『ニコン一眼レフシェア 40%以上を目指す』のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,100 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

『ニコン一眼レフシェア 40%以上を目指す』 のクチコミ掲示板

RSS


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ニコン一眼レフシェア 40%以上を目指す

2006/09/23 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

横浜の A&Vフェスタ 2006で配布していた電波新聞 9/21版に
「D80は初心者層をターゲットにプロモーションやユーザーイベント
などを充実。年間通じてシェア40%を目標に掲げている」
そうです(シェアは全モデル合わせて)

 現状のラインナップとライバル機種の状況からは難しいのでは?


書込番号:5472020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/24 00:10(1年以上前)

流石CANONの1機種40%とは勢いが違うんですね。

書込番号:5472113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/24 00:41(1年以上前)

ニコン + キヤノン = 100%ですか?
ボディ内手ブレ補正のない全モデルでしょうか?

書込番号:5472230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/24 07:30(1年以上前)


銀塩機も含めた全機種の事かな。。
ああ、F6もっと安くして〜

書込番号:5472704

ナイスクチコミ!0


katsu_Sさん
クチコミ投稿数:38件

2006/09/24 07:51(1年以上前)

ニコンも他社がどんなモデルを出してくるかは概ね掴んだ上で目標を設定してると思います。その上であくまで目標ですから高い数値に設定しているでしょう。最初から低い所に設定しても仕方ありませんし。きっと他社も同じで、各社の目標値を全部足したらシェア合計200%位になってしまうのではないでしょうか。
で、目標値40%ですが…、ソニー躍進、新kissデジ、K10Dとかを見ていると、なかなか難しそうですね。D80でゴミ取りとか、ボディ内手ぶれ補正か安価なVRレンズとか、低価格であるとか、D80を積極的に選ぶ理由を打ち出せず、防戦一方にまわっている印象が有ります。
D50sとか、D2Hs後継機とかで可能性位見せて貰わないと、今までのユーザーもどんどん離れて行ってしまいそうです。
まぁニコンもそれ位承知しているでしょうから、なんとか踏ん張っていいカメラを作って貰いたいものです。

書込番号:5472723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/24 08:29(1年以上前)

katsu_sさんの言われるとおり目標ですからメーカーも高めに数字を設定しているのでしょう。
ゴミ取り 〜 ぜひ付けて欲しいです
ボディー内VR 〜 レンズ資産が豊富なニコンだからこそやって欲        しい!
D80とセットの18−135mmはVRなしで魅力に欠けますね。
K10Dがニコンだったら即買い!なんですが・・・

書込番号:5472773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/24 08:46(1年以上前)

ニコンは好きなんですけど…
本気でαかペンタに移ろうかと考えてます。
CFスロットがあるのでα100の上級機狙いかなぁ??

これからはボディ内手ぶれ補正じゃないと厳しいでしょうね。
ニコンとキヤノンは呪縛から解放されないだろうし…
シェアを食われて面白くなるんじゃないでしょうか???

書込番号:5472800

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2006/09/24 09:13(1年以上前)

VRレンズを常用していると、手ぶれ補正の効果がファインダーで見ないのは「なんとなく」不安を感じちゃいます。
ですからニコンがボディ内補正を取り入れたときには、従来のニコンユーザーからSD採用のD80への異論のような声が上がるかも知れません。

なによりVRレンズが売れなくなってレンズメーカーを儲けさせることはしないでしょうね。

書込番号:5472851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/24 09:21(1年以上前)

シェアーアップをめざして、優秀なデジ一を開発するのなら、大いに
結構だと思います。(各社の目標合計は200%ぐらいになりそう?)

書込番号:5472860

ナイスクチコミ!0


katsu_Sさん
クチコミ投稿数:38件

2006/09/24 09:23(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正とゴミ取りは両立が難しそうですから、ゴミ取りだけでも早急に実現して欲しいですね。売る側にとってはボディ内手ブレ補正の方が有り難そうですが、ゴミ取りと合わせて積んでいるソニーとかペンタックス方式のゴミ取りは、個人的には耐久性と効果に不安を感じます(ペンタックスのゴミ取りの方の効果はまだ分かりませんが)。
レンズを交換するデジ一にはゴミ取りは基本機能の一つと思っています。

書込番号:5472864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12772件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/24 11:19(1年以上前)

今日の読売新聞の日曜版にデジ一眼のヒットチャートが掲載されていて、D80が一位にランクされていました。D80は発売後、爆発的な売れ行きで、KISS DXもそれを上回る勢いで売れているとありました。具体的な数字は出ていませんでしたが、本当に爆発的に売れているんでしょうかね?

書込番号:5473155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/09/24 17:22(1年以上前)

ココの掲示板だけ見てたらなんか爆発的に
売れてるように感じないんですよねぇ(^^;

D70の時もココでブルーミング等いろいろな言われてましたが
実際にはすごいヒットしてましたよねぇ。
カメラグランプリにもなってたし。

D80もやっぱ売れてるんじゃぁないですか?

書込番号:5474039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/24 18:43(1年以上前)

先日VR搭載レンズについてのNikonの開発に対する考え方を読みましたが、レンズごとにチューニングを施すというやり方は、どんなレンズでもボディ側の手ぶれ補正方式より精度が高い、というのには納得できる部分はありました。確かにレンズごとに特性が違いますからね、望遠とマクロとかそれぞれに使用される状況や自重バランスなど違いはありますからね。

ただ現実は純正VRレンズはまだ高いですし今後も非搭載レンズとの価格差が縮まる可能性はあるにしても高いには違いないわけで、予算等の関係でサードパーティ製を選択するユーザーも多数いる現実からすれば、せめて2段分くらいの補正がきく簡易式でもいいから搭載してほしいですね。VRレンズ装着時はレンズ側で高い精度で補正するようにする。これは無理かな?

書込番号:5474292

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <805

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング