『D2H実写展示会』のクチコミ掲示板

D2H ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:426万画素(総画素)/410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/LBCAST 重量:1070g D2H ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2H ボディの価格比較
  • D2H ボディの中古価格比較
  • D2H ボディの買取価格
  • D2H ボディのスペック・仕様
  • D2H ボディのレビュー
  • D2H ボディのクチコミ
  • D2H ボディの画像・動画
  • D2H ボディのピックアップリスト
  • D2H ボディのオークション

D2H ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月29日

  • D2H ボディの価格比較
  • D2H ボディの中古価格比較
  • D2H ボディの買取価格
  • D2H ボディのスペック・仕様
  • D2H ボディのレビュー
  • D2H ボディのクチコミ
  • D2H ボディの画像・動画
  • D2H ボディのピックアップリスト
  • D2H ボディのオークション


「D2H ボディ」のクチコミ掲示板に
D2H ボディを新規書き込みD2H ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D2H実写展示会

2003/10/09 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2H ボディ

スレ主 h_kさん
クチコミ投稿数:567件

10/14から新宿ニコンサロンbis21で5名のプロカメラマンが
D2Hで撮った写真が展示されるようです。

http://www.nikon-image.com/jpn/service/salon/schedule_bis21/2003/index.htm

書込番号:2013547

ナイスクチコミ!0


返信する
D2X(旧D1X)さん

2003/10/09 19:00(1年以上前)

うん。確かメールな何かで案内きていた。(申込の)
でも、そんな事より予約した人に早く現物が欲しいな・・・・。

書込番号:2014136

ナイスクチコミ!0


D3Xさん

2003/10/09 23:12(1年以上前)

来週末に「D2H体感セミナー」なるものも開かれるようですので
参加された方のインプレッションなんてのも聞いてみたいですね
まあセミナー終了の1日後には発売になるようですが・・・

書込番号:2014814

ナイスクチコミ!0


ML3さん

2003/10/10 15:26(1年以上前)

h-kさん情報ありがとう御座います。自分も新宿ニコンサロンに足を運びたいのですが…残念ながら遠方なもので。またD2Hの画像が早く見たいといったことも正直な所です。そのような方も大勢いらっしゃると思いますので、早くニコンのサイトからサンプル画像がダウンロードできるように願っております。先ほど他の用件でサービスの方に電話した時にもお願いいたしました。ともかく、D2Hの発売が待ち遠しいですね。

書込番号:2016361

ナイスクチコミ!0


nikanonさん

2003/10/11 13:37(1年以上前)

店頭でエプソンのプリンターで印刷された画像を見ましたけど、
何か違和感の有る画像でした。
絵ぽっく、写真的な感じでは有りませんでした。
陸上競技の写真でした。

書込番号:2018943

ナイスクチコミ!0


D2X(旧D1X)さん

2003/10/11 17:54(1年以上前)

以前にWeb上で噂だった、英語版のカタログのPDFを印刷した物と違いますかね。
私も噂時、密かにダウンロードし自PCへ保存してあります。
使われている被写体は陸上競技です。1枚だけ短距離走のスタート時の写真が1ページの大きさで掲載されています。
だとしたら、違和感一杯でしょう・・・・・・。PDFですから。

書込番号:2019428

ナイスクチコミ!0


nikanonさん

2003/10/11 23:10(1年以上前)

この陸上の写真も入っていました。
後2枚は違う写真だったのですが、凄く違和感の有る写真でした。
見た写真は恐らく全てPDFの写真だったのですね。
そう云う事ならこの写真は無視出来ますので、発売が待ち遠しいですね。400万画素も有れば十分ですからね。
お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:2020283

ナイスクチコミ!0


ML2さん

2003/10/12 04:03(1年以上前)

先日D2Hをテストした方から聞いた話です。[2011020]かつ蔵さんの発言でも同様の内容がありますが、400万画素画像といってもD2Hの画像(JPEG2000)とD1x10メガの画像を比較しても、もしかしたらD2Hの方が良いかも知れない…とのことです。勿論、厳密に試す時間も無かった筈ですが、印象としてかなり良かったようです。驚きます。
 作りに関しても、D1シリーズもボディの完成度は高く、それほど不満は無かったはずですが…D2Hを知ってしまうとやはり全てが色あせる印象だそうです。製品版も出ていない現時点で、色々なことを語ることも出来ませんが、早く自分自身でも試したいと言ったところです。

書込番号:2020992

ナイスクチコミ!0


サーキットのロバさん

2003/10/12 16:12(1年以上前)

JPEG2000って?

書込番号:2022083

ナイスクチコミ!0


ML2さん

2003/10/12 16:46(1年以上前)

テストした方からJPEG2000に対応…と聞いたと思ったのですが、念の為、ニコンの方へ問い合わせたところ違ったようです。私が聞き間違えたものと思います。失礼致しました。
 JPEG200については下記のURL等が参考になると思います。
http://e-words.jp/w/JPEG2000.html

書込番号:2022158

ナイスクチコミ!0


サーキットのロバさん

2003/10/12 16:56(1年以上前)

やっぱり使ってないのですね、
一瞬喜んでしまいました。残念!

書込番号:2022170

ナイスクチコミ!0


D3Xさん

2003/10/12 17:37(1年以上前)

そう悲観なさらずに・・・
HはともかくXがJpeg2000に対応してるかもしれないから
まったく根拠はないですけど・・・

書込番号:2022268

ナイスクチコミ!0


サーキットのロバさん

2003/10/12 22:54(1年以上前)

いや、私あんまり高画質タイプに興味がないもんで・・
でもJPEG2000対応なら10MPクラスでも高圧縮で使えますね。
やっぱり期待します。

書込番号:2023155

ナイスクチコミ!0


7643さん

2003/10/13 14:15(1年以上前)

私は、Rawしか使わないので、Rawのロスレスハード圧縮(1コマ1秒書込み)が魅力的です。
それと、バッテリーの持ちと、4GBのCFへの1000コマ書込み・・・・。
Jpeg2000対応は、キャプチャー4〜5でその内やってくれれば十分かな。
まあ、あまりソフト機能をカメラ本体に詰め込んで遅くしないことを切望します。

書込番号:2025053

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2003/10/17 07:12(1年以上前)

JPEG2000って過度の期待は禁物かもしれませんよ。
 ロスレス圧縮は、現行のTIFFよりは若干サイズが小さくてすむかもしれませんが。
 Nikonの場合、カメラ内で画像生成させるとRAWにかなり劣るのでTIFFで撮るくらいならRAWで撮った方がサイズも小さいし画質でもきれいということになる可能性が大きいです。あまりメリットがない記録モードのままかも。

 圧縮型の場合、今のJPEGに比して10〜20%くらいファイルサイズが小さい程度にとどまるそうです。
 JPEG2000はナローバンドでの使用時など、従来のJPEGではガビガビになるくらいのサイズでも形を失いにくいというのが売りで。
 デジカメで使う場合のように高画質・低圧縮率で効果を発揮するモノではないようです。
 また、JPEG2000は性質上ちょっとぼやっとした感じなるとのことですし。
 従来のJPEGの方がシャープになるとのことです。
 PCでの使用時の負荷を考えても採用はかなり先か、ないかもしれないです(僕の個人的予想ですが)。
 JPEG2000はムービーではMotion JPEG CODECに比してかなりのアドヴァンテージがありますが。
 これもMPEG4系のフレーム間圧縮をするCODECで直接記録する方式が先に普及しそうな勢いです。

書込番号:2036335

ナイスクチコミ!0


スレ主 h_kさん
クチコミ投稿数:567件

2003/10/21 22:39(1年以上前)

最近jpeg2000使ってます。
後々大延ばしなさそうなNEFファイルをPhotoShopのバッチ処理で
展開→保存。
EXIF情報を残しておくためにサイズを落としたjpegを一緒に保存といった感じです。

jpeg2000プラグインは↓のを使ってます。
http://www.fnordware.com/

ロスレスでは無くクオリティー98ぐらいでやると、
16bitのままで1〜1.5MBぐらいになり、見た目もピクセル等倍では
まずわからないぐらいでいけます。

カメラに実装はいまのところ現実的ではないと思いますが、
保存目的だったら、悪くないかなと思っています。

書込番号:2050456

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D2H ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D2H ボディ
ニコン

D2H ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月29日

D2H ボディをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング