今日、キタムラに出かけて、E-1を見てきました。
質感はとても良く、10DやD100と比べても上ではないかと
感じました。(個人的感想です…)
室内だけでの感想ですが、オートフォーカスは早くて正確、
ズームリングやピントリングの操作感もトルク感があり、
高級感がありました。
シャッターを切るとミラーアップのショックも小さく、
シャッター音もかなり控えめでした。
下の方でも書いてありましたが、個人的にはミラーアップはともかく、
シャッター音はもう少しした方が好きですが、好みの問題でしょう。
そして何より良かったのが、ファインダーでした。
明るく、大きく見やすい上に、ピントの山もとてもわかりやすく、
自分の所有するE-10はもちろん、10DやKissデジタルと比較しても、
上だと思います。もちろんついているレンズによるものも大きいとは
思いますが、これだけでもE-1が欲しくなってしまいました。
ここからは個人的意見ですが、画質も大切な要因の一つですが、
私は道具として使っていてストレスを感じない、所有しての満足感
も購入の大きな条件になります。
予約は何とか我慢しましたが、(一応妻子持ちなんで…)
年内がまんできるか微妙な情勢になってしまいました…
フォーサーズは数年後に無くなっているかも…という意見
もありますが、私的にはこの2,3年にレンズもそれなりに
出てくるだろうし(50mm程度のf1.0程度の単焦点希望)
このまま、廃れてしまっても別に良いかなとも考えています。
レンズがたくさんあるとレンズ欲しい病になってしまいますしね。
もちろん、フォーサーズはうまくいって欲しいし、
無くなって欲しくはありません。
E-1購入、いつまで我慢できるでしょうか?
書込番号:1963119
0点
2003/09/21 22:18(1年以上前)
azarasさん E-1良いですね〜。 私もほしいほしい病に罹っています。
レンズも込みで考えたら比較的リーズナブルな気もします(レンズ地獄にも無縁ですしね)。
個人的に欲しいレンズは、300mmF4.0&400mmF5.6の購入可能な望遠単焦点です(328は良いけど高くて・・・)。
書込番号:1964260
0点
返信ありがとうございます、鳥すきさん。
そうなんですよね、レンズ込みだったら安いんですよねぇ…
私は14-52mmと50-200mmあればとりあえずは困らないなあ。
おっと、いけないいけない、またほしいほしい病が…
冬のボーナスまでは我慢我慢です。
(でもすべては買えない…)
書込番号:1964396
0点
2003/09/21 23:06(1年以上前)
azarasさん、お初です(^^)/
> E-1購入、いつまで我慢できるでしょうか?
我慢は体に良くないですよ( ̄ー ̄)v フッ
銀塩EOSユーザーで、E-1購入に95%傾いていて、
毎日会社帰りにヨドバシでなでなでしてました。
とりあえずレンズは14-52mmで済まそうと思ってますが、
バッテリーホルダーセットとフラッシュとRAW現像ソフトを買うと40万で、
予算オーバーすぎて、購入率5%ぐらいになってしまいました(泣)
必要以上の画素数競争には興味ないし、とりあえず、
買って3年ちょいは他の一眼には目もくれずに使い続ければ
オッケーかな、と思ってはいるんですが。
やっぱ財政的に苦しいですね。
書込番号:1964461
0点
ズイコーデジタルは、将来の高画素機まで視野に入れて、レンズはオーバースペックだそうですよ!
ですから、レンズはずっと使えるでようですね?
マウントが無くなるとかいう話は、気にしないのなら将来性まで考えてあるレンズですから、安心して投資出来ますね。
では、また。
書込番号:1964573
0点
2003/09/22 00:27(1年以上前)
みなさん、はじめまして
昨日、E-1の予約を入れてきました。
あまり雑誌には書かれていないのですけど、E-1って、細部の作りがすごく丁寧なところがいいですね。
ひとクラス上のモデルに匹敵するぐらいの高級感があります。
ボディの質感で写真を撮るわけじゃないですけど、こういう部分は所有する喜びに大きく関係するところですから。
書込番号:1964786
0点
2003/09/22 08:00(1年以上前)
アゼツさんはじめまして。
予約羨ましいかぎりです。
僕もE−1が非常に気になっています。
E−1の作りっていいですよね。
ところでカタログではCCDはフルフレームでインターライン型より
2倍の情報量があるってありますが
これって画質も相当良いってことなんでしょうか?
キヤノンの10Dと比べてどうなんでしょうね。
書込番号:1965326
0点
皆さん、返信ありがとうございます。
花氷さん
一からそろえようとすると、結構な値段ですが、
レンズ交換式一眼は初めてでして、少しずつそろえようかと…
うえはんさん
もしもE-1を買った場合、できる限り長く使おうと
考えているので、マウントが廃れる話は特に深く考えていません。
アゼツさん
いいですね!予約しましたか?
そうなんですよ、細部まで丁寧に作ってあるな、
と感じますよね。所有すると考えるととても
満足度高いですよね。
うーん、ますます欲しくなってきました。
書込番号:1965340
0点
カタログには、Olympus Studio 1.0 が優れたソフトであると大きくうたってあるが、良く読まないとこの31,000円もするソフトが別売であるとは判らない書き方。
キヤノンのように実用に難のあるソフトを同梱して事足れりとするのも問題と思うが、別売であることを判りにくく書くのも印象は悪いね。
それから、カタログにはいっさい書かれていないが、今月号のカメラ雑誌によるとこのソフトは窓用のみで林檎用はないとの事。
この事が事実なら、オリンパス ダメじゃん、使えない。
カメラマンは林檎使いが多いのにナー。 もう、がっかり。
書込番号:1967036
0点
2003/09/22 21:51(1年以上前)
こんばんは。
オリンパスのHPによるとMAC用も有るようですが?
書込番号:1967062
0点
ほんとですね、ありがとう。
それにしても、○○カメラ ガセ書いたな。
書込番号:1967132
0点
2003/09/22 22:26(1年以上前)
OLYMPUSスタジオ1.0のことですが、いちおう体験版は付いてくるようです。
体験版は、製品版のRAWデータの連続処理機能に使用期限のプロテクトがかけられているのだそうです。
連続じゃなかったら使えるのかな?
書込番号:1967215
0点
2003/09/22 23:19(1年以上前)
そういえば挨拶がまだでした。
T&Nと申します。
デジカメ初心者ですが宜しくお願い致します。
ところでOlympus Studio、触った人の感想では非常に使いやすいようです。
私も、このソフト興味が有りますので、もう少し詳しい情報が欲しいところです。
また、E-1ですが発表当初は、そのスペック、値段などから評判が余りよくないようでしたが、最近は実物を触った人など評価も良いようです。
フォーサーズに共感した物として嬉しいですね。(^.^)
私としては、E-1は少し大きいので、来年発売が噂されている小型機に期待しています。
又、単焦点レンズもどんなのが出るのか楽しみです。
書込番号:1967434
0点
2003/09/22 23:43(1年以上前)
はじめまして、そろそろデジ一眼がほしいさん
インターライン型CCDに対するフルフレーム型CCDのアドバンテージはダイナミックレンジの広さだといわれていますね。
私も今のデジカメで一番不満に思っているのは、ダイナミックレンジの狭さなんです。
解像度は私の用途では、500万画素あれば、特に不満はないですし。
私は小物(宝石やアクセ)の写真をよく撮るのですが、デジカメでは光の反射のグラデーションが白とびして、単調でみすぼらしくなってしまいます。
E-1で期待しているのは、ハイライト部分の豊かな表現力ですね。
雑誌記事を読むかぎりでは、ダイナミックレンジの広さはなかなか好評のようですので、期待どおりだといいのですが・・
azarasさん
本当は50mmマクロレンズとリングフラッシュがほしいのですが、予算が厳しいので、今回は本体、14-54mmのズーム、ACアダプタだけにしておきました。
少しずつ、そろえて行きたいですね。
書込番号:1967536
0点
Olympus Studio私もさわりましたが、動作も軽くレタッチも一通りできるのは、良いです
あと2枚同時に表示でき、なおかつ視点もリンクして同時に移動するので、同じアングルで撮影した(ブラケティング撮影した時など)作品選びに助かるなーと言うのが感想でした。
あと1万円安ければ買いかな?と言った所です。
やっぱり高いですよね(笑)
あと担当の方の話では、WinとMacのハイブリットCD-ROMで発売すると言うことでした。
書込番号:1967720
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/20 6:43:05 | |
| 5 | 2025/07/07 6:26:04 | |
| 10 | 2023/09/13 19:50:56 | |
| 2 | 2023/06/11 16:56:18 | |
| 16 | 2022/11/18 20:55:04 | |
| 16 | 2022/11/07 18:53:19 | |
| 16 | 2022/09/23 22:22:05 | |
| 16 | 2022/09/24 19:32:46 | |
| 2 | 2022/06/05 12:11:23 | |
| 11 | 2019/04/25 17:55:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








