


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
皆さん、こんばんは。
先日注文した2台目銀色DSと姫は無事到着し、姫のフィルター問題も
解決し(レンズの板にて質問しました。ご回答頂いた方々、お世話に
なりました)、カメラを並べては眺めている毎日です。今日はDS2台
持ち出し撮影に出かけたいと思っています(我が家では取材と言って
いますが・・)。
銀色DSは黒とは趣きが異なり、パッと見は違うカメラかと思うくらい
です。家内も初めて見た時に違うカメラと思ったみたいで、
「今度のカメラも小さいでなかなかええやん」
(訳)今度のカメラも小さくて、なかなかいいですね。
と言っていました。同じカメラであることを告げると、
「なし違うのにせんやったん」
(訳)どうして違うカメラにしなかったのですか。
と言うので、レンズを共有したかった旨説明すると速攻で納得して
いました。
姫を装着したDSを見せると、そのコンパクトさに感心していましたが、
付属のストラップのゴツさを指摘されました。なるほど、せっかく
コンパクトで機動性に優れるのに、首からぶらさげるストラップは
少し似合わないと思いました。そこでショップでハンドストラップ
を探しましたが、貧弱なものばかりで使えそうなものはありません
でした。
インターネットで検索しても良いものが見つからず、どうしたものか
と思っています。皆さんの中でハンドストラップを使用されている方
がいらっしゃいましたら、メーカーや購入先など教えて頂けないで
しょうか。当方、九州の田舎町ですので、ネットショッピングが主体
になりますので、ネット通販をしているショップがありがたいです。
いつも質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願い致します。
・・にしても銀色DSにはさすがに銀色レンズが似合います(TAMRONの
銀色を1本だけ持っています)。姫のアルミ削り出しボディの高品質感
を見るに付けLimited三姉妹も欲しくなってしまいました。でもサイフ
は空っぽ。また必死で貯金する毎日が続きそうです。もうどうにも
止まりません。
だらだらと長い書き込みで申し訳ありませんでした。
書込番号:4187404
0点

似合う似合わないで決めていいのですか?
コンパクトカメラと違ってそれなりに重量もあるし、ハンドストラップで絶えず手持ちですと、両手が使えず不便ですよ。
市販されてるハンドストラップは、当然軽量なコンパクトカメラ用に作られているので貧弱じゃ無いのでしょうかね。
一部、専用で一眼レフ用に有りますが、僕自身は決して便利とは思わないです。
細身の柔らかめのストラップで、手首に巻き付けるなどの方が応用が利くと思いますが・・・。
書込番号:4187433
0点

PENTAゴンさん こんばんは。。。
シルバーDsの到着、なによりです。
私も標準の黒ストラップがイヤでペンタ製の「カジュアルストラップ・キャンバス」を購入しました。
肩当部分に二重加工がしてあり、クリームというか、薄いベージュ色で自分なりに気に入っています。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_cameracase.html
あとは、何といってもLimited三姉妹のシルバーですね、まだ31mmにはご縁がないのですが、シルバーボディに付けるとバッチリです。
今、写真を撮りに行けないので、着せ替えては楽しんでおります。
(チョットあぶないです・・・)
書込番号:4187488
0点

まもらぁさん、tink_ilisさん、ご回答ありがとうございます。
>まもらぁさん
ご指摘の通り、確かに小型・軽量とは言え一眼レフである以上、重量も
それなりにありますので、コンデジと同じ感覚で考えていたことは誤り
だったと思います。
ただ私が以前使っていたデジカメはオリンパスのD-460で、現在の小型
デジカメと比較するとかなり大型です。このカメラはハンドストラップ
が付属していたので手持ちで使用していましたが、その時には特に不便
とは感じず、首掛けタイプのストラップが欲しいと思いませんでした。
そのためハンドストラップが使いやすいと思い込んでいたようです。
>細身の柔らかめのストラップで、手首に巻き付けるなどの方が応用が
利くと思いますが・・・。
確かにこの方法だと失敗せずに済みそうですね。今度はその線で探して
みます。
>tink_ilisさん
ペンタックスのアクセサリーにも色々あったのですね。気付きませんで
した。灯台下暗しですね。
市販品と合わせて選択肢に入れて検討しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:4187511
0点

私もハンドストラップを探していました。ネックストラップはおおげさなので、いろいろ探しましたが、コンデジ用はいっぱいありますが荷重が500gまでなのでだめでした。そこで、ハクバのグリップストラップ(KGP-04)を昨日購入しました。なかなか良いですよ。税込み1650円です。
書込番号:4187525
0点

私は付属の幅広ストラップを右手首にグルグル巻きにして
持ち歩いています。
速写性が一番の手法ですよ。
落とす危険性も皆無ですしね。
上手い位置で手首に巻きつけられると「PENTAX」のロゴが
丁度いい位置にきてカッコもいいです。
書込番号:4187781
0点

ここに写真が出てます。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/goods01.html
私も買おうかなと思ったことがありますが、結局DSに付属のネックストラップ(なぜか「*istDS」ではなく「*istD」の刺繍がしてありました)を使い続けてます。
書込番号:4187792
0点

一応補足ですが、もし2台体制で使用されるのならば、なおさらハンドストラップは、不向きであることを補足しておきます。
もし手持ちでコンデジが残っているのなら、そのストラップを一度付け替えて、取り回しを自分で感じてみればどうでしょう?
ご参考までに、細身のストラップでゴワゴワせず、柔軟性の有る物として、ハクバから¥1、000程で発売されている物が他社に比べ柔らかく使いやすいですね。
書込番号:4188103
0点

コンパクトデジからずーーーっとハンドストラップを使用してます。
落下が恐くて早くからカメラを持つときには常時手を通してから持つように癖をつけました。
いつもはショルダーバッグに入れておいて、撮ろうかなという間だけ出す感じ。
落下防止という観点だと首からかけたほうが上ですけど、ていうかハンドストラップでの利点は
前かがみやらしたときカメラをどこかにぶつけない、とか
肩が凝らないかな?くらいしか考え付きませんが。
照れ屋さんな私は首から下げるのにはまだ抵抗があります。
ウェットスーツ素材みたいなのがやわらかくて汗で滑ったりしないのでお奨めです。
(コニカミノルタ製つかってます、でも廃盤ぽくてURL見つからない)
重量があることはあるんですがDsのグリップの尖ったとこに指ひっかけてストラップで手首にも重量かけると苦にはなりませんでした
まー、歩いてるときは結構カバンに入れてるし
不自由かというとあまりきついものでなければ(こぶしが抵抗なく通るくらい)
通しっぱなしで手の向き変えられるからレンズ交換も2,3秒でできますし。
あと、カメラへの取り付けが1本の紐で行われるので切れたときの保険に
もう1本たこ糸みたいなのをつけてます
書込番号:4188148
0点

>まもらぁさん
1人で2台使う場面はそう多くはないと思いますが、その際には
確かに苦労しそうですね。
単純に散歩がてらのスナップ撮影をする時に、姫を装着した1台
だけ持ち出すつもりだったもので、その時にはハンドストラップ
の方が良いかなと思った次第です。
しかし、本格的に撮影する時には2台使用するつもりですので、
まもらぁさんのおっしゃる通り不向きかもしれません。
そこで先ほど気付いたのですが、以前から所有していた、Mamiya
ZEクオーツというカメラがタンスの奥に眠っていまして、それを
引っ張り出して見ると、まもらぁさんのおっしゃる細身で柔軟性
のあるネックストラップが装着されていました。
早速これに付け替えて、手首に巻きつけてみたところ、付属の
幅広ストラップに比べスムーズに行え、しかもかさばらないため
操作性も良好でした。
強度もしっかりしているので、落下の不安もなく安心して使えそう
です。さっそく今から持ち出して、お散歩撮影をしてみようと思い
ます。ご意見ありがとうございました。
>Charlie's Focusさん
>n@kkyさん
>APAさん
良い情報をありがとうございます。
やはり通常のハンドストラップはあくまでもコンデジ用、一眼レフ
には使用できないみたいですね。
グリップストラップの写真確認しました。これはビデオカメラ等に
よく使われているもののようですね。*istDSに装着してもなかなか
かっこよさそうですね。興味があります。脱着が簡単なら使用目的
に応じて、先のMamiya製ストラップと併用してみることも検討する
価値がありそうです。
書込番号:4188245
0点

ハクバのカメラグリップLHですが、
個人的には使い勝手はまあまあだと思います。
きちんと手を入れておけばカメラを落下させることもありません。
作りはしっかりしています。
ただ、バッテリー交換の都度下のネジをはずさないといけないですけどね。
けっして面倒ではありませんが。
通販の場合、たとえば
ここ↓だと、税込み1,512円(送料別)http://www.rakuten.co.jp/dejicame/347389/284907/
ここ↓だと税込み1,190円(送料800円、)
http://www.toda.ne.jp/ などなど。
振込料金まで考えれば、ご近所のお店に注文した方が随分お安いかも。
私も九州の小都市在住ですので、小物はある程度まとめてから通販で購入しています。
書込番号:4188318
0点

私もカメラグリップLH(KGP-02)を愛用しています。
バッグからの取り出し、収納がスムーズにできるので非常に気に入っています。
*istDSはグリップが大きいのでホールド感もよく、落とす心配もありません。
手持ちの小型軽量レンズ(40mm,43mm,77mm)との組み合わせは非常にいい感じです。
欲を言えば、三脚ネジに取り付ける固定部がもう少し小さければ文句なしなのですが、どこか作っていないでしょうか?
ちなみにHAKUBAのカタログには新商品として「ピクスギア、グリップストラップ(KGP-04)」というのが載っています。これはどこが違うのかはよく分かりません。
個人的にはおすすめですよ。
書込番号:4188804
0点

カメラグリップKGP-02とKGP-04は同じ物のようにみえますね。
私は近所のキタムラでKGP-04を買いました。三脚穴に固定します
のでバッテリー交換の時は邪魔ですが、そんなに交換しないから
問題ありません。私はネックストラップをしたままバッグに入れるの
が邪魔になることとこっちの方が気楽な感じがするので好きです。
書込番号:4188821
0点

>たけみん(゚.゚)さん
>美恵ちゃんが行くさん
>totmasuさん
>Charlie's Focusさん
こんばんは。レスありがとうございます。
やはり皆さん、ストラップは色々と工夫・検討され、ご自分の撮影スタイルに合ったものを
チョイスされているようですね。
以外とハンドグリップを使用されている方が多いですね。作りもしっかりしていそうで、なか
なか良さそうです。実際に販売しているショップまでご紹介頂き、ありがとうございます。
今日、まもらぁさんにご教示頂いた、細身で柔軟なネックストラップを手首に巻きつける方法
でお散歩撮影してきましたが、以外とハンドストラップと同じような感覚で使うことができま
した。ただ、手首に巻いたまま撮影すると、たまにファインダーの前をストラップが横切り、
撮影しにくいことがありましたが、他は問題なかったです。当面はこの方法でいきます。
とはいうものの、ハンドグリップにも興味がありますので、いずれ他の消耗品と共に通販にて
購入してみようと思います(送料節約のため・・)。そんなに高価なものではないですので、
実際に使ってみて見極めようと思っています。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:4189979
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





