『三脚について』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

三脚について

2006/07/20 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:11件

先日、D50デビューし、4日程前にプリンターについて質問させて頂いたばかりなのですがまた悩んでいます。

三脚についてですが、店頭には多種多様で安いのから高いの、軽いのから重いのまでありましたが、素人の私から見るとイマイチ違いが分りません。

D50を愛用するにあたってベストな物ってありますか?

宜しくお願いします。

書込番号:5272357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/20 21:15(1年以上前)

旅烏147さん、はじめまして!

ご予算や、乗せるレンズ重さや焦点距離でも変ってきます。
私は、予算がなかったので、ベルボンのネオカルマーニュ530と言うカーボン製を使っていますが、ちょっと小さかったかな?と言う気がします。

フォト梅田で検索して見て下さい。
確か、三脚選びのツボと言うのがあり、割りと詳しく選び方を解説してくれています。

書込番号:5272405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/07/20 21:27(1年以上前)

旅烏147さん、こんばんは。
私はエルカルマーニュ640というのを使っています。
三脚選びは難しいです。
ある程度がっしりしたやつのほうがいいのですが、その分重くなります。
重さ軽減という事でしたら、カーボンということになります。

書込番号:5272435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/07/20 21:28(1年以上前)

旅烏147さん こんばんは

私はこれを使っています。
http://www.kakaku.com/item/10707010095/

エレベータなしで目線の高さを確保できる事と、カタログの耐加重で選びました。
電車や徒歩での移動が多いなら、重さも重要ですね。
頻繁に使わないと考えると、ついつい安物を買いがちですが、ブレ防止の観点から考えると、最初からできるだけしっかりした物を買われた方が良いと思います。

書込番号:5272445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/20 22:44(1年以上前)

ベルボンのカルマーニュ630(3段)か640(4段)あたりが良いと思います。私は、最初の三脚に630を買いました。脚を伸ばして、カメラをセットして、ちょうどファインダーが目の高さに来るからです。そして耐荷重が十分にあったからです。

最初は3ウェイ雲台でしたが、今は、自由雲台にしています。使いやすいです。

そして、ベルボンのクイックシューを使っています。これは、カメラをねじ込みで三脚にとりつけるのではなく、ワンタッチで取り付けられるから、三脚をセッティングするときに速く撮影ができるので、良いです。

書込番号:5272794

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/07/21 03:52(1年以上前)

SLIK PRO 700DX-AMT を使っています。
材質は アルミとマグネシュームとチタンの合金です。
http://www.slik.com/pro/4906752105245.html

重いですけど、しっかりしています。押さえても、カーボンの様にシナシナしません。

書込番号:5273596

ナイスクチコミ!0


eisanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/21 08:11(1年以上前)

旅烏147さん、おはようございます。

私もゴンベエ28号さん、robot2さんと同じく PRO 700DX-AMT を使用しています。

私の場合殆どが車での移動なので、背の高さ、値段、重さ(重い方が良い)、強さで選択しました。かなりがっちりしていて安心できます。

以前義弟と星を撮りに行きました。少し風が吹いていたこともあり、ストーンバッグを忘れた義弟は長時間露光時に軽くてしなるカーボン三脚で難儀していました。こういった用途にはカーボンは不向きのようです。
ただし、撮影時には良くても重い三脚は本当に大変です。我が家には小さな子供がいて荷物が多いこともあり、持って移動するときはとても辛いです。

基本的にはある程度背が高くてがっちりしたものの方が良いと思いますが、ねねのパパの友さんも書かれている通り、予算、乗せるもの、使用用途、移動手段で変わると思いますので、もう少し条件を書かれては如何でしょうか。

書込番号:5273767

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/21 10:06(1年以上前)

robot2さん

私もカーボン三脚使用してますが、シナシナというのは、かなり安
物か、そのカメラに合わない細めの三脚といえそうです。

実際GITZOのの1349とベルボン830を使用してますがシナシナという
感じはまったくありませんよ。

書込番号:5273948

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/07/21 11:15(1年以上前)

>シナシナという感じはまったくありませんよ<
最大に伸ばして、トップから体重を掛けて押さえて見て下さい。
シナルる感じを、感じられると思います。シナシナはそう言う意味です。
でも そんなにカメラ+レンズは重く無いですが…
価格対効果と 重さのバランスを、どの辺で良しとするかでしょうね。

書込番号:5274086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/07/21 14:11(1年以上前)

私はD50+SLIKプロ500DX-AMT を使っています。
理由は私の身長183cmと三脚の値段です。
D50でしたら333DXでも問題ないと思います。

書込番号:5274432

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/21 15:27(1年以上前)

 同じクラスだったらカーボンの方が「しなしな」にならないんじゃなかったっけ?
 でも同じクラスだとカーボンは価格が倍以上しますよね。
 個人的には5万以下のカーボンは簡易三脚です。

 2,3万円のアルミ(通常タイプ)等から始めると良いと思います。

書込番号:5274582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/22 09:40(1年以上前)

こんにちは。      三脚はある程度しっかりした物が良いのは皆様のおっしゃる通りですが重量と縮長の許せるものの中から選んでください〈オーバースペックですと持ち出ししなくなってしまいます〉。またしっかりした物の選び方は三脚を伸ばした状態で上から押さえ付けてみるのと雲台を左右にネジってみてください。ネジってみると以外と良く解りますよ〈しっかりしていない物は脚がたわんだりしてネジレますが良いものはビクリともしません〉。       カーボンかアルミかはご予算の都合で。自分はアルミですので〈一応ジッツオの1345です〉カーボン三脚は羨ましいですが・・・。             雲台は自由雲台の方が扱いやすいですが三脚はスリーウェイ雲台とのセット販売がほとんどなのとしっかりした自由雲台は価格も良いですので〈ちょっとした三脚より高価〉スリーウェイで不自由を感じてからで良いと思われます。

書込番号:5277077

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/22 21:32(1年以上前)

ビーバーくんさん

こんばんは、D200Mark2ですお手柔らかに。

>オーバースペックですと持ち出ししなくなってしまいます

これは皆さんも悩むところではありますが、1台で賄おうとすると
無理が出ます、小型カメラ用&旅行用、マクロ用、風景用中型、風
景用大型、機材によっても荷重が違いますので最低3台は欲しいですね。

>雲台は自由雲台の方が扱いやすいですが

これは個人の好みにも寄ると思いますし、また目的にも寄ると思い
ます。私?勿論自由雲台も使用していますが、景色の時には構図が
決めやすいマンフロ405ギヤー雲台もお勧めです。

書込番号:5278703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/22 22:20(1年以上前)

D200MARK2さんこんばんは。           おっしゃる通りです。しかしマンフロットやジッツオの良いのは触れば解りますが〈はっきり申し上げますが国産とは雲泥の差です〉その違いが撮影に影響するかと言えば・・・本当はかなり影響しますが・・・。自分もスリックのザプロフェッショナル4から代えましたが工業製品としての違いがはっきりしています。触った時点で違いが解りさらには軽い操作感でしかもきっちり固定出来ますのでもう国産には戻れませんですね。ここまで書いてしまうと反感をかいそうですが残念ながら事実です。             当然国産でも良いものは有りますが比べてしまうとキビシーですね。自分もここまで違うとは思いませんでした。

書込番号:5278875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/27 23:50(1年以上前)

皆さん、ご返答有難うございます。ご意見を参考に色々な製品を比

較してみました。実に様々な種類があるのですね。

見れば見るほど高額なものが欲しくなりました。私みたいな素人で

も上達すれば状況に合わせた三脚が2〜3本欲しくなる気持ちが分

りました。

結局、技術不足な私が最初から高額な物を持つのはどうかと思い、

エルカルマーニュ435を購入しました。

有難うございました。また宜しくお願いします。

書込番号:5295006

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング