


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
今純正のズームレンズを使ってますが、家の中で赤ちゃんを被写体に撮っていると、やはり、単焦点の明るいレンズが欲しくなりました(^_^;)
以前にこの板で本体を買うときにレンズをみなさんにご相談しまして、そのときから姫はかなり自分の中で上位にありました。
なので、ズームレンズでもこの焦点で撮ってみようと考えながら使用していて40ミリは自分なりに使いやすいと思いました。
でもこの板を見ているうちに純正の35ミリの存在を知り、これも気になる存在に。
35ミリは最近気になりだしたのでズームレンズでのこの焦点はあまり試してないのですが近くに寄る分、使いやすいときと使いずらい時が。
そして、最近ようやく店頭で両方を試すことができたのですが・・・両方とも良くて余計迷ってしまいました・・・(^^ゞ
姫はやはりその姿かたちですよね。
店頭で付けたときには想像していたより小さく思えて感動しました。
ただ、F2.8が明るいとはいえ、35ミリのF2と比べてしまうと室内で撮るのに(子供相手なのでノンフラッシュ)どうなのだろうと思いました。
また、35ミリはズームレンズでの試しがまだ自分の中でこなれていないので買って失敗したくない・・・という気持ちがあります。
でも、今までの板で「昔は50ミリでなんでも撮ったものだ」という話を聞くとこの35ミリは35ミリ換算で50ミリに近いので自分の写真を撮る腕を磨くためにも35ミリは持っていて損はしないだろうなとも思い・・・。
そこで皆さんのご意見を聞きたいと思いまして。
子供は10ヶ月になりウォーカーで歩くようになりました。それから甘えると私が立っている足にしがみついてきます。(*^_^*)(そうなると40ミリでは無理、35ミリなら大丈夫。)
でも、子供はもちろん成長していくので子供と自分との距離(焦点距離)がかわるはずですよね。
今は顔の表情を中心にしたり、成長が分かるように全身を写したりしていますが、成長していけばこの撮り方も変わるかもしれませんし。
そう考えると40ミリと35ミリ、どちらがお勧めでしょうか?
店頭でつけた感じだと時期がずれても結局最終的には
姫40ミリも35ミリも買いそうだと予感はしてます。
ただ、いっぺんに両方買う勇気とお金はありません。
それにひとつひとつ大切に撮っていって自分のモノにしたいと思いますし・・・。
ちなみに自分の写真を撮る腕を磨くためにもF2.8通しのズームレンズは今のところ考えていません。(金額的にはぐらつきましたが・・・)
過去スレでもこの話題はかなりありましたが、みなさん、ご助言よろしくお願いいたします。
書込番号:4380283
0点

隠れスターFA35oF2ALと姫ことDA40oF2.8・・・なかなか難しい選択ですね
どちらも写りに定評がありますしそれぞれ魅力がありますからなかなか悩むところでしょうね
たたアプリコット&すももさんは店頭で試されていてFA35oのほうが焦点距離的に
使いやすく感じたのであればそちらでよいのではないでしょうか
というわけでFA35oに一票入れさせていただきます
もちろん姫には姫の「機動力」という武器もありますけれども
FA35oもそれなりにコンパクトでAFも快適なほうですから充分使えると思いますし
何よりも画角が35o換算で50oに近いのは確かに使いやすいと思います
今自分の中ではDA14oの次にこのレンズの出番が多いです
おそらくDA40oは以前のパンケーキレンズMFのSMC-M40oF2.8をそのままAF化したからだと思うのですが
画角の点で使い勝手が変わってしまったということなんだろうと思います
本当に使い勝手が良いのはおそらくロードマップに示されていた
20〜30oの薄型Limitedでは無かろうかと思います
たぶんこれが35o換算で40oに近い画角になるのではなかろうかと思うのですが
今の段階ではより広角の35oのほうをお勧めしておきます
ただどちらも後悔の無い性能を備えているとは思います
参考までに
書込番号:4380328
0点

アプリコット&すもも さん
こんばんは
かわいらしいお子さんの甘える姿が目に浮かぶようです。
>「昔は50ミリでなんでも撮ったものだ」
と良く言っているのは私ですが、
実は40mmを使うに当たって昔は焦点距離は気にしないで何でも撮っていた、そんなものだったと言って来ました。(^^ゞ
さて、40mmと35mmはどちらといわれても難しいですね。
足元のお子さんが40mmで無理なら35mmでいくしか無いでしょうね。
あの時、35mmにしておけば良かったと後悔し無いためにも。
もう少しお子さんが大きくなって、外に出かけることが多くなると、取り回しの良くてバッグの隅に簡単に入ってしまう40mmが活躍しそうな気がしますすね。
私の使った感じでは、35mmを買って、次に40mmを買う事はあっても、40mmを買って次に35mmを買うことは少ないのではと思っています。
書込番号:4380378
0点

究極の選択、まさにそんな状態になってますね。
DA40mm はルックスと機動性が最大の武器ですが、60mm相当という画角が
中途半端という声は以前から良く聞きます。
対して35mmは画角・F値共に40mmより使いやすいのかなと思います。
私の場合、散歩のお供という目的でしたのでDA40mmを買いましたが、
アプリコット&すももさんの目的からすれば、35mmの方が妥当かなと
思います。
相変わらずPentaxの単焦点レンズは入手難のようですので、35mmの在庫
があるなら買っておいた方がいいかもしれませんね(すいません、無責任
発言ですね)。
書込番号:4380404
0点

FA35mmのが明るいし、寄れるんで室内向きでしょうね。DA40mmは小さいんで、パラダイスの怪人さんが言われるようにお出かけ向き。描写はどっちかってーとFA35mmはやわらかめ、DA40mmはシャープな感じです。
書込番号:4380415
0点

私は迷わずFA35を買いました。理由は画角が50mmに近い事と、フイルムカメラでも問題なく使える事。沼の住民の皆様の評価も高かったか事などです。
確かにシャープさはもうちょっとって思いますが、ボケの美しさと、全体的な写真の写り方はズームでは味わえない表現力をかもしだしてくれます。
家の中ではもう少し広角の方がいいのですが、それほど不自由はしません。
FA35を買って来年に出そうなDA60を狙うのも手かもしれませんね。
書込番号:4380503
0点

>アプリコット&すももさん
おぉ、なんかお懐かしい感じですが、お子さんもすくすくと成長中みたいですね!
自分がFA35F2AL使いなので、FA35をお勧めしてしまう部分もありますが、
持ち運びに制限がないならFA35をお勧めしたいです。理由はまあいろいろ
あるんですけど、DA40に比べてちょっと広角よりで、換算50mmという画角は
近寄れば望遠レンズのような、一歩引けば広角なようなという画角でニュートラル
なレンズだと思うので便利だと思います。
DA40で端が切れてしまうような場合でもFA35なら入ってくるわけですし、もう少し
寄りたいと思った時はトリミングするという手もあると思います。
写りはすっきりとしてるけどギトギトしているわけでもなく、すごく良いバランス
だと自分は思っています。
FAレンズだとFA50F1.4も持っていますしFA28F2.8も持っている時期があったの
ですが、FA50F1.4はちょっと甘い感じがあります(開放時)。デジ1における
フェイバリットなポートレイトレンズだと思っています。でも、画角的には
デジでは75mm相当でちょっと使いにくいかなと思います。
FA28はきっちりした感じで優等生な感じを受けました。人を撮るより風景を
撮りたいレンズという印象です。
赤ちゃんの表情を撮りたいなら、ポートレイトレンズなFA50F1.4を勧めたい
所なのですが、FA35の方がバックのボケがすっきりした感じだし、赤ちゃん
相手だと良い画角になるのではないかと思います。
写り&画角の点でFA35がお勧めです。
まあ、若干Ltdレンズを買えない貧乏人のひがみが入っているかもしれません(笑)
まあ、僕の個人的見解ということで(^^;
(Ltdレンズなんかもあるんですけど、自分の経済力では射程外なもんで
FA無印シリーズ中心で話しております(--;)
書込番号:4380661
0点

アプリコット&すももさん
こんにちは。
わたしはFA35mmに一票です。
とても使いやすい画角ですし、私のような一眼初心者でも時折へぇ〜と思うような写真を撮らせてくれる懐の広〜いレンズです。
私も主に子供(2歳と3歳)を撮っているのですが、このレンズを購入してから室内でも屋外でもほとんどこのレンズ、と言うくらい気に入っています。
キットレンズを使っていた時はプログラムオートでほとんど撮っていましたが
このレンズを使い始めてから絞り優先で撮るようになりました。
絞りやISO感度を色々いじってみたり、室内ではフラッシュなしで撮るので
照明と子供たちの位置を確認したりと、失敗を繰り返しながらこのレンズに
勉強させてもらってます。
こちらの板ではとても評判の良いレンズですし、私もお勧めします。
書込番号:4380761
0点

10ヶ月のお子さんですか。我が家には今月誕生日を迎えた1才児がいます。私はFA35とDA40両方持っていますが、室内で子供を撮るときはFA35を使います。理由は、FA35の方が、描写が柔らかいので、幼い子供とかには向いていると思うのと、室内では画角がDA40より使いやすいからです。F値はそんなに気にしなくて良いと思います。F2から使えてもF2.8ぐらいに絞って使うと思うので。
でも、外出するときはDA40を持って行きます。なんたって軽いし小さいですからね。描写もシャープでスナップには向いていると思います。これから子供が大きくなって近所を一緒に散歩するときなんかは便利だと思います。何よりカッコいいですし。
また、迷っちゃいます?
書込番号:4380766
0点

私も FA35mmF2 の方をおすすめします。
実際に使っていて、レンズの描写が気に入っているということもありますが、具体的には次のような理由により、赤ちゃんの撮影には 35mmF2 の方が実用性で上回ると考えるからです。
・室内では、広く写せるレンズの方が撮影できるものが多くなる.
・明るいレンズの方が、動きまわる赤ちゃんを速いシャッターでブレずに写しやすい.
(赤ちゃんの目のためにも撮影時ストロボはあまり使わない方が良いと言われています)
・明るいレンズの方がファインダーの画面も明るく見やすい.
・レンズはある程度大きい方が持ちやすく操作しやすい.
・現在 35mmF2 の方が入手しにくいので、購入できるうちに買っておいた方が良いかも.
部屋の中では限られた空間での撮影になるため、画面に入りきれないからといって、いくらでも後ろに下がって写すわけにはいきません。
そういったとき有利になるのは、やはり焦点距離の短い画角の広いレンズの方になります。
また室内での撮影では、どうしても手ブレや被写体ブレが発生しやすくなるので、少しでもF数の明るいレンズを使い、できるだけ速いシャッターで撮影した方が、ブレたりボケたりした写真が少なくなります。
DA40mmF2.8 の方は、お子さんがもう少し大きくなって、屋外を自由に歩き回れるようになってから購入しても良いかも知れませんね。
外出のさいに持って歩くレンズとしては、やはり40mmは荷物にならず便利でしょうし、屋外では画角もF数もそれほど気にする必要はありませんからね。
書込番号:4380813
0点

文章を考えているうちに TryTryさんの発言と内容が重なってしまいました。(^^;
私としては、どうせ両方購入するにしても、35mm → 40mmの順に購入するのがベストではないかと考える次第ですが、さて、いかがなものでしょうか。
書込番号:4380823
0点

僕もFA35がおすすめです。室内ではやはり手ぶれせずに撮ろうと
すると少しでも明るいほうが有利です。また、より広角である35mm
のほうが、ほんの少しですが遅いシャッターが切れます(一般に手ぶれ
限界のシャッター速度は、「1/焦点距離」と言われます。つまり
DA40が1/60、FA35が1/50がおおよその限界)
*istを外出して使う機会が多く、荷物を軽くしたいならDA40は魅力的
ですが、室内撮りがメインならFA35でしょう。個人的にはFA24をすすめ
たいところですけどね。(^^)
書込番号:4380912
0点

既に多くの方がお薦めされていますが、私も35mmユーザーとして
一票入れさせて頂きます。
うちの娘は現在2歳7ヶ月ですが、部屋の中はもちろん、屋外でも
このレンズは常用しています。(他に持っているのはキットレンズ
だけですが・・・)
写りは殆ど開放絞りでとってます。やさしい感じに写るので妻も
お気に入りです。40mmもほしいとは思いますが、マクロレンズも
欲しいと思っているところで、焦点距離が似通っている為、次に
買うレンズ候補からは外してます。
携帯する時も40mmにはかないませんが、十分コンパクトですよ。
ここは、1本いっときましょう。
書込番号:4381100
0点

>昔は50ミリでなんでも撮ったものだ
という言葉を聞いて思い出すのは、
「標準レンズ(50mm)で写真の腕を磨け」
という指南が、昔は写真雑誌(〜の撮り方…なんていうタイトルの参考書)でしばしば語られていたことです。
「50mm は、あるときは望遠的に、あるときは広角的に撮ることができる。それを体得すべし」というような趣旨でした。
で、それを真に受けて、50mm 一本だけもって一人旅に出かけるなんてことも、よくやりました。
そうするうちに、50mm の画角は自分の中に染み付いてしまったんですね。我が子の写真も大部分は50mm で撮りました。妻にも「このレンズで撮ってほしい」と言われます。いちばん自由になれるレンズ、といえばオーバーかな。
だから、*ist-Ds でデジタル一眼デビューをして半年後、やっと35mmF2を手に入れて試し撮りした写真を見たとき、ああやっぱりこれだと思いましたね。
個人的には私も、絞り開放の描写が魅力的な35mmF2をお勧めしたいです。(40mm は持ってないので、あまり説得力はありません)。でも、40mm を選ばれたとしても、要は自分にとっての標準レンズ(画角)を持つこと、ではないでしょうか。それが必ずしも50mm(銀塩相当)とは限らないわけです。人によって得意な画角がそれぞれあるわけですし。
うわー。なんか、えらそうな話になってすみません。m(_ _) m
書込番号:4382584
0点

私もDA40とFA35でさんざん迷いました。
当初はFA50も考えたのですが、50mmだとちょいと狭すぎると感じて・・・
で、結局(価格、明るさの面で^^;)FA35を先日買いましたが、画角も明るさも、そして価格でも大満足でした。
室内でいろいろ撮ってみたのですが、多少暗くても動きが速くなければストロボを使用しなくても問題ありませんでした。
まだまだこのレンズを使いこなせてはいませんが、今のところ常用レンズとしてどんどん撮っていきたいと思っています。
以前はタマ不足で納期が・・・なんて話もありましたが、購入した店では「メーカーに在庫あり」とのことで、発注後3日で届きましたよ^^
ちなみにFA35はトダカメラさんで購入、価格は送料入れても32000円弱でした。
書込番号:4382637
0点

DA40mmに一票。なぜなら、僕もそれを使って今11ヶ月の赤ちゃんを撮っています。レンズ自体軽いので、長時間の撮影には最適です。手首も疲れないです。
自分のサイトには作図例があります。もしよければ参考してみてください。一応何枚かをリンクします。
http://www.costadelasol.com/baby/albums/7-9/IMGP4768_resized.JPG
http://www.costadelasol.com/baby/albums/7-9/IMGP4769_resized.JPG
http://www.costadelasol.com/baby/albums/7-9/IMGP5154_resized.JPG
http://www.costadelasol.com/baby/albums/10-12/IMGP6041s.JPG
書込番号:4382880
0点

つい先ほどまで35ミリを推す方が圧倒的に多く、「よし35ミリだ!」と決心したのですが
きのうの緑茶さんの
>要は自分にとっての標準レンズ(画角)を持つこと、ではないでしょうか。それが必ずしも50mm(銀塩相当)とは限らないわけです。
という言葉でクラクラ〜〜とその決心が横揺れに揺れ始め台湾デジカメFUNさんの「40ミリに一票」で足元からグラグラと揺れています。
揺れる前の決心では、40ミリはやはり欲しい物であって、というか、みなさんに40ミリを推してもらいたかった自分に気づき。
でも、室内で撮るのによりよい条件をレンズに求めていたしそれで勉強もしたい気持ちも強かったので「欲しい物と必要な物は違うんだ」と自分で納得し決心したつもりだったのですが・・・。
パラダイスの怪人さん
>「昔は50ミリでなんでも撮ったものだ」と良く言っているのは私ですが
そんな方からレスいただけて嬉しいです。
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
>おぉ、なんかお懐かしい感じですが、お子さんもすくすくと成長中みたいですね!
覚えていただいていて嬉しいです(*^_^*)ハイ、スクスクと成長していて逆に私の方が追いついていませんヨぉ。
メグゾーさん
>このレンズを使い始めてから絞り優先で撮るようになりました。
絞りやISO感度を色々いじってみたり、室内ではフラッシュなしで撮るので照明と子供たちの位置を確認したりと、失敗を繰り返しながらこのレンズに勉強させてもらってます。
その状態、分かります。私も今キットレンズで絞り優先で絞りと感度と露出を変えて勉強してます。お互いがんばりましょうネ。
ぜにたーるさん
>一般に手ぶれ限界のシャッター速度は、「1/焦点距離」と言われます。
そうなんですか、知らなかったです。勉強になりました(^^ゞ
台湾デジカメFUNさん
娘さんの写真見せていただきました。かわいいですネぇ。
ウチも娘ですよ。
レスをいただいた方全員に返信をしたいくらいですが長くもなりますし・・・。みなさん、ありがとうございます(^_-)-☆
さて、本題ですが、決心が揺らいでいるのでもう少し悩んでみます。
冷静にいろんな状況を考えると35ミリなのですが40ミリが「私を買って」と頼んでくるのでこの声をどうしようかと考えてます(^_^;)
また他の方で「自分はこう使ってるのでこちらに一票」という方がいらっしゃるならまだご意見をお待ちしてます。
PS
先ほど文面を書いて次画面で確認中、一箇所直したいところがあったので前画面に戻るをクリックしたら、文面全部消えてなくなってしまいました・・・。こんなことあるんでしょうか。また始めから書きました。私の貴重な自由時間を返してって感じです(>_<)
書込番号:4383109
0点

昔は50o付で売ってましたので(標準レンズでしたから)、一応皆さん50oは持って
いらっしゃるんです、昔の人達は。
それに当時はズーム・レンズの描写が酷かったから「写真は足で撮るもんだ!」なんて
フレーズが、さも一般法則のように語り継がれていましたし。
既出ですが、強調したいのは、ホールディングのし易さ、ピント・リングの扱い良さ等で
レンズの明るさ一段分くらいはカバーできるのです。
そういう意味で35oの方(こっちの方が明るいけど)をお勧めしたい亀レスでした。
書込番号:4383221
0点

「欲しい物と必要な物は違うんだ」も確かにそうなのですが、自分が満足
できるのは人が好きなものではなく自分が好きなものだと思いますよ。
絞りの1段の違い、画角の5mm分の違い、描写の違いは確かにあるけど
その違いは工夫しだいでどうにでもなる違いだと思います。
人の意見は参考にはなるけど、必ず従わなければいけないものでもない
と思います。自分が好きなレンズの方が愛着が持てると思いますし、愛着
のあるレンズの方が良い写真が撮れるとも思います。
ここはやっぱり「好きな方」を手に入れた方が良いのでは?
書込番号:4383298
0点

先ほどは
>40mmでは無理
と言う事で、後悔の無いように35mmをお勧めしましたが、
私の1票は40mmです。
あの後ひざ小僧を撮って見ましたが、いけるんではないでしょうか。
もう一度ズームレンズで試して見てはいかがですか。
「一歩前へ」と良く言われます。
案外自分でいいと思うと、余白の多い間の抜けてた写真になることが多く、その戒めに言われた事です。
5mmぶん1歩前に出れば40mmでいけるかもしれません。
いずれにしても欲しい物が一番です。
後はフットワークと愛情で。
PS.確かに確認画面に行くと消えることがあります。
特に、リンクを張ったときは確率高いですね。
ただで利用しているとは言え、管理人さんには何とかして欲しいですね。
確認画面に行くときは全文コピーしています・・・
書込番号:4383378
0点

皆さんのいろんな意見を聞いて本当に欲しいものがはっきりしたようですね。
DA40mmで良いのではないでしょうか。
どちらを買っても後悔はしないと思いますが、アプリコット&すももさん
にとっては、もし35mmを買った場合、心の奥底に40mmがいいなぁ
という気持が残ると思います。(私もその一人かも・・・)
書込番号:4383513
0点

アプリコット&すももさんが本当にほしいのは、どうやら40mmのレンズの方みたいですね。
これだけ35mmを推薦されてもなお迷うというのは、本心は 「40mmパンケーキかっこいいーっ! これほしいっ!」 と叫んでいるからではないでしょうか。
・・・というわけで、私も、先の35mmをおすすめする意見は撤回します。(笑)
やはり、自分の気持にしたがい DA40mmF2.8 を購入してはいかがでしょうか。
ハリーとゴンゾウさんも言われているよう、こういった場合、やはり本当に欲しいものを購入しないと、後悔の気持がずっと胸の奥にくすぶることになるだろうと思います。
書込番号:4383620
0点

おお〜、しばらく様子を見ていましたが、形勢は40mmに
傾いていますね。
もう一押し・・・
私はDA40mm買ってこの約3週間、ほとんどこのレンズを
着けっぱなしです。
室内ではありませんが、撮り方次第では随分広角っぽく
写ってくれたりもしますよ。
http://regulus.exblog.jp/2581821/
書込番号:4383749
0点

私はキットレンズとDA40mmしか持ってませんが、DA40mmで十分満足しています。
確かに自宅内では厳しい時もありますが、屋外スナップではかなりの威力を発揮します。
因みにウチの子は来月2歳ですが、足元に抱きつかれた時の撮影は40mmじゃ難しかったです。
しかしこれからお子さんも成長され、つかまり立ちから少しづつ歩き始めますよね。歩き出すと家の中だけでなく公園などでのスナップが撮りたくなってきます。公園&散歩こそDA40mmの実力が発揮される場所ですね。
もしよろしければ私のブログで構図とか見ていただければ… 小さい画像ですが、結構室内の画があります。ほとんどDA40mmで撮ってますので。実力のほどは初心者なので無視してください…
買ったアトの満足度は間違いなくDA40mmですよ!
書込番号:4383917
0点

1〜2本のレンズだけですべてカバーするのは無理です。
特にお子さんのような被写体は成長に合わせて“変化”していきますから、
レンズ側にも“変化”が求められます。“次”がまた必要になり、欲しくなります。
欲しくなる、欲しくなる、欲しくなる・・(^^;)
そして何本かそろってくるとふと気がつくのですが、
ようは買う順序を決めているだけのことなんですよね。。
“好きな方を先に買う”というやり方も、まあアリなのではないかと・・。(^^;;)
書込番号:4384313
0点

「撮る側」も成長したり変化したりしますしね。
私は、「このレンズ欲しい〜〜〜!」と思っても
1〜2ヶ月様子を見ます。その間に気が変わることもありますし。
たいていは1〜2ヶ月の間に「もっと欲しい〜〜〜!」っていう
風にはなりますが・・・
書込番号:4384410
0点

35mmと40mmの大きな違いは焦点距離よりもボケ味だと言えます。35mmは大口径レンズであり、40mmは小口径レンズです。例えばこの両者、同じF値2.8で撮影した場合は、焦点距離から言えば40mmの方が一般的にはボケが大きくなりそうですが、実際には35mmの方がボケは大きくなります。これが大口径レンズの特質なのです。大口径レンズはシャープさよりもボケ味を大事にしているレンズです。したがって、室内でもお子様の写真を撮るということになれば、より表情を浮き立たせる35mmで決まりです。40mmは屋外でのスナップ写真で威力を発揮するレンズだと思います。以上参考になれば幸いです。
書込番号:4384561
0点

アプリコット&すももさん、こんばんは。
>先ほど文面を書いて次画面で確認中、一箇所直したいところがあったので前画面に戻るをクリックしたら、文面全部消えてなくなってしまいました・・・。こんなことあるんでしょうか。また始めから書きました。私の貴重な自由時間を返してって感じです(>_<)
変なところに反応してしまいましたが、実は私もこれ、何回も経験があるのです。
長く書いた時に消えてしまって、もう一回は書けないよ!っての何度かあります。
どういう加減でなるのかが解らなくて困ってます。
書込番号:4384794
0点

アプリコット&すももさん
小山卓治ファンさん こんばんは
レンズの件とは関係ないのですが、書き込みの文面が消えるのを防ぐアイデアを
ひとつ。
私は入力ミスが多いのと、文章が下手なので、WORDを使い下書きをしています。
そこでOKとなったらカット&ペーストで掲示板の欄にコピーしています。
なかなかいいですよ。 参考まで。
書込番号:4384962
0点

みなさんこんばんわ。
まだ結論は出してませんが、今は35ミリに傾きはじめてます。
昨日の私の言葉で40ミリを推して下さる方が多くなったのにあまのじゃくでスイマセン(^_^;)
理由を書きたいのですが明日ダンナが仕事でいつもより1時間早く出かけるので私もそろそろ寝ないと身体が持ちません。
ので、明日また書かせていただきます。覚えていただけるのであればそのとき読んでもらえると幸いです。
なにせ今時点で28レスになっていてかなり下のほうになってしまっていますし(^_^;)
それにしても明日書き込む時にはどんな考えになってるか分かりません。40ミリ→35ミリに気持ちが動いてるのでまた40ミリに動く可能性もありますし・・・。
あと、小さなグチに反応していただいて嬉しいです。
とりあえず今回はメモ帳に書き込んでコピー&ペーストするようにしました。
以上途中報告でした。
書込番号:4385618
0点

なかなか決心がつかないようですね。
でも、今度は明確な理由を持って35mmにしようとされているので、間違い
ないと思いますよ。何となく決め手に欠いたまま、人の意見のみで決める
より自分なりの考えをしっかり持って購入すれば、納得できると思います。
まあ、どちらを選んだとしても、圧倒的に支持されているレンズですから、
後悔するようなことはないと思いますよ。
書き込みの件、私もメモ帳を使ってコピー&ペーストでやっております。
しかも全部保存していたりして・・(^^ゞ
こうしておけば自分が過去にどんな書き込みをしたかが判りますし・・。
書込番号:4386579
0点

「小さなグチ」に反応してしまいました
私は確認の後、書き直したくて戻る場合は、戻る前に本文をドラッグして範囲選択しておき、「コピー」してから戻っています
もし消えていても、「貼り付け」すれば元通り!
メモ帳を使うよりもカンタンだと思うのですが・・・・、いかがでしょうか?
書込番号:4387423
0点

それでも私は下記の理由で、WORD上で下書きをしています。
1. 文字数が分かるため、行の長さの体裁を整えやすい。
2. 掲示板専用の、あのせせこましい内容欄に直接書きたくない。
3. WORDが文章のミスを知らせてくれる。
しかも英語はスペルミスまで教えてくれる。
これはもう、これしか使えません。
書込番号:4387810
0点

みなさんこんばんわ。
やはり35ミリの方がF2と40ミリに比べて1段解放絞りが上というのが決め手になりました。
今は動きが早い子供だからキットレンズで解放絞りめいっぱいで撮ってます。
写真としては1段くらい絞った方がいいというのは知っているのですがなにぶんブレないことを重点に置くと解放絞りになります。
なので、明るいレンズで解放絞りの写真・1、2段絞った写真など自分で勉強したいと思ったり。
また家の照明が蛍光灯ではなく、白熱灯系のダウンライトなので、やはり明るいレンズに越したことないだろうということも。
撮りやすいのは40ミリの方が撮りやすい気がするのですがそれはそれこそ1歩前に出ればいいこと。
でも40ミリでF2だったら40ミリにしてたと思います。
また、hisa-chinさんの
>そして何本かそろってくるとふと気がつくのですが、
ようは買う順序を決めているだけのことなんですよね。。
この言葉で好きな方を買うというよりやはり必要な方を買おうとも思いました。
それからもの好き野郎さんの
>35mmは大口径レンズであり、40mmは小口径レンズです。例えばこの両者、同じF値2.8で撮影した場合は、焦点距離から言えば40mmの方が一般的にはボケが大きくなりそうですが、実際には35mmの方がボケは大きくなります。これが大口径レンズの特質なのです。
私は大口径レンズと小口径レンズというものがあるのは知ってましたが両者がこう合い反していたとは知らず
また大口径レンズとはどういうものか実際に撮ってみたくなりました。
と、いう結論だったのですが・・・・。
今回の悩んでいたレンズ、そろそろ自分の誕生日が近く、子育てでこの1年自分なりにがんばったなぁということで
自分へのご褒美として自分で買うことを考えてました。
それが。
ついさきほどダンナに自分で買いたいと言ったところ。
ダンナもこの1年がんばった私を認めてくれていたらしく
もともと私の誕生日としてレンズを買ってくれようとしていたとのこと。
大・どん・でん・返し!!(^v^)
しかも、6万まで出すとのこと。(*^_^*)
◎35ミリ+40ミリで足の出る分、自分で出す
◎35ミリ+50ミリ(F1.4)でなんとか6万 (50ミリも実は欲しかったひとつなのです)
◎今回は35ミリ1本にして残りの分はレンズ以外の家計の必需品に回す
そんな選択肢になりそうです・・・・。
ただ、ダンナが出してくれるとはいえ、大きく捉えれば同じ家計の中。
甘えていいのかどうしようかまた悩みが増えました。(^_^;)
それから「小さなグチ」ははみぽんさんの方法が一番ラク!って思ったけど
書いている最中みなさんの書き込みを見たりコピーしたりするのに
くちコミの画面を開いてもう1画面で書いていたので
メモ帳の方が開いてるウィンドウの重たさは軽いので私はメモ帳になりそうです。
でも、私だけでなくみなさんも同じことを経験して苦労してるのがわかってよかったです。
書込番号:4388342
0点

おめでとうございます。
ここは旦那さんのご好意に甘えて両方いっちゃいましょう。
とはいえ焦点距離近すぎでちょっと決心が鈍りますね。
もう一悩み必要かな?(^^)
書込番号:4388436
0点

いやぁ〜、と〜っても優しいダンナさんで・・・・、アテられちゃうなぁ・・・・
うちのヨメさん、このスレッド見たら・・・・、おお怖〜
と冗談はさておき、35mmは決まりということで、次の悩みは40mmか50mmか、ですね(どっちもナシも選択肢ですが・・・・ 笑)
私もつい4日ほど前、FA50/1.4を入手しました(中古ですが)
私の場合は銀塩とのカラミもありまして、「姫」は見送りました
銀塩でも絞れば使えるらしいですが、某社の50/1.4(MF Kマウント自己改造)を持ってまして、F1.4対決したかったんです・・・・
イイですよぉ〜、大口径単焦点!(とアオってみる私・・・・)
>くちコミの画面を開いてもう1画面で書いていたので・・・・
短いスレッドだと1画面のままスクロールして参照できますが、このスレの様に長くなると、別画面でカキコがイイかも・・・・、メモ帳なら軽くてイイですね!
WORDの文章校正機能も便利ですね! シバヅケネッガーさん
書込番号:4388489
0点

50mmF1.4は私も持っていますが、室内で使う場合は、主に顔の表情を狙っての撮影になります。かなり引きがないと、全身を撮影することは出来ません。室内では35mmF2.0がベストだと思います。35mmはもちろん屋外でのスナップもOKですから、40mmを買う必要も全く無いと思います。もし、お金に余裕があるのでしたら、外付けのフラッシュを購入されることをお勧めします。バウンズ機能を用いれば、室内の照明が何であっても、明かりに関係なく、お子様の自然な表情を簡単に撮影することが出来ます。出来上がりの写真を見れば内臓と外付けのフラッシュの差は歴然とします。内臓フラッシュは、いわばおまけで付いているようなものです。40mmや50mmのレンズを買うよりも満足度は高いと思いますが・・・参考になれば幸いです。
書込番号:4389803
0点

全くどこの国の話かと思うような、幸せなご家庭ですね(^^)
40ミリは捨てがたいですが、ひとまず35ミリを買うのも良い選択だと思いますよ。
しばらく使ってみるとまた“次”の選択が見えてくるかも。。
今はアップばかりかも知れませんが、しばらくすれば
お部屋でおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に遊んでいる写真を撮る、
などといった複雑な要求(?)もこなさなくてはいけません(笑)
そうすると明るい広角レンズ(換算28〜35ミリ)が欲しくなるかもしれないですね。
その先、2歳近くなるとカメラを向けるだけで突進してきて、
35ミリ(換算約50ミリ)でもなかなかフレームに収まりませんし(笑)
公園遊びが好きになれば、
中望遠で少し離れたところから自然な仕草をねらいたい
などといった気持ちになるかも。50ミリなら換算75ミリですから
扱いやすいレンズだと思います。
中古(15000円〜20000円くらい?)も選択肢のひとつでしょう・・。
切りがないですね・・(^^;;)
書込番号:4389854
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





