『本日・・・いや昨日です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本日・・・いや昨日です

2004/11/11 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

実機(プロトタイプ)触ってみました。
うぅーん・・・どうなんでしょうか?
やたらカリカリしたダイヤルに、使いにくいシャッタースピード<=>絞り、見にくいファインダー右端の設定値・・・
ダイヤルがもうひとつついていれば我慢もできましたが・・・
さらに安っぽい音がなんとも・・・
値段からいけばこんなものでしょうか・・・
次期上位機種に期待・・・

書込番号:3485777

ナイスクチコミ!0


返信する
sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/11 09:54(1年以上前)

そうですか、思ったより期待外れなのですね。未だistDSと迷いが続いてるものです。                          istDSよりもCCDの大きさを除いた他は優れてるとおもっていました。                                 蝶やトンボ、花などを今は主体に撮ってるので、背景ボカシ具合が僅かに少ない、程度ならとも思い迷いが取れません。
何せ背景ボカシが一眼レフの最大の特徴と思ってる者ですので、この点をがひっかかって眠れません。                                                        istDSと比べ200万画素多いのにCCDは小さいのが残念です。どの程度ボカシの差か2機を比較した後に買っても遅くないように思いますが、待ちきれるかどうか・・。

書込番号:3486498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/11/11 12:00(1年以上前)

>やたらカリカリしたダイヤルに、使いにくいシャッタースピード<=>絞り、見にくいファインダー右端の設定値・・・
レポートありがとうございます。
LENSに絞り環がないのでコンパクトやNikonのようにダイヤルで設定操作するのですね。とすればレポートのようにダイヤルひとつは場合によっては、たとえばマニュアルのときなど面倒な場合があるかも知れませんね。私はソニー製F717をつかってましたがダイヤルひとつですべて設定をいじるのは確かに面倒です。オート撮影で撮るのが粋ってわけですかね。ふーむ、うちのままさん向けに買うつもりですから、確かに初心者向けの設定ですかね。ファインダーの位置もコンパクトカメラ的な位置にありますものね。レンジファインダーも使っていますので私的には苦になりませんが。正直LC1のような絞り環位はLENSで操作したいものです。もっともNikon はやくから後ろのほうにあって退化傾向を示していましたが。オリンパスOM時代からシャッターダイヤルのほうはすでに退化していましたからこれはなくなっても驚きません。
IstDSは、早々とキャンセルしましたよ。

書込番号:3486793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/11/11 12:05(1年以上前)

あすみません、ファインダー内の設定値が見難いって言うことでした、
パシャパシャ何も考えずシャッターを押し続けるようにします。
そうすれば苦にならないわけですね。

書込番号:3486803

ナイスクチコミ!0


スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2004/11/11 13:05(1年以上前)

>sakitetuさん
そうですね〜やっぱりボケが一眼のもっとも楽しみな部分ですもんね。
ZUIKOのf2.0マクロは悪くないレンズですが・・・
APS-Cのマクロのボケほどは・・・
レンズの選択肢が少ないのも痛いですよね。
マクロもいろいろありますし。
ちなみにメーカーの講釈としては35mmよりも2倍の集光力が魅力と言っていましたが、実際はどうでしょう。
FAマクロ50mmF2.0はなかなかいいですよ。

>teraちゃnさん
F717は自分も持っています。
電子ダイヤルはクリックして絞りとシャッタースピードを変えられるので
まだましかもしれません。
あれよりストレス溜まります。
自分としてはレンズ側で絞り設定までいかなくても、
せめてダイヤル2つか最低電子ダイヤルのようなクリック式か・・・
ファインダーから目(カメラから顔)を離さず変更できるようにしてもらいたいものです。
製品版は違ってたりしたら一気に期待はたかまるのですが・・・
20Dのグリグリもなんかなぁ・・・

今のデジカメどれも画質はよくなっているのでもっと使用感を重視して選ぼうと思います。

書込番号:3487010

ナイスクチコミ!0


appierさん

2004/11/11 22:22(1年以上前)

>>radeon??さん
FAには50ミリF2.0というレンズが見あたらないのですがF2.8との間違いではないでしょうか。APS-Cとのボケの差は半段分ですので、2.8と2.0だと1段差があるため、ZUIKOのマクロの方がボケが多いのではないでしょうか。

書込番号:3488733

ナイスクチコミ!0


スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2004/11/12 01:23(1年以上前)

ありゃ?ミスりましたw
F2.8ですね〜
しかし最短距離が0.195の接写力とボケはすばらしいですぞb
一度お試しあれ〜
そういえばDFAで同じようなのが出るようですね。
これもまた楽しみですが・・・
レンズもいろいろ見るときりがない・・・

書込番号:3489695

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-300 レンズセット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング