


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
今までコンデジ派でしたので、レンズの知識があまりありません。
どなたかご教授下さい。
質問1
DSで使用可能な手ブレ補正機能付きレンズってあるのでしょうか?
質問2
夜景を撮ることが多いのですが、明るいお薦めのレンズをお教え下さい。
質問3
現在、ペンタ18−55DAを使っているのですが、ズームをかけたときにせり出てくる筒の部分に少しガタつきがあります。
これは正常ですか?
以上、3点宜しくお願い致します。
書込番号:4124911
0点

ixyzさん、こんばんわ
お尋ねの件ですが
1、手ぶれ補正のレンズはございません
他のレンズメーカーで出しているところもありますがそれにペンタックスのKマウントに
合うものはないです
構造的にDSなどにはちょっと厳しいようです、詳しくは過去のログを検索してみてください
2、明るいレンズもそれなりに候補があってなかなか厳しいのですがSIGMAの18-50oF2.8や
FA28mmF2.8AL、FA☆24oF2AL、FA20oF2.8ALなどが明るく写りも評判の単焦点レンズですのでいかがでしょう
焦点距離が短くなればなるほど高くなる傾向にありますが
広角よりでなければFA50oF1.4などは非常に明るく、
またFA35oF2ALも隠れスターレンズと呼ばれるほどの描写らしいですが
個人的にはFA50oF1.4しか使用しておりませんけれども
3、レンズキットのDA18-55oF3.5-5.6の鏡筒部分のがたつくとのことですが
これはどのくらい動くかというのが分かりにくいので・・・
自分のも鏡筒部分は若干動きますよ、といっても1oも動きませんけれども
これは少し感覚的なところもありますので、あまり気にしないほうがという感じもしますが
どうしても気になるようでしたら購入されたお店、もしくはサポートのほうに相談されることをお勧めします
参考までに
書込番号:4125066
0点

かなり被りますが...
1. 現在ありませんし、今後もレンズ側での手ぶれ補正機構は出ないでしょう。
ボディモーターAFである事、電力供給接点の省略が主な理由です。
2. とりあえず純正の単焦点レンズ全般ですね。
ただし、夜景は絞って撮ることが多い気がしますし、明るさそのものを追求するよりも
描写力の高いレンズと、三脚・レリーズなどの装備の導入が有効と思います。
3. ガタつきのでないレンズは10万超クラスの高級レンズでないと無理でしょうねぇ。。
書込番号:4125607
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





