


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
銀塩のペンタックスに使っているレンズが何本か持っています。
本機の購入を検討中ですが、銀塩のレンズの転用が可能とのこと
ですが、MF,AFともに銀塩カメラと同じように支障なく使える
のでしょうか?ご体験の方に教えていただくようお願いいたします。
書込番号:4157216
0点

meykohさん、おはようございます
お尋ねの件ですが
AFレンズでしたら全ての機能が使用可能ですし、MFレンズは
絞り込み測光により瞬時に適正露出になる機能も付いておりますので
使い勝手が非常に良いですね
かつてのスクリューマウントのレンズもアダプターをつければ接合可能です
他の機種に比べるとファインダーが見やすく、ピントの山も掴みやすいのでMFもやりやすいと思います
この掲示板に書き込まれた方の中には逆にMFレンズを操作する楽しみにはまってしまい
今のご時世に競ってMFレンズを購入している人もいるほどですので安心して使いください
もちろん自分もいくつか購入してしまいました
参考までに
書込番号:4157236
0点

おはようございます。
私はDsではなくDを使ってるんですが、Dsでは使いやすくなってるんですか?
ちなみにDではKAレンズ(接点付き)M42、K(接点なし)の順で使いやすいです。
確かに瞬間的に絞り込んでくれるのですが、K(接点なし)では瞬間絞込みのハイパーマニュアル以外は測光できないので、M42が絞込み測光で絞り優先オートが使える分、かえって接点なしのKマウントのレンズより使い勝手が良いという逆転現象があります。
Dsでこういうメカニカルな連動部分が改良されてるとは思いにくいのですが、どうでしょうか?
書込番号:4157332
0点

DSボーイさま
的確な情報とアドバイスをありがとうございます。
デジタル一眼に乗り換える第一歩をistDSから始める
決心ができました。
ところで、転用した場合、焦点距離も変わらないのでしょうか?
再度の質問で、恐縮ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:4157408
0点

meykohさん・・・
フランジバックは全て同一なので、「焦点距離自体は不変」です。
ただ、感光面のサイズの違いがありますので、「画角」は変わります。
いつも「換算焦点距離」という言葉を巡って物議がかわされますが、
基本的には、レンズの焦点距離自体は変わらず、映し出される画面が
狭くなり、いわゆる換算焦点距離は約1.5倍にすると目安になります。
具体的に言うと、50mmというレンズはそのまま焦点距離自体は
銀塩カメラにつけようと*istDSにつけようと50mmに変わりはないのですが、
*istDSにつけると「あたかも銀塩で75mm相当のレンズをつけた
くらいの画面範囲になる」ということです。
書込番号:4157450
0点

n@kkyさま
だいたい銀塩の1.5倍の感覚でよいのですね。
たいへん分かりやすいご説明をいただき、
ありがとうございました。
近々、istDSユーザーの仲間入りをいたします。
書込番号:4157470
0点

meykohさん・・・
は〜い、お待ちしておりますね〜。
書込番号:4158098
0点

>meykohさん
レンズの資産は撮影のスタイルの鍵になるものですから今お持ちのものもご活用されることをお勧めします
画角などの面で多少条件は変わりますが
>まもらぁさん
ハイパーマニュアル系の操作はDSにはありませんけれども
M42系のものですとAv優先的にも使えますし(最近知りましたが)
そのへんはまったく同じですね、接点のないKマウントは擬似的な絞り優先ということですね
ハイパーマニュアルもなかなか使い勝手が良さそうですから
新しい機種か、Dのほうが中古でかなりこなれた値段で出てくれば個人的には触れてみたいです
>n@keyさん
追加補足、ありがとうありがとうございます
ちなみにまたレンズのほう増えたでしょうか?
書込番号:4158436
0点

DS順調の様ですね。他のデジタル一眼にもこのくらい遊び心が欲しいものです。
書込番号:4158612
0点

>M42系のものですとAv優先的にも使えますし(最近知りましたが
DSボーイさんほどのお方が...(唖然!)。
スクリューマウントのレンズなら、絞りを操作につれファインダーが暗くなる以外は、
事実上、昔の”絞り優先AE”と全く同様に使えます。露出補正も不要です。
タクマーって、こんなに素晴らしいレンズだったんだ...と実感できます。
書込番号:4158671
0点

Y氏in信州さん
>DSボーイさんほどのお方が...(唖然!)。
ははは、過去の書き込みをご覧になっていただければ分かりますがつい最近知りました
開放絞り測光と絞り込み測光の原理と絞り爪の関係を考えれば分かることなのですが
いや、お恥ずかしい(;^_^A アセアセ・・・
>タクマーって、こんなに素晴らしいレンズだったんだ...と実感できます。
まったくですね、絞ると暗くなるのも逆にカメラの原理がわかって面白いと思います
書込番号:4159149
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





