『どなたかお願い致します』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どなたかお願い致します

2005/03/10 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

カスタムファンクションにある「測距点と露出の関連付け」とはどういうことなのでしょうか?
取説を読んでもイマイチよく分かりません。
どなたかご教授下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:4051567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2005/03/10 22:35(1年以上前)

たとえば舞台の撮影をしているとき、役者だけにスポットライトがあたってるとします。
 この場合役者にフォーカスをあわせると考えられます。同時に、露出も役者に合わせるでしょう。
 このときこの設定にしてあると、自動もしくは手動で役者にフォーカスすると、カメラが役者の部分の露出をあわせるべき測光点として判断するわけです。
 
 つまり、暗い背景ではなく、光のあたっている役者に重点を置いて測光するように、測距点を通じてカメラに伝えるわけです。

説明下手ですみません、わからなかったらまた書き込んでください。

書込番号:4051753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2005/03/10 23:47(1年以上前)

ぽこた3歳さん有難うございます。
ということは、スポット測光の広範囲版みたいな解釈でよろしいのでしょうか?
使い分けがイマイチよく分からないのです。
人それぞれ作画の好みにもよるのでしょうが、、、
例えば、夜の街並みを写すときはON、OFFどちらが良いのでしょうか?
晴天の風景を写すときはどうでしょうか?
ややこしい質問ですみません。

書込番号:4052234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/03/11 01:21(1年以上前)

あくまでも実際に撮影してみて自分の好みの結果になるほう、というのが基本ですが、



メインとする被写体と背景となる被写体の明るさに大きな差があるようなシーンではONのほうが好結果となるかもしれません。
>夜の街並みを写すときは
ただ夜景の場合内蔵露出計の露出で適正の明るさになることはあまりなく、露出補正によって自分の好みの調子にするので、あまり影響はないかもしれません。
>晴天の風景を写すときは
この場合も同様で、たとえば画面の周辺に樹木があり、その間から富士山がのぞいている、というような場合、樹木の陰(シルエット)の影響を受けにくいのでONのほうが好結果が得られるかもしれません。

ですが風景の場合おおくはあまり差異はないかもしれません。もちろんONにしておいてもいいとおもいますが。風景は何度もシャッターが切れる場合が多いと思いますので段階露光を撮るか、プレヴューで確認すれば済むかもしれません。どちらかというと動体向けの機能だとおもいます。

書込番号:4052792

ナイスクチコミ!0


最果ての町さん

2005/03/11 08:36(1年以上前)

横スレですみません・・・
私もこの件はよく分からないので、もう少し教えてください。
私は、明るい風景をバックに人物を撮影する場合で、かつその人物までフラッシュが届かない場合、どの設定が良いか迷っています。
スポット測光とするか、分割測光で「測距点と露出の関連付け」とするか、またはAEロックを使うか。
皆さんはどのような設定で撮影されていますか?

書込番号:4053433

ナイスクチコミ!0


あずちゃんさん

2005/03/11 09:58(1年以上前)

背景と被写体に明暗の差がある場合は、ONの方が好結果になると思われますが、たとえば人物の場合で瞳や黒髪にフォーカスした場合に、肌の部分などは飛んでしまうことが考えられますね。またその逆のケースも考えられます。
この辺はやはりいろいろ試して経験値を上げるのが楽しみの一つですね。たぶん..

書込番号:4053642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2005/03/13 10:46(1年以上前)

皆様、いろいろご教授下さり有難うございました。
確かに「測距点と露出の関連付け」に関しましては、あずちゃんさんがおっしゃるように経験値を上げる必要がありそうですね。
もっといっぱい撮りまくることにしました。
では、また何かありましたらご教授下さい。

書込番号:4064374

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング