスカーフ

大事な大事なDiMAGE7にそのCCD積んでもらえないかミノルタにメールしてみなよ。

書込番号:4369923

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/24 10:24(1年以上前)

スレの趣旨から外れます、スレ主さん、ごめんなさい。

number(N)ineさん、おはようございます。

AF24mmF2.8NEWは良いレンズですよ。
20mmは持っていないので比較は出来ませんが、
35mm判換算36mmの画角はホンマ使い易いです。

描写については、素直でやわらかいので僕は好きです。ボケ味は広角なりですね。
以下のブログの記事にも写真を載せてますが、RAW現像なんですよねぇ(笑)

http://dapon2005.exblog.jp/207650#207650_1
http://dapon2005.exblog.jp/45336#45336_1

なお、この手のご質問はブログのコメント欄でも歓迎してますので、ヨロシク(笑)

書込番号:4370721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/24 13:22(1年以上前)

ダポンさん、ありがとうございます。
寄れて、写りも良くて、軽いというのもあって、良いレンズですね。
あまり作例や使用レポートが多いレンズではないので、助かりました。
次回からはブログにお邪魔しますね。
すみません。またよろしくお願いします。

バチスカーフさん、失礼しました。

書込番号:4371024

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング