『ボケの無い接写法』のクチコミ掲示板

E-330 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:550g E-330 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

E-330 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月24日

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション


「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ボケの無い接写法

2006/02/05 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:12件

デジカメど素人の研修医です
このカメラでケガをした手や足の傷をなどを撮影しようと思っています。
デジカメの撮影方法解説しているWebページでは、接写は花などに焦点を合わせて周囲をぼかして撮っている方法をよく見かけます。
私の使用目的では、接写で周囲もぼかさずに撮りたいのですが、どのようなレンズと撮影方法したらよいのでしょうか?
このカメラとリングフラッシュセットを買おうと考えていますが、レンズをどうすれば良いのか困っています。
どなたか、詳しい方お教えください。

書込番号:4794166

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/05 00:34(1年以上前)

こんばんは
デジタル一眼の中ではフォーサーズは被写界深度は深い方なので、
そのカテゴリーとしてはおすすめできます。ポイントはできるだけ絞りを絞ることです。
絞りすぎは別の問題があるのでF11くらいをめやすとしてください。

目的の深度の深いマクロ画像を望むのであれば、
実はコンパクト型の方が向いています。

単純化して書きますと、
実焦点距離の短いカメラの方が、被写界深度は深くなります。

この問題を正確に知るためには、「被写界深度」について理解する必要があります。
もし、用語がわかりにくければ、検索して確認ください。

書込番号:4794235

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/05 00:35(1年以上前)

>接写で周囲もぼかさずに撮りたい

接写だと、大なり小なり周囲はボケて
しまいますから、接写ではなく普通に
絞って撮りましょう。
14-45mの広角端でF5.6で良いでしょう。

書込番号:4794242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/05 00:40(1年以上前)

コンパクトデジタルカメラのほうが向いていますね。
歯医者さん用にフラッシュもセットにしたフジのとかありませんでしたっけ?
OLYMPUSのコンパクトデジタルカメラでもよさそう。

後藤光学のマクロマックスってデジカメでは出てなかったかな?

書込番号:4794256

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/05 00:46(1年以上前)

追記です。
コンパクト型をおすすめしたもう一つの理由は、標準状態で至近マクロ性能が優れたものが多いということです。

E−330の場合は、スイコーマクロ35mmF3.5か50mmF2.8のレンズが必要です。

それと、撮影した画像をどのように再現するかという点は重要です。
PCのモニターで確認できればよいというようなレベルでしたらコンパクト型で用は足ります。

書込番号:4794273

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/05 00:50(1年以上前)

訂正です。
>50mmF2.8

正しくは、「ズイコーデジタル・マクロ50mmF2.0」でした。

書込番号:4794284

ナイスクチコミ!0


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/05 02:14(1年以上前)

実際に臨床で使用しています。
私はE-500にリングフラッシュと35mmマクロで撮っています。
ある程度絞れば臨床の記録や学会発表用の写真としては十分問題なく使えています。
解像度も拡大に耐えられる点、コンデジよりいいと感じています。
ただのカルテに添付するだけの簡単なメモ代わりの写真でなければ以前の銀塩フィルムの時代だって一眼レフにリングフラッシュで撮影しコンパクトカメラなんかは使うことはなかったと思いますが。


書込番号:4794458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/05 03:40(1年以上前)

撮像素子が小さい方が結果的に被写界深度が深くなり、容易にご要望に応えられるということなんです。
もちろん、このカメラも35mmフィルムのカメラと比べれば望ましいですけど。
で、このカメラで使うならば…
50mmマクロよりは35mmマクロを選択した方がよいですね。
14-45mm F3.5-5.6の25mmあたりで絞って使えば良さそうに思えますが、ダメですか?
焦点距離が短い方が要望に沿えますので。
ただし、撮影倍率はそれなりに落ちます(といっても撮像素子のサイズが小さいから大丈夫そう?)ので場合によってはクローズアップレンズも併用されると良いと思います。

書込番号:4794573

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/02/05 06:49(1年以上前)

フォーサーズ用マウントは出ていませんがマニュアルモードで使う特殊レンズ
なのでニコンマウント用をマウント変換アダプタ付ければ使えそうな気がしますので
メーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか?
http://www.goko.co.jp/camera/lz/indexright.htm

ここの、デンタルゴやエスカルゴです。

書込番号:4794665

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2006/02/05 09:56(1年以上前)

整形の医師を目指されているのでしょうか?
病院にもよりますが外来では大げさな機材を引っ張りだして撮る時間が取れない事もおおいのではと思います(特に整形)残しておきたい画質にもよるかな?と思いつつもコンパクトデジカメでも良いのではないかなと思います。
理由は皆さんがおっしゃるように被写界深度で有利である事と機材がシンプルで、扱いや管理が楽な事です。(これはデーター量と比例しますので重要な項目ですよ)
とはいえ撮りたいけがの大きさにもよると思いますが、最短撮影距離から数センチひくだけで十分必要な被写界深度はえられます多少絞る必要もありますがリングフラッシュセットが有ればブレの問題は少なくなると思います。
ちょっとでも手軽に撮りたいと思われるのであれば14-54mmF28-3.5とセットで撮るのもありかなと思います。

いずれにしても職場環境にもよると思いますが間をかけて(手間をかける事ができる)少しでも綺麗に撮りたいと思われるのであれば良い選択肢だと思います。

書込番号:4794878

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/05 16:14(1年以上前)

けがをした人の手や足の傷ということなら,普通に50mmMacroで良いような気がします。

14-54だと,写真の大きさに少し物足りなさを感じるのではないかと思います。

ポイントは,どれだけ明るくできるかですが,医療現場ならそれなりに明るいのではないでしょうか?

リングフラッシュは私は使用したことがないのですが,写真家の海野和男さんが

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/

のページで機材の工夫についてもお載せになっているのではないかと思います。 被写体の大きさから,チョウや鳥の撮影が参考になるのではないでしょうか?

書込番号:4795765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/05 17:38(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。

コンパクトデジカメにつていはSonyのP-10をもっております。これでも十分に撮影が出来ることが多くあります。

ただこの欠点としては接写時にフラッシュを使用できない(使用するとハレーションを起こす)ことです。そのため、リングフラッシュが使用できる、この機種を購入しようと検討したしだいです。

被写界深度について調べさせて頂きました。
オリンパスのレンズのWebページで調べたところ、14-54o F28.-3.5がレンズは深度が広く、最短撮影距離も短く、値段も安め(といっても高いけど・・・)と思いました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:4795996

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/06 07:45(1年以上前)

被写界深度について勘違いしていらっしゃるような気がします。 被写界深度は純粋にレンズの焦点距離と絞りの設定で決ります。 一般にマクロレンズは開放付近で使われることが多いですが絞込むことも可能なので,被写界深度については普通の同じ焦点距離のレンズと同じです。 また,14-54を14側で使えば確かに被写界震度は深くなりますが,写真を同じ大きさに引き伸す場合(例えば指の先がすべて同じ大きさになるようプリントするなど)では,マクロレンズの写真の方が圧倒的にシャープになると思います。 また,被写界深度とは違うレンズの描写能力があります。 これは,被写体が同じ大きさに写る範囲では14-54と50mmMacroでそれほどの違いはないのではないかと思うのですが,実際には50mmMacroで撮った写真の方が何かよいです。

最後にもう一度,マクロレンズだからぼけるわけではなく,マクロレンズでも14-54と同じシャープな写真を撮ることができますし,(今のケースの場合に限れば)それよりもずっとよい写真を撮ることができると思います。

書込番号:4797800

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-330 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-330 ボディ
オリンパス

E-330 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月24日

E-330 ボディをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング