『いよいよ明日から発売のようですね』のクチコミ掲示板

D2Hs ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥490,000

タイプ:一眼レフ 画素数:426万画素(総画素)/410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/LBCAST 重量:1070g D2Hs ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2Hs ボディの価格比較
  • D2Hs ボディの中古価格比較
  • D2Hs ボディの買取価格
  • D2Hs ボディのスペック・仕様
  • D2Hs ボディのレビュー
  • D2Hs ボディのクチコミ
  • D2Hs ボディの画像・動画
  • D2Hs ボディのピックアップリスト
  • D2Hs ボディのオークション

D2Hs ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月25日

  • D2Hs ボディの価格比較
  • D2Hs ボディの中古価格比較
  • D2Hs ボディの買取価格
  • D2Hs ボディのスペック・仕様
  • D2Hs ボディのレビュー
  • D2Hs ボディのクチコミ
  • D2Hs ボディの画像・動画
  • D2Hs ボディのピックアップリスト
  • D2Hs ボディのオークション

『いよいよ明日から発売のようですね』 のクチコミ掲示板

RSS


「D2Hs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Hs ボディを新規書き込みD2Hs ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

いよいよ明日から発売のようですね

2005/03/24 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

クチコミ投稿数:89件

D2Hs がいよいよ明日からですが、どの程度の方が購入されるのでしょうか。
現在、D2Xにしようか、D2Hs & レンズ追加購入にしようかと悩んでいますので早くサンプルが見たいところです。
と、言ってもまだ資金をこつこつ貯めている最中ですけど。

価格.COM来訪者の方で購入された方居ましたら是非レポートをお待ちしています。m(._.)m

書込番号:4111753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/03/24 17:01(1年以上前)

爺ちゃまさん、なかなか返信が付きませんね。
私も朝から待っているんですが、D2Xの時は予定日の前日には既に発売されて
入手された方々の書き込みで賑わっていたのにD2Hsは寂しいくらい静かですね。

D2Xのサンプル画像と称した画像も発売前にはネットの中では飛び回っていたのに
D2Hsのサンプル画像と称した画像も余り見かけませんね。
ただ、D2Hで散々叩かれたノイズは、PIE2005のニコンブースの技術者の話ですと
D2XのISO400とD2HsのISO800が、同等と語って下さったので期待しているんですがね。

書込番号:4112511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/03/24 17:43(1年以上前)

本日午後3時、ヤマト宅急便でD2Hs到着。使った感じは(個人的には)すっごくいい。
解像感も600万画素のD70と遜色なく、本当に400万かと思った。肝心の高感度
特性は今夜夜景を写すことで試そうと思っているけど、あいにく雨が降ってるんだよねー。
最初「今更400万画素なんて」という気持ちがあったのは事実だけど、これなら不満は
ない。今夜までに雨がやめばいいけどなぁ。明日は雪の予報だし。

書き込みが随分少ないのはXより買う人が少ないせいもあるけど、ここの掲示板が
わずらわしい登録制に変わったせいもあると思う。

書込番号:4112597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/03/24 18:07(1年以上前)

やっと入れました。
レスが少ないのは、納豆は水戸に限るさんのおっしゃるとおり、登録制に変わったせいもあると思います。

さて、D2Hsで高感度撮影してみた感想です。
高感度ノイズ、かなり低減されていると思います。
ISO800(高感度ノイズリダクションOFF)で、NC4.21で200%表示にしても暗部のノイズは許容範囲です。(100%表示ではほとんどノイズを感じません)
ISO1600でも実用に耐えると思います。

ISO1600に対して約1段増感以上では、NC4.21で100%表示にした時のNC4.21反応速度を見ると、高感度ノイズリダクションOFFでもONになっている感じですね。

NC4.21では画素数の関係もあり、D2Xよりもかなり高感度ノイズリダクション処理時のNC4.21の動作がスムーズですね。

色合いは、D2Xに比べて従来のニコン色、つまりD70に近い色合い(Blueがち)と感じました。

以上はあくまで個人的な感想です。

書込番号:4112644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/24 18:20(1年以上前)

皆様、返信有り難うございます。
やはり D2Hs は今一歩話題に掛けるみたいですね。
また、ヨリを掛けて掲示板が登録制になってしまって・・・・・。

D2H の時は資金が足りなく最安値の時に買い逃したのがちょっと痛いところですが新モデルの D2X かそれよりも価格が下がっている D2Hs にレンズも合わせてかで悩みつつ今資金繰り中です。


ラングレー(no.2) さん
PIE2005 は地方からでは遠すぎて参加出来ず実機を見れないのが残念です。
>D2XのISO400とD2HsのISO800が、同等と語って下さったので期待しているんですがね。
高感度時のノイズの改善に期待がかかりますね。


納豆は水戸に限るさん
ご購入おめでとうございます。
今夜、天気が悪いのが残念ですね。
良かったら高感度時に撮影された写真を見せて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。


F1大好きさん
ご購入おめでとうございます。
>ISO800(高感度ノイズリダクションOFF)で、NC4.21で200%表示にしても暗部のノイズは許容範囲です。(100%表示ではほとんどノイズを感じません)
これはかなり期待出来そうですね。
D2X か D2Hs かさらに迷ってしまいます。
資金繰りにもうちょっと時間がかかりそうですのでそれまで多くの写真を参考にしてみたいと思います。

書込番号:4112680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/03/24 18:35(1年以上前)

爺ちゃまさん、初めまして。

>ご購入おめでとうございます。
購入はまだしておりません。実機を操作出来る機会がありましたので。

D2X(これは購入しております)で撮ったものと比較してみました。
ISO800(高感度ノイズリダクションOFF、その他は初期設定、DX17−55、絞りF2.8、55mmで撮影)のRAWで比較してみましたが、D2Hsの方がノイズレスと感じました。

先ほども書き込みましたが、画素数の関係でNC4.21でのハンドリングがとても良いですね(日頃、D2Xでの処理時間に苦労しておりますので)

書込番号:4112713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/24 18:50(1年以上前)

F1大好きさん、初めまして(遅くなりましたが)

>購入はまだしておりません。実機を操作出来る機会がありましたので。

これは失礼をいたしました。

>RAWで比較してみましたが、D2Hsの方がノイズレスと感じました。
それほど改善されていますか。

ますます、期待が膨らんできます。

NCでの処理も画素数が低い分軽いようですし、かなりいい感じみたいですね。
自宅PCは予定候補の1つの D2X に備えてメモリーを1.5GBにしていますが、 D2Hs なら問題無かったかな。

書込番号:4112737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/03/24 19:10(1年以上前)

NC4.21で高感度ノイズリダクションONで撮影したRAWデータを開いた時、ツールパレット2のノイズリダクションで表示される設定値は以下のとおりでした。
ISO800
適用量4、シャープ5
ISO1600
適用量8、シャープ5
ISO1600に対して約1段増感
適用量17、シャープ6
ISO1600に対して約2段増感
適用量32、シャープ6

書込番号:4112773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/03/24 20:25(1年以上前)

室内で同じ被写体をD2Xで撮影し、高感度ノイズリダクションON(標準)でRAWデータを開いた時、ツールパレット2のノイズリダクションは、

ISO800
適用量15、シャープ6
と表示されました。

D2Hsの方が適用量が少ないことから元画像がノイズレスではないかと感じました。(画素数、その他も関係するかもしれませんので一概にに断定出来ません。あくまで個人的見解です)

書込番号:4112961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/24 22:22(1年以上前)

F1大好きさん、情報有り難うございます。
パラメータからだと確かにノイズが少なくなってるみたいですね。
後は、どこかの掲示板やHP等で D2Hs のRAWデータが公開されるのを待っていろいろ画質などを見てみたいと思います。

早い方はこの土日にでも撮影されて画像掲示板等に掲載されるかと思いますのでそれにも期待したいと思います。

書込番号:4113333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/25 00:15(1年以上前)

24日、ヨドバシ梅田に寄ったら、
D2Hs、店頭在庫がありました。
確かに、ポスターにも「予約受付中」とは書いてなかったので、
店頭販売分があったみたいですね。

ちなみに、一時店頭在庫が無くなった、D70とD70Kitは、
山積み状態で在庫がありました。
店頭在庫が無くなったのは、キャンペーンのおかげで、
予想以上に売れて、輸入が間に合わなかったとか?

ついでに、D2Xはまだ、店頭在庫がありません。
ちょっと聞いたところ、まだ受注残を抱えているとのこと。
いったい、何台予約を受けたの?

KissDNも、店頭在庫、豊富でした。

・・・ってことは、超高級機の方が売れ行きが良いのかな?

書込番号:4113775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2005/03/25 00:40(1年以上前)

お〜D2Hs発売ですか?
明日ココに行ってみてこよう。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/03/22/1231.html

見てるだけ〜
さわるだけ〜
撮すだけ〜

帰りに紙袋持ってたりして、なんか危ないな〜

書込番号:4113861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/25 01:48(1年以上前)

私も今月初旬に予約を入れて、D70と引き換えに今日受け取りました。
昨年からずっとコダックのSLR/nをメインに使い続けていますが、
やっぱり1千万画素オーバーのRAW現像は「並みのパソコン」ではキツイです。
10枚ぐらいまでなら何とか我慢できるけど、それ以上になるとストレスが貯まります。
D2Hsはスイスイできて楽チン。やっぱりこのくらいが1番バランスがいいのかなぁと
思いました。あと、ほんとノイズが少ないですね。ノイズ感は個人の主観もあるから
人によって感じ方は違ってくると思いますが、私にはISO1600でも
ほぼOKだと感じます。ノイズがあまり問題にならない新聞の写真ならば
3200でも使えない事はないんじゃないかなぁ。
素子は400万画素でも、ボディーはシビアなピント合わせが必要な1200万画素の
D2X用のものを流用しているからAFも余裕をもってビシバシ決まるし、
D70から買い換えた事に後悔は全くありません。大版プリントを作る時は
今まで通りSLR/nを使うつもりですが、それ以外ではD2Hsがメインになりそうです。

書込番号:4114066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/25 09:10(1年以上前)

>しまんちゅーさん
すでに在庫がおいてあるんですか。
早い所は早いですね。
自分はまだまだ店舗が開いている時間は平日行く事が出来ないのでこちらでは確認出来ていませんが、この土日中りに探ってみます。
しかしながら、在庫が有る状態だとD2X程の予約は無かったみたいですね。


>写真はポジさん
お近くでそういった催し物があるとは羨ましいです。
地方でも開催して欲しい所です。

>真宮寺さくらさん
ご購入おめでとうございます。
D70 を下にですか。勿体ないような気もしますがそれ以上の感動が大きかったようで、早々に入手された事、羨ましかったりします。
D2X の1200万画素のRAWデータを入手してNC4でちょこっと触ってみましたけどやっぱりかなりきついですね。
それも有って512MBから1.5GBにアップしたのですが。
これからバシバシ撮影されて良いのが出来たら是非見せていただきたいです。

書込番号:4114424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/03/25 10:08(1年以上前)

25日(金)am9:50の時点では、ネットで見た限りですが、
ヨドバシカメラ18店舗中16店舗で、在庫が有りますね。

出来栄えは良さそうなのに発売のタイミングが、遅かったために
期待値が下がっていたので爆発的な売れ行きになっていないのでしょうか?!
D2Xの発売当初より間違いなく在庫が、多いみたいです。

これからは、用事が無いときには、ヨドバシに寄りにくくなってしまったかも
気が付いたらD2Hsを購入していたら怖いので・・・。

価格が現状より安くなるのも期待しても良いのかな。

書込番号:4114518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/03/25 11:39(1年以上前)

爺ちゃまさま
>ご購入おめでとうございます。今夜、天気が悪いのが残念ですね。
ありがとうです。昨夜はとうとう晴れませんでしたよ。朝起きたら雪が積もってるしぃ。
それから僕、自分のHP作ってないんです。Tcupで無料ブログのコーナーがあるから
そこに作ってみようかな。でも少しでも関心があるなら、やっぱ自分で買ってみるのが
いいと思う。そりゃ気軽にホイッと買える価格じゃないけど、あなたが大きいサイズの
プリントをしょっちゅう必要とする人でないならば、買って後悔しないと太鼓判を押します。
今は24回分割払いで金利免除なんていうローンもあるから検討してみては?

書込番号:4114668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/25 12:56(1年以上前)

>ラングレー(no.2)さん
ヨドバシカメラには十分な在庫があるみたいですね。
売れ行きに関してはたぶん、画素数が低すぎるって事が1つの要因としてあると思います。
このことがD2H板の方でも結構話題になってましたね。
後、D2Hの底値当時にフラグシップ希望者が一斉に購入していると言う事も原因としてあるのではと。

>気が付いたらD2Hsを購入していたら怖いので・・・。
と簡単に言える所がすごいですね(笑)
自分は現金専門派なんで手持ちが無いと涎を垂らしながら見るしかないです。

>価格が現状より安くなるのも期待しても良いのかな。
在庫が十分あってなかなか掃けなければ価格が下がってくる事も考えられますね。
D2Hほどではないでしょうけど、下がってくれると嬉しかったり。
資金調達完了までに少し期待してみます。


>納豆は水戸に限るさん
こちらも昨夕から雪がしっかり積もっていました。時季外れな雪でちょっと迷惑な天候でした。
撮影した物を大きく拡大するときでも最大でA4くらいですね。
普通は自宅印刷でA4サイズに2枚と言った印刷が多いです。
ですから画素数的には400万画素でも十分です。
撮影は主に野鳥をメインにしていますので焦点距離がテレコン無しに2倍になるD2Xのクロップも捨てがたく
高速飛翔する野鳥を追いかける為のD2Hsの最大連写枚数も捨てがたいと言った状態で悩みがつきません。

ただ、日陰などでは感度を高めないと低速シャッターになって飛翔する鳥がぶれてしまいますので高感度時のノイズが気になっていました。
少しでも多くの写真を参考に出来ればと思っています。

HP等作成公開の暁には是非ご紹介ください。

書込番号:4114786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/25 21:47(1年以上前)

確かにD70もよくできたカメラだったんですよね。軽いし動作も速い。ただ長時間露光でたまに
画面下に赤っぽいカブリが現れる点が気になっていました。それを防ぐため、わざわざカメラを
寒剤(塩化カルシウムと氷を混ぜたもの)で覆って即席冷却カメラにして撮った事もあります。
それとファインダー視野率が100%あればいいなぁと思った事。これらがキッカケになって
「次の買い替えではD70を下取りに出そう」と決めていました。SLR/nを下取りに
出そうと思った事はありません。ニッコールレンズが装着できるフルサイズ一眼は今のところ
SLR/nしかありませんから。

結果的にこれでよかったと思います。600万画素機から400万画素機に変えたわけですが、
画質が落ちたという印象は全くありません。理論的には画素数が減ったぶん解像度も落ちる
はずですが、数字で表される「解像度」と、実際に目で見た時の「解像感」は必ずしも比例
しません。「解像度」は落ちているはずなのに「解像感」はむしろ向上したような印象を
受ける場合もありますしね。私の場合は画素数がどうなろうと、「解像度」ではなく
「解像感」が犠牲になっていなければいいんです(笑)。D70とD2Hsを比較すると
「解像感」はむしろ良くなっている印象すら受けます。おまけにノイズはキヤノン機なみに
少なくなっているし、動作はとっても速いし。健康の3要素は快食・快眠・快便だそうですが、
D2Hsの3要素はさしずめ快速・快撮・快現像でしょうか。

野鳥を追うためにD2XがいいかD2Hsがいいか結論が出ないという事でしたら、いっそ
D200かD3XかD3Hまで待つというのも手だと思います。どうせデジタルは3年も
たたないうちに、みんな新機種に入れ替わってしまいますからね。

書込番号:4115643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/25 23:19(1年以上前)

>真宮寺さくらさん

D70は確かにファインダーが弱点の1つですね。後は連写枚数かな。
野鳥撮影時に良く連写でこの間が欲しかった・・・・って事が良くあります。
せめて10枚程度は欲しかったと思います。
こんな経験から連写バッファの多い物がいいなぁと感じています。
でも、ちょっとしたスナップ撮影には軽量なので手軽で使いやすくD70も継続して使っていく予定にしています。

解像感はさすがにフラグシップ機なので高いでしょうね。
Nikonも400万画祖にこだわる以上この点にも力をいれてるでしょうから。

そして、次世代のD3XやD3H、D200・・・これも確かにありかとは思います。
ですが、それはそれでまた新たな高機能が加わるので(と、思います)エンドレスに入ってしまいいつまでも迷い続けるかと思います。
適度な所で決めたいと思っています。
そして、今現在ではD70では物足りなく丁度新モデルが出揃った事もありこの2機種中りで決めたいと思っています。
フラグシップ機で納得出来る方を選定出来れば自分としては最低でも5,6年は使い続けられるでしょうから。

その為にも出来る限り情報を集めている所です。

一番良いのは2機種とも買ってしまうのが・・・・しかし、さすがにそれは無理ですね(笑)

書込番号:4115920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/26 00:10(1年以上前)

爺ちゃま さん

>野鳥撮影時に良く連写でこの間が欲しかった・・・・って事が良くあります。
>せめて10枚程度は欲しかったと思います。
>こんな経験から連写バッファの多い物がいいなぁと感じています。

実際にD2Xを使っていて、困ったことが起きています。
例えば1GBのCFで、圧縮RAWで撮っていたりすると、
連写しても、カメラのバッファにはまだ余裕があるのに、
CFへの転送が間に合わなくて、
70枚目くらいから急に、連写が効かなくなります。
(最終的には、90枚くらいは撮れるんですが。)

バッファだけ大きくなっても、
転送速度が律速になると、こういうコトが起きるというわけで・・・

でも、サンディスクのExtream3を使うと確かに速いです。
レキサーメディアの、80倍速も、それに匹敵します。

書込番号:4116065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/26 00:46(1年以上前)

しまんちゅーさん

>CFへの転送が間に合わなくて、
>70枚目くらいから急に、連写が効かなくなります。
>(最終的には、90枚くらいは撮れるんですが。)

これって十分じゃないでしょうか。連写70枚って余り使わないかと。
個人的にはとりあえず20枚も連写出来るなら十分かなと思ってます。

それとも、CF内の撮影枚数が70枚以上なったらってことでしょうか?

D2Xの仕様には連続撮影可能枚数約17枚(非圧縮RAW・クロップOFF)となってますのでたぶん、CF内の撮影枚数の事を言われてるのかなと思ってますが。

ただ、単純に圧縮RAWで枚数2倍・クロップONで枚数2倍だと4倍の枚数になるとして68枚。実際には50枚〜60枚くらいかな。
これだとすると計算的には合いそうですけど。
しまんちゅーさんの仰られてる事はこちらの事でしょうか。

バッファからのメディアへの書き込みはこれから出てくるであろうさらなる高速メディアに期待したいですね。

書込番号:4116162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/03/26 08:39(1年以上前)

> 連写しても、カメラのバッファにはまだ余裕があるのに、
> CFへの転送が間に合わなくて、
> 70枚目くらいから急に、連写が効かなくなります。

これはどういう状況なのかよく分かりません。
私のD2Xではこのような現象は起きていません。
書き込み中でも、バッファ残が0枚→1枚になれば1枚は写せますし、
2枚になれば当然2枚連写できます。
MD使用なので後り少なくなるとバッファ開放に時間がかかるようにはなりますが。

書込番号:4116698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/26 15:52(1年以上前)

爺ちゃまさん、どちらにしようと悩み続けているなら確かに「両方買う」のがベストですね(笑)。
あまりお勧めできる手ではありませんが、もし地元にカメラのレンタルショップがあったら
それを利用してみるのもいいかも知れません。私はカメラのレンタルショップは東京でしか
見かけたことがないんですが、地方にもたくさんあるのかな?
http://www.nationalphoto.co.jp/Rental/price_text.htm
親しい友人からタダで借り受ける事ができれば1番いいんでしょうけど。

D70は歴代のニコンカメラの中で、間違いなく「傑作ベストテン」に入る商品でしょうね。
私の手元にあるいくつかの一眼デジの中で、単に「出動回数」だけでいうならD70が
最も多かったかも知れません。D2Hsを購入する時、D70も手元に残す事も考えましたが
後継のウワサが飛び交い始めた頃から下取り値の落ち込みが加速していますので、やはり
「手放すなら今月中」という結論に至りました。もちろん「壊れるまで使い切る」というのも
良い選択だと思います。600万画素というのはパソコンでの現像でもストレスがないですし。
D2Hsはパフォーマンスには文句がありませんが、やはりプロ用機は重さが気になりますね。
女性が扱うにはチト重すぎの感はあります。事実D1xやSLR/nを使うようになってから
右腕より左腕の方が太くなってしまいました(本当)。

書込番号:4117499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/26 19:28(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

しまんちゅーさんが仰られたのはたぶん「スムーズに連写出来る」事だと思います。
もし、本当に連写が出来ないのであれば個体不良でしょうね。
自分はそういう風にとらさせていただきました。


>真宮寺さくらさん

両機購入はお金さえあれば・・・・ですね(笑)
でも、たぶんそれだとどちらか1つの出番がかなり下がってしまうかと。
さすがにフラグシップ機をスナップ用としては使い切れませんね。

レンタル店舗は残念ながらありません。レンタルの場合、通販感覚での申し込みになりますね。
また、知り合いにもさすがにフラグシップ機を持っている者はいません。
と、いうか自分が勧めてカメラ天国(地獄?)に引っ張り混みましたので知り合いで持ってるのはD70やらキスデジです。

D70確かに後継機の噂もあり一部では製造終了との噂もありますね。
自分は使える物は使い倒す方なのでD70は壊れるまで使うと思います。
使えない物はすぐに処分しますけど。

そして、一眼デジになってから自分はかなりダイエットになりました。
休みで時間があるとブラブラ、カメラを抱えて散歩してますので(笑)
D70ですらこれですから1Kg級のボディになったら同じく腕力がつきそうですね。

*******************************
そして、今日行きつけの店舗や県内の他系列店舗を回ってみましたがD2XもD2Hsも展示・在庫共々ありませんでした。
展示でもあれば店員に相談してサンプル撮影でもと考えていましたが。
やっぱり、ある程度需要が安定して見込めないと在庫として抱えないようで・・・・地方店舗の悲しい点ですね。

書込番号:4117966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/27 01:55(1年以上前)

「D2Hsはせめて600万画素以上にして欲しかった」という声が多い事から、次のD3Hでは
きっと600万〜800万画素化されるんでしょうね。でもそのために基本感度が下がるようなら
私はたぶん買い換えないだろうな。私にとって「XかHか」は、ファイルサイズの問題もあるけど
「解像度優先か高感度優先か」の選択でもありましたから。思い出せば初代D1登場時は300万
画素でも高画素機だったんですよね。それが今や1000万画素を超えないと高画素と呼ばれない
時代です。高画素&狭画素化はどこまで進むのでしょうね。PENTAXはあの645をとうとう
デジタル化するんだとか。価格は100万円を超えないようにしたいというメーカー側のコメント
でしたが、645のサイズのデジカメっていうのもどんな描写をするのか興味がありますね。

書込番号:4119130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/27 10:24(1年以上前)

>真宮寺さくらさん

確かに、D2Hs発表以前から600万画素乃至は800万画素の要望の声が大きかったですね。
400万画素の発表があった直後には低価格になっていたD2Hに流れる方も大勢いましたし。(それ以前にも大勢居ましたけど。自分は買い逃してしまった口です)

>それが今や1000万画素を超えないと高画素と呼ばれない時代です。高画素&狭画素化はどこまで進むのでしょうね。

たぶん1200万画素のD2Xの画素数を超える場合、PC側もそれ相応のスペックが必要になりますね。
でも、PCのCPU開発元はクロックの上昇をうち切って他の機能に力を注ぎ始めていますからデジカメ市場もそろそろ高画素化はうち切るんじゃないでしょうか。

>PENTAXはあの645をとうとうデジタル化するんだとか。

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/03/16/654854-000.html

これですね。中盤機への導入においてはデジカメの弱点のコントラスト比が重用しされるのではと思います。
それ相応のCCDサイズが必要でしょうね。
しかし、1800万画素・・・・これほどの画素数を軽々扱えるPCって・・・・カメラボディだけじゃなく周囲の環境にもかなり出費が発生しそうです。

書込番号:4119709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/27 13:16(1年以上前)

爺ちゃまさん
>1800万画素・・・・これほどの画素数を軽々扱えるPC。
もうここまで来たらPCというよりも、1ランク上のワークステーションの世界に
入って来るんじゃないですか?勤務先のオフィスにEWS4800というワーク
ステーションが1台ありまして64ビットCPUを2つ持ち、4GBのメインメモリーが
あるので、これなら何とか(笑)。でもOSがUNIXだから純正のRAW現像ソフトが
使えません(爆笑)。最近出たExpress5800だったらWindowsを走らせられるから、
いいかも〜。明日理事長に買い替えを提案してみようかな(却下されるって!)。

書込番号:4120116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/03/27 13:51(1年以上前)

昨日(3/27)、20分ほど新宿で時間があったので、SSにて手持のCFで試撮りをさせてもらいました。
使用したレンズは、VR24-120です。
RAW+JPGで撮って、JPG分をNIKON VIEWでそのままアップしました。
最初、RAWで撮った分をアップしたのですが、なぜだか画像が非常に青くなってしまい、JPG撮影分をアップしています。
何分、急いでいたので、ISOの設定を変えただけで、サンプルになるような画像ではないのですが...。
以前、ヨドバシで試写したD2Hより、シャッター音がメチャよかったです。私のD70と比べると、全くの別物で、車に例えると、ジャガーのドアの開閉音と、わが家のポンコツ9年目のホンダとのそれ、くらい違いました。
欲しい!!

書込番号:4120198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/03/27 13:55(1年以上前)

すみません、O/Lアルバムへのリンクは別のアルバムでした。
他のアルバムから、TEST D2HSへ入ってください。

書込番号:4120211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/27 15:20(1年以上前)

>真宮寺さくらさん

必要なスペックはたしかにPersonalレベルではありませんね。
これからは一家に1台ワークステーション!でしょうか。(笑)
64BitCPUもで初めてWindowsも64Bitに対応した物がでてきてますけどRAW現像ソフトがまだでてませんね。
ソフトも作り直さないといけないようで。
どうせ作り直すなら32BitOSでもサクサク動くように作り直して貰えると嬉しかったりします。

>papa cocoaさん
はじめまして。
サンプル画像有り難うございます。ISO800の画像を見させていただきました。
が、ISDNしかない我が家では閲覧途中でサーバー側から「遅い!」ってばかりにタイムアウト喰らいまして全てを見ることが出来ませんでした。
ブロードバンド回線欲しい〜、だけど、世間から見放された地域なのでまずこないでしょう。(NTT西日本からも提供する事は無い!とはっきり言われてしまったので<=これには昔から腹立ってますが)

だけど、一部だけ開けた状態で見ると確かにノイズが少ないですね。
時間が少なくて余り撮影出来なかったとの事で残念ですね。
もうちょっと低感度と高感度の同じ位置での比較等見たかったですけど、あまり欲をいっていけませんね。

大変参考になる写真サンプル有り難うございます。

書込番号:4120419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/03/27 18:02(1年以上前)

爺ちゃまさん、ご挨拶が遅れました。
はじめまして。

>もうちょっと低感度と高感度の同じ位置での比較等見たかったです..

そうなんです、20分後に乗らねばならぬ列車があったのと、新型ホヤホヤの実機を手にして舞い上がってしまい、同じアングルで設定をかえて撮ればよかったとつくづく後悔しています。
当然のことながら、PCへの転送と読み込みは、我が家のPEN4 1.6G, MEM=1GでもD70以上に十分快適でした。
私も、D2Hを買い逃した口なんですが、やっぱいいですね〜、このカメラ!
触るな、危険!って感じ?あぶない、あぶない。
(SSで販売してなくてヨカッタ)

書込番号:4120813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/27 20:28(1年以上前)

papa cocoaさん

>新型ホヤホヤの実機を手にして舞い上がって

たぶん、自分は新型でなくてもフラグシップ機を持っただけで舞い上がってしまうかもしれません。
取り込み、編集ではやはりその画素数が効いてますね。

>触るな、危険!って感じ?あぶない、あぶない。

ちょっと間違ってますよ。
「見るな、危険!」ではないですか?(笑)
行きつけの店舗でF100とF6が横並びにされていますけどその存在感には圧倒されますので
同じようにD2Hsが並べてあると我慢できなくなりそうです。
とにかく今は資金貯めに集中しています。

書込番号:4121216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/28 11:08(1年以上前)

>必要なスペックはたしかにPersonalレベルではありませんね。
>これからは一家に1台ワークステーション!でしょうか。(笑)
>64BitCPUもで初めてWindowsも64Bitに対応した物がでてきてますけどRAW現像ソフトがまだでてませんね。
>ソフトも作り直さないといけないようで。
>どうせ作り直すなら32BitOSでもサクサク動くように作り直して貰えると嬉しかったりします。
命令セットが違う為そのままでは動きません。
今の環境で一番遅いのはメモリーのアクセスが遅い為(HDDへのスワップはもっと遅い)です。
メモリーのアクセス速度が劇的に向上しないと改善は望めません。
ワークステーションにしても変わりません。
積んでいるメモリーのサイズを増やすことを考えましょう。
CPU速度よりもメモリーです。
HDDへのスワップよりはましですから

書込番号:4122896

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D2Hs ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
RAWデータで現像しました。 12 2019/12/30 13:07:44
紅葉しています。(・∀・)イイネ!! 4 2019/11/15 9:08:00
久々にNikonD2Hs持って撮影へ。 5 2015/05/19 21:49:34
D2Hs+AF-S300mmF4 4 2014/08/13 22:45:01
まだまだ楽しいマシンです。 2 2012/11/27 22:13:43
お気に入りのカメラです 8 2012/11/12 18:45:17
修理部品保有期間 2 2013/03/18 18:08:04
久々に書き込みをば・・・ 8 2013/06/05 0:55:17
D2Hs 購入しました。 15 2012/05/27 20:39:36
福岡空港にて。 16 2011/10/08 11:10:27

「ニコン > D2Hs ボディ」のクチコミを見る(全 921件)

この製品の最安価格を見る

D2Hs ボディ
ニコン

D2Hs ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月25日

D2Hs ボディをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング