



 HOPLOWさん
 HOPLOWさんついに手に入れました。
シルバーとグレーにイエローのラインが入った
外箱もなかなか満足感を高めてくれます。
発売日より1日はやく、今日の午後ぐらいから
ビックカメラの店頭に並びはじめました。
新宿のビックカメラ各店は、
ハルク店のOPEN記念で
デジカメ(SONY以外)は、20%ポイント還元中です。
D100も、もちろん対象なので248,000から
20%ポイントバックで実質198,400(税別)
20万円を切れば、けっこういい値段かと。
今日の段階でハルク店は、まだフリーの在庫が
2〜3個あるとのことで、予約なしで買えました。
同じビックカメラでも、有楽町はポイント10%還元
その差は大きい。
週末は、試し撮りです。
レンズは、F5で使っているもので取り敢えず試して
その後、ワイド系で何を買うか検討します。
明るい単焦点を買うか、ズームにするか。
悩みどころです。
書込番号:784454
 0点
0点

 ななしのさん
ななしのさん2002/06/21 20:13(1年以上前)
F5を使われているのに、よくD100で我慢できましたね。
私は、銀塩はF5、EOS−1V、デジカメはD1無印を使っています。
D100にはクラクラきましたが、F80ベースということで、じっと我慢
してD2(?)を待つことにしました。
現時点での理想は、1Dですがアマチュアの身には高すぎます。
D100カメラ部の出来はいかがですか。(AFレスポンス等)、F5
ユーザの立場からのインプレッションお願いします。
書込番号:784774
 0点
0点

 ごくらくにこん!さん
ごくらくにこん!さん2002/06/22 08:37(1年以上前)
うちも35mmはF5を使用してますが、連写速度とか目に見えて違いがありますけど
やはりデジタルのメリットは大きいです。
すぐに確認できることと、手持ちの機材が使えるなど。
でもストロボがTTLで全く不動(SB-26、SB-27)…。
ちょっとあんまりだな…とは思いましたが、DXにと思います。
書込番号:785809
 0点
0点


 HOPLOWさん
 HOPLOWさん2002/06/23 01:58(1年以上前)
ななしのさんから
F5とと比べてという、お話があったので
D100を入手した時点では、あまり意識もして
いなかたのですが、同じレンズを使って
ちょと比べてみました。
オートフォーカスのレスポンスは
明らかに違いますね。
F5がクイクイっと動くのに対して
ジーっと、おもちゃのラジコンカーの
モーターのような音で動いていきます。
スピードよりも、この音にベース機の
価格差を感じますね。
合焦までの惑いも、多いような気がします。
シャッターのレスポンスは、特に気になりません
高速の動体撮影などはまだしていませんが
通常の撮影レベルでは、デジカメを意識しない
程度というレベルで、特に不満は感じませんでした。
バッファーメモリーの範囲内で
連写がJPEGで秒間3コマ、連続6コマまで
可能となっていますが、連続で6コマ切るときの
コマとコマの間隔が均一でないような気がします。
ただ、別項でも書いたのですが
ボディーが安っぽい分、
コンパクトで軽いというメリットはあると思います。
F5だと、ちょと持って出るのに躊躇するケースでも
この程度なら、肩から下げて出かけようかという
気にさせてくれますし、
フラッシュが付いている点も
気軽にデーライトシンクロなどを使える
利点があります。
コンパクトデジカメとはまったく違う
レンズ交換可能な一眼レフとしての
メリットは、十分に享受できますし、
突き詰めれば、この価格でどうなのよ
という話になりますが、
デジカメのポジションとしては
D1とはあきらかに違う場所で、
これはありだと思います。
たぶん、数年後に7〜8万円で
このレベルのデジタル1眼が買えるようになれば
十分ポジションニングを得られると思います。
すべては、F5とほぼ同じ価格で、
これでいいのという話ですよね。
私の場合、D100はF5のデジタル版とは
考えていないので、自分の使用目的としては
住み分けのできる組み合わせだと考えています。
本当に、銀塩と比べ遜色のないレベルで
D2とかが出てきたら、そのときはまた
ぜんぜん違った基準での、選択になるんでしょね。
書込番号:787462
 0点
0点

 ななしのさん
ななしのさん2002/06/23 21:03(1年以上前)
HOPLOWさん、返信どうもありがとうございました。
私の場合、写真の腕がないのでせめてカメラは最高の性能が欲しいので
フラッグシップ機を使っております。
D100については、値段の安さ(絶対額としては高いですが)に引かれ、
つい買ってしまおうと思ったのですが、多分、いずれD2が出たら欲しく
なるのがわかっているので我慢することにしました。
せめてカメラ部がF100相当なら画面出来るのですが。(D100の
ファインダー性能(特に、バリブライトフォーカスエリアのにじみ)は
ちょっと勘弁して欲しいです。)
確かに画素数だけがデジカメの性能ではないのはわかるのですが、
400万画素のEOS−1Dに70万近くも払う気にもなりません。
そんな中で、D60よりAF機能がよさそうなので心引かれるものが
あったのですが、D100を買ってしまうとむやみにBODYだけ
増えてしまうだけになりそうなので、D2が出るまでD1無印で我慢
したいと思います。
私の場合、一眼を持ち歩く場合(スナップ等)のメリットとして、軽量
・コンパクトという観点はあまり重要でない(軽いに越したことは無い
ですが、まだ気にならないので)ので。
早く、銀塩フラグシップ程度の値段で、デジカメのフラグシップが
かえるようになって欲しいものです。
書込番号:789121
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   JAVA_JP | 2 | 2025/10/07 17:07:16 | 
|   シャッターエラーが増えてきた | 14 | 2024/05/07 18:25:21 | 
|   いつの間にか20歳になっていました。 | 12 | 2023/02/01 19:25:05 | 
|   Nikon D100 感度自動制御について。 | 5 | 2021/10/10 17:02:45 | 
|   いまだに旧型CCD一眼 | 22 | 2023/02/04 12:47:54 | 
|   寒っ! | 15 | 2021/01/26 22:12:58 | 
|   いいカメラだなぁ! | 8 | 2021/06/03 0:56:15 | 
|   CFの選択 | 11 | 2021/01/23 11:39:06 | 
|   ペンタプリズム | 12 | 2020/07/30 23:31:19 | 
|   歯科用D100 | 8 | 2019/12/11 14:16:55 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 



















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 


 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


