『Kodak DCS Pro 14n 出ますネ!!』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

Kodak DCS Pro 14n 出ますネ!!

2003/03/07 02:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 kamesannさん

Nikonはフルサイズに出来ないのに、何で他社は出来るの? そのうちFujiも出したりして。おかしな企業Nikon. もう使えないな。企業の姿勢が見えないね。危ないんじゃない、西大井の建物も老朽化してるし、西大井のサービスセンターも廃止だって。どうなってんの???

書込番号:1369263

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kamesannさん

2003/03/07 03:02(1年以上前)

皆さん、どの様にお考えですか。聞きたいです!!

書込番号:1369269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/07 06:08(1年以上前)

いや、ニコンもそのうちやると思うよ。
以前難しいとか言われた明るいレンズも
前玉大きくして出来ましたからね〜
相変わらず出すのに時間が掛かるのは難点ですけどね。

書込番号:1369401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/07 11:32(1年以上前)

ZZ−R さんの意見に賛成です。
でも、わたしたちが「ちょっとがんばれば買える価格」になるのかは無理でしょう。  Rumico

書込番号:1369789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/07 13:21(1年以上前)

ニコンのフルサイズ…
価格を予想するのも恐い…(;^_^A
買えないのは確実

書込番号:1370015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/07 14:16(1年以上前)

最近、デジタル専用のズームレンズ(CCDサイズ用)を出したことを考慮
すれば、当分フルサイズは予定してないのでは?

書込番号:1370127

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/03/07 14:36(1年以上前)

少なくともアマチュアレベルには、持て余してしまうはず。
画角以外、フルサイズにする意味はあまりないのでは?
これについても専用レンズで解決するし、現時点では妥当な
選択であると思います。

書込番号:1370167

ナイスクチコミ!0


Mark21さん

2003/03/07 16:31(1年以上前)

ニコンは「まだまだD100で勝負します」
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/07/nj00_ippf.html

書込番号:1370378

ナイスクチコミ!0


レイラさん

2003/03/07 17:28(1年以上前)

そうですねみんな期待してるのは間違いないですよね!!
まあ、いろんなしがらみがあるでしょうからねこの2者の関係も。
この機種60万位で出すそうですが、ほんまかいな!内容が見物です。
ニコンさんはこれを上回る表現(固体と写真)が出来なければ
だしてこないでしょう。たぶん。。。
まあ出たとしても私のうでが〜  ついていきませんが(爆)
でもほし〜いです!!

書込番号:1370506

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/07 20:16(1年以上前)

結局14nが成功するかどうかはまだ分かりませんし。
 確かに、ISO80のサンプルはすさまじいとは思いますが。
 いかんせんISO400になるととんでもないことになっています。

 その辺をあわせるとまだ、14n方式のマイクロレンズ、ローパスなしはトリッキーという印象があります。

 同じベースボディを持つもので、D100、S2が20万円前後、14nが60万円後半であのでき。
 となると、まだまだAPSサイズの優位性は衰えていないと思います。

 Nikonとしての課題は、フルサイズのトリッキーな採用ではなく、APSサイズのCCDで1Dsに匹敵する画像を出すことだと思います。
 1Dsは確かに、理想の一つの形かもしれませんが、答えではないでしょう。
 さすがに、100万円、月産1500台でこれからのデジカメはフルサイズだというのは、ちょっと早すぎると思います。

 1Dsにしたところで、銀塩と同じ絵が出てくるわけではありませんし。
 APSサイズCCDは、まだまだいけると思いますよ。

書込番号:1370877

ナイスクチコミ!0


あんたさん

2003/03/07 22:00(1年以上前)

あんたが心配してもしょうがねえな

書込番号:1371149

ナイスクチコミ!0


takeadphotoさん

2003/03/08 01:24(1年以上前)

現在フルサイズ撮像素子のデジカメを出しているメーカーとNIKONを
比べるのって酷な話ですね。
またフジがフルサイズ撮像素子のデジカメ出しても不思議は無いです。

フルサイズ撮像素子のデジカメを出せるメーカーって自社開発しているか、
撮像素子メーカーに対して影響力の発揮できる規模の大きなメーカーです。
正直言って、NIKONにそこまでの力が有るかは疑問です。
NIKONはカメラの大メーカーですが、KODAKやCANONはカメラだけの
メーカーでは有りません、会社規模ではフジも比較になりません。

フルサイズ撮像素子が手に入らなければ自信の有るレンズで対応する、
というのは良い方向だと思います。

今はフルサイズ撮像素子を使ったデジカメも銀塩カメラ用のレンズを
使っていますが、いずれはデジカメにチューニングしたレンズが出るでしょう。
またNIKONのマウントの事を考えると、むしろAPSサイズの方が有利では
無いかとも思えます。

書込番号:1371847

ナイスクチコミ!0


DXニコルさん

2003/03/08 01:58(1年以上前)

デジタルの高画素数に周辺部が耐えられるレンズが(過去の資産も含めて)無いからですよ。
しかし、その点は他メーカーも同じ。
(というか、逆にニコンのレンズの方が比較的マシな方)
あえて差を探すならば、そんな状況なのにフルサイズで出すような方針が、
許されるか?許されないか?という企業体質の差ぐらいですか?

書込番号:1371919

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/03/08 07:12(1年以上前)

フジがフルサイズスーパーハニカムCCDを開発してNikonに提供したら最強かも??

書込番号:1372215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/08 15:57(1年以上前)

いっそのこと最近はやりの会社合併したら、おもしろいかも?

書込番号:1373223

ナイスクチコミ!0


安置富士さん

2003/03/08 21:25(1年以上前)

各社が民生分野で画素数競争をしていたころに、富士がやったことを
思い出しました。
ニコンとあのようなメーカが合併したらニコンの技術者は残るのだろうか....

書込番号:1374221

ナイスクチコミ!0


ライカM8さん

2003/03/08 22:26(1年以上前)

ニコン頑張れ、キヤノンに負けるな。世界のニコン。ライカ、ニコンのファンより。

書込番号:1374439

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamesannさん

2003/03/08 22:43(1年以上前)

皆さん様々なご意見が有るのですね(一人だけ訳の解らんオッサンが居たけど) 合併のお話は無いと思いますね。誰が残る残らないかは解らないですが、古い体質を引摺ったままの所(人)が消えて行くのでは。それが何処(誰)かはこれまた解りませんが。

書込番号:1374513

ナイスクチコミ!0


namoooさん

2003/03/10 00:15(1年以上前)

>kamesann さん
エラそうやな、あんた。

書込番号:1378379

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamesannさん

2003/03/10 13:10(1年以上前)

あんたよりはな。

書込番号:1379527

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/10 22:36(1年以上前)

とりあえずフルサイズの前に銀塩のF6出してほしいと思うのは私だけでしょうか?(笑)

書込番号:1380862

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamesannさん

2003/03/10 23:49(1年以上前)

F6ですか。いずれは出る様な気もしますけど、遠い未来では。今は、デジタルに力を注いでいると思います。これだけ媒体がデジタルになっては銀塩を開発する余力は無い様な気もしますし、やる気も無いのでは。
もしもF6が近い内に発表されたら『今頃銀塩を出してどう言うつもり』なんて言われちゃうかも?

書込番号:1381218

ナイスクチコミ!0


文句たれおさん

2003/03/11 00:29(1年以上前)

いくら心配したって自分じゃつくれないでしょ
メーカーが生産してくれたのを買って使うしかないわけだし
フルサイズだって価格が高けりゃ売れないし
報道では望遠に有利だからフルサイズにはこだわってないもの
嫌だったら他のメーカーにすりゃいいんだ

書込番号:1381358

ナイスクチコミ!0


ニコルソンさん

2003/03/11 12:01(1年以上前)

>とりあえずフルサイズの前に銀塩のF6出してほしいと思うのは私だけで しょうか?

そんなことないでしょう。プロの方はまだまだ銀塩でしょう。
『今頃銀塩を出してどう言うつもり』なんて、たわごと言うのは、ごく一部のフルサイズ信者だけでしょう。

書込番号:1382274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/11 21:27(1年以上前)

これだけデジカメが普及しているのだから、レンズ交換式の一般大衆向けのカメラをニコンで出したらどうですかね、300万画素クラスで、十分だと思うのですが、10万位の値段で、高価な物より、こんなの出したら結構受けると思うのですが

書込番号:1383558

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/03/12 10:15(1年以上前)

>レンズ交換式の一般大衆向けのカメラをニコンで、、、、
買います、(^^)

書込番号:1385213

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/03/12 22:31(1年以上前)

そうすると5700などが売れなくなってニコンが困りますね。

書込番号:1386923

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/03/12 22:33(1年以上前)

今のレンズではフルサイズは結構キビシイみたいですよ。
EOS-1Dsの作例でも周辺の画質が結構問題視されているようですし

書込番号:1386933

ナイスクチコミ!0


takeadphotoさん

2003/03/14 23:30(1年以上前)

ヤオフクさん
>そうすると5700などが売れなくなってニコンが困りますね。

困らないでしょう、もしも一眼デジカメが売れたら、5700とは比較に
ならないほどレンズなどの周辺機器が売れますから。

書込番号:1393027

ナイスクチコミ!0


写真屋さん2002さん

2003/03/16 00:53(1年以上前)

新製品のコダ14nだが、PCマイクロニッコール85oF2.8Dが使えない
そうだ てっきり、新開発のCCDがあおりに影響されて使えんと思った
が、今日 コダックブースで聞くと、ボディの下部の出っ張りがレンズ
とぶつかる 為に使えんそうだ・・・
そうするとブツ撮りする人達からは敬遠されてしまうしせっかく35o
フルサイズを買っても意味が無い。 
もし付けるとすれば、PK接写リングを入れてクリアランスを取る必要
があるが、そうするとカメラ部分はF80ベースなので今度は露出計が
連動しない。 よく考えるとどうしようも無いカメラと思います。
フルサイズになる事にみんな煽られて大事な事を忘れてますよ、CCDが
大きくなるという事はその分埃も付く可能性がある訳ですし、またその
メンテナンスに費用が掛かるという事。 
これならD100かS2PROを2台買った方が絶対マシでしょう。
まあ問題は何処まで出力するかの大きさが問題でしょうが・・・
ニコンがフルサイズを入れないのはそういった事も検討している
と思いますよ。 キャノンはとりあえず出してしまってから問題は
考えようですが、ニコンは納得しない物は最初から売らない企業です
からね。 

書込番号:1396753

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
JAVA_JP 2 2025/10/07 17:07:16
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11748件)

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング