『Nikon D200 にマウントアダプターで各メーカーオールドレンズを』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『Nikon D200 にマウントアダプターで各メーカーオールドレンズを』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:199件

マウントアダプターについて知識が全くありません。

今持っているNikon D200に各メーカーオールドレンズを装着していろいろ試そうと考えています。

しかし、マウントアダプターの種類がわからなくて、
なおかつ中古でもよいですので安く済ませるにはどれを買えばよいでしょうか?
複数のレンズを試すにはたくさんのマウントアダプターが必要なのでなるべく安く済ませたいですので(^-^;

どなたかご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:20320869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/22 17:15(1年以上前)

>batmanslikeさん

マウントアダプターより、各社のD200時代のボディの方が安いかも。

書込番号:20320881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2016/10/22 17:20(1年以上前)

太郎。 MARKUさん

マウントアダプターってそんなに高いんですか?

まあ仮に高かったとしてもどのマウントアダプターを選べばよいのでしょうか?

書込番号:20320893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/22 17:21(1年以上前)

>batmanslikeさん

>> 各メーカーオールドレンズを装着して

ニコンは、フランジバックの長さの制約により、殆どのメーカーのレンズは装着出来ません。
ライカとツァイスとかでしょうか?

マウントアダプタで遊ぶのでしたら、キヤノン、ソニー、富士フィルムの方がいいかと思います!!

書込番号:20320897

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/22 17:22(1年以上前)

>batmanslikeさん
使ったことはないですけど、安いものは安いなりだと聞きます。
千円台からあるみたいですね。
ボディー側がFマウントタイプのもので、レンズマウントに応じてお好きなものをという感じでしょうか。
オールドレンズなので、MFになってしまうのは問題ないかと思いますが、AFは無理ですね。

書込番号:20320899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/22 17:29(1年以上前)

>batmanslikeさん

すいません。AFが必要と勘違いしていました。

Amazon で、3000円くらいで沢山出ています。

書込番号:20320923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2016/10/22 17:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

そんな制約があったのですね!
マウントアダプターを買う前に聞いてよかったです!

>9464649さん
それってもしかしてマウントアダプターを使うとすべてのレンズにAFがきかなくなるんでしょうか?

書込番号:20320925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2016/10/22 17:31(1年以上前)

ニコンFマウントはフランジバックが長いので、
他社の短いフランジバックレンズではイメージセンサをマウント側に寄せなければならず、物理的に不可能。

マイナスの光路長を持つレンズアダプタなら存在するようですが、本来と異なる光学要素が入りますのでお奨めしかねます。

一方、逆の場合は、ニコンレンズの長いフランジバック長=他社ボディの短いフランジバック+アダプタ長で可能。

書込番号:20320927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件

2016/10/22 17:31(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

いや、あってます。
オールドレンズの中にもAFレンズはありますのでAFは必要ですね(^-^;

書込番号:20320928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/22 17:31(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

が言われるようにニコン機につけられるのは、無いか
少ないです。

書込番号:20320929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/22 17:34(1年以上前)

AFが必要なら、「焦点工房」と聞いています。

書込番号:20320940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2016/10/22 17:35(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>太郎。 MARKUさん

ご教授ありがとうございます。

それでは質問内容を改めますが、
キヤノン、ソニー、富士フィルムの中でお勧めのボディ&マウントアダプター各種はどれがよいでしょうか?

書込番号:20320944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/22 17:44(1年以上前)

>batmanslikeさん
なかなかAFまで完璧なものはないかも・・・
キヤノンとm4/3はできると聞きましたが。

書込番号:20320972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/22 17:47(1年以上前)

>batmanslikeさん

ソニーEマウントは、シグマのアダプターが使えます。

お持ちのレンズ次第で選ぶことになると思いますが。

書込番号:20320982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2016/10/22 17:55(1年以上前)

>9464649さん
>太郎。 MARKUさん

完璧にAFまで使えるものは限られるんですね(^-^;

こうなるとマウントアダプター遊びはあきらめた方がいいでしょうかね(^-^;

書込番号:20321012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/22 18:03(1年以上前)

>batmanslikeさん

本格的にやるなら、ソニーのEマウントフルサイズで、
私もいつか、キヤノンのAFやライカのレンズでもやりたいと思っています。

遊びならamazon でしょう。

構想を確り練らないと無駄な出費になりますが
楽しいことは、楽しいです。

書込番号:20321038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/22 18:10(1年以上前)

>batmanslikeさん

オールドレンズのメーカーってどちらでしょうか?

古サイズでお使いになられたいのでしたら、ソニーEマウント(出来れば、手振れ補正が搭載されているα7II)の方が無難です。
焦点距離が2倍になりますが、マイクロフォーサーズ(オリ・パナ)のカメラでも使えますが、パナGF7ではおすすめしません!!

書込番号:20321055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/22 18:28(1年以上前)

batmanslikeさん こんにちは

社外品のマウントアダプターは 電気的や機械的な繋がりがなく フランジバックを合わせながら 別メーカーのレンズを付けるだけの為 AFも効かないものがほとんどで 露出モードにも制限がかかるため 気楽に扱えるものではないと思います。

また 一眼レフの場合絞り込み測光になり 絞り込んでの撮影では ファインダー暗くなりピントも合わせにくいなどがあるので 一眼レフよりは ミラーレスの方が良いと思いますが その中では フルサイズのソニーα7シリーズが合っているかもしれません。

でも マウントアダプター遊びは メインになりにくいので普通のカメラ購入した方が良いかもしれません。

書込番号:20321118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2016/10/22 18:30(1年以上前)

>batmanslikeさん
数年前までD200使っていました。
D200、と言いますかFマウントボディ用のマウントアダプタは確かに少ないです。

古いレンズで645版なら、PENTAX645用レンズのマウントアダプタがあります。
レンズは結構良い写りしますので、D200と言わずともマニュアル撮影できるFマウントボディならイケるはずです。

後はライカ用やらコンタックス用のレンズをFマウントボディに付けるアダプタがあるかも知れません。
しかしフランジバック/バックフォーカス距離の関係で無限遠が出ないとか、そもそもオートフォーカスが無いとかの制約があるはずなので、そこら辺は十分に研究する必要があります。

フランジバック/バックフォーカスについては、いろいろと情報がありますので、ご自分で調査のほど。


何方かが仰っているように、オールドレンズにはミラーレスのEマウント用に豊富に出てますので、そちらを選択する方が無難だと考えます。

書込番号:20321125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/10/22 18:31(1年以上前)

遊び?
安く?

ベースボディは1万円以下で探せるソニーNEXシリーズ(中古)が良さげ

書込番号:20321128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/10/22 18:41(1年以上前)

別機種

ペンタックスA645 75ミリF2,8

こんにちは。

D200にマウントアダプターを装着して使えるレンズは、ペンタックスの絞りリングがある645や67の中盤のレンズがいけます。

ペンタックスの645レンズは、結構、いい描写もしてくれるレンズもあります。もちろんマニュアルフォーカスになります。

マウントアダプター
http://www.rayqual.com/PTX645.html


他のメーカーのレンズもD200にマウントアダプターを装着して使えるレンズはありますが、マウントアダプター内部に補正レンズが入っていたりで、描写的には期待できないです。


書込番号:20321166

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2016/10/22 19:00(1年以上前)

マウントアダプター遊びって無理にするような遊びじゃないかもσ(^_^;)

そもそもAFレンズって古くないですし。
タムロンのレンズ側にAF機構がついたのはAFできると思いますが。

書込番号:20321218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/22 19:11(1年以上前)

一部でAF可能なアダプターもあるけど、基本MFと考えた方が良いですね。

マウントアダプターで遊びたいならα7シリーズが良いですね。

安く遊ぶならMFですがM42マウント。

〉マウントアダプターより、各社のD200時代のボディの方が安いかも。

マウントアダプターより安いってのはアダプター次第だと思うけど、AF可能なマウントアダプター買うならボディの方が安いってのは間違いないかなと思うね。

古いレンズで遊ぶならボディを購入するってのも中古デジタルが数多くあるので良いんじゃないかと思いますな。

書込番号:20321248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2016/10/22 23:07(1年以上前)

>batmanslikeさん
まずはフランジバックとセンサーサイズの違いを確認した方がよろしいかと。
AF使えるのはソニーとM4/3、レンズと同じ画角はソニーα7だけ、フジはマウントアダプターの種類が少なく絞り付も確か無いので絞り付のオールドレンズしか使えなかったと思います。

書込番号:20322080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/23 02:01(1年以上前)

batmanslikeさん
価格.com
コンバージョンレンズ・アダプタ、、、へ

書込番号:20322519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/10/23 11:39(1年以上前)

フランジバックについては皆様が記載された通りです、
ニコンのボディで他社レンズは使い辛くペンタ67、645、ハッセルブラッド等の中判レンズは付けられます(アダプターも比較的安く自分も使用)
古いレンズをデジタルで使いたいのならソニーのα7Uが宜しいと思います(ボディ内手振れ補正装備)
自分は補正機能のない無印ですが、此方なら安値です。
ebeyやAmazonでも検索すれば沢山有りすぎて迷う位です、
まぁ、言えているのは安いのは安いなりの品質と言うこと。

後、わざわざ古いレンズを購入してデジタルで撮影しても無駄だし、撮影結果に幻滅すると思う。
以前から古いレンズを持っていて、デジタルで活用したいのなら解るけどね。
フランジバックについて
http://homepage3.nifty.com/fujigiken/gijututechou/mountfb.htm

書込番号:20323359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/23 11:44(1年以上前)

>batmanslikeさん
私が立てたスレの最後の方で、マウントアダプターについての話題がありました。
何かの参考になれば・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20312015/#tab

書込番号:20323374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2016/10/23 11:46(1年以上前)

皆さんたくさんの意見ありがとうございます。
安いボディを買い集めた方が良いかもしれませんね!

書込番号:20323384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2016/12/11 19:45(1年以上前)

batmanslikeさん、今晩は!

久し振りでD200にアクセスしました。
直近旧ロシア製レンズを使ってBlog 綴っていましたが、偶々低感度撮影で撮像素子CCD搭載カメラを話題にしていたので、最近のD200の活用状況どうなっているか興味でログインした次第です。
D200で旧レンズ利用するマウントアダプターお求めのこと拝承致しました。
大分なりますが”銘玉をおデジタル一眼で楽しむ”と題してブログ続けている者です。
下記URLがBlogサイトですがD200やその他のニコンAi マウントの機種についても記述したものがあります。
ご参考になれば幸甚です。

http://blog.goo.ne.jp/golden_mount_adapter

楽しいマウントアダプターの克服を祈念致します。

書込番号:20474919

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング