『DSのDS2相当へのファームアップ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

『DSのDS2相当へのファームアップ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

DSのDS2相当へのファームアップ?

2005/08/24 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:52件

今日、PENTAXフォーラム(新宿)にCCDクリーニングに四国から出張のついでに行ってきました。(出張がついでかも?)
すでにDS2の実機が展示してあり、触ってきました。液晶のサイズアップはどっちでも良かったのですが、CーAFがAvで使えるのは良いですね。
で、DSでC-AFが使えるようにファームアップできないかと質問したところ、要望は大変多く、努力しているが、現状ではバッファの容量が足りないため困難かもしれないとの回答でした。
ついでにキャノンのショールームでは10月発売の5Dも実機がありましたよ。とても買える代物ではありませんが・・・

書込番号:4371531

ナイスクチコミ!0


返信する
グー助さん
クチコミ投稿数:88件

2005/08/24 19:57(1年以上前)

ありゃ〜
駄目なんですかね。何とかして欲しい物です。。。。
メールでお願いしてみましたが、そんな予定は無いとの悲しい返事でした(><
期待は捨てず諦めず、皆さんお願いしましょう

書込番号:4371627

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/08/24 20:07(1年以上前)

私も何度と無くお願いしてるんですけどね…
返事はいつもグー助 さんと同じなんですよね〜

書込番号:4371648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/24 20:19(1年以上前)

先程、PENTAXより返事が来ました

この度は貴重なご意見を賜りまして誠にありがとうございます。○○様から頂きました強いご要望は関係部署に回付させていただきます。
今後もお客様のお声に少しでも近づく製品作りの為、社員一同、更に精進して参る所存でございます。今後ともご指導ご鞭撻賜りますよう、重ねてお願い申
し上げます。
今後ともペンタックス製品をご愛用くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

やっぱり前回と同様です・・・・

書込番号:4371669

ナイスクチコミ!0


グー助さん
クチコミ投稿数:88件

2005/08/24 20:33(1年以上前)

自分ところも同じ文面です。
まぁコピーでしょうから仕方ないですね。
でも、こういう意見の積み重ねでしょうからご覧の皆さんも是非送って下さいね(^^
何かの懸賞の応募みたいでいやだなぁ(^^;

書込番号:4371687

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/25 11:46(1年以上前)

私はスポーツモードでいいから自動のコッテリ色を解除してくれればそれで使えると思ってます。
以前にも書きましたがAvモードで1/30以下でスローシンクロできない問題もスローシンクロモードで解決です。ほんとはストロボの選択モードにコンデジみたいにスローシンクロ入れてほしいです。

書込番号:4373063

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件

2005/08/25 12:15(1年以上前)

> DSでC-AFが使えるようにファームアップできないかと質問したところ、要望は大変多く、努力しているが、
> 現状ではバッファの容量が足りないため困難かもしれないとの回答でした。

バッファの容量って、関係ありますかねぇ・・・
じゃ、なんで現在スポーツモードでは使えているの?
仮に、バッファの容量が本当に足りないのなら、SDカードのメモリーを一時的に使っても良いので、ぜひスポーツモード以外でのコンティニュアスAFに対応してください!

書込番号:4373125

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/08/25 14:24(1年以上前)

私自身はファームアップの要望は特にないのですが。 

既に販売済みの機種のファームアップをするのはメーカーにとっては手間だけで、利益にならないから。 そして、旧型はそのままに、新型で改良した方が新型が売れるから。

以上、心根の良くない私の邪推です。

書込番号:4373320

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2005/08/25 20:14(1年以上前)

AvモードでC−AFが使えるようにというのが難しいなら、
ピクチャーモードでもナチュラルが選択できるようにしてほしいですね。
あの派手な発色は困りますね。。。。
何とかしてほしいものです。。

書込番号:4374000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/08/25 20:34(1年以上前)

やはり、駄目っぽいようで。。。。。
”あ〜”です。

書込番号:4374073

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/08/25 21:40(1年以上前)

少しでも機能差をつけて、*istDSよりも*istDLや*istDS2を買わせるよう
とするのは、メーカーとして当然と言えば当然だと思います。
D70S発売に合わせてD70のファームアップをやったNIKONがすごすぎ。

個人的には*istDの処理系はCASIOがやっているので対応が難しいとか、
開発のマンパワーが足りないとかそういった理由ではないかと邪推してたりもします。

私自身はファームアップなしでも大きな不満はありません。
逆にそんな余裕があるなら次の製品をどんどん進めて欲しい。

書込番号:4374306

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件

2005/08/25 21:42(1年以上前)

> AvモードでC−AFが使えるようにというのが難しいなら、
> ピクチャーモードでもナチュラルが選択できるようにしてほしいですね。

私も同じことを書こうと思いやってきました。(^^;
私の場合、 「鮮やか」 が解除できない限り、ピクチャーモードは一切使うつもりはないため、必然的にコンティニュアスAFも使えない状態になっています。
(RAW撮影はできますが、ファイルサイズが大きいし連写には向かないですね)

動体モード以外でコンティニュアスAFに対応すると、プログラムサイズが大きくなりROMに収まりきれなくなるということであれば、私の場合、ピクチャーモードの処理をごっそりとプログラムから削除してもらってもかまわないです。(笑)

書込番号:4374325

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件

2005/08/25 22:37(1年以上前)

> 少しでも機能差をつけて、*istDSよりも*istDLや*istDS2を買わせるよう
> とするのは、メーカーとして当然と言えば当然だと思います。

当然じゃないと思いますよ。
IXY400なども、モデル名こそ変わりませんでしたが、PictBridgeの追加などをファームアップで対応しました。

プログラムはモジュール化してきれいに整理して書かれていれば、機能の差分を旧機種で対応することなど、3日あればできるようなことです。
プログラムの変更に1日、 *istDS に熟知した人が動作テストするのに2日といったところでしょうか。
要は、ペンタックスが質の高い仕事をしていれば、ニコンD70やキヤノンIXY400のように、ファームウェアで新規追加機能に対応することは容易だろうということです。

技術屋の生きがいは、自分の作った製品を通して、それを使う多くの人たちに楽しさや幸せを提供することです。
(優秀なフリーソフトの多くは、そういった技術屋の考え方(倫理)に支えられています)
正直に言わせてもらえば、 *istDS のコンティニュアスAFの仕様は、もともと考え方のおかしい中途半端なものですから、正常な技術者ならこの仕様に不満があっても当然だろうと思います。
(だからこそ、DLやDS2ではすぐに修正された)
むしろ、ファームアップで自分たちの仕事の汚点を消したいと考えたとしても、不思議ではないくらいです。

ペンタックスには、まだ、そういった誠実な技術屋の魂が生きていてほしいと願っていますが、はたして実態はどうなんでしょうか・・・

書込番号:4374551

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/08/26 09:29(1年以上前)

人材不足でプログラムは外注なので、ファームアップにはコストがかかり、実施したくないとか・・・再び根拠のない邪推です。この邪推が外れていることを願うばかりです。

兎も角も、ペンタックスさん、品質の揃いも含め、万事しっかりお願いします。これだけ多勢の人々に期待され、愛用されてるんですから。

書込番号:4375508

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/08/26 12:08(1年以上前)

私は工業系の職業についています。
設計変更だとかがいろいろ大変なことは身をもって体験しておりますので、
“チョイチョイとやれば直せるだろ?”などという言葉は言いたくてもなかなか言えないですね。。
子供が出来ないご夫婦に“そんなのできるだろ?”言っているのかもしれません。
本当のところは誰にもわかりません。

“バッファの容量が足りない”と言う理由の真意は掴みかねますが、
憶測でモノを言っていてもしょうがないと思うし、そのことで必要以上にストレスためるなら、
趣味で楽しもうという目的からずいぶん離れたところに行ってしまうかも。。

要望は要望で出しておいて、これまでどおりDSを楽しんで使った方が良いのではないかな。。

書込番号:4375786

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2005/08/26 17:57(1年以上前)

あるふぁと申します。こんにちは。
カメラ業界ではありませんが技術屋のはしくれです。

>プログラムの変更に1日、 *istDS に熟知した人が動作テストするのに2日

無茶なことを言わんでください。
ドッグイヤー(*)と言われる世界で一年ちかくもの長い期間、一日で修正できる
変更を放置する理由がありますか?
それもwhindow APIやオブジェクト指向等の高レベル(*)な概念がない
組み込み分野で低レベル(*)な開発でですからね
# 私がプロジェクトリーダだったら最短でも1ヶ月は見積もりますね。

だいたい、「ファームアップ」というのが魔法の呪文のように使われていますが、中身はソフトウェアの書き換えです。
そもそも初期の設計段階で機能を決定してそれに見合ったハードウェア/
ソフトウェアを用意するワケで、リリースしてから(それもファームの書き換え
だけで)ポコポコと機能が増やせるほうが尋常ではありません。
# 発売後に機能が大幅に追加できる、ということは、発売当時には
# 組み入れることが可能な機能を組み入れていない、と言うことですから
# 未完成品を買わされていることになりますね。
# これは、販売戦略上のリリース日程と、技術的に可能な開発日程に開きが
# ある場合などによく行われることです。後だしジャンケンのようなもん


>(優秀なフリーソフトの多くは、そういった技術屋の考え方(倫理)に支えられています)

フリーソフトもいくつかリリースしたことがありますが、
『プロの仕事としてのソフトウェア開発』は、『ホビーとしてのプログラム開発』や『なんらかのモチベーションに支えられたオープンソース開発』
とは根本的に違いがあります。
その辺を混同した主張で、『技術屋の魂』などと語られるのは、
個人的には迷惑ですねぇ:-p

書込番号:4376424

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件

2005/08/27 00:53(1年以上前)

(カメラの組み込み用ソフトウェアは?)
> Windows APIやオブジェクト指向等の高レベル(*)な概念がない低レベル(*)な開発です

どういう組み込み機器のソフトウェア開発の話をしているのか分かりませんが、ずいぶんと古い時代の話をされているように見受けられます。
今や、私の友人などはコピー機のオブジェクトライブラリを開発していますし、私などもデバイスシミュレーターを使い、(製作中で)まだ存在しない機器のファームウェアの開発をPC上で行ったことがあります。

デバイスシミュレーターというのは、たとえばPC上でカメラのハードウェア(各種デバイス)をシミュレーションすることで、ハードウェアができあがってくる前に、ソフトウェアの開発を平行して行えるようにした開発環境です。
現代のように開発の期間が短くなってくると、こういった高度な開発環境をメーカーが独自に構築し、開発期間の省力化を行えるようにするわけです。

> # 私がプロジェクトリーダだったら最短でも1ヶ月は見積もりますね。

メニューにコンティニュアスAF(C−AF)を加えるだけのことが、そんなに難しいことでしょうか?
*istDS では、動体モードですでにC−AFが動作しているんですよ。

したがって、ふつうなら修正作業の大筋は次のようなものになるはずです。
  (1)シャッター押下時に参照するデータを1つ追加する.
  (2)メニューのサブルーチンにS/C−AF切換の設定項目を追加する.
  (3)メニューの設定項目では、シングルAF(S−AF)なら0,
     C−AFなら1を(1)のデータ領域に書き込む.
  (4)シャッター押下時に動作するサブルーチンで(1)のデータを参照し、
     0なら、S−AFのサブルーチンを呼び出す.
     0以外なら、C−AFのサブルーチンを呼び出す.

この程度の作業に1ヶ月もかけていたら、カメラ1台分のソフトウェアの開発には、5年以上かかってしまいませんか?
私はペンタックスの開発陣はもっと優秀だと思いますよ。
もちろん、マンパワーが割けるのなら、修正作業のあと1ヶ月の動作テストを行ってもかまわないとは思いますが・・・

もちろん、上に書いたことはあくまでも想像です。
しかし、DLやDS2を相次いでこの時期に出せたことを考えれば、私の想像は当たらずとも遠からずだろうと思っています。

こんなことを掲示板でウダウダと書いていないで、もっとDSでの撮影を楽しむようにできれば良いのですが、残念なことに、私のDSは現在入院中です。
この掲示板でも多くの方が遭遇している、露出不足とスポット測光のズレを修正してもらっている最中です。
というわけで、手持ちぶさたでしかたがないので、これからペンタックスに、C−AFのファームアップでの対応を要望しようと思います。:-)

書込番号:4377723

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2005/08/27 08:21(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは

>(製作中で)まだ存在しない機器のファームウェアの開発をPC上で行ったことがあります。

んなことはアタリマエです


>したがって、ふつうなら修正作業の大筋は次のようなものになるはずです。

こんな発想してる段階で、やっぱり『アマチュアホビープログラマ』レベルなんだろうな、と思われますよ。

ま、論争ふっかけたいワケではないのであとはご自由に。

書込番号:4378150

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件

2005/08/27 08:58(1年以上前)

> ドッグイヤー(*)と言われる世界で一年ちかくもの長い期間、一日で修正できる
> 変更を放置する理由がありますか?
> それもwhindow APIやオブジェクト指向等の高レベル(*)な概念がない
> 組み込み分野で低レベル(*)な開発でですからね
> # 私がプロジェクトリーダだったら最短でも1ヶ月は見積もりますね。

まあ、上のような発言をしている時点で、こちらも ALPHA_246さんのお仕事がどの程度のものかは分かります。
きちんと仕様書の書ける本物のプロの方なら、もう少し誤字脱字の少ない、読みやすい文章で話ができるだろうと思います。

> こんな発想してる段階で、やっぱり『アマチュアホビープログラマ』レベルなんだろうな、と思われますよ。
> ま、論争ふっかけたいワケではないのであとはご自由に。

あなたの発言を読めば、論争をできるタイプでないことは一目瞭然ですよ。

書込番号:4378206

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング