『いよいよ明日発表ですね!』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信45

お気に入りに追加

標準

いよいよ明日発表ですね!

2006/08/08 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

皆さん、こんにちわ!

いよいよD80の発表が明日にせまりましたね!
今まで、D50で満足していたのですが、俄然、興味がわいてきました。

基本的にD200の部品を使いながら、D50並にコンパクトに仕上がっているようですね?
あとは、D200のどの機能を省略してコストダウンしたかですね?
値段は899ドルなので、ソニーのα100ライバル関係になると思うのですが、α100には手ブレ補正とアンチダスト機能が付いていますが、D80は4.5コマの連写機能のほかに、何があるのでしょうね?
これは!っと思わせるなになにかがあれば良いのですが・・・・

つい最近までは、レンズで悩んでいましたが、7月末でD50の保証が切れてしまったので、軽くて高性能なら欲しいと思っています。(今度は5年保証のあるお店で買おうと思ってます)
SDカードもそのまま使えるようですし!

さて、明日は、どんな性能を発表してくれるのか、今から待ち遠しいです。

書込番号:5328008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/08/08 10:49(1年以上前)

レリーズ後のミラーの振動を抑えるバランサーユニットが、導入されていないか期待しています(^^ゞ

書込番号:5328040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/08 11:30(1年以上前)

小型である事が予想されてますから、とりあえず
その点は、プラス1ポイントです。

個人的には、VRレスの望遠系を持っているので、
AS内蔵なら、グラッと来たりするのですが・・・(^^;)

MF対応でAS付きというパターンも、ニーズにハマル
ユーザーが多そうな気がします。この手のニーズは、既に
おじいちゃん、おばあちゃんの世代でしょうから、早いとこ、
(市場を)拾っておいた方が良いと思います(*_*)☆\(^^;;;)

書込番号:5328121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/08/08 13:17(1年以上前)

初めまして、D50の掲示板に書き込むのは初めての、かな子のパパと申します。

一応、自分はD200希望なんですが、D80にD200並のタイムラグの少なさと、耐久性があればD80でもいいかな?と思っています。
でも、そうなるとD200との差別化が出来なくなるし・・・
テレビで画像を再生できる機能なんかを外してもらって、アンチダスト機構が付いてると嬉しいですね。
手ブレ補正機能もプラスして付いていれば、D80に大きく傾くかも知れませんが・・・
D200についていない機能が、廉価版に付くとも思われませんし。

それにしても、明日が楽しみです。
因みに、ホームページのカウントダウンは、0時丁度で1日減りますが、今晩と言うか、明朝0時に機能などの全容を公開してくれるのでしょうか?

書込番号:5328328

ナイスクチコミ!0


dabさん
クチコミ投稿数:40件

2006/08/08 13:43(1年以上前)

>因みに、ホームページのカウントダウンは、0時丁度で1日減りますが、今晩と言うか、明朝0時に機能などの全容を公開してくれるのでしょうか?

それはないのではないでしょうか。
しかし明日起きれば公開されているでしょう。
D2Xsの時はそうでした。

書込番号:5328385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/08 14:38(1年以上前)

ニコンって下克上があるから,スペックは,ものすごい楽しみですね。VRがあるから可能性が低いのかもしれませんが,ボディー内手ぶれ補正機能と,ゴミ取りが載せられれば,買っちゃうかも…。

書込番号:5328475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/08 15:16(1年以上前)

>ボディー内手ぶれ補正機能と,ゴミ取りが載せられれば,買っちゃうかも…。

両方とも無いような気がしますが、ダストリダクションはあってほしい
と思います。

書込番号:5328550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/08 16:31(1年以上前)

>ハニーぶっちゃん&ミカりんさん
こんにちは

私はカメラについては、(現状)バリバリの銀塩派ですが、実はこのクラスのデジ一ボディに興味があります。
私の撮影スタイルでは、高速連写は必要ありませんので、シャッターのレスポンスとスリープからの復帰速度のみが問題です。

メモリーに関して、SDカードに賛否両論有るようですが、私はSDカード大賛成派です。

何故なら・・・。

携帯用のmini-SDを、子供とトイレに入った際に、誤ってカードホルダーごとトイレの中に落とした経験が有るのです。

勿論、SDカードは今でも使えてます!

書込番号:5328714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/08/08 17:19(1年以上前)

 私もD50ユーザーですが、すっごく楽しみです。発表は午前0時じゃないんですか?でも0時にアクセスしちゃいそうですが・・・。

 レンズ沼に近づかないようにしていたのに、今度はボディ沼が・・・。D200ぐらいの価格だと対象外なのでいいんですが、手が届きそうだと悩んでしまいます。見なければいいんですが・・・。
 D200のときも他人事ながらわくわくしてしまいましたが、今回はもっとわくわく!

書込番号:5328815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/08 17:54(1年以上前)

 ・D200 (950g) + レンズキットDX18-70/3.5-4.5G (430g) =1.4Kg
 ・常時携帯用にしては、少々、重い!です。

 ⇒新しいD80+レンズキットが、

   ・この半分くらいの重さ、
   ・D50+レンズキットに近い価格

  であれば、「D200のサブ機」、「常時携帯用デジ一眼」として欲しい、、、

  魅力的な下克上の製品となってさらに物欲が起るようなことになりはしないか
  心配している、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。



書込番号:5328885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/08/08 18:18(1年以上前)

ハニーぶっちゃん&ミカりんさんです。

やはりα100を意識してか、手ブレ補正とアンチダスト機能搭載への期待が多いようですね!

私もnekonokiki2さんと同じで、D200なら手が届かないので興味はありませんが、手が届きそうなので心が揺らいでしまいます。
ニコンのホームページには、色々と期待させるようなメッセージが表示されていますが、具体的に、それがなんなのかわからないから、余計に期待しちゃいます。

全ては、明日になればわかることなんですが・・・
でも、結局、手ブレ補正もアンチダスト機能も付かない、オーソドックスなカメラのような気も?
付いてなかったら、α100に負けた気分にもなりますし・・・
せめて、アンチダスト機能だけでもついていてくれたら、衝動買い!なんてこともありうるのですが・・・

それにしても、ニコンはユーザーの気をもませ過ぎっ!

書込番号:5328925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/08 20:07(1年以上前)

ハニーぶっちゃん&ミカりんさん、こんばんは。
D80狙い?なんですね〜

>でも、結局、手ブレ補正もアンチダスト機能も付かない、オーソドックスなカメラのような気も?

僕はオーソドックス路線だろうと思います。
ニコンはカメラの基本性能を向上させて低価格を実現させる、
というやり方が得意なようなので。

僕ぼ場合、同時に発表されるであろう新レンズに興味深々です。

書込番号:5329145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/08 20:49(1年以上前)

皆さん こんばんは

いよいよ明日発表ですね。
私もD200のサブ機として発表をもの凄〜く期待しています。

手振れ補正機能やダストリダクション機能が付いているともちろん嬉しいのですが、できればファインダーが良くなっていて欲しいと思っています。
ファインダーが良ければ撮る楽しみも倍増しますから。
情報としてAiSにも対応する可能性もあるので、ピントの山を掴み易ければいいなと思っています。
もう一つはAFの精度や測距点が増えているともっと嬉しいです。
これで10万円程度は欲張りすぎかな。

SDのみの対応は新たな出費につながるのでSD/CFのダブルスロットにしてくれると嬉しいですが、先の機能が充実してくれるならば諦めてD80を購入しようと思っています。

書込番号:5329277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/08 22:07(1年以上前)

ハニーぶっちゃん&ミカりんさん、こんばんは!

あれれ? 望遠レンズを買うって言ってませんでしたっけ?
ハニーぶっちゃん&ミカりんさんも、私に負けず劣らず、物欲大魔王ですね!

因みに・・・
私も、D70にはまりかけさんと同様に、オーソドックスな気がします。
そして、装備的にはα100に負ける事になると思います。
せめて、mcintosh_c29さん がご指摘のように、ファインダーもD200を踏襲してくれれば、一矢報いる事が出来たかな?と思います。

とりあえず、今晩0時か、明日中には、詳細が明らかになるでしょう!
で、VR18-200mmの時のように、品薄が続いてパニックに・・・

どっちみち、私には、許されないご禁制の品ですから・・・
もし、購入された暁には、アップ&レポートをお願いします。
聞いても、見ても、買えませんが・・・

書込番号:5329557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/08/09 00:57(1年以上前)

日付が変わってオフィシャルサイトに入りづらくなってますね。
日本のサイトもグローバルサイトも…。
今、なんとか日本のサイトに入ったのですが、カウントはゼロになってました。
ただ、発表はされていませんでしたが…。

書込番号:5330142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/08/09 01:14(1年以上前)

D70・D50クラスの新機種ですから、価格相応のボディーを出してくるのが普通でしょう。
読み出し方式はα100と同じ2チャンネルを採用してくるかもしれませんしね。

書込番号:5330176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/09 01:17(1年以上前)

買えないし、明日も仕事があるのに、頑張って起きてて損しちゃいました。

カウントダウンがゼロになったら、ちゃんと発表するか、いつ正式発表をするかなどの情報くらい表示してくれても良いのでは?
ミスかも知れませんが、何日か前に、MB-D80がホームページに出たり、意図的に煽っているような気さえして来ます。

なんか、VR18-200mmの再現になりそうな予感が・・・

書込番号:5330184

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/09 01:28(1年以上前)

ドイツとUKのサイトでは、カウントダウン残り22時間半ぐらいでした。これって、日本で8月9日が終わる時間ですが、それまで待ちなのでしょうか?

書込番号:5330213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/08/09 01:38(1年以上前)

 先輩方によると、今までの例から今日のお昼頃までには、ということらしいですよ。
 と言いつつ私も今ニコンサイト見てきましたが・・・。

 お仕事9時始まりとして、それからサイトの更新作業に入られるのかな・・・。でもまた朝一でチェックしてしまいそうです。

 た の し み ・ ・ ・

書込番号:5330236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/09 01:46(1年以上前)

以下のサイトでは、あと6時間くらいで情報が出そうですね。
日本はどうなんでしょう?

http://www.nikon.co.uk/

http://www.nikon-euro.com/DoesNotDisappoint/

書込番号:5330252

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/09 02:43(1年以上前)

どうも皆さんと違う残り時間が見えているようなので、何故かと思ったら、私のパソコンの地域設定が米国太平洋時間になっていたせいでした。このカウントダウンタイマー、パソコンの地域設定に関わらず、8月9日午前8時に0となるように表示するみたいです。UKサイトの残り時間は、UK在住の人には残り13時間半と見えていると思われます。

UKの午前8時というのは、米国太平洋側で8月9日午前零時ですが、ニコンの言うところの8月9日とは、北米マーケットの8月9日だったのでしょうか?

とりあえず気長に待ちます。楽しみですね。

書込番号:5330330

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/08/09 03:39(1年以上前)

>ボディー内手ぶれ補正機能と,ゴミ取りが載せられれば

私も元々絵はニコンD70系が好みでしたので(本体手ぶれ補正が無いので諦め)
もし本体手ぶれ補正なんか付いていれば、
ぐらぐら〜  あらよっと! となりそう。

書込番号:5330385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/08/09 09:03(1年以上前)

皆さん、おはようございます!

皆さん、遅くまで起きられて、情報をお待ちになっていたんですね?
そう言う、掲示板を立ち上げた私は、寝てましたが・・・
まだ、ニコンのホームページを見ていませんが、どうなっていることやら?

洋品店さんがご指摘のように、北米マーケットを基準にしているのなら、ねねパパの友さんがご指摘のように、カウントダウンが000になった時、あと何時間で正式に発表しますとか、残り時間をカウントダウンしても良さそうな気がします。

いくら焦っても、カメラの内容は変らないのですが、これで、4.5コマ以外に、これは!っと思わせるものが無かったら、買う気がなくなってしまいそうです。
もともと、D50も、色が鮮やか過ぎるところ以外は、特に不満は無かったのですが、ソニーのα100が出た後だけに、色々と期待してしまい、つい、その気にさせられたと言うのがほんとのところです。

これで、ちょっと冷静になれそうな気がします。

書込番号:5330631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/09 09:48(1年以上前)

9時過ぎても発表されてませんね。この時間(9:30)ではアクセスしても、エラーになる始末です。(アクセスが集中?)

書込番号:5330695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/08/09 09:59(1年以上前)

 「何処も同じ発表日の朝」ですね。ほんとに重い重い(笑)

 おとなしく待っていればいいものをついつい手が「ポチッ」してしまいます。発表になってもなかなかアクセスできないかもしれませんね。
 こちらの掲示板で教えてもらったほうが早いかも・・・ですね。

 発表があって情報を得られた方は、是非ご報告くださいませ。

書込番号:5330707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/08/09 10:01(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

自分も、仕事の合間を見ては、ニコンにアクセスしていますが、上手くつながりません。
基本はD200狙いなんですが、D80の性能を見てからじゃないと迂闊な買い物は出来ませんので!
D80の性能や耐久性が良ければ、D80に変更する可能性もありますが、そうでなければ、D200の売価下落を狙っています。

ここの掲示板にも書かれていますが、D200の発売初期やVR18−200の時でも、生産調整を噂させれるほど、品薄が続きました。
自分は、単なる中傷や妬みだと思っていましたが、一瞬だけ用品がホームページに掲載され、直ぐに削除されたらしいです。
単なるミスかも知れませんが、ここ1年ほどのニコンの動向を見ていると、あながち、単なるミスとも思えないような・・・

D80がVR18−200の二の舞にならない事を祈ります。

書込番号:5330709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/09 10:56(1年以上前)

別スレで情報ありました。
マレーシア、英語ですが。

[5330757] NXエンジンさん 2006年8月9日 10:24

http://www.nikon.com.my/pagearticle.php?
pageid=91
こちらで公開されています。


またアクセス集中で開けなくなる?

書込番号:5330830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/09 10:58(1年以上前)

リンク先修正です

http://www.nikon.com.my/pagearticle.php?pageid=91
こちらで公開されています。

書込番号:5330837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/09 11:23(1年以上前)

特に劇的なことはないような・・・・/。

書込番号:5330890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/08/09 11:50(1年以上前)

英語なので翻訳ソフトを使っていますが、変な和訳なので間違いかも知れませんが・・・

どうも、連写は秒間4.5コマではなく、3コマのままのようですね!
その他の、画像関連はD200を踏襲している感じで、ファインダーもフォーカスエリアもD200と同じのようです。

日本語のホームページは、相変わらず、そのまま放置されっぱなしですが、実際は、どんなスペックになっているのでしょうね?
連写が秒間3コマなら、間違いなくD200を選びます。

書込番号:5330944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/09 13:15(1年以上前)

マレーシアのリンク先のページの内容が消されていますね(白紙に・・・)。
(フライング?)

結局NIKONは何がしたいの!?

単におちょくられているみたい。
呆れてきた!

書込番号:5331108

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/08/09 13:18(1年以上前)

しかし、皆さん学習能力が無いですな〜
過去に深夜に更新なんて無かったから!
午前更新も無いから!

普通に午後2時-3時頃だから。

書込番号:5331114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/09 13:29(1年以上前)

取り敢えず、ここみて我慢しましょう。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060809/118063/

書込番号:5331136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/09 13:30(1年以上前)

>普通に午後2時-3時頃だから。

プレスリリースされたようです。
日経BP

【速報】ニコン、1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフ「D80」発表

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060809/118063/

書込番号:5331138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/08/09 13:53(1年以上前)

ついでに
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/09/4388.html

書込番号:5331181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/08/09 17:26(1年以上前)

こんにちわ! 書き出しっぺのハニーぶっちゃん&ミカりんさん です。

結局、ニコンのホームページの、「より速く」は、なんだったんでしょうね?
ファインダーとフォーカスエリアがD200と同じになったのは良かったですが、シャッタースピードがD70の1/8000秒から1/4000秒にダウン・・・
2700枚も撮れるのに、マルチバッテリーパックなんていらないし、カメラ内で画像処理なんて必要ないと思います。

α100の直後だけに、色々期待しちゃいましたが、もし、ニコン用のレンズを持っていなかったら、α100に買い換えていたかも?
正直、ニコンには、がっかりです。

書込番号:5331570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/08/09 17:47(1年以上前)

こんにちは。やっとこさニコンさんのHPを
拝見出来ました。でもまだ、かなり重いですが・・・
前々から期待していましたが特に魅力が感じられない(^^:
素人なので、どこが、どうのとは言えないけど
今の手持ちのD70で十分のような??

ペンタのK100Dを買ったしニコンど〜〜しよ??
って思っていたのですが。買ったと思い貯金に回せそうです。
なんかこうインパクトがない??と言うか・・・

書込番号:5331618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/08/09 17:48(1年以上前)

これで自分も、本命のD200に迷いがなくなりました!

結局、大山鳴動鼠一匹(も出ず)?

近々、キスデジもモデルチェンジが控えているそうで、かなり気合が入っているようです。
ニコンさんも、うかうかしていると、デジカメ入門の浮遊層や、心機一転、中級者機種で気合を!と考えている人達を、根こそぎ、他メーカーに持っていかれそうですね!
ちゃんと市場調査しているのか、疑問です。

それにしても、ここまでオーソドックスな進化(?)で、実売価格が12万円は高いような?
連写速度か、手ブレ防止、アンチダスト機構の、いずれか一品でもついていればと、残念でなりません。
自分は、連写速度とシャッタスピードのダウンが残念です。
ただでさえ評判の悪い高感度ノイズなのに、ISO3200まで上げられても、あまり意味ないですし・・・

これでは、D200の売価下落も見込めないかも?ですね!

書込番号:5331620

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/08/09 19:07(1年以上前)

正直、落胆です。
ニコンは何を目指しているのでしょう。
キヤノンの後塵を拝するのみです。

書込番号:5331802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/09 19:28(1年以上前)

D80、こちらではあまり評判が良くないようですね〜。

僕としてはD70からD200に買い換えて良かったと感じた点で、
ファインダーや1000万画素が同等であり、なおかつコンパクトということで
とても魅力を感じています。
シャッターは1/4000までとなりましたが、D70で電子式と併用としたことで起きていた
ブルーミングがなくなっているのであれば歓迎すべき点だと思います。

あとは、価格がもう少し低く設定されていたら良かったですよね〜。

書込番号:5331851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/09 22:35(1年以上前)

何か、想像通りになったような?

それにしても、ここでは評判がよくないですね?
α100が出た直後だったので、ニコンも色々と装備をつけて来ると思ってんでしょうね?

まあ、私も、手ブレ補正とアンチダストは無いと思っていましたが、連写が3コマのままとは、正直、がっかりしました。
でも、ファインダーなど、D200を踏襲している部分もあるので、その点では良いのですが、初値12万円は、ちょっと高すぎかもしれませんね?
D70のユーザーなら、メディアの買い替えを考えると、実質、2万円ちょっとでD200に手が届きますから、スルーパスですかね?

初めての人や、D50からの乗換え組みで、風景やポートレートを主に撮られる方なら、悪くも無いかも知れませんね?

書込番号:5332487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/09 23:20(1年以上前)

>悪くも無いかも知れませんね?

悪くはないですよ (^^;デジ一眼未購入者)
小型軽量、ファインダーUP、液モニUP。カメラの基本
部分がグレードアップされていますからネ。

個人的には、D200の小型軽量版+モードダイヤルなら、
ダイキャストボディでなく、同じ値段でも、買ってもイイと
思っているのですが・・・(^^;)
--------------

蛇足ですが、最近のホテルって、冷蔵庫が備えてなかったり
するんですよネ。 蓄冷剤の枕を冷やしておこうと思ったら、
冷蔵庫が無くてガッカリです。

『サービス業が、サービス低下させて何やってんだ!』 と
思ってしまいました(ーー;)

何が省けるかの発想ばかりではなく、何を省いてはイケナイか
という発想も欲しいですネ。

数字や効率ばかりで、『枠の外側の存在』 を軽んじて欲しくない。
と、思う今日この頃(^^;)

書込番号:5332674

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/10 00:32(1年以上前)

何かもう少し驚くような物を期待していたので、少しがっかりしました。ファインダーとメカニカルシャッターは良い点だと思うのですが、最高シャッター速度とシンクロ速度はD70Sより下がっていますし・・・。D70Sを持っている方には、微妙な新製品なのではないでしょうか。むしろD50の後継機と言った方がぴったりくるような気がしないでもありません。

あとは画質がどうなのか、レビュー記事を待つことにします。高感度でD50を超える画質を期待しているのですが、画素数も上がっている事ですし、どうなることか。

書込番号:5332969

ナイスクチコミ!0


J.B.plusさん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/10 00:57(1年以上前)

> 小型軽量、ファインダーUP、液モニUP。カメラの基本
> 部分がグレードアップされていますからネ。

私もそう思います。私はD70ユーザーですが、特にファインダーの改善は、D70ユーザーにとっては悲願ではないですかね(大げさ?)。あと、縦位置グリップもD70ユーザーの間ではかなり要望が多かったように思います。そう考えれば、D80はD70ユーザーの声をしっかり受け止めたスペックだと思いますね。

まあ確かに、D70(s)ユーザーからしてみると、D80はちょっと微妙な位置付けですが、もはやD70(s)で満足できない人は、きっとD80ではなくD200にステップアップするのが幸せなんだろうと思います。

かくいう自分は、まだまだD70を使いこなせていないので、指をくわえて見ていようかなと…(^^;

書込番号:5333037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/10 10:11(1年以上前)

はじめまして、デジイチはKiss DNからD50への乗り換えのポートレート主体な輩です。

D80!なんだかんだ言ってもこの価格でペンタプリズムは魅力です。
それと、使いやすさと色ノリ重視でレスポンスの悪さを我慢してきたD50ユーザーにとっては、D80は歓迎すべき機種だと思ってます。(D50以上の画質に期待してですが・・・)

D50発売時もあまり評価は良くなかった様な気がします。
でも、使ったら最後、なぜか手が離せなくなるカメラがNIKONの良さだと思いますので、D50以上の空けてビックリ!使ってビックリなD80であって欲しいですね。

D200の様に2ヶ月以上も待ち!なんて事にならなければ、即買いですが・・・・・

書込番号:5333664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/08/10 11:12(1年以上前)

こんにちは!

自分は、D50からD200に乗換えを決意しました。
D80もSDカードが流用出来たり、D200譲りの機能があって、悪くは無いと思うのですが、やはり連写速度とシャッター速度でD200です。
何より、シャッターユニットが丈夫なのど、堅牢なボディーが魅力です。

多分、発売当初は、D200やVR18−200のように、数ヶ月待ちになる可能性もありますし、D200の実売価格も多少安くなる事を予想して、実績のあるD200を選びたいと思います。
多分、購入予定の9月中旬には、D80にプラス4万円程度でD200が買えそうに思えますし。

そう言えば、D200とD80のコラボレーションイベントとして、抽選でバッグを280名にプレゼントするらしですが・・・
D200の200と、D80の80をくっつけて280名にしたのでしょうけど、280名は、ちょっとセコ過ぎるような?

書込番号:5333780

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング