『AUTOとPの違いは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AUTOとPの違いは?

2005/04/13 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 CHWHさん
クチコミ投稿数:18件

土・日、初めてのデジイチistDSでデビューしました。90ミリを付けて咲き誇る桜のクローズアップなど花を中心に撮ってきました。大変楽しかったです。50の手習いです。

 ところで、露出モードP(プログラム・使用説明書132ページ)とAUTOPICTの「違い」といいますか、「使い分け」を教えていただけるとありがたいです。これからも度々、初心者の質問でご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

 なお、SDカードと電池は皆様のアドバイスにより、本日購入しました。

書込番号:4162843

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/04/13 17:41(1年以上前)

P(プログラムモード)は、一定の被写体条件下におきまして
一定の「プログラムライン」に則って絞りとシャッター速度が
決まる仕組みです。
焦点距離情報のあるレンズだと、焦点距離がどのくらいかも
プログラムラインの決定に際し、要素として加味されている可能性は
ありますが、どちらかというと割と融通の効かない固定的な露出
決定方法です。

AUTOPICTは、レンズ焦点距離、被写体までの距離、被写体が
動いているか否か等の情報に対して露出値を決定する要素として
取り入れている部分があります。
また、仕上がりのパラメーターが「鮮やか仕上げ」しか選べないという
融通の効かない部分もありますが、「露出に関して全くよく判っていないし
今後も勉強するつもりはない。また仕上げも鮮やか仕上げで全くもって
構わない。できるだけカメラまかせにしたい」という向きには
AUTOPICTの方が失敗の少ない写真が撮れるように目指して設計
されているハズです。

基本的に「撮るヒトの姿勢」・・・カメラまかせにする部分が大きいか
あるいは露出や他の仕上げ要素に関して自分の意志をもぐりこませる
余地があるか、という点での使い分けになりますね。

私は通常プログラムオートで使っており、適宜状況に応じて
絞り優先や完全マニュアル、またたまに「動体プログラムモード」を
選択することもありますが、AUTOPICT自体を選ぶことはまずないです。

書込番号:4162873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/13 19:39(1年以上前)

>AUTOPICT自体を選ぶことはまずないです。

そうそう。まず無いです。いくつかの機能が制限されてしまうので。
お気楽簡単にとるならPモードの方が良いと思います。

書込番号:4163098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/04/14 03:04(1年以上前)

AUTOPICTは、そうですね、コンパクトデジで言うところのシーンモード
カメラ側で演出をした設定になるものですね。
入門機という立場も持つDsなので追加されたのだと思います。
最初はこのモードと自分なりの設定とを撮り比べようと思ってましたが
自分の設定が反映されるほうが全然面白くて全く使わなくなりました
使い分けについては、、、、、、、、、絞りとかの知識ゼロ状態の
人に貸すときにこのモードを推奨するといいのかなとか思います。

書込番号:4164191

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHWHさん
クチコミ投稿数:18件

2005/04/14 10:16(1年以上前)

n@kkyさん、マリンスノウさん、たけみん(゚.゚)さん 大変ご丁寧に有難うございます。

 A4ぐらいに引き伸ばせば、この違いははっきりするのでしょうか?あるいはL版でも?それとも被写体にもよるのでしょうか?

 他のモードも色々、試してみようと思っています。

書込番号:4164490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/14 23:08(1年以上前)

>A4ぐらいに引き伸ばせば、この違いははっきりするのでしょうか?

引き延ばした違いはモードによる違いよりも,画素数による違いの方が問題になると思いますよ。
オートで撮る難点は補正を効かせて撮れないことでしょうか。Avモードなら絞り開放でボケ味を強調させたり,絞り込んでパンフォーカスっぽく撮ったり,自分で調節できるのでアガリにもそれなりに違いはでてきます。
逆に,カメラ任せのオートはファインダーを覗きながら開放F値になっているかとか,絞られているかでアガリを予想する?・・・というより,露出が足りないと勝手に開放になったりシャッタースピードが低速側へシフトするし,光量が充分すぎると勝手に絞られたり,シャッター速度が高速側にシフトします。
まぁ,「安全」なアガリにはなると思いますが,PやAv,Tvなどのモードを使いこなしてアガリの差をつけるのが一般的だと思います。
あとは,ホワイトバランスやコントラスト,シャープネスなど設定の問題になってくるでしょうか。

書込番号:4165764

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング