『測光、F値、ホワイトバランスのセッティング』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

『測光、F値、ホワイトバランスのセッティング』 のクチコミ掲示板

RSS


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:127件

いつもアドバイスありがとうございます。
みなさんは、風景を撮影する場合どんなセッティングを一番多く使ってますか?
マルチかスポット測光か、どっちがいいのでしょうか
F8と、F11で撮ったのですが、違いが分かりませんした。風景を撮る場合
F値はどの程度が風景らしさ(味)があるのでしょうか

書込番号:7656752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/10 22:13(1年以上前)

F11までは絞らない方がいいかもね
出来ればF8位、or 5.6、
ぼくは何を撮るのもスポットしか使いませんが、
普通は平均測光でいいのでは。

書込番号:7656784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/10 22:16(1年以上前)

風景は余りD50で撮らないのですが(最近コンデジかオリのデジ一が多い)測光は中央重点がメインです。

書込番号:7656807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/04/10 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マルチパターン

マルチパターン −1.0

中央部重点

こんにちは。

WBは晴天固定、
測光は基本マルチパターンですが、
当機種は時々オーバーぎみになるので、
マイナス補正するか、中央部重点に切り替えるか、その場で決めてます。

F値は8〜11で良いと思います

書込番号:7656831

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/10 23:01(1年以上前)

>F値はどの程度が風景らしさ(味)があるのでしょうか

パンフォーカスなら広角でF8あたりかな.味ってなんですか?
測光方式はなんでもいいです.

書込番号:7657086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2008/04/11 00:46(1年以上前)

測光は、マルチが最も安定していて使い易いです。
スポットは露出がバラツキ易いので、私は、逆光下での撮影などで
メインの被写体に露出を合わせたい時など以外ではあまり使いません。
マルチ測光ベースで、必要に応じて+/-の露出補正を加えるのが良い様に感じます。
ニコンのマルチ測光は優秀ですので。

絞りについては、皆さん仰っている通り、F8でも十分だと思います。
ただ、より被写界深度を稼ぎたい場合は、必要に応じてF11程度まで絞っても良いと思います。
焦点距離にも因りますが、それ以上絞ると、回折現象によって逆に
甘くなってくる可能性があるので、注意した方が良いでしょう。

書込番号:7657632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/04/11 06:38(1年以上前)

一夜にしてすごい沢山のレスですがついててビックリです。
ありがとうございます。基本マルチの絞り優先モードのF8でいいんですね。
ホワイトバランスは、晴天モードをメインで使ってるんですが、
オートの性能はどうなのでしょうか。
とりあえず、部屋の前の畑をメジロが飛びまわってますので撮ってみます。

書込番号:7658097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/04/11 20:13(1年以上前)

>ホワイトバランスは、晴天モードをメインで使ってるんですが、
オートの性能はどうなのでしょうか。

D50のオートは優秀な方です。(ニコンにしては)
ただ風景主体なら補正しない方が雰囲気が出て良いと思います。

書込番号:7660346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/04/11 20:37(1年以上前)

青青とした空をバックに、ヒマワリなど撮ってみたいですね。
これもやっぱり、広角レンズで撮るべきでしょうか。

書込番号:7660458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/04/11 23:57(1年以上前)

>これもやっぱり、広角レンズで撮るべきでしょうか。

〜のレンズで「撮るべき」という事実は、存在しません。
広角レンズでなければ撮れない写真と、望遠レンズでないと撮れない写真とが
存在するだけだと思います。
どちらも立派な風景写真です。

ただ、一般的には広角レンズの方が広がり感や奥行き感を表現しやすいため
それらを求める場合には広角レンズの方が向いています。
ただ、18-55のワイド端もそれなりの広角ではあります。(12mmは超広角域)
手軽にスタートするには、18-55もアリだと思います。

書込番号:7661444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/04/12 13:39(1年以上前)

いつも
素早いアドバイスありがとうございます。
さっそく、18mmの広角側で撮ってみました。望遠レンズから覗いた時よりも
はるかに広い範囲が見えますね。
山を撮ってみたのですが、ホワイトバランスは晴天では見たそのままの状態って感じで
曇天モードでは、赤みがかった感じです。雑誌とかネットを見てると
晴天かオートで撮ってる人が多いような気がしますが、実際どっちでとってる人が
多いんでしょうか。
私の場合は、ほとんど昼夜関係なく、晴天モードが多いです。


書込番号:7663337

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング