『貴方は「何フェチ」?』のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

『貴方は「何フェチ」?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ96

返信82

お気に入りに追加

標準

貴方は「何フェチ」?

2009/03/24 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

当機種

はい、ども!
「Carl Zeiss病超末期死亡確定患者・ハリケーンちき夫」です♪
ちょこちょこと「新メンバー様」が見え隠れしておりますので質問ッ!
皆さん「何フェチ」ですか?
因みに私は、御存知「周辺光量低下フェチ」です!
「どんなに絞っても四隅を落としたい危ない人」です♪
そう・・・こんな感じに・・・

書込番号:9295047

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/24 22:40(1年以上前)

機種不明

会長、皆さんこんばんは。

 「フェティシズム」…本来は「性的倒錯」や「呪物崇拝」等に使用される言葉で、所謂「フェチ」は俗称ですね。
自分でも先のスレで「フェチ」という言葉を使いましたが、私は「蛇口」に性的なものも崇拝も感じません(笑)

 と、前置きはこの位にして私は「絞り開放フェチ」です。けれども「bokehフェチ」ではありません。あくまで絞り開放でピントがあったところが好きです。そこから徐々に何が写っているのか判らなくなるのが好きです。
むしろ「超浅被写界深度フェチ」と言った方が良いかもしれません。Planar2.0/80や645が好きなのはこのためだと思っとります。先日撮った魚眼画像も合わせたいところにピントが来てれば、あとは像が歪曲しようが流れようがあまり気にしません。

 ん?やっぱり「変態」か…

書込番号:9298675

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/25 11:08(1年以上前)

当機種

会長様、みなさま今晩は、小生は女性の後ろ姿。。と書こうとして,余りにも品性がないので、明るいレンズ大好きフェチにしておきます。
何のお役にも立たない Cマウントの f 0.95 です。
えへん、いいでしょ!!

書込番号:9300634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/26 12:18(1年以上前)

「0.95」…俺の「視力」よりもえぇ…(意味不明)

書込番号:9305668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/27 02:21(1年以上前)

機種不明

逆光の洗礼-2。右下

komutaさん、会長、皆さまこんばんは。

komutaさん:
 ANGENIEUXですか〜!ebayで何度かお目にかかりました。F0.95…う〜堪らん!
不勉強で申し訳ありませんが、Cマウントというのはどのようなマウントなんでしょうか?
レンズも良いですがレンズキャップにそそられます(^_^;)
先日見ていただいた赤い花は「木瓜(ぼけ)」の花だそうです。上の画像のように、赤と白を近くで育てると
段々、桃色になってしまうそうです。

会長:
 視力…オモロ過ぎ!ちなみに私の裸眼視力は0.05?位で、乱視+老眼です。F0.05のレンズがあったら
信用しません(笑)


あぁ〜はやくSonnar2.8/180来ないかな〜。何せウクライナからですから我慢我慢。何か「ウクライナフェチ」に
なったかもです。



書込番号:9309071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/27 07:54(1年以上前)

komuta さん insomnia-plus さん おはようございます

 Cマウントは、シネ用のスタンダードで、昔、父がボレックス+マイクロスイーター
とうい組み合わせで、16mmを撮っていました、いつも、アリフレックスとか、エクレールが欲しいと言ってました。
 手元には、遺品としてボリューとオイミッヒという16mmと8ミリがあります。
 今はあるのか不明ですが、「銀座ムービーサロン」という会合で作品を発表していました。
 そんな訳で、Cマウントは久しぶりに亡き父を思い出しました。

 komuta さんは シネ やるのですか?

書込番号:9309448

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/27 11:41(1年以上前)

当機種

会長さん、insomnia-plusさん、きじねこてこさん、みなさま、今日は。

insomnia-plusさん、きじねこてこさんのおっしゃるとおりです。でもふた ええでしょ!!

きじねこてこさん、さすがです。ヤフオクで本体もあったのですが,レンズだけほしくてどうしても。。というわけで,映像はやっておりませんです、はい。

会長さん、ナイス突っ込みありがとうございます。
因みに小生は右0.7 乱視ありです。

書込番号:9310048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/28 00:16(1年以上前)

きじねこてこさん、komutaさん、皆さんこんばんは。

きじねこてこさん:
Cマウントの解説ありがとうございました。Cine用とは驚きました。昔のキヤノンのFDにもF0.95ってあったような
気がしますが?…F1.0か?抜群の明るさですね。勉強になりました。


komutaさん:
ホントにキャップが素敵ですね♪何とも言えず良い味出してます。惚れてしまいましたぁ(^。^)


 最近思うのですがN-Planar1.4/85って、ホントはF1.2位なんじゃないかと…まぁZeiss基準で1.4止まりになったのでしょうか。何度も語られていますが、本当に凄いレンズですね。

書込番号:9313098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/29 00:45(1年以上前)

insomnia-plus さん こんばんは

>昔のキヤノンのFDにもF0.95ってあったような、・・・

 このレンズ、カメラ屋で、結構見かけます、凄くでかくて、キヤノン7用との
ことで、写りは最低で、使い物にならない用です。
 この頃のキヤノンのレンズは、コントラストが低くて、二流品ばかりでした。
 明るいレンズと言えば、Zeiss製の50mmf7.0のプラナーが世界最高の明るいレンズ
だと思います。
 バリーリンドン(Barry Lyndon)という映画が、アカデミー賞の撮影部門を受賞した時に
用いたレンズで、ローソクの光と、3Mのタングステンフィルムを使った映画で、
当時としては、お城の中での撮影が昼間のように明るくビックリしました。

 映画の筋は、???綺麗なお姫様出ていた位で、殆ど記憶有りません。
 父は、かなり興奮して見ていました。

以下が、そのレンズです。
 http://www.visual-memory.co.uk/sk/ac/len/page1.htm

書込番号:9318321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/29 08:15(1年以上前)

Zeiss製の50mmf7.0→f0.7の間違えです、すみません・・・

書込番号:9319165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/29 14:47(1年以上前)

きじねこてこさん、こんにちは。

 F0.7…凄いモノがあるのですね。Cine用レンズの知識は皆無なのでビックリ仰天です。
 はっていただいたリンク、ゆっくり読んでみます。いつもありがとうございます。
 知らないことを教えていただける、なんとありがたいことかといつも思います。
 勉強は楽しいですね。

書込番号:9320413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/29 22:28(1年以上前)

きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

きじねこてこさん:
リンクしていただいたWeb読んでみました。なんと!私が大好きなスタンリー・キューブリックの作品で使われたのですね!うぉぉぉぉぉ感動しましたぁぁぁぁ!こんなことがあるなんて…夢にも思いませんでした…鳥肌が立ちまくっております。明日にでも早速この映画(DVD持ってますので)を見直します!!
感謝感激ありがとうございます!!!今晩は絶対眠れませんっ(笑)

書込番号:9322589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/31 22:09(1年以上前)

3連投お許し下さい。

きじねこてこさん、今晩は。
早速「Barry Lyndon」観ました。実はキューブリックの作品の中で唯一観ていなかったものなんです。それで題名を書いていただいたときに気付きませんでした。
結果は映像ばかりに目がいって、全くストーリーが…(-。-;)
これはこれで困ったもんです。

でも、何か非常に感慨深いものがあります。ありがとうございました。


書込番号:9331702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/01 22:52(1年以上前)

こんじじさん こんばんは

 会長、横スレですみません。

 先日、友人からM8を廉価に譲っていただきました。
 そこで、M4を二束三文で手放した時の、沈胴エルマー50mmf2.8Mで撮って見ましたが、凄く落胆しました。
 マゼンダとシアンのかぶりで、フォーカスが甘く、白飛び、黒潰れのオンパレードです。
 Nデジが2002年に発売されから、2007年発売のM8が、この様な有様で、ライカ製(Mシリーズ)のデジカメは、
日本のデジカメに5年以上遅れていている様な気がします。

 ところで、こんじじさんもM8をお持ちの様でしたが、レンズは何を
使われているのでしょうか?
 
 沈胴エルマーが古過ぎてM8との相性悪いと銀座のライカショップで案内されて、とても不快な気持ちになりました。

 RFカメラは、コンパクトなレンズの方が合っていると思うのでCarl Zeiss C Biogon T* 35/2.8 ZMで行こうかと思っています。
 UV/IRカットフィルターを着けるとか、どうもライカのシステムは信用できません。

 Nデジ+Zeissレンズの方が、遥かにまともな気がします。


.

書込番号:9336305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/02 00:16(1年以上前)

きじねこてこさん:
こんばんは。M8ですか。私は結構気に入っています。レンズはCosina Zeissを数本と、Rollei Sonnar 2.8/40HFTそれにelectric MC Flektogon(M42)です。
Leicaの純正レンズはかつてTri-Elmarを新品で!!!購入しましたが、Helicoidのガタが気に入らなくてすぐに二束三文でたたき売りました(Leica Japanではこの程度のガタは当たり前といっていましたっけ(-.-#)。

CosinaのBiogonについてはどこかのスレに書きましたが、これはインチキというと語弊があるかもしれませんが、レンズ構成は対称型のBiogonからはほど遠いもので、前玉に大きい凹レンズを使っていますからDistagonといった方がよいかと思います。写りは現代風で悪くはありませんが、GでとったあのBiogonの涙が出るようなすてきな写りは期待しない方がよいです。ベルテレさんが生きていたらびっくりすると思います。これでもBiogon???

そんなわけで私の常用レンズはG2.8/28改(Lマウント)とG-Sonnar 2.8/90の二本です。Rollei Sonnar 2.8/45も結構いけます。なんといってもG-Sonnar 2.8/90に勝る描写をする中望遠レンズを私は知りません。完璧な写りです。M8+G-Biogon 2.8/28の写りはフィルム時代のGシステムを彷彿させるものです。そのうち神の目HologonもLマウントに.....などとよからぬ事を考えております。
私の独断と偏見から判断すると、M8にはむしろGのレンズがピッタリのように思えます。世のLeicaファンの方々、気に障ったらごめんなさい。でもLeicaのボディーにZeissのレンズは往年のLeicaファンの夢だという話を聞いたことがありますよ。
Cosina Zeissは現代の写りですが、Gレンズのような面白味には欠けます。優等生ですがなにかもの足りません。
私にはデジイチではNデジにまさるシステムはありませんが、ちょっとお散歩カメラにはM8+G 2.8/28あたりがピッタリですかね。

あ、このスレは貴方は「何フェチ」でしたよね。わたしはたま(玉)フェチかな。なにを書いてんでしょうね。もうApril Foolも終わったのに。またまた駄レスに終わってしまいました。

書込番号:9336821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/02 17:59(1年以上前)

こんじじさん こんにちは

 新品で購入されたレンズのヘリコイドにガタですか・・・・ 嫌ですね、ガタとかバックラッシュとか、スカスカ感
最近の日本のレンズは、それに加えてプラスチック一体型で、赤又は、金色の鉢巻ですね。

 ライカジャパンの銀座の直営店にレンズと価格を尋ねたところ、レンズの性能は、価格に比例すると言われました。
 まるで、グロッシュの法則(Grosch's law):コンピュータの性能は価格の2乗に比例する・・・ の様です、
まるで、取り敢えず価格の高いレンズを買いなさいと言ってる様です。

 これはライカカメラジャパンが設立された時、Leica本社(出資比率51%)で、日本法人エルメスジャポン(同49%)が出資し、
ラグジュアリービジネスの経験が豊富な鈴木修氏が代表取締役社長に就任した事によると思います。
 ライカとバーキン・バッグと同じ延長線上で考えているのでしょうか?

 この考えで行くと、ZMマウントは廉価ですので、ライカ純正に性能面で劣るという事になります。
 6BitコードでレンズのAttributeをカメラに伝達して、過去レンズと他社のレンズを
排除する姑息は手段に出た様です。

 今、ZMマウントのレンズに行くか、6ビットのライカレンズとするか、又々、早いうちに叩き売るか思案中です。

 6ビットがそんなに重要でしたら、あとさき63種類のレンズプロダクトでライツ社は終わるという事ですね
 
 すみません ここは、Nデジの板でした。

書込番号:9339206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/02 21:06(1年以上前)

きじねこてこさん:
こんばんは。M6+ZMの組合せについては異論はありません。Zeissが気合いを入れ直して(?)京セラの痛手を奪回すべく設計しなおしたレンズ群ですから。だからといってこれが京セラやヤシカのレンズより優れているとは云えないと思います。GのBiogon 2.8/28やPlanar 2/45は写りがすばらしいだけでなく、そのレンズ構成を見てもほぼ完全対称型で、いかにも良く写るなあと予測されるレンズですね。対称型のレンズはご存じのように歪みをすべて理想的に取り去ることが出来、唯一の欠点は周辺光量不足だけといえると思います。いまではビネットコントロールがありますからこれもあまり苦になりません。
そう言えばM8もR-D1もNデジやCTX645と同じCCDですね。MFのレンジファインダーカメラは速写が効きませんからCCDでゆっくり情報を転送してくれて充分なのでしょう。RD-1が今度こそはLeicaのCCDと同じものを出してくれると期待したのですが、残念でした。1,000万画素でAPS-HのCCDだったらきっと売れたでしょうにね。Gのレンズが使えるデジカメは出ないんでしょうか。あのすばらしいレンズの性能をデジタルでも生かしたいです。

高いレンズが性能が良いというのはただ単にコマーシャリズムに悪のりしているとしか思えません。ちょっぴりつくって高く売るのは利益獲得の常道ですからね。その反面、利益を無視して国策で作ったJenaのレンズが超優秀なのはどうなるんでしょうね。米国ではLeicaよりZeissのレンズの方がはるかに高く評価されていますよ。どうも日本人はブランド品には弱い国民ですね。ジョニーウオーカー、ボジョレヌーボーなんかは本国では日本ほど取りざたされていないように思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:9339915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/04 00:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

G Biogon 2.8/28 (f=5.6) 露光+0.5補正、以下同じ

Biogon 2.8/28T* ZF (f=5.6)

Rollei Sonnar 2/40 (f=5.6)

きじねこてこさん:
こんばんは。参考までに3本のレンズをM8で撮影したサンプルを上げときます。いずれもフラッシュ発光でPSCS3で現像、露光は+0.5補正しています。好みの問題ですが.....いかがですか。
Cosina ZMは購入してまだ1年というのに、ピンのヘリコイドが行と帰りのトルクに差が出てきました。オソマツとしか云いようがありません。私のB2.8/28ZFだけなのかもしれませんが、Zeiss T*を名乗るからにはきちんと製品の管理をして欲しいものです。GとRolleiのトルクは全くスムーズで、絞りのクリック感も気持ちが良いです。

書込番号:9345455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/04 00:53(1年以上前)

きじねこてこさん:
アップした画像を見てみました。kakakuの板の絵はちょっと変ですね。色味が減っています。
PCで原画を見るとG BiogonとRolleiの絵が暖色系でZFはスタンダード、どちらかといえば寒色に近いニュートラルの感じです。解像度は3本のレンズをトーバイに拡大してもあまり変わりがありません。自分の好みから云えばG-Biogon>Rollei>Cosinaになろうかと思いますが、自分はもとから油絵の具をぶちまけたような暖色系の絵が好きなので、偏見が入ってしまうので、評価は何とも云えません。手前のヴェネチアの壺の色が好みの分かれるところかと思います。

書込番号:9345525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/04 09:20(1年以上前)

こんじじさん おはようございます

情報ありがとうございます。 

 確かにGは温暖系であることが、価格の画面で解ります。
私も好みは、このレンズです。いまさらGシリーズがデジタル化
に進まなかったのが悔やまれます。あのボディーとレンズで・・・

 CosinaZMは、量販店のデモ機もヘリコイドがスカスカで、良い
状態では有りませんでした。
 鏡胴が細く、接触面積が少なくヘリコイドグリスの堅さでのみで
トルクを調整したため、耐久性が無いと思われます。

 ズミクロンかズマロンの35mmしか選択範囲が無さそうです。

 何れ、M9のフルサイズが出て、M8もAPS-Cのデジ1と同様に
産廃になるのは、時間の問題と思われますので、これ以上、お金を
掛けずに、廉価なC Biogon T* 35/2.8 ZMで、心を鎮めておきます。
 やはりライカはフィルムの方が自然だと思いました。

 ところでお部屋の後方にタンノイのオートグラフ思しきものが
鎮座しておりますが、オーディオをやられるのですね、凄いです。

書込番号:9346359

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/04 12:09(1年以上前)

きじねこてこさん,こんじじさん今晩は、
寄越から失礼いたします。
Rollei Sonnar 2/40の色合いがとっても気に入り、ビックリしております。
絶対、G Biogonだと思っておりましたので。。。。
GレンズMS Opticalで改造費 5-6-万円しますものね。。
時々、ヤフオクで5-6万円で出ていますよね。
小生も 90 F 2.8 をゲットしました。  <- なぜ??^^;;

タンノイのよい音を不幸にして聞いたことはないのですが、こんじじさんの。あのお部屋なら聞けそうですよね!!

書込番号:9346914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/04 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小さな桜

普通に

桜をバックにもみじ?

桜と月(電線&ゴミ失礼)

皆さま〜こんばんは。

 本日はNデジで近所の桜を撮ってみました。やっぱりNデジはえぇわ(自画自賛すみません)!
写真仲間の友人が遊びに来るのが渋滞で遅れたため、ちょいと時間がとれましたので…
久々にP1.4/50で、珍しく絞ったらゴミが写り、おまけに電線も写りましたがアップさせていただきま〜す。

友人はデジタルから写真を始めたのでポジをライトテーブルの上でルーペを除かせたら、ショックを受けて
いたようです。「Nデジに拘る理由が判りました」と言って先ほど帰って行きました。悪いもの見せちゃいました(^○^)

そして悲しいご報告が…N-P1.4/85が死亡しました(涙)岡谷行きです。

書込番号:9349823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/04 23:42(1年以上前)

別機種
別機種

中央よりちょっと上の花びらにピンをあわせています。

中央にピンをおいています。

komutaさん:
こんばんは。実際に使ってみて、Rollei Sonnar 2/40はやはり切れのゾナーと云われるだけあって、鋭いピントとコントラストで魅力的な絵をはき出してくれます。この小さいボディーによくもまあこんなパワーがあったものと感心です。コーティングもHFTというZeissとは違ったコーティングで、色味はどちらかというと暖色系です。アップした写真はストロボを炊いているので、本当の実力は出ていません。やはり、青い空、白い雲ですね。
私の好みはやはりG Biogon 2.8/28とG Biogon 2.8/21です。特に後者は感動的です。このレンズの描写はおそらくフジかKodakのポジフィルムでないと出ないと重いますが、近日中に一本をLマウントに人身御供に仕立ててみます。

G Sonnar 2.8/90は云われるがごとく、G2でも役不足で、ひどいときには一本36枚、全部ピンをはずすことさえあります。しかしLマウントに改造したこのレンズは本当にすばらしいです。ぜひだまされたと思ってお試しを。画像を投稿しておきます。ストロボ発光、f=5.6で露光+0.5補正です。kakakuの色は少し黒っぽく出ていますが、実際の絵は非常に鮮やかで、さすがゾナーです。Lマウントでこれ以上の描写をするレンズはないように思います。Leicaのレンズで強いて云えばアポ・ズミクロンM f2/75mm ASPH.がやっと対抗できる(失礼)かなあ。このレンズは新品で25諭吉はしますから、5万円の改造費をかけても元は取れますね(これも悪魔のささやき、いや、悪女の戯れ).....

書込番号:9349915

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/05 00:15(1年以上前)

こんじじさん、みなさま、こんばんは。

うーん、G 90 F2.8 sonner ほんとうにすばらしいですね。
花びらが、おいでおいでをしています。。。。
でも、 M8は手に入りそうにないので、G2でがんばりたいと思います。

書込番号:9350107

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/05 00:34(1年以上前)

insomnia-plusさん、みなさま、続けてすみません。

1枚目の 小さい櫻、えーですねー。50 F1.4 て、すごくよれるんですね。
85F1.4 残念でした。
小生は、貴兄がぼそっと書かれた一言で、俄然ほしくなり、やっと手にすることができました。
でも、N-digiには、110F2 がついたままですが。。。〜〜

書込番号:9350230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/05 18:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

Vario-Sonnar 3.5-4.5 24-85N

東御苑の枝垂れ櫻


 こんじじさん ライカの情報ありがとうございます。
 早速 休み明けに ZMを購入します。

 今日は、とても天気が良かったので、東御苑に櫻見物を兼ねて散歩に行きました。
 人が少なく、見頃でとても綺麗でした。

 久しぶりにVario-Sonnar 3.5-4.5 24-85Nの予備の内の1台をEFマウントに改造したレンズで撮った写真を掲載します。

 価格的には、キヤノンのEF24-105f4とEF24-70f2.8の中間に位置しますが、ワイド側で多少の歪みが有るものの、
色収差などキヤノン製のレンズと較べ大変優れています。
 大きさもコンパクトで、とても使い易いです。

 気温がポカポカと気持ちよく、ビールを飲んだら、櫻の下で、そのまま寝てしましました。

.

書込番号:9353152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/05 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大道芸人家族

モンマルトルの丘で

ミロのビーナス、フラッシュ撮影自由

この青空が好き、周辺減光も気にならない

皆さん、こんばんは。東京はもう桜ですね。良いですね。こっちはまだ寒くて桜どころではないです。やっと梅が満開、桜開花まであと1週間はかかるでしょう。今日は風が強くて、花粉症(まだ若い証拠!!!)の私には大変、雪山に例のTSA 5.6/350持って行ったんですが、うっかりHasselblad→CTX645マウントアダプターを忘れたために試し撮りならずでした。FE 2/110とともに泣いて帰りました。花粉症で目がかすむので、マニュアルのピント合わせは不可能に近いです。とほほ(;。;)

きじねこてこさん:最近、ズームレンズから遠ざかっています。24-85はおっしゃるとおり、ワイド端で歪み(樽型)と周辺減光が見られますが、風景を撮る身にはあまり気になったことはありません。50ミリを中心に大変優れたレンズのように思います。EF24-105もEF24-70も使ったことがありますが、収差と周辺減光はVS24-85より大きいです。やっぱりZeissですね。VS24-85の桜、前ボケがきれいですね。優しい感じで好ましいです。CやNの最新のズームは多画素機に合わせてかレンズの描写がきつくなって、こんな優しいボケが見られません。二線ボケがやたらうるさかったりして.....私は600万画素のNデジで充分満足しています。
2002のフランス旅行の写真を載せておきます。Nデジが発売されてすぐの5月の連休でしたが、電源問題で大変苦労をさせられました。すべてVS24-85です。良いレンズですね。4枚目をのぞいてNデジにはみんな悪条件での撮影ですが、ISO=100で結構良い色を出してくれていると思っています(自画自賛で失礼します)。

insomnia-plusさん:P1.4/85、謹んでお悔やみ申し上げます。岡谷行きですか。2015までですよね。ただ、ZeissのHPだと岡谷の後は本国で面倒見るようなことも書かれているのですが.....それに国内の会社(Kenko?)が京セラの後釜をねらっているという情報(ガセネタ?)も何となく聞こえてきますが、どうなんでしょうね。自分としては2015後も楽観しています。これだけの世界違産をただただ放っておく事は、現在では無理ですが、景気が上向けばまた手を挙げる会社もあるんじゃないかと思うんですが(もっともこっちの生命の存続の方が怪しいですがね)、期待しています。LeicaがLeica版を見限った今、今のデジイチから中判に鞍替えする会社が出てくるのは間違いないと思いますので、その時は資産のあるCONTAXとMamiyaが復興するかもしれませんね。CTX645のレンズだと645ばかりでなく、6*6にも充分対応できますから、Hasselblad無き今、Leicaが頑張ってくれると意外に新しい天地が創造されるかもしれませんね。

あ、それから家のタンノイですが、あれはWesteminsterといってAutographの廉価版です。わたしはオーディオはやりません。ただ幼少から弦楽器(Violin and Viola)をやっているので、音楽を聴くためにオーディオやさんに適当なのを選んでもらっただけです。オーディオの世界もカメラと同じく底なしの沼だそうですが、ナマの音と電気の音とは全く違うものなので、私はそっちの沼にはまりこむ心配はありません。
カメラの世界は絵心のない私にはひとさし指一本で創造できる世界なので、どうしても抜け出せません。沼、はたまた流砂(Quick sand)なのかは知りませんが、私にとっては花園ですね。
あ〜あ、早く桜が咲かないかな。毎年の事ながら「今年こそ桜を撮ってやるぞ〜」と意気込んで、いつも意気込みだけで終わってしまっているこんじじでした。オソマツさま!!!

書込番号:9354574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/05 23:54(1年以上前)

当機種

こんじじさん、皆さんこんばんは。

 N-P1.4/85は幸いにも絞りは生きているのでマニュアルフォーカスでは使えます。実は普段からこのレンズを使う
時は、MFで撮っているので問題は無いと言えば無いのですが、やはり動くものが動かないというのは精神衛生上あまりよろしくないので、入院させます。予備がほしいなぁ〜(涙)

 さる情報筋からの噂によるとコシナ&エプソンでZeissIkonブランドでY/Cマウントのデジ壱が可能であるというのがありました。まぁ夢のような話ですが、実現したら愉快ですね(^_^)…フルサイズでね。Y/Cレンズは残しておきます。

 きじねこてこさんとこんじじさんのお写真を拝見して、VS24-85を使ってみようという気になってきました。
一応持ってはいるのですが、屋外撮影が少ない故、どうしても明るい単焦点ばかり使っておりましたので…
きじねこてこさんの桜のお写真5Dとは思えない(失礼!)良い色ですね。こんじじさんのフランスのお写真も
ParisのInvalides辺りですね。お空の青が堪りません。

 と言うわけでやっぱり「Zeissフェチ」ですか!
 

書込番号:9354954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/06 01:13(1年以上前)

insomnia-plus さん こんばんは

 N-P1.4/85の件はご愁傷様です。
 私も大変気に入っているレンズの一つです。

 このレンズは、パナソニックのモータを使っていまして、使わず防湿庫の肥しにして置くと、
オイルが固着して回らなくなる事が有るそうです。

 以前は、レンズ側のROMにボラティリティ(Volatility)が有って定期的に通電しないとファームが、
消えてしまうとの噂がありました。

 これはどうやら間違えで、モータのトルクが細るのが原因の様です。
 Nマウントのレンズは、定期的に使い廻しを行いオイルの潤滑が必要との話を聞いた事があります。
 撮影しなくても、所有しているレンズのヘリコイドをぐりぐりの廻す・・・
 家族に変人扱いされそうです。

書込番号:9355287

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/06 12:03(1年以上前)

当機種

きじねこてこさん、こんじじさん、insomnia-plusさん 皆さま、今日は。

きじねこてこさん きれいな櫻すばらしいですね。小生のとる櫻は、青白く 幽霊のようでうちに帰り萎えております。腕の差はあるのですが、それはさておき小生もEOS用に1本ほしいレンズです。

こんじじさん、1枚目のいかにもどんよりとした天候のなかでの円い柱への光の周り具合、いい感じですね。

insomnia-plusさん、ほんとうに残念でしたね。あの散った花びらをみていると ボクはないちっち という謡を思い出してしまいました。

書込番号:9356391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/06 22:04(1年以上前)

komuta さん insomnia-plus さん こんじじ さん

 こんばんは ほめすぎです はずかしいです。
 Nマウントレンズの素晴らしさを、少しでもアッピールできれば
と思い、貼り付けさせていただきました。

 Vario-Sonnar 3.5-4.5 24-85Nは、かなりフォーカスが良いです。
 又、合焦速度も超音波モータを使っていて、結構早いです。

 結構値段がこなれていて、2.5〜3諭吉で新品同様の物が手に入ります。

 この際、予備にいかがでしょうか?
 

書込番号:9358413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/07 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プランタン百貨店

オルセー美術館、50ミリプラナーの描写も気に入っています。

プシケ、フードをとるのを忘れました。

ロダン像、緑の木漏れ日の下で

皆さん、こんばんは。

komutaさん:恐れ入ります。モンマルトルの丘へのケーブルカーの乗る順番が近づいてきたため、フレーミングも考えず思わずパチリです。(プリントするときにはゴミ箱やらをカットです)。この日は曇り空でしたが、大道芸人のつけている緑と金の布地の色が良く出ていると思います。柱の光の周り具合はNデジでないと出せなかったなあと、今更ながら巨大なCCDのダイナミックレンジの広さに感心しております。やっぱりCCDですね。CMOSだとちょっとのことで白飛びしてしまいます。
komutaさんの桜、後ろの柔らく暖かい光がステキですよ。桜はどうしても寒色にとれてしまい苦手ですが、komutaさんの絵は暖かくて、決して幽霊のようではありませんね。こっちは今週末に好天で桜が満開になるらしいので、今年こそは皆さんのように良い色を出してみたいと思います。山の写真より花の写真の方がはるかに難しいですね。

insomnia-plusさん:4枚目の写真はやっと青空が見えたパリはInvalidesのRodin記念館付近です。さすがですね。Invalidesは英語だと”価値のないもの”と云う意味だと思いますが、パリでは”傷痍軍人”の事だったように記憶していますが.....間違いでしたらごめんなさい。
24-85はすばらしいですよ。もちろんNや645の単焦点レンズにはかないませんが、そんじょそこいらのヤワな大ズーム比のレンズとは格が違います。やはりZeissですね。これは良品があったら是非ゲットしておくものではないでしょうか。きじねこてこさんのおっしゃるように、3諭吉程度(どこで売っているのかな?)だそうですから。旅行にはこれ一本でほとんど間に合います。70-300も持って行くのですが、私の場合にはどうも出番がありません。むしろ645の140か210、あるいはハッセルの180か250を一本持って行った方が良いかなあと考えております。

きじねこてこさん:Nレンズの情報ありがとうございます。さっそくヘリコイドをくりくりしてましたら、連れが変な顔で見ております。時々かわいがらないと駄目なんだってと云うと、私はどうしてくれんのよッてな顔してました。(◎-◎;)ゲロゲロ(かなり古いね)
Nマウントは35ミリ版では最大径ですから入社する光の余裕もありますし、マウント径が大きい分、頑丈に作れますよね。

いつもP25ばっかりで申し訳ありません。お詫びにNの写真をもう少しアップします。参考になれば.....

書込番号:9359261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/07 00:47(1年以上前)

当機種

ピンはずし、御容赦を

きじねこてこさん、komutaさん、こんじじさん、皆さんこんばんは。

 今回のN-P1.4/85の件でご心配を頂きましてありがとうございます。
きじねこてこさんの仰るとおり、やはり「予備」を真剣に考え始めました。と言っても元手が無いのですが(大涙)
本当に悩ましいです。N-P1.4/85はつい先日まで元気に動いていたのに、突然逝きました。
接点に「ナノカーボン」を塗りましたがダメでした。このレンズは後玉が突出しているので接点の面積が小さいですね。この辺も影響しているのかも知れませんね。

こんじじさん:"Invalides"=廃兵院、ちょっと嫌な言葉ですが、あの立派な建物には今もまだ入院されている方が
いらっしゃるそうです。パリは4回行きました(連れは6回!)。雪のモンマルトルのモノクロ写真を壁に飾って
おります。
(◎-◎;)ゲロゲロ→大爆笑です!


komutaさん:「ボクはないちっち」の歌詞を見てみました。なんか泣けてきましたぁ。私は早い内にN-P1.4/85は
「予備」に行きます。やっぱりお気に入りのレンズなんです。
それにしても私「桜」は苦手です…

書込番号:9359390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/07 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いやぁ、どこ行っても「満開」ですなぁ!
力一杯、近所で撮って来ましたよ。
自宅から徒歩3分の桜並木♪
やっぱ「N」はえぇでんなぁ・・・♪

そうそう、「TLA540」の「ケーブル」が切れまして。
「岡谷病院」に電話して話をしたら、「保障期間が過ぎておりますので・・・(中略)・・・申し訳ございません」との事でした。
忘れとったァァァァァァァァァッ!
最近、「岡谷病院」に頼らざるをえない様な故障が無かった為か、スッカリ忘れてました・・・
でも、対応は丁寧でしたよ。
ありがとう、「京セラさん」。
「N」は死ぬまで使い続けるからね〜♪


「ケーブル」は・・・「オク」で探すか・・・

書込番号:9362225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/07 22:29(1年以上前)

会長っ〜ざすっ!

 スンゴイ桜です!!!!感動しましたァァァァァァ!!!!
このような表現があるとは…う〜ん、信じられん(もちろん会長のことは信じてますよ!)。
レンズはやっぱりJenaですか?いや、AMPか?いやいややっぱりJenaか?(企業秘密なら無視してください)
いずれにしても素晴らしい作品を見せていただき、ありがとうございます!なんかエネルギが湧いてきました\(^O^)/


書込番号:9363011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/07 22:58(1年以上前)

褒め過ぎ褒め過ぎ・・・(笑)
申し訳無いんですが、「企業秘密」もクソも「自作レンズ」なもんで・・・
「同じ表現は不可能」なんです。
勿論、「材料」は「Carl Zeiss T*」ですが♪

書込番号:9363230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/07 23:12(1年以上前)

残念ながら「Jena」は「京セラT*」に比べて「逆光に弱い」ので、「こういう表現」はキツイんです。
「巧く光を取り込みながらギリギリの所で・・・」っていう写真には、やはり「T*」ですね!
「Carl Zeiss T*」万歳ッ!

書込番号:9363331

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/08 10:39(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん みなさん今日は

すばらしい櫻の花の作品ありがとうございます。

お願いがございます。あの櫻の集団としてぼーっとかすむような感じの幽玄という表現が似つかわしいような作品も是非見せて頂ければありがたいです。

P.S. すみません、仕事の邪魔になるようならいいです。

書込番号:9365021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/08 12:58(1年以上前)

「komutaさん」、問題は無いですが…「撮りたい情景に遭えるかどうか」が一番の問題なんですよ…
私は「デジ特有の無駄撃ちをしたくない人」なんで、酷い時は一枚か二枚しか撮らずに帰る事もある程の捻くれ者なんです。
御安心下さい、そんな「幽玄」を目にして撮らないなんて絶対有り得ませんから♪
ただ…「撮りたい」と思えなければ…期待しないでお待ち下さい。

書込番号:9365454

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/09 23:35(1年以上前)

皆さまこんばんは

会長様、ありがとうございます。気を長くして待っております。

こんじじさん、オルセー非常によいですね。

insomnia-plusさん、50mm F1,4 は かなりよれますねー

お二方のプラナーの写真を見て、小生も標準レンズをもっと使って精進しなければ と思いました。

書込番号:9372428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/10 11:18(1年以上前)

こんじじさん 会長殿 みなさん こんいちは

 櫻が北上しています、櫻を見ながら ささかまで一杯いいですね
もっと肴で旨い物があるのでしょう?

 ことしもNデジ川柳駄作です。

では〜

1.「撮る、画面確認」 焼くとは言わない 撮影会

2.体調悪いと有休とり 慌ててニッケル水素を 充電し

3.新製品 PIEより 運動会

4.C、Nの価格COM 工作員同士の 野戦場

5.価格COM 持っている様な 嘘いい

6.我が子しか 撮れない運動会 ペケも1番も同じです

7.白いレンズで運動会 アルバム業者より 過剰投資に

8.「高価下取り」期待して  赤い鉢巻 二束三文

9.Nデジの ポテンシャル 引き出せ切れずに2015年

10.ばら撒きを 批判しつつも レンズ用にかき集め

11.円上げて 株下げないで ebayで

12.チェンジ イエス・ウイキャン Nデジだけは替えられぬ

  おそまつ です。

書込番号:9373817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/10 12:30(1年以上前)

11と12に「座布団100枚」!

書込番号:9374002

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/11 23:33(1年以上前)

当機種

散歩中、夕刻パン屋さん前の路地の鉢植え

皆さまこんばんは、

何が好きといって、コンタックスのブルーではないでしょうか?
これみると、Ndigi やめられません  て皆さまもでしょうね。。。。

書込番号:9381131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 00:19(1年以上前)

komutaさん、こんばんは。

 とっても綺麗な可愛いお花ですね。やっぱり近くを散歩するときもNデジは携帯せねばいけませんね(反省)
私は壮大な自然も素晴らしいとは思いますが、何処に出もあるようなものに「ハッ」とさせられるような美しさが
写真に残せたらといつも思ってます。そろそろアホ写真から脱却せねば…
綺麗なブルーです。安らぎを感じました。

 ところでkomutaさん、この写真のレンズは何をお使いなのでしょう?Exifデータを見ると焦点距離は50mm、
絞り値が「1」と言うのが気になって仕方ないんです。差し支えなければご教示下さい。


書込番号:9381394

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/12 00:41(1年以上前)

insomnia-plusさん、こんばんは。

あのデータは真っ赤な偽りで、今小生のNdigiには、ハッセル110F2がつきっぱなしです。絞りは確か、そのくらいだったと思います。
すみません、修正していなくて。

書込番号:9381516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 01:01(1年以上前)

komutaさん、こんばんは。

 P2/110をつけるとこういうExifになるのですね!Exif修正などお手を煩わすのは本意ではありませんので、
受け流してくださいm(__)m。ありがとうございます。あぁ〜P2/110欲しいなぁ〜。折角MAM-1があるのにまだ、Hasselレンズが手元にありません。またPC-Mutar×1.4などという「飛び道具」を発見してしまい、
また悩みの種は尽きません。
まずはN-Planar1.4/85の修理とeBayで手に入れたオリゾナの修理・調整が先決です。
いずれにしてもお財布と連れを如何に煙に巻くかが勝負の分かれ目になりそうです(笑)

やはり「Only Zeiss」です!と言いながらSchneiderの F Variogon Zoom 5.6/140-280 2000FCもちらちらと…
しかし、「デカイ」ので見送ります。


書込番号:9381598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 02:03(1年以上前)

皆さんこんばんは。

komutaさん:
スミレの花、すばらしいですね。110ミリで1/45のシャッターとは恐れ入りました_(_^_)_
それにしても何という色気でしょう。蛍光色に近いブルーですね。NでじのCCDは恐ろしいですね。最近のやわなCMOSではとてもこんな色が出ませんね。プリンターもこれには追いつかないですよね。Zeiss Blueも真っ青な色です。私も一度で良いからこんな色を出してみたいです。

insomnia-plusさん:
Biometar 2.8/80 MC T*などはいかがでしょうか。5諭吉程度で程度抜群のものが入手可能です。このレンズ、ZeissですがもとはSchneider Kreuznachという名門の出です。レンズの質感やヘリコイドのトルク、絞りのクリック感、まさに私の好みです。美しいZeissの青鉢巻きは1本ですが.....これにHartbleiか最近入手されたP-Six→CTX645マウントアダプターをつければCTX 645やNデジででばっちりですね。
P2/110だと15諭吉はしますからね。
140〜280/5.6 Variogon-ZOOM MCは高いんですね。20〜35諭吉くらいですか。実物は見たことがありませんが、バカデカイですね。長さ24cm、重さ1.85kg!!!これを使いこなすにはスポーツクラブで毎日2時間の筋トレを1年やらないと駄目でしょうね。会長ぐらいの腕力があれば。
フーッツ。考えただけでも息切れです。

書込番号:9381819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 11:33(1年以上前)

脱線しますが、「早よフルサイズ600万画素フルフレームトランスファーCCDレンジファインダー」出せや♪
ホンマ頼むで…

書込番号:9382930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 12:59(1年以上前)

会長 こんにちは 

 デジタルを切っ掛けにライカは止めた筈なのですが、
 こんじじさんのビオゴンの影響を受けて、M8.2で再スタートしました。

 M8はKODAK製のCCDを使い、周辺の口径食を補完するために、特殊はマイクロレンズ
を開発して、フィルム時代のレンズを可能な限りビネティング処理なしにうまく処理
しています。
 それを最大限に生かすためにLPFを排除してIRによりマゼンダ被りを生じています。
 そでれ、M8は、未だに完成しているとは思えません。
 
 この際、ホビオンでも、裏面を用いたベイヤーでも結構です。
日本のハイテク(京セラ、浜松フォトとか)を駆使すれば充分可能だと思います。
 その技術を使いコシナが、コンタックスGDなるものを発売して、ZMレンズを使う・・・

 そして Leica は、M9の発売を諦め、M8はこの世から葬り去られる・・・ライカはOEMでM9をコシナに製造を託す

 絶対に有り得ない、私の描いた夢のシナリオです。

書込番号:9383236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 15:04(1年以上前)

当機種
当機種

AEは完全なのに絞り込まれていない

最後の2枚だけちゃんと撮れた

みなさんこんにちは。
里は桜が満開でうるさいし、山は曇り空でぱっとしない。休日なのにどこへもゆけないこんじじです。

きじねこてこさん:
Leica M8.2ですか。最新バージョンですね。私にはお手軽の散歩カメラですが、メインにはなり得ません。まあ、スナップを撮って品評会でセンセイから「うまくチャンスを生かしましたね」ぐらいのコメントをいただく程度でしょう。お気を悪くされたらごめんなさい。私のM8はフラッシュを付けてNデジや645では撮れないうす暗い場面(たとえばスナックの中とか)に使う程度です。もしG digitalが日の目を見るなら私は絶対に買いです。ただその際、M8やR-D1のようにAFのほかにレンジファインダーも付けて欲しいです。
私はあくまでシロトですから35ミリフルサイズCCDでせいぜい1,000万画素あれば十分すぎるくらいです。Gデジが出るとすればA2までしかのばさない私にはこの程度で将来的にも十分と思います。カメラは撮影してプリントするもの、PCディスプレイの「こやし」ではありません。

会長どの:
京セラの看板レンズPlanar 1.4/85Nって結構怖いレンズですね。昨夜、テストしたときにはきちんと動作したのに、今日はAFが動かず、何度も接点をくりくりしましたが不調。そんなんで電池(エネループ)を替えてみたら今度はちゃんとAFが動作しました。あちこちとりまくりましたが、最後の2枚をのぞいて全部露出オーバー、ただし測光が問題ではなく、シャッターが落ちる際に絞りが絞り込まれなかっただけのようです。NデジのrawはPCで現像しないと出来具合がわかりませんから、油断大敵ですね。rawよりTIFFかjpegかなあ。
やっぱりいつも使っていないとだめなようです。

書込番号:9383621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 21:06(1年以上前)

「こんじじさん」、「Nシステム」には「ある種の呪い」が掛かっているのです…
その「呪い」とは…「時々、動作不良を演出してユーザーに揺さぶりをかけてる」んですよ!それに堪えられた者のみが使用継続を許されるのです!(笑)
私は動じませんッ!
例え「撮影の最中に火を吹いた」としてもッ!

書込番号:9385003

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/12 22:22(1年以上前)

当機種

会長さん、本日も呪いにあいました。
突然、無反応になり、しばらくだめでした。
ダメ元で 電池を全部外し、祈りを込めて復活の呪文(?)を唱えたところ、みごと戻って参りました。
パナループで2GB 207枚無事に取り切ることができました。

書込番号:9385457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 22:55(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

 P85/1.4Nの「呪い」が解けました!
今グリグリいじってたら、突然何事もなかったように元気に「フォーカス体操」を始めました(*_*)絞りも無事です。
「ナノカーボン」を塗って数日、「浸透」したのでしょうか?
ふぅ〜っと一息。もう「桜」散っちゃったよ(泣)しゃ〜ねぇ〜から八重桜でも撮るか…あ、「桜」苦手だった…
(。^。)コケ!

やはり、「選ばれし者」への道は険しい…

書込番号:9385640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/13 17:22(1年以上前)

komuta さん insomnia-plus さん こんにちは

 私は、P85/1.4Nで不調となった事は全くありません。
 ただ、P85/1.4Nは、Nレンズの中で、TAT400、MS100と並びパワー・イーターだと思います。
 ですから、P50などライトなレンズと比べで、特に、電源の内部抵抗にはシビアだと思います。 
 上記3本のレンズを使う場合、特に新しい電池で、良い充電状態が必要です。

こんじじさん こんには
 
 田舎の水車のある、のどかな風景あこがれます。

 今日は、レモン社、千曲商会、数奇屋カメラにMマウントのレンズを下調べに行きました。
 お目当ては、35mmズミクロンf2、ズマロンf3.5ですが、ヌーキー(めがね)付が安く、無しが高かったです。
 5年前と逆転している事が気が付きました。
 最新のズミクロンM f2/35mm ASPH.が特価で240,000円とは、本当に価格相応の価値があるのでしょうか?、
 私の場合は、シルバーの35mmオールド・ズミクロン(8枚玉)の方が価値が有る様に思えます。
 特に、黒いレンズはアルミ製で、シルバーは、真鍮ですので、私の好みは、重いシルバーです。
 単純にフォーカス、ボケ味、価格を考えると、コシナZeissは、もの凄く秀逸だと思います。
 コシナZeissの価格は、ライカの純正の3分の一以下ですから・・・・
 

書込番号:9388515

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/13 22:51(1年以上前)

当機種

櫻を裏からばかりとっているデバガメ komuta です。

insomnia-plusさん、きじねこてこさん、皆さまこんばんは。

insomnia-plusさん、P85/1.4N 復活おめでとうございます。貴重な体験談ありがとうございました。
insomnia-plusさん及びこんじじさんのおすすめに従い、小生の元にも1本参りましたので、機嫌を損ねないようにいたしたいと存じます。

きじねこてこさん 新品はやはり高いですね、小生は2年前に比較的きれいなものを 13万円でヤフオクゲットいたしました。
最新のズミクロンM f2/35mm ASPH.が特価で240,000円なら、今の小生なら ヤシコンの P85/1.2 叉は TAT400N を買うために貯金したいです。
お好みではないかもしれませんが、こんじじさんお持ちのローライプラナー 40mmF2.8 は いかがでしょう?
すみません、本日は飲めない酒をいただき、少し酔っていますので、妄言お許しください。

書込番号:9390367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/13 23:20(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

きじねこてこさん:
私にはM8は今のところ救世主です。
ただ、相変わらずLeicaは高いですね。ただ私にはCosina Zeissやヤシコンのレンズに比べて数倍も高いのは腑に落ちません。
以前、外国のカメラ友達(かれはLeicaフリークですが)はLeicaが高くなったのは日本のマニアともうけ上手の商人が不当に価格をつり上げたため、世界的にLeicaの値段が上がり、さらにそれを契機に本社も価格をつり上げたと云って怒っておりました。Leicaのレンズはどちらかというと実用よりはコレクション(そのうち高価になるだろうという投機的な心理)に傾いているように思います。Leicaのレンズは他のレンズと写りがなにか違うと友人が言っておりますが、私にはコントラストが少し高めというぐらいにしか写りません。
問題はそれより、持っていてどうするかだと思います。私はやはりカメラはプリントしてナンボと思っておりますので、どんなに高価なレンズでも自分の思ったとおりの描写(もちろんプリントです)をしてくれなければ価値を認めません。そんなわけで世のライカファンには申し訳ありませんが、M8は持っていますがLeicaのレンズはTri-Elmarで懲りていますから一本も所有しておりません。M8を購入したのはすばらしいGレンズをデジタルで使ってみたかったためで、M8でGのレンズがデジタルの世界で生きて行けることを再認識しました(*^。^*)。Cosina Zeissも本当にすばらしいですが、私の心に訴えるものがないため、最近では購入していません。G Biogon 2.8/28や2.8/21には本当に心を動かされます。G Planar 2/45もPaul Rudolfが設計したままのPlanar(4群6枚のダブルガウス)ですね。これらの人類の違産とも云うべきレンズ達が丁度母を亡くした子供のようになってさまよう姿は本当に哀れとしか云えません。私はそのうち持っているGレンズをLマウントにしてもらってM8に里子に出すつもりです。
今回私はEpson R-D1に期待していたんです。せめてAPS-HのCCDを乗っけて欲しかったのですが、次のR-D2に1,000万画素でNデジと同じフルサイズFFT-CCDを乗っけてもらいましょう。期待してますよEpsonさん。
言い忘れましたが、ヤシコンのレンズもマウントアダプターでM8やR-D1で使えますが、レンズがボディに対して少し大きめなので似合わないです。カメラは見かけも大切ですからね。

insomnia-plusさん:ナノカーボンを購入しました。目薬の1/10ぐらいで1,600円もしたのには驚きです。Leicaのレンズ並みですね。本当に良いんでしょうか。先ずはNデジのバッテリーホルダーの接点で試してみます。もちろん1.4/85にも塗りますよ。乞うご期待です。

komutaさん:
早くP1.4/85を購入して使ってみましょう。スミレのブルーが見たいです。
私は同じブルーでもハッセルの250ミリの青ハジマキ(Sa)が欲しいです。でも夢ですよね。高すぎます。Schneider-Kreuznachでガマンするしかありません。

ハリケーンちき夫さん:
会長殿。呪いはナノカーボンで消し去ります。エロイム、エッサイム.....
Nデジいいですね.....ちゃんと写ればですが。

書込番号:9390578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 00:09(1年以上前)

こんじじさん komuta さん こんばんは

 ヘラクレスの肉体は最強で、言わば、ライカのボディーに相当すると思います。
 ヘラクレスの肉体にヘラクレスの頭脳だと、どうも賢くシャープに思えません。
 そこで、ヘラクレスの肉体にリュンケウスの千里眼(Zeiss)を組み合わせると、
 それこそ、強靭な肉体と優れた頭脳(目)の持ち主となり、諸先輩が申していた
ライカのボディーにツアイスのレンズを付ける・・・夢の組み合わせが実現します。

 こんじじさんは、Gビヨゴンを選択され、私は、目下勉強中です。

 ソニーは、自社のボデーに、リュンケウスの千里眼(Zeiss)を選択して、
パナソニックは、ヘラクレスの頭脳(目)を選択した事になります。
 私は、浜崎あゆみ より 少年時代の井上陽水の方が好きです。
 
 脱線してすみません。

書込番号:9390907

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/14 18:49(1年以上前)

当機種

皆さま今晩は。

こんじじさん、赤紫ですけど、じーこじーこいいながら撮ってまいりました。

書込番号:9393785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 19:17(1年以上前)

komutaさん:
>じーこじーこいいながら撮ってまいりました。
うまい!ざぶとん100枚。P1.4/85Nはまさにこの音ですよね。
そのあとパシャコンというすざまじい音が出て、後ろのスクリーンには確認のための画像が出ないNデジです。でも私は好きです。
紫の花、美しいです。Nデジってどうしてこんな優しくて良い色が出るんでしょうね。kakakuの板でこんなすてきな色が出るのですから、撮られたkomutaさんは思わずにんまりでしょうね。
明日は仕事が休みなので、庭の紫木蓮を撮ってみようと思って天気予報を見たら、なんと雨(;。;)。どうも最近、休みに雨が降るか風が吹くかで、折角の春の風景を撮りそびれてしまいそうです。フー…>_<…

書込番号:9393911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 22:44(1年以上前)

こんじじさん、komutaさん、こんばんは。

komutaさん、私もこんじじさんと同じくNデジの優しい色に惚れ惚れしております。
[9385457]のお写真や赤紫のお写真、ちょっとアンダー目で、ennuiな感じがとても好きです(この言葉お嫌いでしたらすみません)。赤紫のお写真は「水滴」までが美しく、流石komutaさん+N-P1.4/85ですね。
カカクの掲示板でこの色ですから生JPEGはもっと美しいことと思います。いつか出来ましたら、生JPEG見せてください。

書込番号:9395138

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/14 23:16(1年以上前)

皆さまこんばんは

こんじじさん、insomnia-plusさん、お褒めいただきありがとうございます。

ああやっぱり、ジーコジーコいうのですね。小生は機械のあたりが悪く、くるまは4->3気筒になるし、先日は突然交差点の手前で、5分間お亡くなりになるし、パワーウインドウは4枚全部順番に壊れるし、、、で、モーターこわれかけかもと内心びくびくしておりました。一安心です。^0^

こんじじさんにはこころを見透かされてしまいました。やった!!と、、、図星です。でも、あのもうすぐ光量が足りなくなると気持ちをせかされながらパチリする黄昏はとっても好きになりました。

insomnia-plusさん、なまJPEGをネットにあげるのにどこ薫すすめのところはありますでしょうか?  操作が簡単で色のきれいなところがうれしいですが。。で欲張りすぎ???

書込番号:9395377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/15 00:00(1年以上前)

komutaさん、こんばんは。

 「なまJPEG」のアップ先はともかく、公開した場合誰かに無断で使われることを前提に考えなければなりません。
まぁ私は5Dを持っていた関係上、CanonのImage Gatewayを利用して、フルサイズのダウンロードを許可しております。というのも自身で無断で使われることを「良し」とし、私の写真にそんなに価値があるわけでもないので、
「写真のフルサイズ(P25含む)のサンプルです」というスタンスです。ものによっては「Flash」形式にして、
アップしているものもありますが http://oneflower2007.web.fc2.com/ 、これは様々なアーティストの写真が
載っているので一応Flashにして、ダウンロードされ「にくい」ようにしたまでのことです。

 とりあえずであればMSNのSkydriveを利用する手はあろうかと思います。試しに一枚載せてみましたので、
お手数ですが http://cid-20bcd4f8153bfe48.skydrive.live.com/browse.aspx/Test にアクセスしてみてください。容量も25GBと十分な容量です。

 他にも色々あるようですがお詳しい方、フォローお願いいたします。


書込番号:9395711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/15 00:44(1年以上前)

 komutaさん、こんばんは。

 「なまJPEG」置き場、「Flickr」とか人気あるようですよ。
 私は未だ使ったことはありませんが、公開してもプライベート用にしたり、同じ趣味を持つもの同士で形成したグループのメンバーだけが見ることの出来るグループ・プール、検索やタグで管理を容易にしたり、著作権管理ライセンスも用意されています。既にNデジの作例を上げておられる方もいらっしゃるようですが、海外でも人気が高いです。まだまだこれで全てではないでしょうが、他にお詳しい方おられましたら、補完お願いします。


Flickr
http://www.flickr.com/groups/japanese/
日本語ガイド
http://www.geocities.jp/flickr_jp/index.html
Flickr、wiki解説。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Flickr

書込番号:9395947

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/15 17:31(1年以上前)

当機種

御衣黄という櫻です。今年の櫻の撮りおさめかな

、皆さま今晩は

insomnia-plusさん、キジポッポさん いろいろご教示ありがとうございました。
とりあえず windowslive に おいてみたのですが、URL Adress が わかりません。。。

もう少しがんばってみます。

書込番号:9398103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/15 21:38(1年以上前)

機種不明

参照画面

komutaさん、こんばんは。

windowsliveで画像のような画面になったら、ブラウザの上部のURLをコピーして、カカクにペーストすれば
大丈夫だと思います。

書込番号:9399215

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/15 22:10(1年以上前)

insomnia-plusさん、こんばんは、ありがとうございます。
 えいやっ!!

http://cid-e8386a34ef662287.skydrive.live.com/self.aspx/komuta%20album/20090330-7599-2.jpg

宜しくお願い申し上げます。価格の繪の方がきれいにみえたりして。。。。

書込番号:9399456

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/15 22:47(1年以上前)

ところで、ローライ 6000のレンズは CX645 につかないんでしょうか?

きになるのがあるのですが。。。。^^;;

書込番号:9399729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/17 21:23(1年以上前)

komutaさん、皆さんこんばんは。

私はRollei方面は全然わかりません。ごめんなさい。ググってみたものの見つかりませんね〜(T_T)

ところで、eBayにBiometar 2.8/120 MCの新品が出ていたのでポチりました($299)。またやってしまいました。本当に新品なんだろうか?item conditionは「New」となっていたんです。
おまけに専用フードが別に出品されておりこれもポチりました($22)(>_<)
まだJena Sonnar 2.8/180の修理も終わってないのに…59さんで修理受付してくれることになりました。
これには幾らかかるか判りませんが、絶対レンズ代よりも高いと見た(AHO)。

愚痴混じりの「価格」報告でした。


書込番号:9408327

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/18 00:08(1年以上前)

当機種

近所の塀の上の鉢植えです。

insomnia-plusさん,、すみません。
当方も、レイコール?にmail で問い合わせしてみましたが、無視されたようです。

でもすごいですねー、いけいけどんどん とはまさに insomnia-plusさん のためにある言葉でしょうか?

書込番号:9409323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/18 03:04(1年以上前)

当機種

まーちゃん

確か、「ローライ6000」は「AF」では・・・?

書込番号:9409903

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/18 10:39(1年以上前)

会長様、戯言におつきあいいただきありがとうございます。

瞬間を逃さない!ローライフレックスがここまで進化した!機能・性能・精度に加え、高速オートフォーカス搭載。カメラを超えたカメラ… ローライフレックス6008AF。

というCFから見ると、MFもあるのではと思った次第です。でもレンズシャッターでした。ちょっと無理かも。。

書込番号:9410718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/18 10:53(1年以上前)

「Hy6」が欲しいよぉ…

書込番号:9410770

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/18 16:29(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん こんばんは

>「Hy6」が欲しいよぉ…

ですねー。

書込番号:9411908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/18 18:19(1年以上前)

皆さんこんばんは。桜前線もあっという間に通り過ぎ、もう葉桜です。これから何を撮ろうかな。

会長様;Hy6ってジナーのでしょうか。ボディーはともかくデジタルバックをつけるとかなり高価ですね。CTX645用のデジタルバックがつけられると良いのですが.....無理ですよね。
eBayにハッセルのゾナーCFi Sa5.6/250の良品(mintといっていますが)が70諭吉+で出ています。支払いがカードなので6月10日です。ポチリそうで何度もeBayをのぞいています。大変危険な状態です。でもやっぱり欲しいよ〜(;。;) だだっ子状態ですね。

insomnia-plusさん:
>eBayにBiometar 2.8/120 MCの新品が出ていたのでポチりました($299)
私がかつて戴いた「暴走機関車」の称号をinsomnia-plusさん改めinsom沼-plusさんへお返しいたします。
でも新品で$299ですか。安かったですね。私は日本のものをねらっているので良品で4〜5諭吉ぐらいするらしいです。いいなあ、Biometarの準望遠、名前だけでも憧れます。ボディーも欲しいです。私の持っているPentaconSixは1台はチェコからだまされて購入したジャンク、もう一台は日本で買ったもので、これはコマが重なってしまいます。PraktiSixのボディーでもどっかで売っていないか探しています。まだフィルムに未練がたっぷりありますので。

komutaさん:
またまた私の気が狂いそうなスミレの花をアップしてくださいました。素晴らしいですね。この蛍光塗料のような色、どうしたら出せるのか研究してみます。

書込番号:9412311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/18 19:01(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

何となくHy6ですね。確かにかっちょえぇですね。Sinar扱いとRollei扱いでカメラのおでこに書かれるメーカ名が
違うのですね。どっちもいいなぁ。でもやっぱりRolleiかな。ミーハーなもんで(笑)
レンズは超弩級のお値段ですね。駒村さんのHPを見て鼻血が出ました。CTX645用も定価は超弩級でしたね。

こんじじさん:
「暴走機関車」の称号とりあえず一旦頂戴します。またすぐにご返還することになると思いますが(笑)
Biometar 2.8/120 MCは先日Nデジ+AMP4/120の画角が思いの外、気に入って普段遣いにはいいかなと
思ってポチりました。あとMFや露出補正しているのが何だか楽しくて楽しくて「あぁ俺、写真を撮ってる!」
という気分になっちゃったんです。でも多分また59さん行きでしょう…(^_^;


komutaさん:
もう、「komutaカラー」とでも言いましょうか。スンゴイ色気ですね。私も「insom沼カラー」探しの旅に
でます。自宅から半径500m以内ですが。


ハリケーンちき夫さん:
ISO25にこだわる理由がおぼろげながら分かってきました(遅ッ)。Nデジの現像はやはりCamera Raw or Lightroomですね!

 

書込番号:9412485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/18 19:35(1年以上前)

insomnia-plusさん:
>「暴走機関車」の称号とりあえず一旦頂戴します。またすぐにご返還することになると思いますが(笑)
心底を見透かされてますね。あ〜あ。Sonnar Saがほしいよ〜。この前手に入れたTele Saはちょっと大柄で、持ち運びが不便ですので(;。;)←ゼータク、AHO。

ところで近くのお店でRolleiFlex 6002 2/80付きが8.9諭吉で売りに出ています。程度はAとなっていますが、この店のAは59さんのA-またはABに相当します。
6000シリーズは前からねらっていたんですが、会長殿やinsomnia-plusさんのレスをみて行きたくなりました。上り坂急勾配で車輪がスリップしていますが、砂袋から砂が出そうです。ただこれはフィルムバックが交換出来ないし、デジバックが着きませんからこれだけでself-complete。発展性がありませんので、これはこれで安心かもしれませんね←なんのこったあ、コレ??? (;。;)

書込番号:9412631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/18 21:32(1年以上前)

私が欲しいのは「Sinar HY6」だァァァァァァァァァァァァァァッ!
「Sinar Back」なら「アダプターのみ」で全メーカー網羅ッ!
あァァァァァァァァァァァァァァッ…幸せぢゃァァァァァァァァァァァァァァッ♪(買えた場合)

書込番号:9413243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/18 22:22(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

欲しい物リスト妄想(連れには内緒、My eBayにはリストアップ済み、(3)除く)
(1)Hasselblad 50mm 2.8 F Distagon Zeiss T*
(2)Hasselblad PC Mutar 1.4X PC-Mutar 1.4 X
(3)どこ製でもいいからCTX645用スクエアフォーマットのDigital Back(Kodak Pro Backが出てこない)

あァァァァァァァァァァァァァァッ…幸せぢゃァァァァァァァァァァァァァァッ♪(買えた場合)…またパクリました。
そして元手は無い…BIG(宝くじ)に賭けるか…6オクえーーーーーーーーん(すみません、ちょっとハイです)

書込番号:9413532

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/19 22:23(1年以上前)

当機種

皆さまこんばんは、会長とinsomnia-plusさんの魂の叫びさめやらぬなか 小生の物欲もとどまるところを知らないといいたいのですが、O欠です。。。。

そうですか、こんじじさん、RolleiFlex 6002 2/80付き いかれちゃったのですね。。なんとうらやましい。。そういえば 今、ペンタコンシックス80mm付き2万千円程度でおくにありますよ。。
あと、大阪方面のカメラ屋でHASSELBLAD用特別加工品オリンピアゾナー180/2.8 第三帝国の威信を賭けたベルリンオリンピックに投入され狙撃手の様に被写体を狙う姿は光の巨人と呼ばれていますというのが出ておりました。
銀色に輝く鏡胴がとってもかっちょええです。。。

こんじじさんとinsomnia-plusさんにほめていただけたので、皆さまの迷惑を顧みず、もう一枚。。

書込番号:9418957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/19 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Biometar 2.8/80MC ピンのあったところの立体感が素晴らしいです

同左 ちょっと二線ボケがうるさいですが、立体感は気に入

こっちはVS 45-90単焦点レンズ以上に解像度がすばらしい

同左 拡大すると花びら一枚一枚がくっきり

皆さんこんばんは。年老いても物欲だけは旺盛なこんじじです。のこりの二つの欲望は最近ちょっとスランプ気味です。当たり前か。

komutaさん:
やってくれますねえ。komutaカラー完成ですね。私も頑張らねば。物欲で集めても、眺めてるだけではダメですよね。新境地を開拓せなあなりません。
Rollei 6002 2/80はまだ入手していません。ただRollei Flexという名前に憧れますね。かつて二眼レフ(Zeiss Planar 2.8/80つき)に憧れてましたんで。胸キュンです(かなり古いか)。
Pentacon Sixのボディはもうこりごりです。誰に聞いてもあれはコマずれして、絵が重なるので使いもにならず、OHしてもすぐダメになるとか。PraktiSixの方が実用的のようですが、タマが無いですね。

庭の花が咲き始めたので、最近手に入れたSchneider-KreuznachのBiometar 2.8/80MCと単焦点レンズも真っ青の写りを感じさせるVS 45-90の絵を上げときます。Biometarはちょっと二線ボケがうるさい感じですが、解像度と立体感が優れているように思います。VS 45-90はフィルムの時にはややぼやけた感じであまり評価していませんでしたが、P25だと断然ピンが立ってきます。2,200万画素なんのその、恐ろしいパワーを秘めたレンズですね。P45で使ってみたいです。

Zeissに乾杯!!! あ、ワインが無くなっていた。

書込番号:9419509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/20 21:58(1年以上前)

皆さんこんばんは。220フィルムが手に入らなくなってショックを受けているこんじじです。ハッセルブラード500をどうしよう。もう、友人カメラマンからCFVをむしるしかありません。CFVIIが出たことだし、あまり高いことは云えないでしょう。insomnia-plusさんから、せっかくお送りした「暴走機関車」の称号を返還されそうですね。

それともう一つ。Sonnar Superachromat(ハッセルブラード用のCFE Sonnar 5.6/250Sa)の新品(Camera Demo)がアメリカで売りに出ています。H1Photoとかいう会社ですが、どなたかご存じですか?大丈夫な会社なんですかね。80諭吉強。運賃、税金を入れると85諭吉を超えますが、欲しいです。これを逃すともう永遠に手に入らないような気がして、居ても立っても入られません。
宝くじ当たらないかなあ。買ってないけど。無理ですよね。親の違産.....親はもうこの世にいないからダメ。銀行ギャング.....レンズを手に入れる前に両手に縄がかけられるから、これも却下。
誰か良い方法を教えてください。返さなくても良いサラ金手のはないでしょうか?
気が狂っちゃいました。220フィルムが製造中止になってうけたショックは大きいです。

書込番号:9423674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/23 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

i4Rです、素晴らしいカメラです

EOS用に改造したN MS100です

沖縄東シナ海 i4Rで撮影


.
こんじじさん 会長殿 こんばんは

 こんなCONTAX覚えていらっしゃいますか? 不遇なi4Rです。

 コンデジで、単焦点、日本製は、これしか有りませんでした(過去形)
 リコーGRデジタルUは中国製で、デザインが野暮です。

 久しぶりに撮って見たら、結構良いですね、i4Rで撮った昨年の沖縄の写真と、
予備のMS100(Nマウント)をEOS用に改造した玉の写真を貼ります。

 i4Rは、フラッシュで撮影する場合は、2m以内しか使えません。
 明るい所で撮ると、素晴らしく良く取れます。

 このカメラの優れている点は、ポケットに入れても、全く解らない位コンパクトなのと、
今、旬の動画が撮れるのが売りです。
又、テレビの接続は、何とハイビジョン仕様です。
 大型のハイビジョンで見ると、とても綺麗です・・・

 世の中に出るのが速過ぎたようです。

 帽子の男は私ではありません。

書込番号:9438434

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/23 23:27(1年以上前)

当機種
別機種

背景の空がフィルターなしですが、きれいにぬけかけた碧になりつつあります。

設定がめちゃですが、EOS1Ds Hassel Sonner 150mm

皆さま今晩は、↓のスレッドはすごいことになっておりますね。其れを横目で見ながら、ひたすら貯金・貯金の毎日です。。。
目標2200万画素のdigital back ファイトー。

しつこく、今年最後の櫻(八重桜)です。

1Dsの設定無茶ですが、小生の5Dより色に深みがあるように思います。
(やはり消費電力の違いかなあ)

でもやはりN digiがすきです。<−これは純粋に好みの問題ですが、小生にはこの光のとらえ方が好きですね。

書込番号:9438459

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング