『キットレンズの下取り』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-135G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオークション

『キットレンズの下取り』 のクチコミ掲示板

RSS


「D80 AF-S DX18-135G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-135G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-135G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

キットレンズの下取り

2007/05/15 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 Mr.BiGFL@さん
クチコミ投稿数:3件

昨年末にD80 AF-S DX18-135G レンズキットを購入しました。
2月末には50mm1.4Dを購入したため、現在ほとんどキットレンズを使用していない状況です。

初心者ながら、約4ヶ月一眼レフで撮影してきて、今もっとも興味あるのはmacroの世界なんですが、よく言われるレンズ沼にはまりはしないかと心配なので、今は購入を控えています。
資金的にも決して豊かではないので、キットレンズを良い値段で下取り出来れば、TAMRONの90mm macroを購入したいと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
アドバイスをいただければと思います。

書込番号:6337229

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/15 13:18(1年以上前)

もったいないお化けが出ると思います。

書込番号:6337259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2007/05/15 13:30(1年以上前)

キットレンズを売ると標準ズームが無くなりますので、残したまま
タムロン90mmmマクロを買うようにするのが、いいと思います。
あとで、標準ズームとして、17-55mmF2.8等を買うつもりなら、キットレンズ
は、下取りにしてもいいと思いますが・・・

書込番号:6337281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/05/15 13:31(1年以上前)

私なら下取りに出さずにマクロレンズの追加購入かな(^^ゞ

1本ぐらい標準域ズームレンズもあった方が、便利だと思いますが・・・・(^^;;;

書込番号:6337287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/15 13:35(1年以上前)

個人的には50mmと90mmのレンズだけになるのはさすがにきついんでないでしょうか?
今はいいかもしれませんがそのうち違う被写体も撮りたいとおもったときにまたズームレンズを買い余分に出費が増えそうな気もします。
少しでも高値で売りたいとなるとオークションです。今は3万円台で取引されているようです。
マクロレンズを買い増しというのが一番いいのですが、ご予算がないのならクローズアップレンズや接写リングで代用というのもいいかもしれないです。

書込番号:6337300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/15 13:36(1年以上前)

マクロレンズの買い増しで、キットレンズは残された方が

いいと思いますが。

書込番号:6337302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/15 13:43(1年以上前)

こんにちは(^^

標準ズームはあった方が良いと思いますが、使うレンズは人それぞれ
でしょうから、単焦点レンズをとっかえひっかえというのもアリだ
とは思いますが。。。。

50F1.4Dでも花とか撮れるとおもいますが。。
タム90(272E)は評判が良いようで、私も購入を考えてました
が、VR中毒にかかってしまって、結局VR105マイクロを購入
してしまいました。
純正の60マイクロもとても評判が良いようですよ^^

でも、標準ズームはやっぱり1本あった方がいいと思いますよ^^
沼にはくれぐれもご用心下さい。(^^;;)

書込番号:6337320

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.BiGFL@さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/15 13:47(1年以上前)

たった30分でこれだけの返信が着くとは思いませんでした。

皆さんの意見はとても参考になりました。
キットレンズは残すことにしようと思います。

沢山のアドヴァイスありがとうございます。
それから、皆さんの写真もそれぞれのページで拝見しています。これからも参考にさせていただきます。

書込番号:6337329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/15 14:21(1年以上前)

DX18-135Gも時々使って、目が肥えないようにしなければ、
一番懐に優しくない(でも理想の?)単焦点の沼に向かわれているような・・・・・・・。

書込番号:6337379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/05/15 14:40(1年以上前)

Mr.BiGFL@さん
こんにちは。

50mm1.4D購入されて18-135を使用しなくなったというのは、凄いですね。
私は単焦点レンズで撮っていると画角が調整出来なくストレスがたまってしまうので、すぐ高倍率ズームに変えてしまいます。

常時携帯用カメラとしてD40にAF-S18-135mmを購入しましたが、やはり少し重くてもVR18-200mmを付ける事が多いです。

撮影スタイルは人それぞれですので、あまり使わないと言う事でしたら、下取りに出してタムロンの90mmを購入されるのもありかと思います。
後AF35mmF2も花を撮るにはなかなかいいですよ。

書込番号:6337406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/05/15 16:50(1年以上前)

Mr.BiGFL@さん,こんばんは。
レンズ沼への道,確実に歩んでらっしゃいますね。

皆さんも書いてらっしゃる通り,キットレンズを売ってしまうと,標準域は50mmF1.4のみになってしまいます。
広角は使用されないのなら,売却もありでしょうが,私は手元に残した方がいいと思います。
基本的にはマクロレンズの追加購入をお勧めします。

書込番号:6337666

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.BiGFL@さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/15 21:14(1年以上前)

初心者なので、さらに欲張ってアドヴァイス頂きたいのですが、

皆さんはどんなレンズを所有されて、
どんな写真を撮影されているのですか?

私が18-135をほとんど使わなくなったのは、あまり面白い写真を撮っていないからなのではないかと思いはじめました。かといってお恥ずかしくて、人様には見せられるようなものはありませんが…。

書込番号:6338385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/15 21:29(1年以上前)

Mr.BiGFL@さん、こんにちは。

>皆さんはどんなレンズを所有されて、どんな写真を撮影されているのですか?

私はマクロ撮影も結構たくさん撮影するのですが、昆虫ではこんな感じの写真が多いですね〜。

D70とAi AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dの組み合わせですが、内蔵フラッシュの前面にディフューザーを取り付けて撮影しました。

絞りF22、シャッター速度1/500秒、内蔵フラッシュ使用です。
http://homepage2.nifty.com/tokitsu/photo2/DSC_0943_q.jpg

書込番号:6338442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/15 22:11(1年以上前)

DX 18-135mmをお持ちで殆ど使っていない..... とは、何とも勿体ないですね (^^)
街撮りなどの風景写真などを撮るのには便利そうなレンズですのに......

確かにレンズの焦点距離や開放F値に依って、夫々に得意とする撮影のジャンルはあるのでしょうが、そう云った概念にこだわるよりも、ご自分の好きな被写体を探す方が撮影が楽しくなると思います

私の好きな被写体は花と風景で、苦手なのが人物....
そんな訳で、専ら私が撮るのは四季の花や季節毎の風景写真がメインになっています
主に使うレンズは、広角〜標準域のVR 24-120mmと最近はVR 70-300mm それに接写用に60mmか100mmのマクロレンズと云うパターンです

最近のお気に入りはVR 70-300mmですが、このレンズ決して開放F値が明るい訳でもないのですが、何故か写りが良くて花の撮影では300mmの望遠側で撮るのに嵌ってます (^^;)

リンク先のネットアルバムの作例には使用機材を記入してアップしてますので、宜しければ撮影する際の参考にしてください

書込番号:6338613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/05/15 23:44(1年以上前)


 こんばんは。 標準ズームレンズって、画角が頻度高いっす。

 当方、 単焦点標準、マイクロ、2.8望遠ズームなど、
 いろいろと使っていますが、 稼働率がイチバンなのは、
 レンズキットの、DX18−70mmです。

 

書込番号:6339076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/05/16 11:32(1年以上前)

>皆さんはどんなレンズを所有されて、どんな写真を撮影されているのですか?

私は3年前にD70を購入した時、子供はもう成長しているしさて何を撮ろうかと思いました。
取り敢えず近くの洗足池公園を撮ったのですが、そこに都会の中の豊かな自然を見つけ、ここの自然を撮り続ける事をライフワークにしようと思いました。

以来洗足池の花鳥風月を撮り続けていますが、カワセミを見つけた事がレンズ所有の上ではとにかく望遠レンズをあれこれ揃える事になってしまいました。
と言ってもせいぜい300mmF4までですが、今は鳥撮りはVR70-300mmにテレコン1.4倍を付けて手持ちで撮るのが気に入っています。

季節毎の花、蝶やトンボの昆虫類、野鳥、日の出や夕焼け、公園で遊ぶ人々のスナップ等々、毎週休日に行っても被写体には事欠かないで撮影を楽しんでいます。
所有レンズはプロフィールに書いていますので参考になればと思います。

書込番号:6340266

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-135G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-135G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

D80 AF-S DX18-135G レンズキットをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング