銀塩のF4時代に使っていたレンズの一部が使えれば、1万円キャッシュバックの間にボディだけでも購入しようかとも考えているのですが、カタログを見ても詳細がわかりません。
具体的には
AF ED Nikkor 80-200mm F2.8
AF Micro Nikkor 105mm F2.8
この2本が問題なく使えればと思っています。
最新の超音波レンズでないのはもちろん、Dレンズでさえありませんが、実際にD50にセットした使った場合の問題や、現在のレンズに比べて機能的に著しく劣る部分(AFが正常に作動しない、オート露出が働かない、動作が非常に遅いなど)などがあれば教えていただけたら嬉しいです。
特に80-200mmのほうで、AF-Cというのでしょうか、動体予測のコンティニュアスAFがきちんと作動するのかが重要なのですが。
やはり確実でお得なWズームセットのほうが良いでしょうか。。
書込番号:4496219
0点
お持ちのレンズはどちらもほぼ問題なくご使用できます。
Dタイプ(含むGタイプ)レンズはスピードライト使用時に距離情報を加味して調光しているので、D50での調光精度はDタイプでない場合に若干劣ることがあります。
詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm
また、キットレンズは大変お買い得になっていますので、1本あっても邪魔にならないのでは?
(D50ではレンズの焦点距離の1.5倍相当の画角になるため)
書込番号:4496277
0点
carulliさん ありがとうございます。
スピードライトを使っての撮影はほとんどしませんので、ほぼ問題なく使えるという事で少し安心しました。
HPはまだ斜め読みした程度ですが、非常に詳しい解説はとてもためになりそうです。
「おもしろレンズ工房」は懐かしいですね! すっかり忘れていましたが僕も10年ほど前にシャレのつもりで買って1度も使うことなくそのまま箱に入ってます。露出計等が使えないのは当然としてもこれまでも使えるとは・・・。
ところで私感でかまわないのですが、所有している80-200mmをD50につけAF-Cモードにした場合、運動会で動いている子供を(AF速度的に)追えるでしょうか?
コンパクトデジカメは数台所有しているのですが、チビの運動会や発表会用として買ったつもりのパナFZ20のAFの遅さ&動体予測が無い点と精度の低さに満足できず、その後釜を考えている次第です。
こういう用途ですので標準ズームは必要ないかなと考えていたのですが、やはり1本はあったほうが多方面に使えて便利かもしれませんね。Wではないレンズセットも検討してみます。
書込番号:4496332
0点
D50では試していませんが、D70と友人から借りた80−200mmではAFが遅く感じられます。F80S(フイルム一眼)と比べると遅いのでF4と比べると遅く感じると思います。
D50やD70クラスだとAF−Sレンズの方がより快適でしょう。
AF−Cで追い続けるような撮影なら問題なく使えると思いますが被写体を見失ったときなどにピントを合わせなおした場合もどかしく感じます。
VR70−200mmと比較すると遅いと感じますが、わざわざ比較しなければ慣れと腕?で気にならないかもしれません。
蛇足ですが、D50だとAF−Aがあるのでけっこう便利です。使い慣れると重宝しますね。上級者の方には無用かとおもいますけど(汗
一眼暦1年少々程度の知識ですので参考までに〜
書込番号:4496399
0点
y4cさん コメント感謝いたします。
「古いレンズは新しいのよりずっと遅いけど、とりあえず使えないほど遅くはない」というわけですね。
もし可能なら、お店で手持ちのレンズをつけて試させてもらいたいと思います。もっとも店頭でどれだけ確かめられるかわかりませんけど(^_^;)。
それにしても、銀塩の頃と違ってどんどん新しい技術や規格がでてくる今みたいな状態だとカメラ本体のモデルチェンジも早いし、交換レンズの選択肢も昔ほどはない。35mm銀塩みたいに枯れた技術と違ってすぐに陳腐化してしまうので僕らユーザーもきついですけど、考えてみればメーカーさんもたいへんそうですね(^_^;)。
「いいレンズは一生モノ」みたいに感じていた頃が懐かしかったり・・。
書込番号:4498823
0点
当方サイトをご覧頂きありがとうございます。
おもしろレンズ工房はデジタルでもなかなか楽しいですよ。
とくに「ぎょぎょっと20」は大変写りもよく、私のお気に入りのレンズの一つです。
(周辺減光はかな〜りありますが、それもこのレンズの味とお考えください(^^ゞ)
DXフォーマットだと1.5倍の画角になるので、それほど歪み具合は極端ではなくなり、魚眼風ぐらいなってしまいますが・・・
(ちなみに、今年応募した某フォトコンテストに、このチープなレンズで入選いたしました。(^^ゞ)
また「ふわっとソフト」はニコンのレンズ?では唯一(DCレンズのボケコントロール機能を除く)のソフトフォーカスレンズになります。
「ぐぐっとマクロ」もなかなかの描画です。
「どどっと400」は残念ながら使い勝手の悪さとF8という暗さから超望遠レンズとしては、使いにくいと思います。(私はタムロンの200-400mmを持っているので・・・)
ということで、当方ギャラリーにも「おもしろレンズ工房」のレンズ達で撮った画像がたくさんありますので、よろしければ、ご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm
是非、おもしろレンズ工房のレンズ達も使ってあげてくださいね。
また、標準ズームレンズですが、DX18-55mmのキットレンズもなかなか値段のわりにはよさそうですが、画質にこだわるなら他のレンズでもよろしいかも?
標準ズームレンズがあれば、いろいろな被写体に対応出来ると思いますが、あくまでも個人の使い方次第ですね。
私の友人は銀塩F3とF100を使っていますが、持っているレンズで一番広角なのがMicro60mmという強者です!
(彼はポートレート専門なので、常用レンズが85mmF1.4D,80-200mmF2.8DN,AF-S300mmF2.8Dの3本らしいです。)
ちなみに、銀塩F3やF100では内蔵モーターに充分なトルクがあるので、80-200mmでもかなり速く合焦するようです。しかしD50クラスだと内蔵モーターが非力なので、AF速度は落ちるようです。
書込番号:4499678
0点
carulliさん 再びありがとうございます!
ギャラリー拝見しました。
僕の腕で使えるかどうかはあやしいですが、「ぎょぎょっと20」意外に良いですね!
でもフィッシュアイ10.5mmとシグマの10-20mmのほうが気になってきたり・・(^_^;)。
昔はともかく、今は子供のスナップがほとんどですので、特に画質にはこだわってはいません。
何しろこれまで1/1.8インチや1/2.5インチCCDのデジカメを使ってきたわけですから(笑)、レンズ性能以前にD50の画質は僕には十二分です。
ポートレイトの時ボケはもちろん欲しいけれど、ボケ味までは云々言わないという程度のこだわりです(^_^;)。
銀塩のFとデジタルのD50ではモーターのトルクが違うのですか。。
AF性能だけは風景を主に撮っていた昔より重視しているので、やはりこれは要確認ですね。早くレンズ持ってお店に行ってみないと・・。
ところで、F2フォトミックに付けたまま保存してる55mmF1.2(30年ほど前の、絞りリングに爪が付いてるタイプです)があるのですが、これも完全マニュアル撮影(きっと露出計も働きませんよね)なら使えたりするのでしょうか。さすがに無理かな・・。
書込番号:4500644
0点
ぎょぎょっと20はピントは最短撮影距離の1m以遠はパンフォーカスなので、ピント調整は必要なく、絞りF8固定なので露出調整はひたすらシャッタースピードだけ調整すればよいので案外簡単ですよ。
標準ズームレンズは、お子さんをメインにお撮りになられるのなら超音波モーター内蔵のキットレンズでよろしいと思います。
AFモーターはFひと桁台のフラッグシップ機種とはあきらかに違うようです。
F100やD2系でもD50やD70などパワーがあるようです。
ご購入前に一度、レンズを店に持ち込みご確認されたほうがよろしいと思います。
カニ爪付きの古い55mmF1.2のレンズは、Ai改造していない場合、最小絞り検出レバーに衝突して、破損することがあるようです。
書込番号:4502814
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/27 17:17:03 | |
| 9 | 2023/01/29 9:02:37 | |
| 34 | 2022/07/25 11:33:01 | |
| 9 | 2022/06/06 8:35:13 | |
| 5 | 2021/09/11 12:30:17 | |
| 9 | 2020/12/18 15:07:28 | |
| 10 | 2020/09/18 1:24:44 | |
| 6 | 2020/03/20 18:23:41 | |
| 13 | 2020/03/01 8:16:03 | |
| 12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









