『ピント』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ピント

2005/04/11 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 woodmanさん
クチコミ投稿数:16件

*istds+TAMRON SP AF Di 90mmで花などを撮りだしました
初心者です。
シャッターを押す瞬間は”決まった!!”って感じなんですが、
パソコンで確認するとイマイチピントが合ってない様な。
やっぱり 体で覚えるのが一番の早道なのでしょうか?
撮って撮って撮りマクロ〜(笑)

書込番号:4158220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/11 20:33(1年以上前)

woodmanさん、こんばんわ。

*istDsをもってしてもマクロは...大変でしょうね。
オートブラケットならぬ、マニュアルフォーカスブラケットが必要かも?

書込番号:4158276

ナイスクチコミ!0


スレ主 woodmanさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/11 20:38(1年以上前)

Y氏in信州 様

初心者な上にマニュアルもあんまり読んでいないもので・・・。
大変厚かましいのですが、オートブラケット とは?
     マニュアルフォーカスブラケット とは?
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:4158291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/04/11 20:45(1年以上前)

>初心者な上にマニュアルもあんまり読んでいないもので・・・。

マニュアルしっかり読んでください。決してこの言葉は
免罪符とはなりません。

書込番号:4158312

ナイスクチコミ!0


スレ主 woodmanさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/11 20:52(1年以上前)

さくらももお(仮)さん

 ご指摘ありがとうございます。
 何事も自分でやることが大切ですね。

書込番号:4158333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/11 21:15(1年以上前)

woodmanさん、どうもです。

通常、露出をあわせて一枚(単写)撮影しますよね。
オートブラケットとはその露出値に+/-0.3EV等の補正をしたものを一回のレリーズで
連続して(連写で)撮影する機能です。便利ですよ。一度お試しを!

で、マニュアルフォーカスブラケットとはそれをもじって、同じフレーミングで、
少しずつピントをずらしたものを何枚かとっておくということです。
当然、カメラが自動でやってくれませんから、ピントをずらしてはレリーズとなります。

書込番号:4158410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/11 21:34(1年以上前)

オートブラケットの機能についてはマニュアルのP143に載っておりますので
ちょっとご覧になってみるのも良いかもしれません
個人的には仕事で撮影する時はほとんどこのブラケットを利用して撮影しています
ちなみにマクロ撮影はピントの精度は非常に重要ですが、近づけば近づくほど
ピントの合う幅、被写界深度が狭くなりますので撮影する際のちょっとした体のブレなどで
ピントをはずしたりします
試しにそれほど値段的に高くないものでも良いと思いますので三脚を使ってみると違うと思います

書込番号:4158474

ナイスクチコミ!0


スレ主 woodmanさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/11 21:34(1年以上前)

Y氏in信州 様

ありがとうございます。
試行錯誤しながら頑張ってみます。

書込番号:4158481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/12 08:41(1年以上前)

HPページが見つからないので見られませんが、
初心者ですと言うことで、
パソコンでピクセル等倍で見ている。
三脚を使っていないでカメラぶれ。
絞りが開きすぎで、ピントが浅い。
ピントが有った点をファインダーを良く見て確認していない。
フォーカスロックしてから、カメラが前後する。
などが、思いつきます。

書込番号:4159731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/04/12 15:22(1年以上前)

余計なお世話かと思いますが、
woodmanさんのブログ(woodのたいぼく)は
↓ここですね。
http://woodman.exblog.jp

書込番号:4160310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/12 15:57(1年以上前)

気まぐれ510 さん
見られました。
ありがとうございます。
どうやって見つけられたのか気になりました。

woodman さん
SP AF Di 90mmさすが、いい感じですよ。
被写界深度とカメラブレに注意されればと思います。

書込番号:4160363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/04/12 16:30(1年以上前)

トライポッドさん
リンクされた所に、なぜだかここ価格.comのアドレスが
入っていましたので、そこ消しただけです。
あと、exciteのブログはistDSユーザーの方が多く使われてますので、
ピンときました。

書込番号:4160416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/12 17:54(1年以上前)

気まぐれ510 さん
了解しました。
>ピンときました。
すばらしいです。

書込番号:4160565

ナイスクチコミ!0


スレ主 woodmanさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/12 19:52(1年以上前)

Y氏in信州 さん

丁寧に解説ありがとうございます。

DSボーイ さん
ありがとうございます。
”被写界深度が狭くなり”など分からないまま
楽しいばかりで撮っていましたので勉強になりました。

トライポッド さん
三脚持ってるんですが、マクロ撮影のときも使うとは・・・。
DVでのみ使用だったので ^^;

気まぐれ510 さん
ネットも初心者なもので、ありがとうございます。

早速、マニュアルフォーカスブランケットなる技を使ってみました。

woodman.exblog.jp
 

書込番号:4160824

ナイスクチコミ!0


スレ主 woodmanさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/12 20:02(1年以上前)

↑ 訂正です。

 http://woodman.exblog.jp/

書込番号:4160847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/04/13 01:50(1年以上前)

woodman さん こんにちは
http://woodman.exblog.jp/
を、ざっとですが拝見しました。
細かいですが「聞くは一時の恥」ということでお許しを。

マニュアルフォーカスブランケット
でなく
マニュアルフォーカスブラケット (Manual Focus Bracket)
だと思います。

書込番号:4161863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/13 07:18(1年以上前)

woodmanさん、おはようございます。

飲み込み早いですね。即実践とは恐れ入りました。
皆さん仰るとおり三脚使いましょう。
ミラーショックが大きめの機種なのでちょいと重め(錘付けてもok)がいいかな?
シャッターを切るときにブレが少なくなるようケーブルスイッチも使えばなお良いです。
ABK(オートブラケット)+MFBK(マニュアルフォーカスブラケット)の併用を!

書込番号:4162050

ナイスクチコミ!0


スレ主 woodmanさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/13 07:48(1年以上前)

おくびょう者2 さん

ご指摘ありがとうございます。
おっちょこちょいなもんで、間違ったまま
覚えてしまうとこでした。

書込番号:4162079

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング