


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


30年近く前にMXを購入し、子どもの撮影などに使っていましたが、大きくなるにつれ写真と遠ざかっていました。
istDS発売をきっかけに趣味を再開とばかり、先日あちこち探し回りレンズセットを95kで購入しました。
ズームレンズが欲しくなり、中古のSMC PENTAX-M ZOOM 1:4.5 80-200MMを7kほどで購入しました。
そこで質問なのですが、ためし撮りをしたところ、∞で撮っても30m位にピントが合ってしまい遠方がぼやけてしまいます。”M”が付いているのでマクロレンズかと思いますが、∞にピントが合わないのはレンズの仕様?それとも不良品?
レンズのことが解りませんので良かったらご意見をお聞かせください。
また、修理するとしたらどれくらいかかるものなのかよろしければご教授願います。
ファインダーで見ても遠景にピントが合っていないのでレンズの問題と思っています。
書込番号:3857960
0点


2005/01/30 19:20(1年以上前)
Mがついているレンズですが、それはマクロレンズではありません。
「Mシリーズ」のレンズです。
キットのレンズで問題なく無限遠が出ていたのであれば
中古のレンズの不良だと思います。
仕様ということは絶対にありません。
万が一仮にマクロレンズだとしても無限遠は出ます。
書込番号:3858236
0点

>KEN_28号さん
30年前にMXをお買いになって、またistDSでペンタックス再デビュー。いい話ですねえ。この板ではそういう方が多いです。他人事は思えません。
さて、SMC PENTAX-M ZOOM 1:4.5 80-200MMは、結構大きなズームレンズですね。∞で撮っても30cmくらいにピントが合うということは、一般的にはレンズがマクロモードに設定されていると考えられます。そのレンズのことは詳しくは分かりませんが、確認されて、マクロモードがあれば、それを解除されると多分一般撮影ができると思います。
マクロモードが無くて、∞で30cm接写になってしまうということは、ひょとしてレンズの先端部分にクローズアップレンズがずっと付いたままになっているとか? そんなわけないか…。
お役に立つか分かりませんが。思いつくままに。
書込番号:3858241
0点

KEN_28号さん
中古購入レンズは、
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/zooms/long/M80-200f4.5-i.html
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/zooms/long/M80-200f4.5-ii.html
このどちらかではないですか?
*istDSでもMFレンズが使えるようですから、然るべき設定をした上で絞り値を決め、マニュアルでピント合せ、露出をロックすれば撮影可能と思います(DSは持ってないので推測ですが...)。
> “M”が付いているのでマクロレンズかと思いますが
おそらく違うと思います。ズームマクロはNikonから出てますがとても高価なレンズですので。
MXをお使いなので慣れていらっしゃると思いますが、
上記のような操作をした上でまだ適切な撮影が出来ないようならレンズ修理が必要でしょうね。7k以上掛かるかも知れません。
書込番号:3858244
0点


2005/01/30 19:43(1年以上前)
80年代一眼党 さん
30cmでなく、30mのようですよ。
いずれにしてもレンズの不具合だと思われますので
・購入店に問合せ (保証があれば保証内と思いますが、安価なレンズだったので保証なしかもしれませんね)
・修理 (購入額よりも高価になりそうな予感がします)
・現状のまま使用する
などの選択肢が考えられますね。残念でしたね。
修理費用に関しては内容によって異なりますので 信頼のおける店に見積もり依頼するのがよいのではないでしょうか。無限が出ない、ということでしたら、一部のレンズが裏表逆についているとか、繰り出しカム系統の不良などが考えられますが...
書込番号:3858348
0点



2005/01/30 20:12(1年以上前)
貴重なご意見をありがとうございました。
PENTAXのインターネット見積では該当レンズの見積もり依頼ができず
皆様のご意見に感謝しております。
1979〜1984製造の旧型でした(いろんなレンズ情報のホームページもあるんですね新発見でした)
30Mまでのものを背景ぼかして撮影していると思ってしばらく使ってみます。
近くの営業所に明日にでも電話ます。
特定機種だけしかインターネット見積できないとは・・・(時代遅れだよpentaxさん)
書込番号:3858505
0点

KEN_28号さん
大変だと思いますけど頑張ってください。
ところで1型のようなカラフルなレンズは主に輸出用らしいです。
私もPENTAXレンズを現在勉強中ですが、
2型は*istにピッタリのコンパクトな造りなのでかなり探しましたが、結局良さそうなものが見つからず、SIGMA ZOOM-K3 75-210mmF3.5-4.5で我慢しています。これは210mmのみで1:3.3のマクロが出来ます。
書込番号:3858655
0点


2005/01/30 21:23(1年以上前)
Burriさん、こんにちは。
紹介されている英語のサイトの管理人、すごいですね。
ブルガリアの方のようですがハンパじゃない「Kマウントシステム」への
愛着を感じるサイトですね。
日本のみならず、欧州でも熱烈なPENTAXファンがいると具体的に
判って興味深かったです。
書込番号:3858911
0点

みなさん。失礼しました。
「30m」を「30cm」と勘違いしてしまいました。
最近老眼の傾向があって…。実は、以前手持ちレンズのマクロモードで同じような体験をしたことがり、早とちりです。
無事に修理でき、このレンズで良い写真を撮られることを祈っております。
書込番号:3858994
0点

Dent*istさん
御覧いただけましたか。
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/#data
私もPENTAXのレンズ沼にドップリ浸かっていましたから...
残念ながら国内のサイト(オフィシャルも含めて)にここまでのものが無いんです。
まぁ今後PENTAXレンズ選びをされる方の少しでも参考になればと思いまして。
残念ですが、*istDSは夏まで買えそうもありません。
書込番号:3859145
0点

超亀の上に与太レスですが・・・・。
30年前にMXをお買いになって、またistDSでペンタックス再デビュー。いい話ですねえ。この板ではそういう方が多いです。他人事は思えません。
私もDSでsmcオールドレンズを楽しんでいます。ペンタックスは父親のお下がりでK2から入りました。昔のレンズをデジタルで楽しく使えるようにしてくれたペンタックスに感謝しています。MFで写真を撮る=機械を自分の手で操作するみたいな感覚が好きです。
現在Mレンズを物色中です。
お邪魔しました。 m(__)m
書込番号:3860056
0点


2005/01/31 22:12(1年以上前)
このレンズ、分解掃除経験ありです。
ヘリコイドスパイラルの位置が狂ってるのが原因かと。
おそらく最短側まで距離目盛が動かないのでは?
自分でやれば30分で直せる程度の事かと思いますが、
もう遅いですね(汗
ちょっと重いですがいいレンズですよ。
書込番号:3864171
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





