


いよいよ,D200の掲示板もできましたね。
なんかうれしくて,書き込みしちゃいました。
これからどんどんD200についての書き込みが出てくるんでしょうね。
私はD200買うつもりになっています。
書込番号:4544552
1点

遂に掲示板もできて、本格的な
お祭りが開始ですね。
発売までの約1ヶ月、皆さん、特に購入する人は
待ち遠しいですね。みんなの意見によっては
ふらーっといってしまいそうです。
キヤノンの愛好者ですが、スペック的には
ずっと使っていけそうだしキヤノンのカメラ
にはない機能も多々あるようなので。
とても楽しみです。みんなでお祭りを楽しみましょう!
書込番号:4544586
0点

当面は見送りたいと思っています (借りて使おうとしているため) !
書込番号:4544588
1点

>私はD200買うつもりになっています。
買います!買います!
ほぼD2X並ですね、というより強襲している?(汗)
まさか防滴防塵仕様にバッテリ管理機能までついてくるとは
思いませんでした!(♪)
公式D200HP
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d200/index.htm
サンプル画像
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d200/sample.htm
一つ疑問に思ったのは、マルチCAM1000モジュールのクロスセンサー数。
同センサーの写真を見るとクロスは、一つ?(汗)
う〜ん、、誰か教えてください。。
書込番号:4544589
0点

デジカメウオッチで早く20Dとガチンコ勝負やってくれないかな
ベーター版でもいいよ
書込番号:4544612
0点

本日、ボディーのみをキタムタで予約してきました。
価格はまだ原価がシステムに登録されていないとの事でわかりませんでしたが、後で実売価格を聞いた上でキャンセル出来るとの約束で決めてきました。
ついでにカタログをもらおうとしましたが、カタログに一部印刷ミスがあったとの事で回収されてしまったとのこと。
価格次第ですが、今から楽しみです。
本来ならD2X辺りを考えていましたが購入しようとする直前愛車が故障で潰れてしまいましたので急遽そちらで資金が必要になり購入出来なくなっていましたが
結果オーライとなりそうです。
書込番号:4544661
0点

誤:本日、ボディーのみをキタムタで予約してきました。
訂正:本日、ボディーのみをキタムラで予約してきました。
タイプミスをしてしまいました。
書込番号:4544672
0点

D2xの購入を考えていたのですがあのスペックを見せられると200万画素の差が30万円の差とゆうのは酷に思えてきました(もちろんその差だけではないのですが)。いろんなレヴューも見て落ち着いて購入判断したいので来年の2月か3月の購入予定で考えております。
しかし50歳以下のアイコンがあまりにも年寄り過ぎて個人的にちょっと嫌です(笑)
書込番号:4544679
0点

ニコンのサイトから引用・・・
----------
レリーズ後に降りてきたミラーの衝撃を瞬時に吸収する衝撃吸収バランサーが、ミラーを確実に静止。シャッターレリーズ時の振動の抑制、静粛性の向上を実現するとともに、ミラー作動スピードを高め、像消失時間の短縮を実現しています。
----------
これって、D2シリーズに採用されているミラーバランサーのこと?
だとしたら、あのD2シリーズでしか味わえなかったたまらないシャッター時の感触が、D200で味わえるってことかな?
うわっ・・・、ホントならまさに「下克上」だ。
まぁ、もう勢いで予約したから、D2Xと比較しても始まらないんだけど、D2Xの出番が減っちゃうかな?
書込番号:4544702
0点

今頃、カメラ雑誌出版社大忙し(^0^;
ニコンファンは浮気せずに待った甲斐が有りましたねえ(^0^)
これでようやく、ニコンファンもキャノンに悔しがらずに済み
良かった良かった。
手ぶれ補正4段分てことは、F5.6だけど、F1.4とおなじシャッタースピード
くらいの恩恵を受けられる?
(表現が少し変化も知れませんが失礼)
手持ちのD70より高感度、ホワイトバラス良いと良いなあ。
書込番号:4544716
0点

>ついでにカタログをもらおうとしましたが、カタログに一部印刷ミスがあったとの事で回収されてしまったとのこと。
あー、じゃあ明日カタログもらいに行こうと思ってたけどダメですね(T_T)
>しかし50歳以下のアイコンがあまりにも年寄り過ぎて個人的にちょっと嫌です(笑)
年齢、性別を同じにしなくて良いって事になってますから一番似ているのを選ぶか、ホントに好き勝手で良いと思います。でも36歳でも50歳でも同じアイコンですものね(笑)
でも、いきなり20万切るこの値段だと予約しなければ品切れかな・・・。
書込番号:4544745
0点

ちゃんと下克上してくれてうれしいです。
それを信じてD2xを手放していますので・・・。
さっそく18-200と一緒に予約しました。
1DsMarkIIと5Dではポートレート、D200では望遠系を楽しもうかなと思っています。まあどちらもなんでも撮れるカメラですけど。
書込番号:4544764
0点

サンプルページ見ましたがかなり良いと思いました。
価格もこんなに安いとは思いませんでした。
是非入手したいと思いました。
書込番号:4544780
0点

>ニコンファンもキャノンに悔しがらずに済み
良かった良かった。
むしろ、大多数のキヤノンファンがニコンへの
総入れ替えを考えなくてはいけません。
24-105は手遅れですが、5Dが値崩れしないうちに
早くソフマップへ!
書込番号:4544805
0点

私はNEW YORKなのでそっちで買って送ってもらうとゆうのも考えましたが、初期の問題も出るでしょうし来年まで待つことになるでしょう。 もし待てなかったら、そく予約します。 待っててよかった!
書込番号:4544806
0点

これだけ充実してるとD300は4年後でしょうか(笑)
当分これでいける気になっちゃいますね。
ということで「買い」だと思います。
書込番号:4544807
0点

いよいよ出ましたね!! D70を使っていますが、D200触手がのびそうです。あとはダイナミックレンジが富士のS3PRO並とは言いませんが改善されていれがもう間違いなく買いですね。
書込番号:4544816
0点

リークの内容を見ている時点では特に目新しい機能も無いし、いったい何処が下克上なの?とちょっと冷めていましたが、実際にこれだけの物を見せつけられると落ち着いて居られませんねェ。
来春の20D後継機を見てからと思っていましたが、それまで我慢出来そうに有りません。ライバルとの比較がどうのなんてもうどうでもよくなりますね。
将来フォビオンの様な3層式のセンサーが主流になるまでの間の繋ぎとして(以外と早く出てきたりして−−−)これ以上の物は必要無いですね。
書込番号:4544818
0点

>富士のS3PRO
ハニカムだのフォビオンだの、なぜに中小ベンチャーの
センサーを天下のニコンが使わなくてはいけないのか。
書込番号:4544845
0点

祭好きだから、D200をTEL予約してしまった(^^
早く、ニコン新製品発表展示会「Nikon D200 Special Live」で、
直に触って触感を、確認したいですね。
しかし、D200、VR18-200mmは、割安に感じますが、
ニコンクローズアップスピードライトコマンダーキットR1C1は、
希望小売価格 100,000円(税込105,000円)なのは、割高にも思えますね。
アクセサリーで、利益を求めるつもりなのかなぁ(笑)
書込番号:4544867
0点

みなさん、こんばんは。
もうこんなにレスがついているなんて、驚いています。
それだけD200の登場を待っている人が多かったと言うことですね。
特に、もう予約をした方までおいでのようで、私ものんびりしてはいられないという心境です。
初期ロットはトラブル事が多いので、一段落してから購入かなと思っていたのですが、私もこの熱気に当てられて、すぐにでも欲しいという気になってきました。
書込番号:4544904
0点

MFレンズ(AI-s)が使えるのも魅力ですね。
D70ではヒストグラムを見ながら調整していましたから.....
VR18-200mmもなかなか良いかも知れない!!!
書込番号:4545083
0点

203さん、こんばんは。
あれ、もうD2Xを手放してしまったんですか。すばやいですね。
私も結局カメラの作りが良さそうなので、20D後継機を買う予定にしていましたが、急遽D200を予約してしまいました。
そのために24-105をキャンセルし、5Dだけを購入することにし、KissDNを売却して資金にすることになりました。
それにしても、ここまですばらしいカメラになるとはニコンに脱帽です。
私が思うにはニコンは25万円ぐらいのつもりで作ったのではないかと思います。
でも予想外の5Dが登場したためにニコンもあせって価格を見直した可能性があるように思います。
真相は分かりませんが、そのおかげでとんでもなくコストパフォーマンスの高い中級機が登場したのではないでしょうか。
でもニコンのレンズは持っていません。レンズを買う資金もほとんどなく、安いレンズを1本買って使ってみようと思っています。
バチスカーフさん、こんばんは。
私は今週末に5Dを買おうと思っていますが、24-105はD200資金のためにキャンセルしました。
5Dってきっと他に代替がない良さがあると思うので、値落ちは気にしなくてよいと思うのですが。そんなことありませんかね。
5DとD200って結構いい組み合わせと思っているのですが・・・
書込番号:4545128
0点

みなさまはじめまして。もうD200の掲示板できてたんですね。早っ。
私はD70ユーザーなのですが、ひさびさに物欲を刺激される製品が出てき
たなーという感じです。
こんなこともあろうかとD70購入直後からこつこつと資金を貯めていた甲斐
があるというものです。買うぞ〜!!
書込番号:4545131
1点

今月のカメラ雑誌がD200の特集で一色になるのが目に浮かぶようです。
5Dに追いやられたαSWEETのようにE500も追いやられるんでしょうね・・・
ニコン・キャノン以外のメーカーはしんどいな。
書込番号:4545151
0点

田舎に住んでいるため
大変情報が不足しています、
皆様の書き込みを参考にして
決定したいと思います。
本当は半分以上買いに傾いています!!!
書込番号:4545202
0点

> [4544589]
>一つ疑問に思ったのは、マルチCAM1000モジュールのクロスセンサー数。
>同センサーの写真を見るとクロスは、一つ?(汗)
HPのユニット画像から判断すると、クロスセンサーは中央1点のみの
様ですね。20Dと同じく、不満な点ですね。
ps. CCDセンサーのメーカーは sonyで確定なのでしょうか?
書込番号:4545547
0点

ついにでましたね!
買います、買います。
値段も思ったよりお手頃で、早速明日予約しに行ってこよ〜っと。
書込番号:4545563
0点

>ps. CCDセンサーのメーカーは sonyで確定なのでしょうか?
ISO感度が 100〜1600/3200となっていますね。
sonyでは無いのかも。
書込番号:4545607
0点

遅ればせながら、D200やっと発表・発売日が決まりましたね。
12月16日ですね。これには正直言って驚きです。
来年初め頃だと思っていましたからね。
フジヤカメラ・荻窪さくらや・三宝カメラが幾らの値段を出してくるか?ですね。
ヨドバシは価格を公表しているのかな?
これ、正直言って欲しいです!
書込番号:4545696
0点

さすがニコン!と言えるすばらしい機種のようですね。
(サンプルやレビューを見ずに言ってしまうのもなんですが・・・)
ニコンらしくカメラの基本性能にこだわった一台!って感じがすごく良いです。
もー、これはすぐにでもほしいです!
でも悩みます。D200+DX17-55mmF2.8をセットにしてお求め安い価格に、
してくれないかな・・・。
書込番号:4545707
0点

上の方に198000円とありましたね。
これはひょっとしてヨドバシの価格なのかな?
だとすると、フジヤカメラの値段は少しは期待出来るかな。
書込番号:4545708
0点

lay_2061さん
www.digitalcamera.jpによれば、「ソニー製1,020万画素CCD」だそうです。ソニーが既に発表したR1が、同じような画素数と撮像素子サイズでありながらCMOSを搭載しているのに、これはCCDであるのは何故なんでしょうね。
書込番号:4545771
0点

みなさん、気が早いんですね。。。
わたしみたいに暫くは様子見と云う人は少ないみたい(^_^;)
Nikonの撮影画像サンプルを見ると
D100よりもすっごく期待できそうですけど、
正直に言って白飛び、黒潰れの具合も気になるところ・・・
あの、三枚だけではなんとも、、、
と言う印象を持ちました
でも、欲しいなぁ。
書込番号:4545825
2点

polarizing_viewerさん
>ソニーが既に発表したR1が、同じような画素数と撮像素子サイズでありながらCMOSを搭載しているのに、これはCCDであるのは何故なんでしょうね。
あくまでも私の推測ですが、
CCDはCMOSよりもダイナミックレンジやS/N比などの特性が高画質に有利。(のはず)
但し、CCDのデメリットとして高画素化すればするほど消費電力の増大が顕著になり熱ノイズなどの問題がでる。
R1のCMOSはD2Xの流用(画素ピッチが同等なので)
R1にCMOS採用した理由:ニコンとの契約上、他社へ販売できない。D2X以外に使い道がないようではもったいない。
(契約が切れればコニミノあたりへ?)
D2Xで1280万画素にする際には高画素によるデメリットを解決できなかった。
しかし今回D200では解決できた。CMOSよりも高画質が期待できるのでCCD採用。
と言ったところじゃないかと思います。
きっとニコンとソニーが一生懸命に作ったCCDなんだと思います。(妥当キャノンCMOS!?)
この辺の事情に詳しい方、フォローお願いします。
書込番号:4545896
0点

うぉー! 知らない間に発表になってた! びっくし! 待ってた甲斐がありました。 早速カメラのキタムラ(WEB)でも予約出来るようになってますね。予約特典レキサー製の1GB CF付きで198,000円。CF要らないからその分安くっても思いましたが、どっちにしてもこのぐらいの値段なら買いですね。明日実店舗で予約してこなくっちゃ。。。
書込番号:4545906
0点

早く実機に触りたいものです、サービスセンターなどに行けば置いてあるのでしょうかね?
>マウントはニコンFマウント。DX/D/GタイプのAFニッコールレンズの
>すべての機能を試用できる。また、非AIレンズを除くCPU非搭載レン
>ズは、レンズ情報を手動でD200本体に入力することで、RGBマルチパ
>ターン測光による絞り優先AEが可能。情報を保存できるのは1本のみ。
との情報なのですが、この場合絞り環付のレンズは絞り環が使えるのでしょうか?使えるならば速攻買いなんですが・・・・
もし実機に触れた方いましたら情報お願いします
書込番号:4546217
0点

買うに一票です。…がここのところデジカメ市場では不具合報告が多々各社から出ているし、春先まで価格の動向も検討してから買います。それまではD100で我慢する予定です。
<<あと気になるのは "Made in Japan"なのかな?ってとこです。>>
書込番号:4546703
0点

皆さん、こんにちは。
もう、こんなにもスレッドが立ち&レスもたくさん…。
皆さんの期待度が伺えます・・・^^
私も、ほしくてほしくて〜…なんですけど、
今回は、じっと”我慢の子”に…。
でも、気分だけお裾分けしてもらいたくって、出てきました。
手にした方の報告を楽しみにしてま〜す。^^*/
書込番号:4546926
0点

銀塩からニコン一筋で現在D70を愛用していますが先日C社5Dのフルサイズに惹かれ下見に行ってきました。
しかし手に取った瞬間その質感に失望しました。これが30万を超えるカメラかと
今回のD200をカタログも見ずに予約しました。ニコンを信じて・・・
今から手元に来るのが楽しみです
書込番号:4546956
0点

DK-21M マグニファイングアイピースも大分売れる事でしょう?!
一眼レフカメラ本体のファインダー接眼部に取り付けることにより、
ファインダー倍率を約1.10倍(50mmF1.4レンズ使用時・∞・-1.0m-1のとき)に
拡大するアイピース。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_5901222_5901407_5901859/46001003.html
書込番号:4547082
0点

みなさんの買いたいという気持ちに、私も完全に流されています。
先ほど、マップカメラに予約のための問い合わせをしました。
条件等の折り合いがつけば、予約します。
問題は、やっぱり金策です。
予約してから金策・・・・・自転車操業。
書込番号:4547227
0点

みなさん、こんばんは。
D200は皆さんがおっしゃるようにCPの優れた魅力的なモデルですね。
すでに5Dを購入しておりますが、D200との2本立で行こうかなどと思っております。
hata3さんのおっしゃるように、僕もD200と5Dは良い組み合わせだと思ってます。レンズ代は馬鹿にはなりませんが。。
一応、20Dの後継機も気になりますので、春近くまで様子を見てからにするつもりですが、意志の弱い自分が我慢できるか心配です。。。
書込番号:4547401
0点

D70にはまりかけさん
なかなか洞察力に富んだ分析ありがとうございます。なるほど、そういう理由も考えられますね。シャープも1/1.7ながら一千万画素のCCDを発表したようで、これから一千万画素以上のものが増えてきそうです。お返事ありがとうございました。
えのぽんさん
dpreview.comに掲載された次の写真によれば、Made in Thailandのようです。
www.dpreview.com/articles/NikonD200/Images/base.jpg
書込番号:4547406
0点

>dpreview.comに掲載された次の写真によれば、Made in Thailandのようです。
予想はしていましたが、やはり「Made in Thailand」でしたか。
以前にカメラ雑誌でニコンタイ工場の取材レポートを読んだ事
がありましたが、評価はかなり良かったですね。
フラッグシップ機も余裕で量産出来る設備が整っていますからね。
「Made in Japan」だったら、幾らの値段が付いたんでしょうね。
書込番号:4548003
0点

TOKYO−FMフリークさん
どこで作っても品質が良ければいいですね。もし問題があれば信用に傷が付くことを、ニコンも重々承知していると思います。ニコンもローワのバッテリーのように、生産地によって値段の違いを設け、国産に拘る人には、高い値段のモデルを用意するといいかもしれませんね。
書込番号:4548142
0点

> polarizing_viewerさん ありがとうござます。
やはり「Made in Thailand」でしたか。
〜残念!
Nikon ブランドとしてのカメラは勝手な趣味の領域ですが「Made in Japan」と決めていただけにD70も購入を見合わせました。
>「Made in Japan」だったら、幾らの値段が付いたんでしょうね。
\25,6万くらいだったら買いかな。
今のカメラ生産事情で AF50mm/F1.4Dのように初期の物は日本製なんて事は無いでしょうけど(^^ゞ
でも間違いなく買いますねMFレンズが使えるデジ一待っていただけに嬉しいです。
書込番号:4548913
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





