


最新機種とかけ離れたスペックの、旧型機ばかり持ち出しています。
今時、耳にするのも珍しいCCDセンサー搭載機。
600万画素なんて、スマホのカメラと比べても「えっ?」となりそう。
何の気負いもなく「手元にある機材を、普通に使う」日々です。
Nikon D100とD70、D1X、Fujifilm Finepix S2ProとS3Pro
でも、撮れないわけじゃない。
そう、楽しめないわけでない。
CCDセンサー搭載機をお持ちの皆さま、たまには防湿庫から持ち出しませんか(笑)。
久々に「あ、こんなの撮れるんだ」、「こんな仕上がりなんだね」みたいな1枚。
D100以外の機種でも構いません、よかったら拝見させて下さい。
書込番号:23944413
29点

>MWU3さん
お久し振りっす(^_^)/
これ又懐かしい…
19年も経つんですね…
あの頃が懐かしい…
と言いつつうちは2010年のNEX-5が最古参っす(*T^T)
EOS20Dはうんともすんともでドナドナしたので(*T^T)
書込番号:23944434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とても味のある写真です。
最近のフルサイズミラーレス、オーバー2000万画素は
確かに鮮明で、見応えがありますが
600万画素 CCD、やはり落ち着きますねぇ。
腕の良さが一因と思いますが。。。。
私も、いまだにサイバーショット S75などを使っておりますが、
自己満足です。
書込番号:23944439
9点

>Jennifer Chenさん
細々と活動しておりました(笑)。
EOS20D、まだ実働機で手元にありますよ。
あ、EOS Kiss Digital N なんて古い機種も実は増えてます。
久々に持ち出してみようかな。
書込番号:23944454
6点


当時のCCD機はグローバルシャッター機が多いので
普通に使えてます
まあD100は違うけども(´・ω・`)
書込番号:23944524
2点

D100の一台は手元にあって、専ら接写と諸処お遊びに使っています。
ニコンのCCD機は全て所有してますけど、---おっとD1XはあるけどD1Hはないか、
D100が馴染み深く4台になってしまって、さてはて。
書込番号:23944544
4点



>うさらネットさん
D1X、数枚撮影するとフリーズする症例が多発します。
本体というより、バッテリーの放熱に問題があるのかもしれません。
書込番号:23945153
6点


>MWU3さん
ニコンのCCD機は所有してませんが、ボディはニコン中身はフジフイルムのS5Pro使ってます。
CCD、今後は出ないんでしょうけど良いですよね。
書込番号:23945538 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

D70は裏技で1/6400秒までシンクロ可能ですね
D1系も同じく(笑)
それがないと撮れない写真もあるので面白いとこ♪
書込番号:23946222
4点

>with Photoさん
S5Prp、なかなか実物を拝見する機会がありませんが、一度手にしてみたいですね。
ベースになったD200、だいぶ価格がこなれ始めたようです。
書込番号:23946422
6点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
80DXは所有していますが、シンクロ撮影する機会が…(笑)。
書込番号:23946426
3点

ちなみに純正ストロボは普通に付けると1/500秒までしかシンクロしません(笑)
ニコン機のグローバルシャッターはあくまで封印された機能なので…
僕はキヤノンの540EZを付けて高速シンクロさせてます♪
だけどもしかしてD70は80DXに対応してないからD70でなら出来るのかも?
ニコンの純正ストロボは高いから持ってないので確認できん(笑)
書込番号:23947095
5点

こんにちは。
D100に限らずでしたらなんでもスレのほうが良かったかなと思います。
機種特定だと他機種のものは削除されてしまう可能性がありますので。
過去にD40スレとフジのスレでありましたから。
D100、滅多に持ち出すことなくといったとこですが、最近は撮ることそのものが少ないです。
書込番号:23947555 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Hinami4さん
削除されてしまうと寂しいですね。
D100の比較対象として…ぐらいなら?
最近、センサーにゴミが付着したようで「シュポシュポ」では取れません。
書込番号:23947986
6点

>MWU3さん
前の"寒っ!"の投稿主です。素敵な作例を拝見いたしました。ありがとうございます。
D100はレンズ目的で知人より譲り受けました。しかしながら今はレンズよりD100(CCD)の魅力に魅了されてます。WBを上手に使う事が出来ずRAWで編集をしていますが(笑)。
前オーナーがほとんど使用する事が無かったらしく、"新品か?"と思わせるくらい綺麗な個体。そこでレリーズ回数が気になり、レリーズ.comや他のEXIFファイルソフトをダウンロードしてみましたがダメでした。やはりD100のカウントは調べられないのでしょうか。わかるようでしたら教えていただきたく思います。
書込番号:23948981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
私のD100も、レリーズ総数は不明です。
データファイルの連番カウントが一巡したので、10,000回以上は確定かと(笑)。
書込番号:23950895
5点

初めまして。
楽しそうなスレですね。時期が遅れての投稿、ご容赦ください。
私が持っている最新のデジタル一眼はニコンのD700ですが、
S2 Proや、D1Hを使うことも多くあります。
私の用途では、画質面では、A3やA2サイズに引き延ばしたり、入稿用に、画素サイズと
それに見合う精細感を求めないなら、2000年頃のデジ一で十分現役です。
気になる問題点は2つです。高感度耐性と耐久性です。
D700であればISO6400でも十分実用的ですが、
D1Hもs2 Proも上限ISOが1600で、ISO800を超えると
盛大にノイズが乗ってきます。明るいレンズでなんとかなる
場面も多いですが、銀塩時代を振り返ってみると、ASA1600や800程度で
商業用写真でつかえる写真がよく撮れていたなと思ってしまいます。
耐久性については文字通りで、すでに数十万回はシャッターを
切っているのでまだ使えているのが不思議なくらいです。
添付の写真はD1H、S2 Pro、そしてパナソニックのFZ200でスマートウォッチを
撮ったものです。FZ200は1/2.3インチCCD搭載のコンデジですが、
比較するとどの程度の差が出るかと興味本位で撮影したものです。
FZ200以外はRAWで撮影し、Raw Therapeeで現像しています。
実は近接撮影なら、コンデジのFZ200でもかなりいい感じだな、というのがオチみたいです。(笑)
書込番号:24278403
3点

>MWU3さん はじめまして、こんにちは。
【 映え 】 を狙ったミラーレス料理写真が、溢れています。
が、MWU3さんほど美味しそうな料理写真は見たことはありません。 w
料理とその周りの雰囲気を含めて、どこか「 まろやか 」な味わいが伝わってきます。
MWU3さんがUPされたD100の画像をきっかけにして、私もNikonの世界に踏み込みました。
それから3年になります。
D100 ・ D40 ・ D200 ・ D300 ・ D100 (2台目) ・ D300 (2台目)
お陰様で、素敵な写真ライフを過ごしています。
ありがとうございます。
(*^ヮ^*)
書込番号:25126481
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/07 18:25:21 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/01 19:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/10 17:02:45 |
![]() ![]() |
22 | 2023/02/04 12:47:54 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/26 22:12:58 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/03 0:56:15 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/23 11:39:06 |
![]() ![]() |
12 | 2020/07/30 23:31:19 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/11 14:16:55 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/22 9:07:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





