『CCDのゴミに関して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CCDのゴミに関して

2004/12/08 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Dent*istさん

購入して以来約1200カット撮影。
約400カット毎に2〜3度ほどエアーによる清掃(吹き飛ばし)を
行いましたが、今回チェックしたところ最近の400カット撮影後は
全くゴミは見られませんでした。

レンズ交換はかなり頻繁にしています。
あまり神経質にならなくてもいいんでしょうね。

もし「CCDゴミ問題」で購入をためらわれている方がおりましたら、
「ほとんど気にしなくても大丈夫」と太鼓判押したいくらいです。

書込番号:3602287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/08 20:25(1年以上前)

1カ月ぐらいで結論を出すのは、早すぎかもしれませんよ?

書込番号:3604001

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2004/12/08 21:00(1年以上前)

まあ、そう言われてしまえば身も蓋もないのですが・・・
あくまで「二週間ちょっと」での感想ということで・・・

書込番号:3604182

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/12/08 22:04(1年以上前)

(T_T)えーっと、、、発売日に買ってやはり1200枚くらい撮りました
結構レンズ交換をしてますがCCDとか中身を全く見てません。
入門者、入門機ならではの質問だと思いますが
ゴミのチェックとか必要な事態ってどのような兆候が表れたら行うべきなんでしょうか?
Ds発売直前に話題になった「あの」レビューくらい変なら私にも「こりゃ清掃が必要だ」とわかるんですが。
調べれば判るだろうと思いつつここに書き込んでみたり。

書込番号:3604542

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/08 22:22(1年以上前)

>たけみんCさん
簡単なチェックとしては、F16程度に絞って
順光で青空などを撮って黒影のような斑点があればCCDゴミです。

適度な周期でのメンテナンス、ゴミ・埃の入りにくいようなレンズ交換を心がければ
特に神経質になる事もない、というのが私の経験での感想です。

書込番号:3604645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/12/08 22:52(1年以上前)

ミラーアップして、ブロワーでシュポシュポすれば
取れるゴミもありますので、
毛のないブロワーを買っておくと良いと思います。
レンズ交換の時に、ミラーアップしないで、吹いてあげるだけで
ゴミの付着も少なくなります。
確かに撮った写真にごみがついているとがっかりしますが、
空などの平坦な場所だと、レタッチソフトで簡単に消せますので
あまり気にしすぎても楽しみも半減しますので気にしすぎないほうが良いと思います。

書込番号:3604848

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2004/12/08 22:52(1年以上前)

拙者が行ってる工夫というほどの工夫ではないのですが、
明るい均一な被写体に向けて、ワザと思い切りピントをボカし
絞り込んでシャッター速度を思い切り遅くして手ブレを起こして
撮影します。(ISOは200)
均一な模様のない壁で十分です。

どんなにボケてもブレてもCCDゴミはボケもブレもしませんので
一発で判ります。
青空が出てない時、夜間のチェックの時有効です。

書込番号:3604849

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2004/12/09 00:27(1年以上前)

ゴミの問題は,CCD式に限らずフィルム一眼レフでもあります.
Z-20Pを使っていますが,ゴミ(砂?)がフィルム搬送系に入り込み,
フィルムの最初から最後まで横スジが1本入りました.気が付くのが
遅かったので,数本のフィルムでやられました.結局サービス送りで
治りましたが,今も昔も,ゴミの問題は一眼レフにはつきものですな.

書込番号:3605537

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2004/12/09 09:51(1年以上前)

あ〜、フィルム一眼レフでもいろいろトラブルがありました。
しばらく使っていなくてフィルムに逆カールがかかっちゃうとか、
フィルム入っている段階で裏ブタ空けちゃうとか・・・
取り出したパトローネ落として、カパッて蓋が開いちゃうとか・・・

もちろんゴミでフィルムにスジ入っちゃったのもありました。

まあ、そのようなトラブルから見たら、CCDのゴミは
「後で修正が効く」という点を考えると、ほんと
ゴミみたいなモンだと思いますよ。
(深刻に悩んでいる人がいたら申し訳ないけど)

VVVVVさんも書いてる通り、気づかずに何本も撮ってから
現像からあがったフィルム見て全部横にキズが入っていたら
ほんと落ち込むんですから。
修正できないし、「青空」とか関係ないし。
全コマだし・・・

書込番号:3606561

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/12/09 22:16(1年以上前)

なるほど、思い切りピントをぼかした上でF16くらいにしぼりこんでノイズの少ない基準ISO感度にして平滑な空とか壁を手ブレさせて撮れば良い訳ですね、一日の最初の一枚目に撮っておくというやり方を癖付けようかと思いました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:3609102

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dent*istさん

2004/12/10 16:17(1年以上前)

最初の400カットくらいの段階では
ほんと、無数の小さなゴミがたくさん付いていました。
多分、メカニカルな部分からの工作クズかなんかだと思います。

エンジンやタイヤの慣らし運転みたいなもので、
およそ1000カットを超えるくらいから
激減しました。

書込番号:3611934

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング