


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
皆さん、お聞きしたいことがあります。
ずばり、PPLの現像処理時間です。
私の場合、 iMac G5 2.0GHz で約30秒
PowerBook G3 400MHzで約3分 です。
何が知りたいかと言うと、Macはウィンドウズに比べて遅いのか、PPL自体早いのか、遅いのか。です。知り合いのエプソンRD1−ウィンドウズの人が、エプソンの現像は30秒よりは早い、と言っていたからです。おおよそで結構ですので、環境、時間を教えてください。
ただし、色調調整等後、保存をクリックしてから完了までの時間とします。
書込番号:4272946
0点

おおよそ2年前の
P4 2.4GHz 512MB で 5秒。
データにより差が出ますが10秒以内ということが多いです。
書込番号:4273184
0点

3年前の機種
P4 1.8GB 512MB 7秒から9秒で終了でした。
いくらなんでも実用的じゃない数値ですよね。
メーカーに問い合わせたほうがよさそうですね。
私はマックのことは分からないのですが、
メモリ不足の可能性はないですか?
書込番号:4273501
0点

掲示板復帰後ははじめての返信かな?
うちの環境では4〜5秒でした。
HDDでもカードリーダでもほとんど時間の差は無いです。
パラメータ変更のプレビューはほぼリアルタイムに変わります。
保存するJpegは1MB程度なのでHDDがPIOモードになっていたとしても書き込みに30秒もかからないはずです。
G3とG5で両方処理が遅いのはちょっとおかしいですね。
Mac版だけ遅いって事は・・・無いですよね?
環境は
WindowsXP-Pro SP1
Athlon64 3400+
メモリはDDR400-1GB
HDDは120GB(7200rpm)
PPLのバージョンは2.1
です。
書込番号:4274082
0点

書き忘れていました。メモリについてです。
G3は320MB G5は512MB です。
他のアプリケーション(具体的にはiTunes)起動中でも処理時間は変わらないので、メモリは関係ないものと理解してました。
PPLのバージョンは2.1です。
マックが遅いのか、うちのマックだけ遅いのか、マック版のPPLがウィン版より遅いのか。
他のマックユーザーの方の情報が欲しいです。
他に遅くなる原因はあるのでしょうか。正直言ってショックです。
書込番号:4274111
0点

はじめて書き込みます。ぽこた3歳さんがお困りのようですので...
僕の方は、環境が 「PowerPC G5 1.8GHz メモリ768MB」
ですが、現像時間は、だいたい35秒でした。
つまりMac版が遅いのだと思います。
僕は、ペンタのソフトのあまりの使いにくさと遅さににさじを投げて
iPhoto5で画像処理しています。こっちの方が楽なんで (^^)
今後もペンタのソフトが劇的に速くなることは考えられないんで、
iPhotoがペンタのRAWに対応してくれるのをじっと待つことにしています。
(僕は、RAWだとMac上で画像のスクロールしないと全体がみれないから、
あまり好きではないですけどね。150万画素でRAWデータを吐き出して
くれればいいんですが)
書込番号:4274615
0点

ぜにたーるさん、貴重な情報ありがとうございます。
やはりマックか、マック版のPPLが遅いということですか。
*他メーカーの現像ソフトの速度も同じ傾向だとするとマックが悪い。
*他メーカーでマック版とウィン版で差がなければPPLが悪い。
ということになりますね。
マックは現像には向かないのかもしれないですね。
書込番号:4274713
0点

>ぽこた3歳さん
SILKYPIX使うと10秒程度で現像処理完了したので(今試してみた(^^; )
PPLがMac用に最適化されていないのかもしれませんね(素人考えですが)
現像は面倒な割に狙い通りの結果が出しにくいので、しばらくはiPhotoに
よるJPEG処理で僕はいこうと思います。(結構狙い通りの絵が作れるので
僕は満足です)
ぽこた3歳さんも、自分に合った画像処理方法が見つかるといいですね。
書込番号:4274932
0点

ペンタックスに問い合わせたところ、CPUが全く違う構造なので処理時間には差が出る、ということでした。また、ペンタックスのテストでも同傾向の結果だったようです。
Macユーザーは確かに少数ですが、最適化されたMac版PPLを出してほしいです。
ニコン、キヤノンなど他社のユーザも同じ状況なのでしょうか?
書込番号:4275761
0点

ちょうどデジタルカメラマガジン8月号に現像スピード比較がのっていました。
●WindowsはPentium640(3.2Ghz)でメモリ1GB
●MacはG5の2.7Ghz Dualでメモリは512MB
現像ソフトはニコンキャプチャーとキャノンのDPPで、
ニコンキャプチャーだとMacのほうが速く、DPPだとWinのほうが速かったです。
結論として、やはりマック版のPPLがウィン版より遅いだけみたいです。
それと、ぽこた3歳さんのG5のメモリは512MB×1枚だと思いますが、
iMacG5はデュアルチャネル(同容量のメモリを2枚単位で使用することで
メモリ転送性能を倍にする方式)対応なので、もう一枚512MBを入れると
ハッキリ実感できるほど速くなりますよ。
書込番号:4294833
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





