『フィルムカメラのレンズの使用可否?』のクチコミ掲示板

αSweet DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション

αSweet DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション


「αSweet DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL ボディを新規書き込みαSweet DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラのレンズの使用可否?

2005/10/10 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 mozi_wtさん
クチコミ投稿数:13件

現在、αSweet(フィルムカメラ)において、AFZOOM28-80とAFZOOM75-300を使用しております。この度、初めて一眼レフデジカメを購入しようと思っているのですが、αSeetDIGITALにおいて、これらのフィルムカメラのレンズは使用できるのでしょうか?
また、使用できる場合、他社の一眼レフデジカメ(CanonEosKISS DEGITAL等)でもOKなのでしょうか?
ホームページもみたのですが、特別デジカメ用レンズと区別されていないようなのですが・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:4493536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/10 16:18(1年以上前)

αSweet(フィルムカメラ)とαSeetDIGITALはレンズマウント(結合部の形状他)が同じなので使用可能です。が、焦点距離は1.5倍になるので広角域が弱くなります。
他社カメラとはレンズマウントが違うので使用できません。

書込番号:4493565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/10 16:38(1年以上前)

>ホームページもみたのですが、

何処を見たのか知りませんが、各該当機種の使用レンズ欄を見ませんでしたか?

http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/specifications.html

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdn/system.html

なお、シグマ、タムロン、トキナー等のレンズメーカー製品はαマウントで発売されている製品は使用出来ます。

書込番号:4493614

ナイスクチコミ!0


スレ主 mozi_wtさん
クチコミ投稿数:13件

2005/10/10 17:48(1年以上前)

「iceman306lm」様、「初期不良にご注意を」様ご返信ありがとうございました。

「初期不良にご注意を」様
すみません、コニカミノルタの該当欄は拝見していたのですが、「コニカミノルタαレンズ」との書き方が、カメラに詳しくない当方には判断に迷い、上記のような「特別デジカメ用レンズと区別されていないようなのですが・・・」との質問になってしまいました。
申し訳ございません。
レンズについては、マウントが各社違うのですね。

「iceman306lm様」
一眼レフデジカメでは焦点距離が違うのですか?
コニカミノルタのDTレンズでも、画角が表記の1.5倍相当になっているということは、一眼レフデジカメは本体付属のレンズも含めてすべてレンズ表記の1.5倍相当(キャノンは1.6倍相当と書いてありますね)の画角になるんですね。

すみません、勉強不足ですね〜
なにせ、先週子供の運動会があって、突然一眼レフデジカメが欲しくなったもので・・・
もっと、勉強します。
お答えいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:4493808

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2005/10/10 18:31(1年以上前)

こんばんは、mozi_wtさん。
イメージとしてはこのへんがわかりやすいでしょうか。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a13/02.html

αSweetDもこのAPS-Cサイズになります。
基本的に、コニミノ(ミノルタ)のαレンズはデジカメのα7DやαSweetDにも問題なく使えると思いますが、デジタル専用のαレンズは銀塩(フィルム)カメラでは使えないと思って良いと思います。
そのあたりの理由も上記ページでわかると思います。
1.5倍相当というのは簡単に言うと
mozi_wtさんのお持ちのレンズが、42-120と112.5-450のレンズに
なると考えるとわかりやすいです。

各社マウント(カメラとレンズの接点)が異なりますので、
ニコン用、キャノン用等のレンズは使えません。
またマニュアルフォーカス時代のミノルタMCロッコールレンズも使えません。

ニコンとペンタはやっぱり古いレンズもMFで使えるのですかね?

書込番号:4493916

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/10/10 19:13(1年以上前)

>ニコンとペンタはやっぱり古いレンズもMFで使えるのですかね?

ニコンは知りませんが…ペンタはAポジションの無いKマウント(制約はありますが)はもちろん…1,000円程度で売ってるマウントアダプタ使えばスクリューマウントまで使えちゃいます。
645用や67用もアダプタ使用で使えちゃったりするんですよね。

書込番号:4494039

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2005/10/10 20:47(1年以上前)

>1,000円程度で売ってるマウントアダプタ使えばスクリューマウントまで使えちゃいます。

M42も使えるのですね。
ものすご〜〜〜〜くistDSかDS2が欲しくなりました。

デジ一にSMC-M 40o2.8つけたらかっこいいだろうなぁ。

オットォ!(・o・ノ)ノ αSDと関係ありませんね。
失礼しました。

書込番号:4494295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/10 20:47(1年以上前)

mozi_wtさんこんにちは

>一眼レフデジカメでは焦点距離が違うのですか?

厳密に言うと焦点距離は変わりません。50mmは50mmです。

銀塩35mmに比べてαSweetは写る範囲が小さくなった(トリミングされた)ということになります。
つまり焦点距離がかわるのでなく銀塩35mmに比べ画角か変わるということです

銀塩35mmで50mmの画角を得ようとすると≒33mmのレンズが必要ということで、これを逆にいうと33mmのレンズで50mm相当(1.5倍)になるということです。

APS-C相当サイズのデジ一眼は望遠側に有利と俗に言われますが、35mmに比べて、小さいセンサーで画像を拾って、(言葉は悪いですが) 無理やり大きくしてしまうともいえます。

書込番号:4494298

ナイスクチコミ!0


スレ主 mozi_wtさん
クチコミ投稿数:13件

2005/10/10 21:36(1年以上前)

「kohaku_3」様」、「ウェルビ様」ご丁寧な解説をいただき、ありがとうございました。
先程、タムロンのHPを拝見させていただきました。
とてもわかりやすい説明で、私程度の知識でも十分理解することができました。
現状の一眼レフデジカメにおいて、このAPS-C相当のセンサーというのは一般的(逆にいうと、35mmフィルム相当のセンサーは無い?)なのでしょうか?

書込番号:4494490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/10 21:42(1年以上前)

>35mmフィルム相当のセンサー

35mm「サイズ」のセンサーはあるにはありますが、
まだ問題が山積みのようです。少なくとも、35mm
フィルムと同じようには使えません。

これがSweetD・KissDクラスで「使える」ようになるのはいつ
なのか。それもまったく分かりません。

なので、現状ではAPSサイズが「最適」ということになります。
(キヤノンの開発者も認めている。)

書込番号:4494518

ナイスクチコミ!0


スレ主 mozi_wtさん
クチコミ投稿数:13件

2005/10/10 21:53(1年以上前)

「バチスカーフ」様、ご返答ありがとうございます。
そーですか、現状のこのクラスではAPS-Cサイズが最適なのですね。
調べると、APS-C用のレンズも色々出ているようなので、本体機種選びとともいレンズも色々検討してみたいと思います。

たくさんの方々のご返答をいただきありがとうございました。

書込番号:4494567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/10 21:56(1年以上前)

>このAPS-C相当のセンサーというのは一般的(逆にいうと、35mmフィルム相当のセンサーは無い?)なのでしょうか

そうですね
おおきく分けると4種類でしょうか。
フルサイズ(35mm相当)、APS-H, APS-C、4/3(フォーサーズ)で左が一番大きなセンササイズです。

今のデジ一ではAPS-Cが主流です。(一番のシェア) どれもそれぞれ長所短所があるので、これが一番というのは、最終的にユーザ側での判断となると思います

書込番号:4494570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/10 23:02(1年以上前)

>(キヤノンの開発者も認めている。)

相変わらずいい加減な事を(笑)。

書込番号:4494844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/10/10 23:10(1年以上前)

「最適」発言があるのは×1.3のAPS-Hサイズですね。
http://www.thisistanaka.com/diary/200509.html

書込番号:4494877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/10 23:17(1年以上前)

あらら、バチスカーフさんの知識オタク頭脳にもボケ症状が見受けられますね。(^_^;)

書込番号:4494911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/11 08:13(1年以上前)

所詮その程度かと(爆)。

書込番号:4495632

ナイスクチコミ!0


スレ主 mozi_wtさん
クチコミ投稿数:13件

2005/10/11 20:53(1年以上前)

皆様、色々なご意見をありがとうございます。
私の主な被写体は子供なのでそれほど画質にうるさい訳でもないのですが、予算の範囲で「良いものを」という気持ちが強いもので・・・
コンパクトデジカメもCCDの関係でIXY400を使っています。
違いが分かるほどの目じゃないんですけどね(笑)
でも、現状では予算を考えるとAPS-Cサイズになりそうですね。

書込番号:4496819

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング