『カメラ用の三脚は「片足」と「三脚」の使いわけは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

『カメラ用の三脚は「片足」と「三脚」の使いわけは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:111件

皆さん:

こんにちは。手持ちにあるcanonの安い三脚が壊れた為、新しいのを買い換えようと考えているですが、市販の物には片足(この名称かな?)とtripodと呼ばれ、普通の三脚はあるのですが、この二つの使い分けはどのなるでしょうか?

あまり片足を使っている人は見かけないですが、、、

書込番号:4114936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2005/03/25 14:48(1年以上前)

一脚のこと?

スポーツ報道などでは三脚より使用率は高いです。
カメラを目線に挙げたまま長時間待てますから

書込番号:4114956

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/03/25 18:09(1年以上前)

一ヶ月くらい前に、さんざん悩んだ挙句、一脚を購入したのですが
まだ一度も使って写していません。

三脚と一脚の大きな違いは「自立するかしないか」ですね。

今、一脚の「一脚としての本来の使い方以外」の使い方を
模索しているところです。

書込番号:4115236

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/03/25 18:51(1年以上前)

こんばんは
一脚の手ブレ防止効果は、使い方にもよりますが、一般的にシャッター速度で3段分(1/2毎)程度と言われています。三脚にはとてもかないません。

留意点としては、油断しますと一脚を軸としての回転ブレが生じやすくなることです。
手すりなどに押し付けて使用すると効果が増しますが、この場合でも、一脚の断面が円形のものより、Dの字型の方が安定します。

自由雲台を使用しないと、タテ構図がとれないなどやや不自由となります。

花火会場などで、三脚が立てにくいようなところでは、マジックテープの固定バンドで手すりのようなところで固定して撮るようなことも可能です。
台湾でも花火は盛んですか。

書込番号:4115290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/25 21:43(1年以上前)

三脚と一脚を持って使い分けています。

三脚は風景が主で、一脚はダンスなど三脚が持ち込まれないところで使用しています。

でも、一脚も、三脚と同じ方法で、カメラを固定します。つまり、三脚の後ろの2つの脚が、自分の足なのです。一脚に自由雲台をつけ、一脚を前へ少し傾かせて、カメラを垂直に立てます。そして、カメラのファインダーを眉毛の下あたりに押しつけて、カメラを固定します。

ダンスのイベントで、この体制で、2時間程度、撮っていました。三脚より疲れますが、手持ちよりは遙かに楽です。

書込番号:4115632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/03/25 23:03(1年以上前)

ペンタックスにFA☆80−200mmというレンズがあります。
スターレンズの名の通り、開放からびしっと決まりますし、テレ端、ワイド端でも破綻の無い奥行き間のある画が撮れます。
しかし、重い、大きい、挙句に値段も高いと三重苦のようなレンズです。
重さは約1.6キロもありますので、このレンズを使うために私は1脚を使っています。3脚座もありますし使い勝手はまあまあと言ったところです。
何より、寄る年波には勝てず、1脚無しではほとんど使用不可能といったところでしょうか。
周りに余裕が無く3脚が立てられない時にも1脚は便利ですが、私はこういう使い方はほとんどしません。
ご参考までに・・・

書込番号:4115879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/26 01:33(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、はじめまして。
私も一脚に興味があるのですが、書き込みの内容
>一脚も、三脚と同じ方法で、カメラを固定します。つまり、三脚の後ろの2つの脚が、自分の足なのです。一脚に自由雲台をつけ、一脚を前へ少し傾かせて、カメラを垂直に立てます。そして、カメラのファインダーを眉毛の下あたりに押しつけて、カメラを固定します。

の使い方にとっても興味があります。この中で
>一脚を前へ少し傾かせて
ということはかなり不安定な状態になると思いますが、安定感はどうなのでしょうか?
また、
>カメラのファインダーを眉毛の下あたりに押しつけて
ということは、かなり力が必要なのではないでしょうか。2時間撮影を続けられたというのは、すごいと思います。

書込番号:4116304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/26 03:03(1年以上前)

> お-フランスさん

私が使っている一脚本体は、GITZO製 G1564で、雲台は、ベルボン製PH-273QLです。

最近実際に使ったのは昨年8月の横浜のはまこい踊りというイベントで、晴天下、デパートの屋上で、2時間撮りました。踊りの変わり目に給水はしました。

眉毛のしたあたりに押しつけるというのは、私の手持ちでのホールディングスタイルで、慣れてしまえば特に気にはなりません。もちろん、力一杯押しつける訳ではなのです。

一脚を、三脚の前足みたいに、斜めにしますが、雲台で、カメラを垂直にして、カメラを眉毛の下と手でホールディングしていますが、体も、一脚にのしかかる感じなので、一脚が私の体を支え、一方、一脚を私のからで支えていますから、安定します。

レンズは、VR70-200mmF2.8レンズです。東京国際マラソンなどをこのレンズで手持ちで撮りますが、ランナーが来ないときは、カメラの構えを解除して首に下げます(このマラソンのときは一脚が使えない場所で撮っています)。このように手持ちでは、当然無理なものを、一脚を使って、自分の体と合わせて、三脚の様にして、撮るということは、安定した撮り方で、手持ちより遙かに楽です。

書込番号:4116452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/26 03:06(1年以上前)

↑のレンズはニコンです。ボディはニコンD1Hです。ペンタックスの*istDを持っていますが、70-200mmF2.8のレンズを持っていないので、未だに、D1Hを使っています。

書込番号:4116461

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング