『構想2ヶ月、ついに・・・』のクチコミ掲示板

D2H ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥490,000

タイプ:一眼レフ 画素数:426万画素(総画素)/410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/LBCAST 重量:1070g D2H ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2H ボディの価格比較
  • D2H ボディの中古価格比較
  • D2H ボディの買取価格
  • D2H ボディのスペック・仕様
  • D2H ボディのレビュー
  • D2H ボディのクチコミ
  • D2H ボディの画像・動画
  • D2H ボディのピックアップリスト
  • D2H ボディのオークション

D2H ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月29日

  • D2H ボディの価格比較
  • D2H ボディの中古価格比較
  • D2H ボディの買取価格
  • D2H ボディのスペック・仕様
  • D2H ボディのレビュー
  • D2H ボディのクチコミ
  • D2H ボディの画像・動画
  • D2H ボディのピックアップリスト
  • D2H ボディのオークション


「D2H ボディ」のクチコミ掲示板に
D2H ボディを新規書き込みD2H ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

構想2ヶ月、ついに・・・

2004/01/22 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2H ボディ

スレ主 さとちさん
クチコミ投稿数:84件

12月に購入をと、在庫があるお店を訊いた者です。
D2H、ついに購入しました。一緒にSB−800とCFの1Gを買いました。
まだ届いたばかりですが、やはり良い(なにが良いかは・・・)ですね。久々に子供の頃に体験したワクワクを味わっています。
お店でディスプレイされているものを触ってはいましたが、自分のものとなると格別ですね。
はじめてのデジ一眼です。いろんな候補(D100、でるであろうD2Xなど)がありましたが、自分のデジカメに対するニーズを考え(子供の写真、スナップ、スポーツの撮影と動く被写体が多い)、また、デジタル機器といえど高価なものなので買い換えは当分考えられません。ということで奮発しました。400万画素を少ないと考えるかどうかは人それぞれだと思いますが、今まで使ったコンパクトデジカメの最大画素が300万だったので私にとっては超高画素機ですし、400万画素でこの機動力(軽くないですが(^^;)。腰を据えて撮るものは今後も銀塩と割り切っての購入なので今のところ満足度はMAXですね(まだあまり写真はとっていないのですが)。ランニングコスト削減で初期投資分を取り返したいのでどんどん使っていきたいです。
5年ぶりにHPを再開してみようか・・・なんて思っています。
でもまずは時間を作ることですかね。

取り急ぎ、購入報告まで

書込番号:2374095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/01/22 18:44(1年以上前)

さとちさん、おめでとうございます。
SB-800もイイですよ。
室内で子供の写真を撮影するなら、必須ですね。

バウンス撮影も、露出補正を変えながら撮影枚数を気にせずに写せますので、
銀塩の時には考えられなかった快適さです。

本日本屋さんで見た雑誌の「フォトテクニック」に、とじこみ付録で
ストロボ・フューザーキットというのが付いていました。
紙でできた子供のおもちゃ並ですが、面白そうなので買ってみました。
さっそく今日、帰って試してみます。

書込番号:2375307

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとちさん
クチコミ投稿数:84件

2004/01/23 10:57(1年以上前)

じょばんにさん12月にもお世話になりました。

>SB-800もイイですよ。
>室内で子供の写真を撮影するなら、必須ですね。
>バウンス撮影も、露出補正を変えながら撮影枚数を気にせずに写せますの
>で、銀塩の時には考えられなかった快適さです。

昨日、スピードライトをつけて室内で撮影をしていましたが、今までのストロボ撮影の常識(私の)を覆すような自然な仕上がりにびっくりしました。
思い切って一緒に勝手良かったです。

>本日本屋さんで見た雑誌の「フォトテクニック」に、とじこみ付録で
>ストロボ・フューザーキットというのが付いていました。
>紙でできた子供のおもちゃ並ですが、面白そうなので買ってみました。
>さっそく今日、帰って試してみます。

良い情報をありがとうございます。私も買ってみようかなぁ

今まで使っているSB−28で代用がきけばいいなぁと思っていたのですが、D1Hを使っている友人がストロボは買い換えないと使い物にならないといっていたので思い切って買ってしまいました。すべて込みで40万(税込み)でした。
これからはマニュアルをじっくり読んでどんどん使いこなしたいですね。

書込番号:2377645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/01/23 15:48(1年以上前)

> SB−28で代用がきけばいいなぁと思っていたのですが

私もF100で使っていたSB-28を下取り(13000円)に出して、SB-800を購入
しました。
SB-28では外部調光のみだと聞き、1ショットの撮影するのに時間が
かかりそうだと思いました。
また、日中シンクロの事も考えたら思い切ってSB-800にして良かった
と思っています。

書込番号:2378322

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとちさん
クチコミ投稿数:84件

2004/01/23 15:58(1年以上前)

SB−800の快適さは差額を考えても代え難いものだと実感しています。
>思い切ってSB-800にして良かったと思っています。
そうですよね、カメラ本体だけの良さでなく使用頻度の高いアクセサリーの良さも見逃せませんね。
今後も情報を共有して楽しいデジカメライフを楽しみたいです。
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:2378354

ナイスクチコミ!0


プロストさん

2004/01/23 17:52(1年以上前)

私もD2HとSB-800との組み合わせで子供やスナップ写真撮ってます。本当にバウンス撮影も良く綺麗ですよね!買って正解でした。

書込番号:2378645

ナイスクチコミ!0


へっちゃらだいさん

2004/01/23 21:25(1年以上前)

さとちさん、おめでとうございます。仲間が増えて嬉しいですよ。
ボクもSB800と一緒に購入しました。
レンズはVR24-120を付けっ放しです。VR70-200も試してみましたが、ボクには重すぎてノックアウトされました。

とにかく、触って撮って眺めて、気持ちが良くて楽しくて、本当に素晴らしい眼デジだと思います。
それまで相思相愛だったD100・・・いまの所は全然 触る気になりません。

書込番号:2379328

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとちさん
クチコミ投稿数:84件

2004/01/24 00:34(1年以上前)

>プロストさん
やはりそうですよね、私は一日にして実感しています。SB−800、必須ですね。

>へっちゃらだいさん
VRレンズを2本も持っているのですね、うらやましい限りです。
カメラは買えたもののレンズはこれまでのもので当分は我慢しないと・・・
今のところは28−70で我慢しています。

話は変わりますがD2Hをお持ちでNC4をお使いの方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
私はトライアル版を今日初めて使ってみました。
操作になれないのでまだ何ともいえませんが、フォトショップがあるのでとりあえず買うのは躊躇しています。
NC4お勧めのポイントがありましたら是非教えて頂きたいですね。
ひと月じっくり使ってみて購入を決めたいと思います。

書込番号:2380296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/01/24 01:06(1年以上前)

σ(^^)の場合、現像にはNC4を使用しています。
PSよりもNCの方が現像結果が良いというのを、色々な所で目にしましたので。

PSでの現像結果と比較したわけではないのですが、NC4での現像結果には満足しています。
特に、Digital DEE に関しては重宝しています。
後は、彩度の加工がPSのようにできれば言うことはないのですが。

書込番号:2380430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/01/24 02:50(1年以上前)

↑すいません「言うこと無いのですが」というのはウソで、
もう少し(かなり)軽くなってくれないかな・・・

書込番号:2380690

ナイスクチコミ!0


私はおじさんさん

2004/01/24 08:16(1年以上前)

NC4のアップグレード版を導入しています。
PSも7.0ではRAW現像項目が少なくNC4で現像したほうが良いと
おもいます。

PSは先週発売のCSに早速バージョンアップしていますが、RAW現像
項目がかなり増え、NC4同等の現像処理が可能です。
NC4のDigital DEE は確かに魅力ですが、処理が重くて・・・・・

NC4でRAW現像、RAW保存した画をPS−CSで開くと現像結果が
反映されず、現像を最初からやる必要があります。私の場合なので良い
解決策あればどなたか教えてください。

で、NC4を新規購入するのなら、PSのバージョンアップも考える価値
があると思います。

書込番号:2380960

ナイスクチコミ!0


お爺ちゃんさん

2004/01/24 08:35(1年以上前)

>話は変わりますがD2Hをお持ちでNC4をお使いの方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
私も NC4を愛用してます
D1X,D2Hの両方ともRAWが主体です。
NC1、NC2、NC3、NC4と使ってきましたが、NC4になって益々RAWの現像ソフトとして完成の域に迫ってます。但しNC4からPHに移行してるんですが、現時点だはPhoyoshopCSをサポートしてないためにPS 7.01で処理してます。PhoyoshopCSで処理する際はNC4で一旦保存してNC4を終了してからでないとNC4がフリーズしてしまいます。ニコンには対応を急ぐように伝えてあります。

書込番号:2380982

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/01/24 08:56(1年以上前)

私もD2H、NC4使いです。
最近は、Rawをいちいち現像していません。
NC4で調整し、ビュアーでRawのまま印刷しています。

書込番号:2381021

ナイスクチコミ!0


独眼二刀流さん

2004/01/24 10:24(1年以上前)

NC4からPsCSへのアプリ変換が話題になっていますが、ニコンのサポートうんぬんよりも、初めにご自身のパソコン環境を検討してはどうでしょう。とくにメモリの容量についてです。
 私はMacG4、メモリを2GB載せています。NC4になって新プラグイン機能も増えていますから、速やかな画像処理をなすためにはスペースもそれなりに必要になります。ましてPsCS同時移行をするには相当なメモリ容量がいります。
ちなみに私はD1X使いですがアプリ間はシームレスに問題無く移行してます。ただしNC4の一部の機能は相当時間のかかるケースがあります。Digital DEEはその例です。便利になるのと引き換えにパソコン環境整備にも投資しなければ良い結果は得られません。
高画素、高機能になればなるほど周辺環境に投資も必要になります。

書込番号:2381225

ナイスクチコミ!0


お爺ちゃんさん

2004/01/24 11:23(1年以上前)

>ニコンのサポートうんぬんよりも、初めにご自身のパソコン環境を検討してはどうでしょう。とくにメモリの容量についてです。
小生もメモリーは2G載せてますよ。サポートの件はニコンで言ってるんです「PhotoshopCSが発売になったばかりなので、未だ対応してませんが急ぎ対応(サポート)するようにしますのでしばらくお待ちください」との事です。
パソコン環境の問題じゃないんですよ。

書込番号:2381384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/01/24 12:12(1年以上前)

> 初めにご自身のパソコン環境を検討してはどうでしょう。
> とくにメモリの容量についてです。

言われなくても、できるものならやりますよ。
メモリを増やせば、ある程度快適になることくらい知っています。
ご自分の環境をひけらかし、メモリの少ない人に環境整備の強制をする
ような発言はやめましょう。
私は、一応メモリ128MBのノートPCと768MBのデスクトップを使用してい
ますが、別に困っていません。

書込番号:2381525

ナイスクチコミ!0


独眼二刀流さん

2004/01/24 13:00(1年以上前)

いい歳をしてお恥ずかしいのですが、一言、二言だけ。
機材を含め一般に公表し評価をするのなら、私でしたら最低限環境について断るのは必要かと思います。MacかWinも含めてです。ひけらかす気持ちなど毛頭ありません。遅いの早いのといたって環境がどうなのか迷いますよ。レスみて購入判断をする人だって多いのですから。
D2HのRAWモードのサポートは本来はニコンでなくアドビの仕事かと思います。私の記憶ではまだサポート表には載っていなかったと思います。

書込番号:2381668

ナイスクチコミ!0


お爺ちゃんさん

2004/01/24 13:31(1年以上前)

>D2HのRAWモードのサポートは本来はニコンでなくアドビの仕事かと思います。私の記憶ではまだサポート表には載っていなかったと思います。

私はPhotoshopCSでD2HのRAWモードは現像できてますよ。
先の書き込みでサポートしてないと云ったのは、D1X&D2Hは関係ないんです、要するに 「NC4はまだPhotoshopCSをサポートしてない」と云う事で、この件についてはNikonも承知していて いましばらく待ってくださいとの事です。環境ウンヌン なんか関係ないのです。



書込番号:2381767

ナイスクチコミ!0


D2H最高さん

2004/01/24 17:49(1年以上前)

皆さんの白熱の大議論、息を潜めて拝見しています。とても勉強になります。
ボクもNC4組み込んでありますが、まだ使い方が良く分かりません(^^ゞ
なにしろ 去年の四月からD100で初めてカメラ&写真を始めたばかりの、超初心者です。 現在はD2Hを堪能しています。

一日に 最低でも二百駒は撮りますから、D2Hの操作も ほぼマスターしました。
ただし、RAWには及び腰です(^^ゞ  ほとんどJPEGのファインでとっています。

皆さんの書き込みで 大いに勉強させていただきます。よろしくお願いいたします。

書込番号:2382458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/01/24 21:35(1年以上前)

> D2HのRAWモードのサポートは本来はニコンでなくアドビの仕事かと思います。

それは違います。
「お爺ちゃん」様が言われているのは、PhotoShopCSで直接現像する
ことを言っておられるのではなく、Nikon CaputureからCSに受け渡す
際に発生する不具合を言っておられるのです。
「お爺ちゃん」様の、最初の発言を参照してみてください。
この問題はニコンも承知している旨、他の掲示板でも話題になっています。

http://www.denjuku.gr.jp/index.htm
上記の、「PhotoShop BBS」で、No.326の書き込みのレスでニコンに
問い合わせをされた方の発言があります。

> 私の記憶ではまだサポート表には載っていなかったと思います。

御自分の記憶と見聞だけで、他の方の発言を否定するのはやめましょう。
何の参考にもなりません。

書込番号:2383222

ナイスクチコミ!0


独眼二刀流さん

2004/01/25 06:11(1年以上前)

ご参考までに。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/camerarow.html

書込番号:2384762

ナイスクチコミ!0


独眼二刀流さん

2004/01/25 07:06(1年以上前)

上記のアドレスからは上手くつながらないので改めて。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/indepth.html

書込番号:2384802

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとちさん
クチコミ投稿数:84件

2004/01/25 15:08(1年以上前)

沢山のみなさんご意見ありがとうございます。
NC4を使っている方は多いようですね、そしてNC4に対しての期待もおおきいのですね。私はまだ活用し切れていないので、カメラの実力を発揮できるように勉強が必要ですね。
使用したいソフトがあってPC環境を整備することもあるかと思いますが、なかなか資金が・・・
多少、処理が遅くとも導入する魅力があれば無理にでも使うでしょう。私にとってはまずは勉強からなので不満を感じるのはまだ先のことでしょう、そして使い方に慣れた頃にバージョンアップなんてことになるといいなぁ〜なんか都合がよすぎでしょうか?
時間が欲しーーーいっ!です。

書込番号:2386162

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D2H ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D2H ボディ
ニコン

D2H ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月29日

D2H ボディをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング