


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
先日、ペンタックスオンラインショップのアウトレットコーナで FA マクロ 100mm/F3.5 が台数限定で販売されていました。
当初、あまり興味がなかったのですが、値段が安いこともあって色々調べているとこのクラスにしてはサイズもコンパクトでなかなか良いのでは?と思うようになりました。
しかしこのレンズ、F2.8 の影に隠れているせいか極端に情報が少ないような気がします。それで買うかどうかを決めかねているうちにペンタックスオンラインショップでは完売になってしまいました。
で、後に残ったのは中望遠マクロへの興味なのですが、二つ質問があります。
1.FA マクロ 100mm/F3.5について
ペンタックスオンラインショップで再度追加販売された場合に備えてこのレンズの事をもう少し知りたいのですが、正直なところどうなのでしょう? F値は3.5ながらサイズがコンパクトなので、そこそこの描写なら買って損はしないレンズ、という印象なのですが。
2.他の中望遠マクロレンズ
レンズメーカー製も含めて90mm〜105mmくらいの画角で ist DS にお勧めなマクロレンズってありますでしょうか? なるべく低予算で。チラッとタムロンのが評判が良いと聞いたのですが。
漠然とした質問ですがよろしくお願いします。
書込番号:3764852
0点


2005/01/11 20:18(1年以上前)
コシナさんのOEMですよねー、トキナーブランド(こちらは等倍まで寄れるクローズアップレンズが付属)でも各マウントが発売されてます。銀塩時代に使っていましたが軽くてとても便利に使えました。レンズ構成も単純で抜けも良かったと記憶してます。
欠点はピントリングがスカスカ、1/2までしか寄れないと言った所でしょうか!
書込番号:3764930
0点


2005/01/11 20:53(1年以上前)
私は当該レンズ、積極的に使っています。
下記URLは「マクロ撮影」以外の用途ではありますが・・・
http://regulus.exblog.jp/218906/
2.8に比べれば若干暗い開放f値も気になりません。
以前はマクロでしか使ったことがなかったのですが、
最近普通の中望遠としても十分活躍してくれることが
判りまして、アウトレットが出るたびにここのみなさんにも
お勧めしておりました。
アウトレットはここ一ヶ月くらいで8本くらいが出て
それぞれ2週間くらいで完売になってしまうようです。
倍率の1/2倍ですが、よほどの拡大が必要なければ
十分なマクロ機能を有します。
ただ一点、「フォーカスリミッター」がないので
オートフォーカスの時、一旦マクロ領域に向かいますと
往復して戻ってくるのがもどかしい時があります。
それ以外は、写りも良く小型軽量安価でとても
使いでのあるレンズですよ。
書込番号:3765114
0点

*istDで使っております。
カメラボディに対して直径が少し太い感じですが、マクロレンズとしては軽量(220g)で使いやすいと思います。
写りは、素直で抜けが良く、綺麗な写りと思います。(アルバムに1枚有り)
ボケについては、普通でしょう。
全群繰り出しですから、最近接ではぐーんと伸びます。
AFは、軽くスムースですが、一旦外すとDent*ist さん も、おっしゃっておいでですが、しばらく戻ってきません。マクロのときは、これも慎重に合わせているようで好感が持てます。
マニアルで微調整するときは、奥の手のレンズ取り外しボタン押しでスムースに移行できます。
F値は、マクロといえば、私などは、F4が普通でしたから気になりません。
値段が安いので気楽に使えるのが良いですね。
書込番号:3765554
0点


2005/01/12 01:07(1年以上前)
ワッ、100/3.5ですか!・・・そんなダーク・ホースがいたなんて気が付きませんでした。
銀塩の時はショボイって見向きもしませんでしたが、APSサイズなら美味しい部分だけ
使うことになり、1/2倍まで寄れて、何といっても軽いし、大化けしましたね。
ところでトライポッドさん、
> 微調整するときは、奥の手のレンズ取り外しボタン押しでスムースに移行できます。
って「奥の手」知らないんですが、もう少し具体的に教えて頂けませんか?
書込番号:3766716
0点

>> 微調整するときは、奥の手のレンズ取り外しボタン押しでスムースに移行できます。
レンズ取り外しボタンを押している間は、フォーカスモードレバーをMFにしたときと同じに、AFカプラーが外れるので、フォーカスリングを自由に回すことができます。
私の場合、普通にグリップし人差し指をシャッターボタンに掛けたままで、小指の先で、レンズ取り外しボタン押すことが出来ます。
指の長さや動きは、人により異なるでしょうから、エクササイズが必要かもしれません。
書込番号:3767361
0点


2005/01/12 10:26(1年以上前)
トライポッドさん、早速のレス感謝です。これは使えます! スゴイ隠し技ですねー。
> 普通にグリップし人差し指をシャッターボタンに掛けたままで、小指の先で、・・・
親切なご指導、ホントに有難うございました。
書込番号:3767577
0点

皆さん、お返事ありがとうございましたm(__)m。
コンデジ的な使い方しか思い浮かばなかった私は50mmならともかく100mmのマクロって意味あるのかな?(失礼)と思っていたのですが、今回の件で色々調べてみると実は自分の使い方にマッチしたレンズではないか、と思い始めています。
やっぱり逃がした魚は大きかったですかね(汗)。
アウトレットに追加されるのを静かに待ちたいと思います。
書込番号:3768357
0点


2005/01/13 01:54(1年以上前)
>アウトレットに追加されるのを静かに待ちたいと思います。
待つまでも無く、ももっけさんがおっしゃられているように、コシナのOEMなのでトキナーブランドで今も入手可能だと思います。しかも、ペンタックスのアウトレットよりも安いです。EMZ M100AF MACRO という製品名で新品が15,000円前後で買えますよ。
書込番号:3771373
0点

>コシナのOEMなのでトキナーブランドで今も入手可能だと思います。
トキナのOEMと思いますが、そうではなくトキナもコシナからのOEMなのでしょうか。
書込番号:3771834
0点


2005/01/13 09:03(1年以上前)
もともとはコシナが製造していて、トキナーなど各社にOEM供給しているレンズだと思いますよ。
書込番号:3771874
0点

そうですか。トキナも廉価版はOEMなのですね。
たまたま、トキナのKAマウントのダブルズーム28-80と100-300が、手元に有りましたので、smcPENTAX100macroF3.5と比べてみましたら、間違いなくマウント金物と絞りリングの設計が同じでローレットのピッチまで同じでしたので、同じメーカー製でしょう。(PENTAX純正とは違う)
この手元のもので比較すると明らかにコーティングは、違うようで、smcPENTAXの方は、おなじみのsmcらしく見えました。
先ほどのトキナブランドのダブルズームも順光の撮影では、すばらしくコントラストが高い写りなのですが、逆光ぎみになると、とたんにフレヤでコントラストが落ちます。
たまたま、廉価版だったためかもしれませんが。
ひょっとすると、同じOEMでも発注元がPENTAXの場合には、smcなのかなと思った次第です。(値段も違うようですし)
もし、トキナブランドの100macroをお持ちの方が居られましたら、コーティングをsmcと見比べていただけませんでしょうか。
書込番号:3772245
0点

ちょっと衝動買い?さん、ありがとうございます。
楽天のマップカメラで調べたところ、
・Tokina EMZ M100AF (100mm F3.5 MACRO)マクロアダプターセット
→ 12,800円
・PENTAX FA100mm F3.5 マクロ
→ 27,900円
と、アウトレット価格と比較しても7000円の差がありますね。
コーティングの違いとか確かに気になりますがトキナーの方はマクロアダプタもセットされてますし、送料100円キャンペーン中なので買ってしまおうかな(^^;。
書込番号:3772647
0点


2005/01/13 19:14(1年以上前)
kaneknightsさん、安いのを見つけられて良かったですね。
ネットでいろいろと探していると、コシナオリジナルの物もペンタックス以外のマウントは入手可能です。どうやらペンタックスは直接OEM供給されているので、コシナから発売されていないようです。
http://www.rakuten.co.jp/nissan-camera/426045/455345/455349/
書込番号:3773577
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





