『D200のRAWの現像ソフト』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『D200のRAWの現像ソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

標準

D200のRAWの現像ソフト

2006/06/02 05:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 ごしょさん
クチコミ投稿数:25件

D200にはRAWの現像ソフトって製品に付いていないのですね;;
たしかキヤノンさんは標準で付いていたと思ったんだけど
ああ、また出費が;;

書込番号:5131844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/06/02 06:06(1年以上前)

ニコンのデジタル一眼のユーザーは、Nikon View6と云うソフトがニコンのHPからダウンロード出来ます

このソフトは昔のデジタル一眼には添付されてたのですが、現在はHPからのダウンロードに切り替わっています

このソフトを使えば、D200のNEFも扱えます
NEFでの調整は、露光補正とWBの調整位しか出来ませんが、その他に輪郭強調やカラーバランスの調整等一通りの画像調整機能は揃ってますので、「取り敢えずRAWでの撮影を試したい」時には、このソフトで充分だと思います

因に、私は未だにこのソフトと添付のPicture Projectで、RAW撮影後の画像処理を済ませちゃってます

書込番号:5131868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/02 08:17(1年以上前)

ごしょさん

ニコンのデジカメを初めて買った人から見ると、
「何で、現像ソフトが標準で添付されとらんのや〜」
となりますが、
複数台持っているユーザーや、買い換えユーザーにとっては、
同じソフトを複数所有することになり、
「その分、安くしてや〜」
ということになります。

両者を公平に考えると、
ソフトは別売りにした方が親切で、
販売価格を下げて買いやすくする効果もあります。

私は、この現像ソフト別売りが、
ニコンが過去のユーザーからの声を真摯に受け止めた結果だと思います。

書込番号:5131971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごしょさん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/02 09:17(1年以上前)

でぢおぢさん、はじめまして。
ご親切に情報ありがとうございます。
早速ですがGetいたしました。
まだ使っていませんが、RAWファイルが取り込めるので助かります。

しまんちゅーさん、はじめまして。
おっしゃるとおり、複数所持する人にとっては別売りのほうがよいのかもしれませんね。ただ価格が1万5千円となると、出費が辛いのが事実ですね。RAWファイルを取り扱うかたはスキルも高く複数台のデジカメをもっておいででしょうが、一台しかもたない方も多いかと思います。また、デジカメの発売時期も違いますから、RAWソフトもバージョンが違うことが多いはずです。CDメデアの単価はさほど高くないので、やはり最低限でもいいからRAW現像ソフトはつけてほしいと思うのは私だけでしょうか。

書込番号:5132043

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/06/02 09:28(1年以上前)

添付されているソフトの、Picture Projectでも、現像は出来ますよ (^^
しかしD200を持っていて、NC4、NXを節約するのは… 惜しいと言うか間違っています。

書込番号:5132059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/02 09:45(1年以上前)

Picture ProjectでRawファイルの閲覧Jepegへの書き出しができます。最低限の機能ですがRaw現像ソフトはついていることになります。
調整範囲は少ないですが。
自分の気に入ったRaw現像ソフトがあるので本格的なRaw現像ソフト波別売りでいいと思います。私はNikonキャプチャーで現像し最終的にPhotoshopで調整します。

書込番号:5132087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/06/02 10:14(1年以上前)

体験版を使用されたらどうですか。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm

書込番号:5132140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2006/06/02 10:32(1年以上前)

Nikon Viewくらいだと、RAWで撮影するよりjpgで撮った方がいいのでは・・。
RAWは画像を劣化させないで後処理できる良さがあるけど、後処理をしっかりやるならNikon Viewでは不十分です。
しっかり処理するならNCかPhotoshopを購入する必要が出てきます。
カメラにソフトが付属していて高くなるより、別売の方が安くなり、ありがたいです。

ちなみに、私はRAWだと後処理が面倒なので、最近はほとんどjpgで撮ってます。撮影時にWBだけ気をつけておけば、jpgの方が後が楽です。
一年前、D70を購入した直後に一日に数百枚のRAWデータを現像したら、気が狂いそうになって、いまはjpgオンリーです(笑)

修正したいカットが出たら、私はPhotoshopでRGBカラーをLabカラー、8ビットを16ビットに変換してから画像処理して、最後にまた、RGB、8ビットに戻す作業をしています。とりあえずjpgに現像してから、他のソフトで画像処理してもあまり意味はありません。
私の使用範囲ならこれでも画像劣化を抑えられるので、最近はあまりRAWの必要性を感じず、jpgで撮影しています。

しかし、RAWでしっかり撮影したいなら、高価なPhotoshopはともかくとして、robot2さん がおっしゃるように、RAWをしっかりコントロールできるNCくらいは購入する必要はあると思います。

書込番号:5132163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2006/06/02 10:49(1年以上前)

言葉足りずでした。修正します。

>とりあえずjpgに現像してから、他のソフトで画像処理してもあまり意味はありません。

とりあえず、jpgに現像してから、RGB、8ビットのまま、他の・・・
                   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

書込番号:5132196

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごしょさん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/02 11:28(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイス頂きありがとうございます。

>D200を持っていて、NC4、NXを節約するのは… 惜しいと言うか間違っています。
そのとおりですね、カメラ・レンズに数十万もかけるわけですから、仕上げの最終段階の道具(ソフト)に1万5千円と考えるとごもっともと思います。

それにしてもRAWファイルからの現像には、かなりCPUに負荷がかかるようですね、現在CPUにはAthlon 64 X2 3800+を使っていますが現像にはそれなりに時間がかかっています。
モンターニュさんのおっしゃるとおり、数百枚のRAWデータの現像となると、パソコンまかせとはいえ気が遠くなりそうになります。

私はまだ初心者ですので、まず手に入るソフトを使って、ものたりなくなるほど腕が上達したらNCの購入を考えたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:5132292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/06/02 11:56(1年以上前)

RAW + Jpegで撮影するとこれはと思うのだけ現像すればいいので、後処理がずいぶん楽になりますよ。

私の場合100枚撮っても現像するのは10枚以下ですので後処理にそんなに時間かかりません。

作品として仕上げるものはやはりNC4でじっくり調整して現像したいのでNC4なりNXは必須だと思います。

NXの発売が楽しみです。

書込番号:5132356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/06/02 11:59(1年以上前)

ごしょさん こんにちは。

わたしも一台目のD70sを購入時には店頭でそれを聞いて、「変なの」って思いました。
しかし、PPとNVでも現像だけはできると聞いていたので、それだけでしばらくやっておりました。問題ないですよ。
特にD200クラスになるとPSを持っている人も多く、実際はNC4を使わない人や二台目の人にとってはそれで値上がりするのは耐え難いと思います。又、カメラメーカー独自の現像ソフトよりもシルキーピックスなどのソフトを使用したいという方もいらっしゃるでしょうし、一見損をしているようですが、実は選択肢が広がっていると解釈されると良いとおもいます。

パソコンと同じ感覚ではないですか。
何でもそろっているパソコンは初心者にはやさしいけど、ハードユーザーにとっては不必要なソフトを入れて欲しくない。その分、安くして欲しい・・・みたいな。

初期投資は大変ですが頑張って下さい。
ちなみに今はNC4を買うのは得策ではないかと。NXが出るようですのでニコン富士太郎さんが仰るように体験版で待つほうが良いかと思います。

書込番号:5132363

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/02 15:32(1年以上前)

ごしょさん、こんにちわです。
今月号のデジタルカメラマガジンで現像ソフトの特集をしていましたが、各社製品版も含め8種類での比較だったのですが、その中で常に3位以内に入っていた、adobe lightroomと言う現像ソフトはβ版ですが、簡単な登録をすれば↓こちらからMac版、Win版ともにフリーでダウンロードできますよ。
http://labs.adobe.com/technologies/lightroom/
使い方は此方↓(最初Mac版のみだったので説明もMacですが・・だいたいは解るかな?)
http://www.openspc2.org/reibun/Lightroom/
私はダウンロードしましたが、DPP&Photoshopメインで使っている為、まだ余り弄っていません。宜しければお試しになっては如何でしょうか? 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5132727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごしょさん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/02 16:41(1年以上前)

OM1ユーザーさん、ゆっきぃbyさん、Eosu30Daiさん、情報ありがとうございます。特にパソコンの例えはよかったですね。PCは自作派ですので、不要なソフトが多く入っているメーカー製のPCは遠慮しますね。
それと一緒で、カメラもハードユーザーからすると「いらないソフトがないぶん、安くしてよ」という気持ちもわかります。
RAWファイルの現像は、まだ素人ですので、これから勉強して自分にあったものを探そうと思います。
「現像」というと、昔、オレンジ色の電球の下で、印画紙に焼付け、現像液に浸し、定着液にいれることを想像しますが、RAWを汎用のファイルに変換することも「現像」というのですね、さしずめ昔の現像はアナログでデジカメはデジタルということになるのでしょうか。違いがあるにしろ、どちらも極めるのが難しそうですね。

書込番号:5132859

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/02 18:33(1年以上前)

 RAWの現像ソフトがテーマなので、私は参加資格が無いのですが・・・。

 私は専らJPEGです。1回の撮影枚数が100〜300枚くらいで、なるたけ不要なシャッターを押さないようにしているのですが、どうしても沢山撮ってしまい勝ちです。

 撮影後、家へ帰ると、まず、パソコンの液晶画面で見ながら、撮影した画面を評価して、不要な撮影写真(画面)を消去していきます。最初のチェックで、半分くらいは消去します。2回、3回と見直しをして、最終的には、撮影枚数の、だいだい3分の1から4分の1くらいが残る、という程度です。本当は、もっと消去してもよいのですが、これ以上消去してしまうと、さびしくなって(なさけなくなって)しまうから、この程度に留めています。

 残すか消すかの基準は、将来、この写真(画面)を使うか、使わないか、また、作品のレベルに達しているか、否か、です。


 こんな腕前なので、とてもRAWで撮る気になれません。というわけで、RAWの現像ソフトを話題には、入れないんですよ。

書込番号:5133091

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/02 19:18(1年以上前)

ごめんなさい、訂正です。
X=Mac版、Win版ともにフリーでダウンロードできますよ。
○=いまだにMac版のみのダウンロード
だそうです〜 勘違いしました。ごめんなさいですm(_ _)m

書込番号:5133185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D200 ボディの満足度5

2006/06/02 20:33(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/nc44tri.htm
からWinもMacもトライアル版をダウンロードできます

書込番号:5133338

ナイスクチコミ!0


640MBさん
クチコミ投稿数:31件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/06/02 21:55(1年以上前)

私の勝手な意見ですが、NC4を購入済みの方にはNXをアップグレード価格のようなもので売ってくれないかな?

書込番号:5133600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/06/02 22:11(1年以上前)

ごしょさんこんばんは。

RAW現像ソフトを買おうと思うから余計な出費だと思われるのだと思います。
ネットで探せばフリーのソフトありますよ^^
僕のPCにはRAW現像できるソフトがいくつか入ってます。。。
Nikon View6もそのひとつですね。

僕の場合結局Nikon Capture 4も購入してしまいましたが、購入して思ったことは今購入して使うほどのソフトではないと思います。(決してNikon Capture 4がだめなソフトというわけではなく)

パソコンを自作されるのですよね?
ならフリーソフトくらい見つけられるのではないですか?(関係ないかな。。。)

僕の使用感ですけど、D200はNikonのデジ一眼の中ではjpegでも結構いけるほうだと思いますよ^^

書込番号:5133652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2006/06/02 23:10(1年以上前)

新婚だんなさん へ
NC4に匹敵するフリ−ソフトあるのですか?

書込番号:5133867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/06/02 23:51(1年以上前)

も〜みんぐさんすいません。

>NC4に匹敵するフリ−ソフトあるのですか?

決してそういう意味ではないのです。。。
今購入する必要はないと思うソフトです。
Capture NXを待ってもいいのではという意味で。

ただ高い金を払ってソフトを買うとなると他にもRAW現像ソフトはあるかなと思います。
Raw Shooterなどは僕個人では気に入ってるソフトですけどね。

感じ方は人それぞれですから一概にこれがいいと言えませんが、出費を気にされるならフリーソフトでもそこそこ使えるし、それでいいのではということです。


書込番号:5134053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごしょさん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/03 01:58(1年以上前)

siha32さん、こんにちは。正直なところ私もjpegだけでもいいかなぁって思ったりします。D200ユーザーですが、正直なところD50やEOS kissでも十分だったりします。背伸びをしてD200を買ったのですが、使いこなす(RAWファイルの現像も含め)のが難しいですね。
とくに現像は手を加え始めるときりがなさそうで、結局ホワイトバランスや感度をさわるくらいでしょうか^^;
トライアル版、Getしました。40日の使用限定のようですね。
マニュアルがないので、まだ使っていませんが、期限が来ないうちにいろいろ触ってみたいと思います。
で、現像ファイルにもフリーソフトがあるのですね、こんど検索して探してみたいと思います。Nikon View6はGetしております。
今の私にはこれでも十分かもしれません。
D200のユーザーになった以上、しっかり勉強して、諸先輩方のように使いこなせるようにがんばりたいと思います。

書込番号:5134504

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/06/03 01:59(1年以上前)

D200可かどうかわかりませんが、フリーソフトも一杯あります。例えば私の日記(都合上ハンドルネームが違いますが御容赦を)

http://mfox.hp.infoseek.co.jp/

では4/19に

cam2pc
FastStone
ForceVision
IrfanView
Picasa
RawShooter essential
UFRaw
XnView
DIMIN Viewer

を挙げています。これらはいずれもバッチ処理可能なものばかりですが、そうでないものとして

FuturixImager
Yimg
M's ProViewer

がありますし、

GIMP
PhotoFiltre

はプラグイン追加でRawデータを扱えるようになります。


書込番号:5134508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごしょさん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/03 02:17(1年以上前)

hitcさん、こんにちは。ご指摘ありがとうございます。Mskyさんのおっしゃる意味がわかりました。スレを立てておきながら、ご意見に回答しないとことは、失礼なことだと思います。
正直、銀塩カメラ以来、初めて買うデジ一眼レフなので、少し舞い上がっていたのかもしれません。こんな私の質問に真剣に回答していただいた皆様には感謝しております。
いまは、D200を手にして、またVR28-200のレンズも手に入り、RAWファイルの現像と、毎日飽きることなく、悪戦苦闘しております。
それにしてもVR28-200の手振れ補正はすばらしいですね、35mm換算で300mmの望遠でも三脚なしでとれるのですから、増感もスイッチひとつで、現像をきにせずに気軽に変更できますし、昔、銀塩カメラで増感したときなんかは、フィルムを現像してもらうのに、パトローネに何々に増感していますって記載したのがうそのようです。

書込番号:5134536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/06/03 06:57(1年以上前)

D2X2台とD200とD70、計4台持ってますがソフトは一個で十分です。
ソフトは別売でないと困ります。

> 結局ホワイトバランスや感度をさわるくらいでしょうか^^;
現像時にホワイトバランスは変えられますが、感度(ISOいくつというやつ)は変えられません。
撮影時の感度が永遠に続きます。
それとも露出補正等のことでしょうか・・・

書込番号:5134770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/06/03 11:51(1年以上前)

>D200にはRAWの現像ソフトって製品に付いていないのですね;;

他社で標準添付の画像処理エンジンに silkypix をハズムところもあるようです・・・ね。
それはそれとして、各社それぞれの現像ソフトは、当然のことながら、他社のには使えません・・・横のツナガリができたらいいのになぁ・・・な〜んて。

そう思うのは私だけではないでしょう・・・。
奇異な 意見で失礼しました(笑)

書込番号:5135305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/06/03 14:48(1年以上前)

>私の勝手な意見ですが、NC4を購入済みの方にはNXをアップグレード価格のようなもので売ってくれないかな?

私も同感です。

私の場合、D100から始まりD200ののほか、S2proを持っている関係から、これまでにNC3、NC4、HS−V2で約4.5万円も現像ソフト代にかけています。この上、NXを買うと約6万円なりです。同じFマウントなのに・・・トホホ・・・・・と思いながらも、純正の色が良いため買ってしまいます。

NC4はアップグレード版があったらしいのですが、近所のお店になく正規版を買う羽目に・・・・・NXも、アップグレード版を臨むものの、例えあったとしても、結局は正規版を買ってしまうのかな? でも、このペースだと、ソフト代がD200本体価格を越えるのは何年後だろう? ちょっと複雑な気持ちです。

書込番号:5135687

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング