先日、思わずE-1を購入してしまいました。
昨年の夏前まで所有していたのですが、K20Dを購入するために売却。
K20Dも設定によっては、オリンパスブルーにも匹敵するような、たいへん好みの色が出るので気に入ってはいるのですが、にもかかわらず、E-1の、あの手にした瞬間の感触や質感がどうしても忘れられず(手に残っているんです)、そんな時に、近所のカメラ屋さんで14-54mmレンズが2万チョッと売られているのを見て、沸々と・・・・。結局、程度の良い本体を探して再入手してしまいました。私ってバカですね。
でも、もう二度と、手放すことはない!かな? コダックのCCD復活とか、あるいはFoveon採用の後継機が出るようなことがあれば買い換えるかもしれませんが。
今まで、いくつかのデジ一を使ってきましたが、スペック云々ではなく、質感や感触、シャッター音、撮影する楽しさや写りの好みなどを含めたトータルな面で、E-1は、私の中ではまだまだトップクラスです。
ちなみに、私の中でのトップ3は、
オリンパス E-1
ペンタックス K20D
シグマ SD14
です。あくまでも、私がこれまでに使ってみたことのあるデジ一の中で、ですが。
書込番号:9042810
0点
流離い人さん
E-1の再購入おめでとうございます!
一度手放されたE-1をまたご購入とは、E-1への思いの深さが伝わってきます。
流離い人さんのトップ3はまた渋いラインナップですね〜
Foveon搭載のSDシリーズは私も気になるカメラです。
素敵なE-1で楽しい写真ライフをお過ごし下さい。
書込番号:9046809
0点
流離い人さん
E-1のご購入おめでとうございます。うらやましいです。当方もちょっと時間ができたので、これから週末は探して歩こうかなぁ。
なぜかE-System初号機なのに、たくさんの人をひきつける魅力的なカメラですね。E-1って。
書込番号:9047371
0点
復縁おめでとうございます!?
最近はWEBで中古もいろいろと見ていますがE-1は出ても直ぐに売れてしまいます ^^
やっぱり気になる方が多いようですね〜
書込番号:9048366
0点
こんにちは!
とっても良くわかります(笑)
僕もE-1買い直したクチです。
そのうえ近頃E-30を買い足したのですが、出て来る絵はE-1の方が魅力的なんですよ!
どーしましょコレ!
僕的には、E-1そのままで、AFを改善、11点クロスセンサー、手ブレ補正を搭載してくれれば、高くても買うんですけどネ〜。
書込番号:9069685
0点
先週、オークションでE-1をゲットしました。
加齢のためでしょうか、E-1機材に重たさを感じておりまして、昨年1月に手放してしまいました。
しかし現在のE-3やE30の形状、重量、回転ビュウファインダー等にどうしても戸惑いを感じ、購入にはいたらず、E420等を使用しています。
E-1のように煮詰められた形、描写表現、シャッターフィーリングなど、これだけで私には充分なカメラ要素であって、「進化」していく電子機器はそれほど必要ないことを、やっと認識した次第です。
技量のない私にとって、E420とE-1との描写の差を具体的に感じとることができるかどうか解りませんが、じっくり考えてシャッターを押す、その雰囲気を味わう、という原点を改めて感じ取りながら、E-1を今度は長く使って行きたいと思っております。
(そのためには一度オーバーホールに出すことを予定しております)
またメーカーさんには、この経済不況のなか、とりわけ本日、新聞でYA電機の社長さんも仰っています様に、デジカメも売れ行き不況を迎えているということで大変なことでしょう。
しかし他のメーカーとは異なった方向性を出して頂きたいと考えるのは私だけではないと思います。
たとえばマイクロフォーサーズ戦略の一方で、E-1をベースにした、オリデジ一眼の原点に立ち戻った現代版E-1や、要望の多い広角単焦点レンズなどオリファンの満たされない隙間を埋めていっていただきたい。それがまたオリ製デジカメ製品の潤沢な回転につながるのではないでしょうか?
対費用効果など難問山積でしょうが、私たちは声援します、多少高くても欲しい品物は何とか支援します。皆さんもそうお考えでしょう、多分。 オリンパスさん、ガッバッテ下さい。
(文の方向がズレテしましました、すみません。)
書込番号:9097814
3点
付属品一切なしで叩き売りされていたE-300も購入してしまいました。
知人にペンタックスの*istDS2も借りて、青空の比較をしてみましたので、ご参考まで。
この時には、E-1がもっとも濃い色を出してくれました(若干アンダー目?)。また、オリンパスとペンタックスの青の出方や雰囲気の違いがあらためてわかりました。レンズはキットレンズ(オリンパスは14-45mm、ペンタックスは18-55mm)を使用しました。14-54mmレンズなら、もっとキレがよいかと思います(この時は試しませんでしたが)。
どのカメラも味があっていいですね。
なお、キヤノンやニコンを比較対照に挙げないところが、いかにも偏屈オヤジらしいところなのかもしれませんね。
書込番号:9118100
1点
亀レスすいません〜。
私は去年の秋に念願のE-1ゲットしました。^^
去年のGWにE-3+12-60SWDでオリンパスの青い沼にハマリ、その後E-300,E-1,E-300と立て続けにゲット、またボディ購入の間に50-200SWD、14-42キットレンズ2本(E-300とE-330のキットレンズでした。^^;)3535、5020を手にしてしまいました。更に今年の購入マップにはE-620と150mmF2.0が入っています。
E-1は撮影してみると惚れ惚れする位良く考えて作られたボディだと思います。
それに何故かゆったりとした気分で撮影出来るのでたまに持ち出すと気持ちのよいお散歩が出来ます。
E-1のスレはこのカメラを深く愛している人達がマイペースで集える良い板ですね。
こんな板がずっと続くと良いのにと感じてしまいます。
みなさんもE-1を大事に使い倒してあげてください。
書込番号:9166227
0点
E-1ファンのみなさんへ。
このコダックブルーには他に真似できない
独特の世界があるようで、魔物のような
魅力がありますね。
今日撮影の作例ですが
E-1と35mm MACROの組み合わせです。
書込番号:9198046
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/20 6:43:05 | |
| 5 | 2025/07/07 6:26:04 | |
| 10 | 2023/09/13 19:50:56 | |
| 2 | 2023/06/11 16:56:18 | |
| 16 | 2022/11/18 20:55:04 | |
| 16 | 2022/11/07 18:53:19 | |
| 16 | 2022/09/23 22:22:05 | |
| 16 | 2022/09/24 19:32:46 | |
| 2 | 2022/06/05 12:11:23 | |
| 11 | 2019/04/25 17:55:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














