『春爛漫』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

春爛漫

2010/05/25 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:353件
当機種
当機種
当機種
当機種

ここも書き込みが減りましたね…枯れ木も山のなんとやら、キットレンズでの作例をUPしときます。

L1ユーザーの皆さん撮ってますか?


PS:L1も夏に向かっていることだし、水着撮影に使ってあげようかな…そのときはまた。

書込番号:11408040

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/27 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VARIO-ELMAR 14-150mm

SUMMILUX 25mm

VARIO-ELMARIT 14-50mm

VARIO-ELMAR 14-150mm

ぶれーくいんさん、皆さん、こんばんは。
今年の3月に中古のLUMIX DMC-L1Kを買いました。
ところがオリンパスとの画質の違いに困惑気味。全体に発色が弱くあせたような色相で、ピントも甘くブレることも多かったです。
どこか異常があるのではないか?と疑ってますが、まだパナには見せてません。パナに問い合わせると「一度リセットしてみては?」とのことでやってみたら、ちょっとマシになったような気がしました。単に慣れてきたのかも知れませんが。
補正もLightroom2ではイマイチだったのがSILKPIXで補正してやると、良い感じになるのが分かりました。満足できる写真の率も上がってきました。

アップした写真は一切 手を加えてない撮って出しの画像です。AdobeRGBにしたから
一番左の写真はパナライカ14-150を使っているので、オリだったらもっとシャキッと写ると思うのですがいかがでしょう?L1Kが柔らかめの画質なのは理解してるつもりなんですけどね。といいつつこれぐらい画質も結構好きです。掲示板にアップするとシャープが強まるので、柔らかめではなくシャープに写ってたりして。

画質は迷走中ですがおおむね満足しています。デザインが良いのでつい持ち出してしまいます。キットレンズも良いですね。モノクロも活用してます。
素人レベルの私には使いにくいけど、不思議と使いたくなる魅力的なカメラです。

書込番号:11416257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/27 21:43(1年以上前)

追伸:上記レスの真ん中あたりに「AdobeRGBにしたから」と書きましたが「AdobeRGBモードの写真だから掲示板に載せると色が変わる見えるかな?」と書きたかった。
結果は多少色が変わりました。といっても2枚目の葉っぱの色が色あせて、返って本物に近い色になりました。

書込番号:11416331

ナイスクチコミ!1


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/28 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ105mmマクロ

シグマ105mmマクロ

シグマ105mmマクロ

シグマ105mmマクロ

皆さん、こんばんは
2年前にL1Kを手に入れてから昔のように写真を撮るのが楽しくなって今に至ってます。
銀塩をペンタSPFで始めてからしばらく色々撮って楽しんでましたがさすがにフルマニュアル機で性能を限界を感じた為、EOSを追加して銀塩、デジタル共にEOSをメイン機にしてましたがいつの間にか一眼レフで写真をあんまり撮らなくなってしまいました。
なんと言うか思い通りの写真が撮れず試行錯誤はするものの迷路から出られなくなってしまい、手軽で綺麗なコンデジで充分と思ってしまったのです。

そんな折、スペック的には大した事無いけど何とも言えない良い雰囲気の写真が撮れると噂のこのカメラを知り購入までかなり悩んだ末に手に入れました。
噂通り、お世辞にも使い勝手が良くて何でも簡単に撮れる訳でないですが当たれば納得の行く写真が撮れるのでいつの間にかまた昔のように写真を楽しむ事を思い出しました。

途中、表現の違いを試したくてシグマSD14を手に入れたり、オリのE30やE3、ペンタのK7に惹かれる事も有りましたが今まで写した写真を見返してみてもう少しこのカメラと付き合って行く事にしました。
SD14とは表現が違うので共存出来てます。

至れり尽くせりの高性能カメラに比べると見劣りする部分は多いですが写る写真が好みなので中々手放せないですね。

変な言い方ですが画質は妙に魅力の有る感じですね。
ISO800からノイズも出てきますが嫌味なものでなくプリント時には逆に良い感じですし色乗りも派手じゃないですがしっかりした感じですし写真として見た時に良い感じになりますね。

RAWは現像ソフトの能力的なものも有るかもしれませんがjpegと比べると画質的にはかなり落ちてしまいますね。
ISO200でも露出量が少ないとノイズまみれで見れたものじゃないです。
このカメラ、カメラ内の画質設定とパソコンでのレタッチでかなり調整出来るのでjpegをメインで使う方が良いと感じてます。

ある程度使い込むとカメラの方から「こう撮って」と言ってくるような感じです。
やっぱりパナソニックの技術者が苦労しながらも作り上げたカメラなので気持ちがこもってるでしょうかね。
(Lシリーズのプロジェクトリーダーの方がライカに移ってしまいL2の出ない事が残念ですがL1は使い続けたいと思います)
スペックだけではカメラは選べないと気づかせてくれる貴重なカメラですね。

書込番号:11417472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2010/05/28 07:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

先の画像をPicasaでお手軽調整

L1で

E300で・・・比較対象が違うか?

ファイヴGさん、どうも。

L1の発色が浅めなのは確かですが、やはりフイルムモードを積極的に使うか、PCで調整前提とするかでしょうね。

解像感は十分ですから、特徴として使い倒すでいいと思いますよ。


聖遼さん、どうも。

やはり、使い込んで発色コントロールがある程度わかれば、それなりにいい味をだすカメラだと思います。対局にE300なんかがあるとなお面白いですし。

L1はレンズが欲しくて買いましたが、カメラもなかなか良い味を出してくれるので当分1軍でがんばってもらうつもりです。

書込番号:11418091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/29 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
皆さんの書き込みから色々ヒントを頂いてます。
昨日ずっとL1で撮った写真を見ていて気付いた点もありました。これはまた今度。

アップしたのは今日撮った写真。
近所にきれいな薔薇が咲いているので、同じような写真ばかりつい撮ってしまいます。

書込番号:11425242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/29 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日は画質のこと書くのをやめようと思ってましたが、せっかく比較できる写真をアップして下さったのだからレスさせてもらいます。
ぶれーくいんさんがアップしたL1とE-300の写真ですが、L1の方がE-300の写真に比べて柔らかく写ってますね。ぶれーくいんさんの写真ではE-300とそれほど差が無いけど、私が撮った写真だともっと大きな差を感じました。
私もE-300を購入しましたが、その時はまったく違和感なかったです。なのにL1は甘過ぎるように思いました。
手振れ写真も多いので私が下手なのも原因だと思います。E-300よりもブレが多いです。

いつも利用しているLightroomが甘い表示になるのも今日発見しました。SILKYPIXだと写真を読み込んだだけで、何も設定してないのに私にとっては丁度良い写真になります。拡大するとディテールがまったく違っていたので、間違いなくLghtroomが甘い表示になります。

それと肝心なことを書き忘れましたが、L1の画質が不満というよりは、私のL1が正常なのかどうかを疑問に思っています。なので正常であることがわかれば、わだかまりもなくなりちゃんとこのカメラと向き合っていこうと思います。
でも最近は正常のように思えてきました。良い結果の写真を得られることが多いです。

ちなみにこのカメラはレンズ狙いではなくボディが欲しくて手に入れました。以前はレンズだけ欲しかったのですが値段が高くて手が出ず諦めてました。
そのうちボディが欲しくなりオークションで探してるうちに手頃な値段のL1Kがあったので落札しました。まさかレンズまで手に入れるとは思ってなかったので自分でもビックリしてます。

書込番号:11425455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件

2010/06/01 06:15(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

L1で青空

E300で青空

L1で花を

E300で花を

ファイヴGさん、どうも。

>ぶれーくいんさんがアップしたL1とE-300の写真ですが、L1の方がE-300の写真に比べて柔らかく写ってますね。ぶれーくいんさんの写真ではE-300とそれほど差が無いけど、私が撮った写真だともっと大きな差を感じました。
>私もE-300を購入しましたが、その時はまったく違和感なかったです。なのにL1は甘過ぎるように思いました。

そうですね、一番差が出る青空で比較するとわかりますが、単品でみるとL1の青空も綺麗なのですが、E300とあえて比較するとショッキングさが違う、露出を変えれば色は濃く出来ますが、独特の発色は近づけることは難しいですね。そこらへんは実感していて、L1はフイルムモードが使いやすいので、イメージにあわせてプリセットを心がけています。

>手振れ写真も多いので私が下手なのも原因だと思います。E-300よりもブレが多いです。

いえ、これは私も実感しています。E300にSP500oを付けて撮るとL1より格段にブレが少ないです。バランスが私に合っているだけかなとも思いましたが、似たような実感を持っている方もいたとは驚きです。

>ちなみにこのカメラはレンズ狙いではなくボディが欲しくて手に入れました。以前はレンズだけ欲しかったのですが値段が高くて手が出ず諦めてました。
>そのうちボディが欲しくなりオークションで探してるうちに手頃な値段のL1Kがあったので落札しました。まさかレンズまで手に入れるとは思ってなかったので自分でもビックリしてます。

私と逆のパターンでしたか、それでも結果は同じなのは面白いですね。


添付の写真は本体の画像エンジンの比較で撮ってだしをリサイズのみでupしています。

書込番号:11436465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/02 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぶれーくいんさん、こんばんは。
L1の青空の写真、良い色出てますね。E-300のブルーも最初は好きだったけど、最近は青過ぎると思えてきました。
ひとつ訂正。「L1の方がE-300の写真に比べて柔らかく写ってますね。」と書いたのは色ではなく、ピントのことです。紛らわしくてすいません。
E-300ではクッキリぎみに写るのに、L1はピントが合ってないような感じ。でも撮影になれてきて、丁度良い感じになってきました。オリがクッキリ過ぎたのかも。
手振れに関してもオリのカメラが良い意味で撮影しやす過ぎたのかもしれません。特に所有のE-300以外のカメラは強力な手振れがついてるので、それに甘えた撮影のやり方になってたような気がします。
ぶれーくいんさんもE-300よりブレやすいと感じているようなので、L1とオリの違いなのかも。

私はこのように他社(といってもオリのみ)との違いを大きく感じましたが、他の方はどうなんでしょう?

写真は全てJPEG撮って出し。
最初の頃は右から2番目の写真のような暗い写真が多かったです。修正すると綺麗に仕上がりましたが。最近はこういうのも減りました。

スレに関係ない話題を長々と申し訳なかったです。他の方の登場を防いでしまったかな?
次からは普通に春爛漫にします。でももう夏ですね。早いなぁ〜

書込番号:11443403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2010/06/03 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファイヴGさんどうも。

まあ、L1もE300も個性ある機種、供に使いこなしを楽しむ様にしましょう。

では、改めて春(もう残り少ないか…)

もうじきヒマラヤの青いケシ、そしてスズランの季節です、また滝野へ撮りに行ってみよう。

画像は、黒を若干しまるように調整してみましたが、やりすぎると違和感がでそうですね。

書込番号:11447466

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング