『デジタルにおける絞りと回析現象について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

『デジタルにおける絞りと回析現象について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルにおける絞りと回析現象について

2006/04/13 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:589件

こんばんわ、のらくろです。
質問は題名のとおりです。昔、フィルムの時代には”絞り込むほどシャープになる(被写界深度の問題とは別に)”という神話がある程度信じられていましたが、どうもデジタルの時代になって耳慣れない言葉が出てきました。
普段の撮影ではF8から11くらいまでで撮影していますが絞りすぎると画質がダウンとはどういうことなのでしょうか?
 ・回析現象とはどういうものなのか?
 ・適正な絞りとはどのくらいのものなのか(デジタルにおいて最  も高画質になる絞り設定)?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4994941

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/13 21:31(1年以上前)

こちらのスレッドが参考になるかと思います。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4057690
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1960112
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4283238

この掲示板のキーワード検索で「回析現象」で検索されると沢山出てきますよ。
あと、Google ってみても良いですね。(^^)

書込番号:4994983

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/13 22:02(1年以上前)

たぶん、上のtake525+さんの紹介スレの中に出て来てると思うけど、
回折はフィルムでも起き、APSサイズのデジタル一眼においては、フィルムと比べ、約1絞り分違うだけですよ。
EOS5Dなんかはフルサイズですからフィルムと同じです。

フィルムでも、大判はF45なんかでも抵抗無く絞っていたと思いますが、
35mm版ではF22あたりに抵抗がなかったですか?

あと、「回折」です。

書込番号:4995074

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/13 22:08(1年以上前)

こんばんは
お暇があったらyahoo!で「小絞りボケ」の検索もね。

書込番号:4995096

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/13 22:26(1年以上前)

>あと、「回折」です。

あっ、ホントだ。
コピペしたんで気付かなかったです。

でも、検索でそれだけ出てきたとゆー事は、
みんな間違ってるんですねぇ。(^^;;;;;;

書込番号:4995155

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/13 22:28(1年以上前)

あ、ワタクシとした事が(^^;; 35mm版×→35mm判 間に合ったみたい。セーフ! 

書込番号:4995160

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/13 22:34(1年以上前)

>セーフ!

F2→10Dさんの書き込みだったら
すぐに気付くんだけどなぁ〜。(^^ゞ

書込番号:4995173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/14 09:03(1年以上前)

こちらのサイトに詳しく説明されているようです。(小絞り限界の部分)

http://www.cosho.org/cosho/ccd.html

書込番号:4995966

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/14 19:34(1年以上前)

「回折」の悪影響がよくわかる写真がありますね。

こちちらのサイトの
http://shindo-s.com/index.html
このページの写真をご覧下さい。
http://shindo-s.com/end0509/end37_0604.html#Anchor1201488


あと、むかしも絞り過ぎの弊害は言われていたのですが、実際に個人で試すのは費用も時間も手間もかかるので実感できなかったのが実情だと思います。
理屈だけで言えば、レンズは開放が一番性能が良いのだそうですが、実際には諸収差があるために開放より2〜3段絞った辺りが良い描写性能を示すというのは広く知られている事だと思います。

書込番号:4997183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/04/14 20:28(1年以上前)

いやぁ、お恥ずかしい限りです。ただ、長く写真をやっていただけでこんな基本的なことが理解できていなくて・・・。
皆さんのおかげでいくらかすっきりしました。でも、長年の癖でつい絞り込んでしまう自分・・・・トホホです。

書込番号:4997300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/04/14 21:23(1年以上前)

僕もちょっと前に簡単に試したことあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/gotchn/30522778.html
絞らなくてもシャープさは関係なさそうでした…

書込番号:4997445

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/15 00:13(1年以上前)

関係ない話ですけど、軍曹殿のサブ・カメラ選びは決着付いたんでしょうか?

書込番号:4998066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/04/15 04:43(1年以上前)

以前撮った時はタムロンの90mmマクロでF22までが実用範囲でした。

F32にすると全体がボケて、ソフトフィルタをかけたような感じになりますね。

書込番号:4998465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/04/15 17:26(1年以上前)

あらためて皆さんありがとうございました。回析現象なるものがおぼろげながら理解できただけでも良かったです。
癖で絞り込むといってもせいぜい晴天下で最高F16どまりですから、実際の撮影には余り神経を使わなくてもよさそうですね。F22まで設定することはなさそうですから。

>関係ない話ですけど、軍曹殿のサブ・カメラ選びは決着付いたんでしょうか?

はい、PASSAさん、先日購入しました。それが聞いてくださいよ。私の本命は、GX8(広角+光学ファインダー)だったのですが、女房殿も使うということで旧モデルのルミックスFX9で押し切られてしまいました。まぁ、メイン機のDsがあるからいいんですが、最近のコンデジの液晶を見ながらの撮影スタイルは古い私にとってどうにもなじめません。でも、画像は思ったよりキレイで驚きました。パナの絵づくりは一般受けするようです。

書込番号:4999600

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/15 20:07(1年以上前)

> 女房殿も使うということで旧モデルのルミックスFX9で押し切られてしまいました。

この度の経過は、新たにレンズを欲しくなった際に生きてくるハズです。
一歩後退二歩前進ですよ。
確かに液晶を見ながら撮るのはカッコ悪いですが、私はもう慣れました。
低位置から撮るとか、構図さえ確認できれば良いスナップに便利ですね。

書込番号:4999961

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング