


はじめまして。
デジカメの買い換えを考えていてEOSやニコンをうろついていたのですが、
ふと見たこのカメラの色のりに感動しとても心動かされています。
ですがフォーサーズのため素子が小さくなってしまうのが気になります。
というのも僕は解放で撮ることが多く、カメラにはぼけ味を求めています。
レンズはシグマ18-50F2.8DXでいこうと思っているのですが、
たとえ常時解放2.8でもそれほどのぼけ味は期待出来ないですよね。
フォーサーズを使用したこともなく、お店にも行ったのですが付いているレンズは凡庸ズームでハッキリと確認も出来ません。
どなたかF2.8解放でマクロではなくポートレートを撮ったことがあるのであれば、どんな感じか教えていただけないでしょうか?
バキバキにぼければそれはそれで嬉しいのですが、無理は言いません。
広告写真家の上田義彦氏のよく撮っているような柔らかい感じが出ればとても嬉しいのですが・・・
無理?
でも本当に色のりいいですね!
都合のいい質問で恐縮なのですが宜しくお願いいたします。
愛用者さんのブログやアルバムでこれはE330で撮ったなど教えていただければ助かります。
書込番号:5207039
0点

>解放2.8でもそれほどのぼけ味は期待出来ないですよね。
フォーサーズのF2.8は、APS-CのF3.7くらいと
聞いたことがあります。よって背景のボケは
やや控えめかと思います。
書込番号:5207070
0点

ボケのフルサイズ、
発色のオリンパス、
と思って両方使ってマス。(^^ゞ
書込番号:5207103
0点

http://alpha7d.exblog.jp/
この人のは、マクロ撮影が中心で、オリンパスレンズでのボケの綺麗さはたしかに最高です。
E330ではないですが、そんなに暗いとは感じたことないですよ。
僕のはE300で、撮ったのは公開はできない状態ですのでごめんなさい。
40−150F3.5-F4.5の安いレンズを使用してますが、すぐぼけますよ!!これだけできたら十分かと!!
書込番号:5207143
0点

35mmに比べ同画角で開放F値が約半分ないと同等のボケが得られないというのを聞いたことありますが、半分でも足りないような気がします。
参考になるかどうか判りませんが、試しに撮ったものがありますのでよかったら見てください(ポートレートではありませんが・・・)
http://www18.ocn.ne.jp/~y-sai/MyPage/35mm-43-2.htm
http://photos.yahoo.co.jp/nisichan2002
カメラはE−300です。
ポートレートでしたらSIGMAから30mmF1.4が出る予定ですので考えてみたらどうでしょう?
(5月の予定だったのに何してんでしょう?ライカがロードマップ出したから何か動きがあるかな?)
ライカからも25mmF1.4が出るようです。
書込番号:5207155
0点

訂正です
ライカ → パナ
35mmは銀塩です。写真をクリックすると大きいサイズが見れます。
書込番号:5207189
0点

ウフーフさん、こんにちは。
シグマ18-50F2.8DXってまだ発売されてませんよね。
他のレンズということであれば、ZD50mmマクロでポートレートを撮っていますが、私としては十分かなと思っています。残念ながらモデルさんの顔が写っているものを出すわけにはいかないので、言葉で説明するのも難しいですよね。
ウフーフさんがどれぐらいのボケ具合を求められているのか、せめてわかればいいんですが。
経験からお話させていただくと、あまりに被写界深度が浅いとたとえば、モデルさんの目にピントがあったとしてほほのあたりとか鼻がぼけてしまっては写真としてはどうなのかなと思います。少なくとも目鼻口あたりはぼけない程度のほうがいいのではないでしょうか。そうすると結局少し絞ることになりますし。
ちょうど先週の土曜日にモデル撮影会をやって35mmフルサイズからAPS-Cとフォーサーズで撮りあったのでそれを見るのが一番なんでしょうけど。
書込番号:5207377
0点

あまり良い作例ではありませんが
52mm(35mm換算) F2開放の作例
http://photo.www.infoseek.co.jp/ImageAlbum.asp?key=681.902373&src=17443649&un=141556&m=2&pos0=1
これと同じボケ味の画像をフォーサーズで
撮る場合、26mm F1.6でないと無理です。
書込番号:5207623
0点

E330の液晶は、270度回転バリアングル液晶でないのが惜しまれます。
あと、ファインダー倍率はせめてE-300の1倍に。
書込番号:5207753
0点

お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
皆さん本当にありがとうございます!
とてもいい写真を見せていただいて、
「結局マクロや望遠じゃねえか」と悪態をつく以上に(スミマセン)
色ノリの良さを再確認。
すばらしいです。
すごく迷います。
ああ、多分買うな。
本当は35mm換算で35mmF1.4あたりが欲しかったのですがさすがに難しいですね。
シグマの20mmF1.8なんていいのかも。
ですが50マクロはかなり良さそうです。
いいこと教えてもらいました。
重ね重ね感謝です。
蛇足ですが、銀塩ミノα7+35mmF1.4+コダクロームで楽しんでました。
銀塩の終わりを予感しSONY DSC-F828に買い替え、フィルムスキャナーの労働から解放され(とはいえ未スキャンフィルムが50本ほどあります。後ろは振り返らないことにしています。)楽しんだこともあったのですが今ではすっかり使っていません。
パープルフリンジもひどいし、ISO200から微妙。色も面白みに欠ける。
何よりボケてくれず…
うっとりとEOS 5Dのカタログを眺める日が続いてました。
本当にどうもありがとうございました。
駄文失礼しました。
書込番号:5207934
0点

私もそのオリンパスの色に惹かれたほうなのですが、一応
自分の家の玄関先で50mmマクロで開放でテストしてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=854352&un=89778
こんなところでしょうか。HQのJpegそのままです。ちょっと対象が違うので、難しいしレンズも違いますので参考にならないかもしれませんが。
書込番号:5208714
0点

ソニーのαもちろん考えてます。
ですが色のりはあまり期待していないです。
コニミノ、ソニーのデジで色のりに特色はありませんでしたし。
かつてはフォトショでコダクロームの色を出す、などあがいたりもしましたがうまくいかず(色のりをしっとりと濃くするのは難しい!・・・面倒だし)
改めてオリのカメラの個性を感じます。
実は昨日、仕事の逃避にネットサーフィン中に初めてオリのカメラを見つけました・・・
そのあと適当なことを言って渋谷のビックヘ走りました。w
nobitarou様
わざわざありがとうございます。
個人的にnobitarouさんのアルバムが一番参考になりました。
重ね重ね感謝です。
皆さんへ
http://zuiko.exblog.jp/
今日も職場でネットサーフィン。
とてもいいブログを発見しました。
皆さんならもうご存じかもしれませんが。
オリファンなら見逃せません!
書込番号:5208867
0点

実際に所有しているアマチュアの方々の写真の方が参考になったりする
のですが...
ポートレートや人物スナップ写真は、なかなかアップしづらいですよね。
すでに見られているかも知れませんが、この辺りが参考にならないでし
ょうか。
デジカメWatch『西川和久のフォトジェニック・ウィークエンド』
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend_backnumber/
ここにE-330とE-500でのモデルさん撮影画像が満載です。
絞り値とかはわかりませんが、14-54mmF2.8-3.5と11-22mmF2.8-3.5を使っているようです。
あと、
http://www.myfourthirds.com/
とか、OLYMPUSサイト内のプロギャラリー
http://olympus-esystem.jp/gallery/index.html
とか。
E-330も中級クラスのレンズ(11-22mmF2.8-3.5 ・ 14-54mmF2.8-
3.5 ・ 50mmF2macro ・ 50-200mmF2.8-3.5等)を揃えていくと30万とかになってしまいますから、ボケ量を重視されるならば一気に5Dに行っちゃうのも良いかなぁ...と無責任に考えたりもします。
そんな私はネイチャー主体なので、フォーサーズで大満足ですなんですけどね。
将来的に経済的余裕があれば、フォーサーズと35フルサイズの併用をや
りたいもんだとは思っています。
書込番号:5209448
0点

mosyupa様
とてもとても参考になりました。
ありがとうございます。
海外のサイトは特に。
いいもの見せてもらいました。
F5は経済的にやはり厳しいです・・・
E330ますます傾いてます。
シグマの30/1.4 or 18-50/2.8フォーサーズ用が発売されるのを待ってお店に走りたいと思います。
最近やっと待つことが出来る大人になりました。w
もしくはシグマSDの次機種に期待したいですね。
それにしてもレンズ付きとボディのみ。
値段変わらないじゃないですか!
レンズ付き買ってヤフオクで売ろう。
書込番号:5209536
0点

ポートレートでの発色とAPS-Cのボケ味が欲しいなら、S3-Proとか良いんじゃないっすか?
書込番号:5210857
0点

フォーサーズで現在一番ぼかすことが出来るレンズは恐らく150mmF2になると思います。
このレンズはとても描写もいいレンズです。
話題になっていなかったので・・・・
蛇足で書き込ませてもらいました。
書込番号:5236701
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-330 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2017/07/18 11:06:38 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/07 23:55:27 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/23 5:09:17 |
![]() ![]() |
29 | 2013/05/05 16:34:06 |
![]() ![]() |
21 | 2012/06/09 13:40:04 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/07 6:23:02 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/03 23:11:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/27 20:32:14 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/18 22:53:01 |
![]() ![]() |
10 | 2009/08/23 7:59:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





