『ガンバ!京セラ』のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ガンバ!京セラ

2004/03/04 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 悲願Gデジタルさん

皆様、こんいちは(∩.∩)
私もGシリーズのレンズに惚れて使用しています。
昨年、メーカーにGシリーズのデジタル化を、お願いしてみました。
ご丁寧に、なぜ出来ないかを詳しく説明したメールが送られてきました。
説明頂いた問題をクリアーした製品が出てきましたね。
同じ問題で不可能と言われていた、N社のフルサイズをローパス
フィルター無しでコダックが製品化させていますね。
そしてN社も本格的に検討に入ったとか。。
発想の転換で考えれば、出来るはず。。いや出来ます!
皆様も応援メールを、G開発グループに送りましょう。

そして、Nデジタルも良いですけど。。レンズラインナップが致命的です。
旧マウントのデジタルカメラを作ってほしいですね。
Nデジタルボディーより台数は、出ると思いますよ。。京セラ販売部さん!

今は、マウントアダプターを返してC社で楽しんでますけど。。
京セラ社内基準ではどうか知りませんけど、実際には素晴らしい描写ですよ。
コダックさんに負けないで、Gデジタルフルサイズを楽しみにしておきます。

書込番号:2544771

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/04 20:03(1年以上前)

こんばんは。

>旧マウントのデジタルカメラを作ってほしいですね。
>Nデジタルボディーより台数は、出ると思いますよ。。

同意見です。
以前キヤノンの10D板に同じような内容の書き込みをしたところ、賛同の書き込みがけっこうありましたよ。
アダプタでYCマウントレンズを使っている10DやKiss-Dユーザけっこう多いです。

書込番号:2545710

ナイスクチコミ!0


トスクさん

2004/03/05 12:17(1年以上前)

悲願Gデジタルさん、こんにちは
もしお差支えなければGシリーズが現時点ではデジタル化できない問題
を 教えていただけないでしょうか。

またデジタル化できない問題をメーカーで把握していると言う事は
逆にいえばデジタル化の検討はしていると考えてもいいのでしょうか
(これは悲願Gデジタルさんには解りかねるかもしれないですが)

また最近エプソンがレンズ交換式デジタルレンジファインダー機を
発表しましたがこれがなにかのヒントにならないでしょうか

何年か後プロジェクトXで
ユーザーからの熱い応援でG開発室がもえた
なんてナレーションがきけたら

ところでメーカーから丁寧な説明があったと言う話を聞くと
ほんとうれしいですね

仮に技術、性能で及ばないところがあっても
そういう部分があればそのメーカーを選びたい

書込番号:2548135

ナイスクチコミ!0


トスクさん

2004/03/05 12:31(1年以上前)

あっ すいません
最後の2行はあまり深い意味はありません
なんか流れで書いちゃいました

書込番号:2548174

ナイスクチコミ!0


スレ主 悲願Gデジタルさん

2004/03/06 22:17(1年以上前)

take525+、トスクさんこんにちは☆
レンズ後方とフイルムの距離。すなわち入射光角度です。
詳しくは、朝日パノラマ「写真レンズの基礎と発展」で見て頂ければよろしいかと。
でも、現在ではダイオードレンズの工夫でたぶん問題はないはずです。
皆様も1度、メールを送ってみてはいかがでしょうか?
私がメールを送ってから、時間がだいぶん経ちますので。
現在では、ほぼ各社から1眼デジタルが出そろっていますので
もし、京セラに野心とやる気があるのなら返答が有ると思いますよ。
時々、聞こえてくる風のウワサではRTSWは銀縁・デジタル混成とも
言われています。
N社の営業TOPもフイルム式デジタルを、笑いながらテストはしてると
この耳で聞きました。
この時点ではN社はフルサイズCCDは必要ないと力説してましたけど。
コダックがフルサイズをモノにした今、N社も開発を認めています。
京セラもやれないわけがないと思いますよ。

書込番号:2553684

ナイスクチコミ!0


トスクさん

2004/03/11 07:43(1年以上前)

悲願Gデジタルさん ありがとうございました
読んでみます

それにしても後半の話は実現すればうれしいですね

書込番号:2571370

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング