『3千円のレンズも楽し』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

3千円のレンズも楽し

2005/04/09 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 古本屋さん
クチコミ投稿数:9件

台湾デジカメFUNさんご紹介のアダプターによる裏技,楽しく読ませてもらいました。ところで,その関連でもありませんがマウントアダプターKのことで教えてください。
 DS購入後フトコロの淋しいオッサンは3千円程度で買えるM42レンズでそれなりに愉しんでいるのですが,その時に使うマウントアダプターKをカメラではなくレンズに付けている方はいらっしゃいますか。解説書の中には「メーカーは推奨していないが,レンズにアダプターKを取り付けてバヨネットマウントにする方法もある」と書いてあるものもあります。そうなれば確かに便利だと思いますが,取り付けるってどうやって?接着剤?なのでしょうか。
 試しにレンズとアダプターを接続しておいて,それをカメラにセットしましたが,当然それは可能でした。ただ,レンズを交換する時にはやはりレンズとアダプターを接続するスクリューが回って,アダプターはカメラに残ってしまいます。これではダメですよね。
 何か工夫があったらご教示ください。スクリューマウントの単焦点レンズはフトコロに優しいし,”カメラを使っている”という気分に浸れて楽しいのですが,ついでにマウント改造でレンズ交換が楽になればもっと楽しめると思うのです。

書込番号:4154066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/10 09:22(1年以上前)

私もつかいますが,マウントアダプターKは基本的にボディ側にはめ込みですね。レンズ側にロックできれば便利なんですけど。他社からM42→K用のアダプターって発売されていたっけ?
ちなみに私のM42は50,85,105の3本です。

書込番号:4154858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/10 09:31(1年以上前)

M42レンズでも、先にレンズとアダプターを接続しておいて,それをカメラにセット出来るものと出来ないものとがあるので、ご注意ください。
M42レンズの後ろを見て絞り値連動レバーと絞り込みピンの他に締め込みのときの止まり位置を規制する目的の突起(ストッパ)があるものがあり、これは、先に接続すると取り付けられなかったり、カメラ内部を傷つける恐れが有ります。

M42レンズをマウントアダプターKに先につけて置く方法ですが、アダプターの側面を良く見てください。板バネがネジ止めして有ります。
これが、アダプタをカメラ側に残す働きをします。
これを取り除いて使用すれば、レンズとアダプタは一体となりカメラから外すことが出来ます。
ねじ込みが弱いとM42ネジの方が外れますが、あえて接着をするほどの必要も無いと思います。

他にレンズで遊ぶ方法を紹介します。
Aポジションの無いMやKなどの絞り込みレバーの有るレンズをAレンズとしてカメラの接点に認識させて開放測光絞り優先自動絞りで撮影できる方法も有ります。

カメラの接点を観察して、1個だけ背の低い接点があります。
この接点をフレームグランド(マウントのリングの部分)に電気的に落とせばAレンズになります。
その他の接点のビットの組み合わせで開放絞り数値を特定し認識させます。

ただし、動作はAレンズと同じになりますが、Mレンズなどは、絞りリングで絞り値を機械的に規制していましたから、絞りレバーの動きと絞り値の直線性が保たれておりませんので、開放と最小絞り以外では、一段ほど露出オーバーになります。

書込番号:4154872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/10 09:54(1年以上前)

>これを取り除いて使用すれば、レンズとアダプタは一体となりカメラから外すことが出来ます。

な〜るほど。+の精密ドライバーで外してみました。これでOKですね。

トライポッドさん 毎度毎度有難うございます。  m(__)m

書込番号:4154915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/10 10:27(1年以上前)

マリンスノウ さん
>これでOKですね。
一つ書き忘れました。回転止めがなくなりますから、緩み落下に、ご注意ください。
M42のマウント面にストッパ用の穴を小径ドリルなどで穿てば、完璧です。
(Kマウントレンズのマウント面を参考に)

書込番号:4154962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/10 12:06(1年以上前)

追記です。
M42マウント直径が小さいものは、ボディ側マウントの回転止めストッパが届きませんので、上記のストッパ用の穴は、開けられません。

ついでに、
>他社からM42→K用のアダプターって発売されていたっけ?
他社にも有りますが、アダプタそのものは全く同じでアダプタの外し工具が付属しますが、値段は純正の何倍もします。残念!!

書込番号:4155162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/04/10 15:04(1年以上前)

古本屋さん 私も同じこと考えてたんですよ。
アダプターのつけはずしが面倒だなぁ、じゃいっそ、M42専用に
*istDsのボディだけ買うとか・・なんて考えてました。乱暴な技だ。

トライポッドさん 情報ありがとうございます。
なるほど、こうすれば、手持ちのレンズの数だけリングを買えば良いと。
格段に安上がりな方法です。
安いレンズだけど、さすがに穴をあけるのはちょっと抵抗ありますね。
いつかまた、誰かの手に渡るかもしれないものだし・・・。

書込番号:4155491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/10 16:21(1年以上前)

>手持ちのレンズの数だけリングを買えば良いと。
>格段に安上がりな方法です。
うへぇ〜?! 確かに1個約1Kですけど・・・
 ならば,僕はあと2つ・・・。

>さすがに穴をあけるのはちょっと抵抗ありますね。
そ,それが問題だ! 手元にドリルもないし・・・。 注意して使おっと。

書込番号:4155622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/04/10 17:43(1年以上前)

皆さん、こんにちは

皆さんはご存知のことと思いますが、ひとつだけ注意点を・・・・

マウントアダプターKを使用してM42レンズを装着する場合、フランジバックの精度はアダプターKでではなく、ボディ側のマウント面で出しています
アダプターKをボディに装着したとき、ボディ側マウント面より少し沈みますよね?
アダプターKをレンズに装着してからボディにつけた場合、上記の隙間が考慮されていないので、アダプターまたはボディ側マウントにストレスを与える恐れがあります(ゆえにメーカー側は推奨していません)

アダプターKからレンズが外れるのを恐れて、力いっぱい締めこんだら・・・・
ありゃりゃ、蛇足の返信に、更なる蛇足は不要ですね・・・・ 失礼しました

書込番号:4155780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/04/10 18:04(1年以上前)

マリンスノウさん
>うへぇ〜?! 確かに1個約1Kですけど・・・
あはは、根が乱暴者なんですよ。そう、確かに持ってるレンズの数
じゃなくても、その日持って出かけるレンズの本数だけあればいいですね。

>ならば,僕はあと2つ・・・。
僕はあと3つ。近々あと4つか5つにしたくて出物を探してます。

はみぼんさん

おっしゃる通りですね。コンマ2ミリくらいの段差があります。
ごく薄いアクリルフィルムか紙(金属じゃない方が良さそう)をリング状に
切って挟んでおくとか、そのくらいのことはやっておいた方が良いかも
知れないですね。この面でマウントの精度を出してるわけですから。
いずれにせよ、Kリングのスプリングを外すことも含めて自己責任で、
ってことですね。

書込番号:4155812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/04/10 18:49(1年以上前)

はみぼんさん
は、早く言って下さいよォ。
アダプターKのネジ頭を舐めてしまい、仕方なく
ヤスリですり落としてしまいました。
もちろん、バネはポイ(笑)

心配になってマウントを見てみますと
裏側の板ばね3枚で押し付けてるようなので
まあ大丈夫でしょう。
板ばねが利き始めるまではガタがありますしね、

と、無理やり納得してます。

書込番号:4155907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/10 22:35(1年以上前)

ああ、大事なことを忘れていました。ごめんなさい。
はみぼん さん フォローありがとうございます。

十年以上も前のことですので。
外して見たら、スペーサー入っていました。
材料は、フロッピイディスクですね。今では皆さん、お持ちじゃないかもしれませんが、加工しやすく、しなやかで硬いので良さそうです。
厚みが0.08mmくらいですが、1枚または2枚で良さそうです。
厚すぎるとフランジバックが長くなり無限遠が出なくなります。

書込番号:4156501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/04/11 09:25(1年以上前)

ストッパーのバネを外したアダプターKを先にボディにセットして、
レンズをねじ込んで行きますと、
たしかにボディのマウント面が当たったあたりから、手ごたえ(締め込みトルク)があります。
要はどこでねじ込むのやめる判断をするのかと思いますが、
スクリューマウント機のSP等を使っていた感覚で締めこみますと、
結果的に、アダプターKがレンズに密着するまで、回ります。
レンズを外しますと、アダプターKがレンズについた状態です、
しかもレンズからアダプターを外すのは道具が欲しいくらい(指では痛みを感じるくらい)
固着されています。

で、自分の結論は、スペーサーをかまさずにレンズに固着しても良い。
ということにしました(笑)

もちろん、トライポッドさん、はみぼんさん、の
仰っている方法が本来の使い方であり、丁寧なご教示には感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:4157323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/11 23:08(1年以上前)

そうやなあ さん
そうですね。
実際の手持ちのものでは、マウントアダプターKも個体の加工寸法のバラツキが有り、純正は、スペーサーが無くてもボディ側マウント裏側の板ばね3枚を潰し過ぎることはなさそうなのですが、他社製のものでアダプターの面からバヨネットの顎までの距離が少ないもの(多分正規の寸法公差が非公開)が有り余裕が無いものは、完全に板ばねを潰しきるのでスペーサーが必要なようです。

実際この寸法差は、0.2mmほども有ります。

何個も購入なさる場合には、1個ごとに現物合わせが、よろしいと思います。

書込番号:4158877

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング