【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
先日、夜景の撮影をしていたところ三脚のある部品が無くなりカメラが固定できない状態になってしまいました。結構前に買ったものだし今更修理等もする気もおきないので新たに買おうかと思います。一応自分なりに見てはみたもののどれがいいのか迷い道にはまってしまいました。
E-500使いの皆様はどんな三脚を使ってますか?お勧めのものがありましたら、教えてください。参考にさせて頂きます。
尚、それほどお金に余裕がある訳でもないので安くて軽くて丈夫なのがいいです(そんなの無いって!)ちなみに身長は165程度です。よろしくお願いします。
書込番号:4651254
0点

個人的には,ベルボンのフィールドシューターが気に入って,メインの三脚として使っています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_96/6329818.html
書込番号:4651293
0点


いちばん安上がりなのは、雲台のみを購入される事だと思います。
(いまお持ちの三脚が雲台交換のできるタイプなのが前提ですが。)
軽くて丈夫な三脚という事であれば、カーボンなんですがアルミ製にくらべれば高価ですね。
ここは、カーボン三脚が比較的安価で有名なお店です。
梅田フォトサービス
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankixyaku.html
書込番号:4651349
0点

こんばんは
このあいだPCボンバーを覗いたら、
SLIK U2000 Ti DIGITALと書いてある三段の三脚が980円で放出されていたので迷うことなく買ってきました。(何がDIGITALなのかいまだ不明、10くらいあったけどまだあるかな)
帰り道のアキバヨドバシで、三脚用ストラップを買いましたがこちらの方が高かったです。
高さが低め(140cm強?)ですが2キロくらいの機材を載せてもしっかりしています。
って、予算が低すぎましたね。
書込番号:4651489
0点

皆様、こんばんは。
僕は安い物を使っていたんですが、最近、カメラのキタムラで
つい触っていて、感触と軽さで、ベルボンのG5400を、使用
しています。
やっぱり長く使うのでしたら、カーボン製が良いかも。
ストーンバッグも雲台もついていて、いい感じです。
手も、ウレタンが巻いてあるので冷たくないし、雲台もいい感じの
動きをしてくれます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1427985.html
書込番号:4651576
0点

グロ猫さん、はじめまして。E−1使いです。
私も最近三脚を買い足しました。
SLIK スプリントPRO GMにSLIKのプロ500DX AMTを買い足しました。たぶん、スプリントPRO GMはもう使わないと思います。
一脚も持っているので。
予算にもよりますが、実際にお店に行って物を見ることをお勧めします。私はベルボンを買おうと思ってお店で物を見て唖然としてしまいスリックにしました。
私の掲示板日記の下のほうにまだ書き込みがありますので詳しくはそちらをご覧頂ければと思います。
レンズももし重いものを買う予定があるなら、ある程度の重量や振動吸収性は必要ですし、軽いものは持ち運びには良いのですが、使うレンズによっては三脚の役目を果たしません。
この辺のレンズ購入計画やご自身の要求によって変わってくると思います。
ちなみに、私のGM PROは一度ネジがなくなり脚が外れて使用できなくなったことがありますが(50-200EDに耐えられなかった)、ヨドバシで注文したら購入できました。お店に聞けば、失くした部品が購入できるかもしれませんので、そうすれば安上がりかもしれませんね。
私の場合は、50-200EDの使用機会が多くなったので買い足しましたが・・・。
書込番号:4651780
0点

グロ猫さん、こんばんは。
三脚も突き詰めるとレンズ沼と同じで、何種類か欲しくなってしまいます。^^;
私はベルボンのカルマーニュ530を使っていますが(これはこれで十分に満足です)、状況に応じて、もう少し、小さな三脚も欲しいと思っているところです。
雲台を共有出来る事を前提に、幾つか選ばれるのも手かなと思いますが如何でしょうか。
答えになっていない?確かに。(ゴメンナサイね^^;)
書込番号:4651900
0点

グロ猫さん こんばんは
私はE-1を使っていますが下記を熟読して
納得のうえ、私にとっては高価な三極を
選びました。何回も買い換えるのもムダですし
最初から良いものを手に入れたほうが最終的には
お徳かと思います。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html
ちなみにhttp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000114349&BUY_PRODUCT=0000114349,52200と
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010054016&BUY_PRODUCT=0010054016,5292で
問題ナシです
レンズは7−14mm・50−200mmともにOKです。
書込番号:4652249
0点

酔っていて判りませんでした!
「三極を」でなく三脚です
本日忘年会帰りのためご容赦ください。
書込番号:4652261
0点

こんばんは。
私は以前、アルミの4段三脚を使っていたのですが…重くて運ぶのが面倒になり使わなくなってしまいました。
私の場合、殆どが手持ち撮影のため持ち歩く事も少ないのですが、どうせ買うなら良い物を買おうと思い、
・軽いもの
・ロックナット式
・クランク付きのギア式エレベーター
を満たす、SLIKカーボンマスタースポーツを買いました。
http://www.slik.com/carbon/4906752103661.html
使うときはこれに三脚ストラップ付けて、襷掛けで背中に背負って持ち運んでいます。
雲台は別途購入しないといけないため安い物では無いのですが…。
軽さ・機動性・頑丈さのバランスが良いので、お勧めです。
書込番号:4652286
0点

私はベルボンのネオカルマーニュ630というのを買いましたが,もう1つ小さくても良かったかなと思っています。撮影時には,少し軽すぎるかなと思う以外は不満はないのですが,持運ぶ際と保管しておく際に少し大きすぎると感じます。 足が3段のタイプなので,同じ大きさでも4段のタイプにしておけばもう少し印象は変わったかもしれません。 カメラはE-1です。800万画素のE-500なら,これと同等以上の頑丈さは必要ではないかと思います。(頑丈さであって大きさではありません) 他にE-1を購入したときにオリンパスのキャンペーンでもらった三脚がありますが,ほとんど使い物になりません。
書込番号:4652484
0点

私は GITZO G1128を使ってます
買ったのは7年以上前 カーボンが出たばかりの時期で1が月待ちで5万円以上したと思います。
使ったカメラはEOSRT、EOSkiss、ブロニカETRS、ペンタックス67、フジGA645wiなどから、今はE300などと変わってきましたが、丈夫ですね。
雲台は最初の頃はリンホフの自由雲台を使ってましたが、現在は、GITZO G1270を使っています。
書込番号:4652715
0点

三脚にそんなにお金が出せないと当初思ってましたが、やはり突き詰めるとこれほど大事なものも無いような気がしました。まだどれとは決められませんが、恐らくは結構なものを買ってしまうでしょう。
主目的・使う人の身長・移動手段・載せるモノの重さなどなど、言われなければそのまま違うものを買っていたかもしれません。また、実際に手に取ってみないと解らない部分もあるかと思いますので、早々にお店で確かめてきます。
ご回答頂いた皆さん、ありがとうごさいました。
書込番号:4654011
0点

グロ猫様
基本的には,最初にお書込みになった「安くて軽くて丈夫なの」でよいと思いますが,軽くての部分を足が細いことで軽くしているか,全体が小型なので軽いのかとではかなり違います。 私は 大は小を兼ねると思って大きい方を選んでしまいましたが,小さい方にしておけばよかったとその点だけ後悔しています。(まあしかし,小さい方を買っていたらその逆の後悔をしていたかもしれませんが...)
書込番号:4654911
0点

皆さん良い三脚使っていますね。
僕は予算とのかねあいで SLIK エイブル300EXを使っています。
安くて、クイックシューが付いていて、ローアングルに対応していて、しっかりしたもの、選んでいくとこれにたどり着きました。
悩んだ顛末をBlogに書いていますので、ご参考にしてください。
http://earth.jugem.cc/?eid=36
書込番号:4658084
0点

グロ猫さん、こんにちは。三脚は三本買うとよく云われてるらしいです(?)。一本目は値段で、それこそ割り箸(軟弱って意味だと思います)を。二本目は少し高価な物を。三本目にしてやっと剛性や高さなどを検討して納得したものを。どうせ買うなら良い物を購入された方が良いですよ。私は三本目(笑)にしてベルボン・エルカルマーニュ640を購入しました。大変満足してます。
書込番号:4658109
0点

雲台だけ買ってきました・・・
SLIKのSBH−320です。しかもガンメタ!
ヨドバシで12,400で売ってたのでポイント使用して8,028円で購入しました。初めはこの自由雲台ってどうもカッコよくないと思って敬遠してましたが、いろんな人の話を聞いているうちに悪くないかもと思って実際にヨドバシまで行って触ってみました。うんうん滑らかに移動できていい感じかも!ということで即買しました。後は脚だけですね〜。展示品の中にスリックの813がありましたが、143aの高さが中々丁度良かったのですが残念なことにエルロックじゃないんですね。恐らくはベルボンの635か645で決まりかな?3段と4段どちらにしようか・・・更に検討中です。
今回はアルバムに雲台の写真をUPしました〜金属の塊はええですな〜
書込番号:4664526
0点

グロ猫さん、雲台購入おめでとうございます。
SLIKのSBH−320、ガンメタ、私も使用しております。
しかもヨドバシで購入で一緒ですね。^^;)
私は現在、SLIKのプロ500DX AMTと標準付属の雲台を使用しておりますので、こちらは一脚の方についております。
まだ一脚デビューはしておりませんが、以前の三脚で使用したときはやはり滑らかな動作に感動しました。
さて三脚の方ですが、現在E-300の掲示板でも同じようなトピックが立っております。
このレスで書けなかった内容も書いておりますので、ご参考にされてください。
カーボンは機動性があって振動吸収性に優れているようですね。
私は高くて買えませんでした。**)
それでは、ご満足のいく三脚を購入できるといいですね!
書込番号:4664630
0点

悩みぬいた末、ベルボンのエルカル635を購入しました。ヤフオクで33,400円です。雲台はヨドバシでポイント引いて8,028円で、合計41,428円!となりました。う〜ん、今更ながら高かったか?
それにしても635が届いた時には箱がでかくてビックリしました。さらに実際に立ててもやはりデカイ!分かって買ったつもりでしたが・・・。カーボンはやはり良いですな〜何とも手触りがいいし軽いです。645とどちらか迷いましたが、3段のほうが使い勝手がいいのではないでしょうか。ちなみに165センチぐらいの身長の方ならフルでベストポジションになります。
いい脚がついたからってといっていい写真が撮れる訳でもないですが、とりあえずブレのない写真が撮れることは間違いないかな。ご意見頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:4672143
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/02/08 10:25:10 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/07 20:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/26 8:28:50 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/15 16:53:01 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/24 10:41:02 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/13 1:16:12 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/03 20:55:10 |
![]() ![]() |
19 | 2013/04/20 8:11:17 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/18 14:20:43 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/16 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





