『迷っております。』のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

迷っております。

2004/02/29 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

皆様はじめまして。現在10Dを使用しております。
最近マクロ撮影の楽しさに目覚めまして、同じ条件(被写体深度)を
確保しようとした場合、速いシャッターが切れるE−1に大変魅力を感じております。
被写体は主に昆虫や花ですが、現在のレンズ資産や子供の速い動きに追従する連射性能等を考えた場合NEW1Dも気になります。
NEW1Dは私にとってはかなり高価です。
私と同様な悩みをお持ちの方、また私のような撮影目的でE−1を購入された方がいらっしゃいましたら、どうかご意見をお聞かせ下さい。
追伸、大伸ばしはあまりしませんので画素数は問題としておりません。

書込番号:2528746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2004/02/29 12:02(1年以上前)

okikenさん、はじめまして。
自分もE-1でマクロやっています。
ところで、私見ながら、既に10Dを所有されているのでしたら、既にEFレンズの資産があるのでしたらば、新レンズに投資した方がいいような気もします???
実際、どうなのか何とも言えません。
E-1の他のレンズを揃えたセットの値段で考えますと、ちょっと高くてもEOS-1D mk2とかの選択のが良いかもしれないかな等と思ってしまいます。
あと、E-1にはアングルファインダーが無いんですよ・・・(涙)
でも、個人的にはE-1おすすめしたいんですが。(笑)
では、また。

書込番号:2528858

ナイスクチコミ!0


スレ主 okikenさん

2004/02/29 12:17(1年以上前)

うえはんさん、早速の返信ありがとうございます。
アングルファインダーがないのは痛いですね。
現在EFマクロでは50mmしか所有しておりませんでの、EF100mmマクロを購入するか、この際E−1システムをマクロ専用として購入するか悩んでいるのです。マクロ専用としてE−1とレンズを購入しても、1Dmk2の半額くらいですむのではと思っております。

書込番号:2528917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2004/02/29 12:26(1年以上前)

okikenさん、それでしたらば、自分はE-1をお勧め致します。
ダストリダクションで、野外でも安心してレンズ交換もできますし、タフなボディですから、フィールドでも安心して使えます。
個人的には、いい感じだと思います。
ただ、一度、店頭等でお試ししてからのがいいとは思いますが。
好みもありますし。
では、また。

書込番号:2528942

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/02/29 12:45(1年以上前)

こんにちは。
わたしは一応キヤノンユーザですが、マクロだとMFが主体になりますよね。
そこでMFのしやすさで、E-1 に1票ですね。(^^)

書込番号:2529011

ナイスクチコミ!0


zukunasiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/29 12:49(1年以上前)

僕は、フィールドで使うなら、E−1はすごく良いカメラだと思います。
以前、霧雨の中で使ってE5700を壊してしまい、防滴仕様のカメラを探したところ、一眼デジで僕に購入可能な価格帯のカメラは、E−1だけでした。
僕の場合、一番活躍しそうなレンズの組み合わせは、50−200ズーム+EX−25中間リングです。
これは、35o相当で、100o約当倍から、400o0.7倍程度までをカバーしてくれます。撮影距離は約27p〜1.95mの範囲で可能となります。
じっくり撮るなら50oマクロでしょうが、フィールドで機動性をもとめるなら良い組合せだと思います。

書込番号:2529021

ナイスクチコミ!0


マクロ大好きさん

2004/02/29 13:01(1年以上前)

okiken さん、皆さん こんにちは
 こちらの掲示版は毎日数回チェックして楽しませて頂いております。
おかげさまで、4ギガのMDも手に入れることができました。ありがとうございました。
 ところで、E-1ファンには植物のマクロ写真を撮りたいと思われる方も多いと思います。私がE-1を選んだ理由は、野外でレンズ交換することが多いので第1にダストリダクションにポイントを置きました。ついで、デジカメ用に設計されたレンズであるという点でした。幸い、アダプターが手に入れば、これまでOM-2用に使っていたレンズ群が有効利用されるのでとても楽しみです。
 たしかに、アングルファインダーが無いのは大きなマイナス点ですが、私は、OM-2用のアングルファインダーを追加して購入したアイカップにボンドで固定して使っております。それで撮影した最新画像を私のホームページの「シャクチリソバ」というFILE内の図21、図22に載せてあります。どうぞご覧下さい。
 このシャクチリソバのFILEの図1の花のアップはNIKONCOOLPIX990での撮影です。とてもきれいでしょう。こんな写真を見ていれば、なにも一眼デジカメにする必要もないわけですが、NIKONCOOLPIXのフォ−カスの遅さ(花に来る昆虫を撮影することはほとんど不可能でした)とどこにピントが合っているのかがはっきりしない不便さで、一眼デジカメに乗り換えたものです。いまは、E-1の性能に大満足しております。
 なお、E-1の購入は昨年の10月ですから、私のHP「石川の植物」の顕微鏡写真を含めたほとんどのマクロ・ミクロ写真はNIKONCOOLPIX990によるものです。十分実用になるカメラではありましたが。

書込番号:2529063

ナイスクチコミ!0


猫丸(E-1好き)さん

2004/02/29 13:16(1年以上前)

okikenさんはじめまして、猫丸と申します。
ぜひ一度、E-1+50mmマクロ と 1D+100mmマクロ を実際に持ち比べてみてください。E-1のあまりの軽さに笑っちゃうと思います。
また、zukunasiさんがおっしゃるように、E-1の防塵防滴仕様は心強いですよ。キヤノンの1D系ボディも防塵防滴ですが、50・100・180の各マクロレンズはそうなってないんですよね。

手前味噌で恐縮ですが、私のページに「E-1で撮った蝶あれこれ」他、サンプルがありますので、よろしければどうぞ。

書込番号:2529116

ナイスクチコミ!0


スレ主 okikenさん

2004/02/29 13:28(1年以上前)

皆様、短時間の間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
マクロ大好きさん、すばらしい写真拝見いたしました。
猫丸(E-1大好き)さん、私がE-1に興味をもったきっかけのひとつが
貴殿のホームページを見たことです。カメラバッグ比較のコーナーで
E-1のコンパクトさに惹かれました。
できれば4月まで待って、MFの見易さなども1DMK2と比較してみたいです。

書込番号:2529161

ナイスクチコミ!0


スレ主 okikenさん

2004/02/29 13:34(1年以上前)

↑追伸、皆様の写真拝見いたしました。
大変参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:2529187

ナイスクチコミ!0


きまさん

2004/02/29 16:43(1年以上前)

okikenさん。
私の個人的意見を言えば、今は暫くキャノンを使う。
結果としては、写る絵柄は、どちらが良いとは言えないのが、今のデジタルカメラです。
安い物では無いし、現在キャノンをお持ちになられているのですから、ゆっくり検討するのが良いと思います。
因に、私はデジタルはニコン、オリンパスですが、私の友人達は殆どがキャノンです。そして、口を揃えて私にもキャノンを薦めます。
オリンパスも使いよいですが。

書込番号:2529801

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オリンパスブルーはベルビアなんですかね? 9 2025/08/20 6:43:05
憧れを抑えきれず買ってしまいました。 5 2025/07/07 6:26:04
一生モノ 10 2023/09/13 19:50:56
ベテラン 2 2023/06/11 16:56:18
はて、どうしたものか… 16 2022/11/18 20:55:04
これは驚いた! 16 2022/11/07 18:53:19
マイクロフォーサーズではなくフォーサーズ 16 2022/09/23 22:22:05
お宝おジャンク道♪ 66 16 2022/09/24 19:32:46
ぴーかん 2 2022/06/05 12:11:23
ヤフオクでゲット! 11 2019/04/25 17:55:52

「オリンパス > E-1 ボディ」のクチコミを見る(全 14818件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング