


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
ここのところ、DSやDで645レンズを使用してみたいと思うようになりました。
ご利用の方がおいででしたら、使用感などお聞かせいただきたいと思います。35mmレンズは☆レンズ以下、いくつか所有しておりますが、この理由から敢えて645レンズは使う必要はないとか、ここの点は35mmレンズに勝っている、とかお聞かせいただけたら幸いです。またお勧めレンズ等ありましたら、こちらもお願いします。
なお当方、645の75mmあたり、もしくはマクロレンズを考えております。
書込番号:5533143
0点

使用感じゃないのでごめんなさい
12日にK10Dを見たくてフォーラムに行ってきました
そのとき気になったので645のマウントアダプターについて係員に聞いたのですが
・純正で用意しているので相性問題は無い
・ただしMFになるから経験者が望ましい
・フランジ? レンズ後端からCCDまでの距離は大丈夫
・でかい(望遠? 小F値?)レンズ向き
で、中判撮影のサブカメラに35mmを使いたい人に向いてるだそうです
だけどマウントアダプターのお値段聞いたら2万円・・・僕はあきらめました
書込番号:5534912
0点

FATむーにーさん おはようございます。
情報、ありがとうございます。
私もフォーラムに行くたびに645を手にとって、ファインダーを覗き込んでおります。やはり広くて見やすいですね。それと同時にあの大口径のレンズがとっても気に入ってます。
そんなことから、645ボディは無理ですが、レンズ(中古)なら買えそうで、DSやDで使ってみたいなという欲求が涌いて来た次第です。
物色する前に、すでにご使用の方がいらっしゃったら使用感をお聞きしてみたいなとカキコミしました。
更に購入欲が増してきました。今日当たり中古ショップを覗いてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:5535551
0点

nanzoさん、おはようございます。
Ds&Dではありませんが、K100Dでの作例が日本写真企画「K100Dスタートガイド」95頁に1枚だけ載っています。
レンズはFA645ズーム80-160mm/F4.5で、青いアサガオの写真です。
あと67レンズの作例が隣頁にこれも一枚だけ。レンズは67ソフト120mm/F3.5でひまわりの写真です。
すでにご覧になっているかも知れませんが、念のためお知らせしておきます。
書込番号:5535688
0点

はじめまして。
ペンタ645を使用しています。一眼デジカメとの併用を考え、小柄なisdDsを選びました。さらに少しでも撮影時の機材を減らそうとレンズアダプターを購入しました。
リュックにペンタ645ボディと広角、標準、望遠の短焦点レンズ、そしてistDsとシグマの18−125ズーム、マクロレンズをリュックに入れ、通常はズームを使用し、ボケ味を活かした写真を撮る場合にはペンタ645の短焦点を利用しようと考えました。
実際に装着してみると、ややレンズとボディのバランスが悪いように感じますが、MFの操作性もDsのファインダーの見え具合と相まって良好でした。露出も完全に手動ですが、デジカメであれば問題ないと思います。
ただ、撮影現場でレンズアダプターを介して付け替えるのが面倒でもあり、結局あまり使用しないままアダプターとDsは手放してしまいました。
ペンタ機をメインで使用して中判と併用されるなら、お奨めします。添付の画像はわずかですが、645レンズを装着して撮影した画像です。夕暮れ時で十分な光量がなく、参考になる画質とは言えませんが、よろしければご覧下さい。
書込番号:5536340
0点

<ペンタ機をメインで使用して中判と併用されるなら、お奨めします。
と書かれていますが、あまりお奨めされないほうがよいのではないかとrokorokoさんのサンプルと文面を拝見・拝読しながら思います。如何でしょうか。この時間帯の写真はリンクのように撮れるはずです。
書込番号:5536393
0点

秀吉家康さん返信ありがとうございます。
確かにサンプルの写真の画質、操作性などから総合的にはお奨めはできないかもしれません。
サンプル写真は取り敢えず、645のレンズをDsに装着して撮影した画像として参考にして下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:5536848
0点

おっぺけさん。
「K100D スタートガイド」は購入しております(K100Dは未購入ですが)。この本が出る前から、645のレンズには興味がありました。この写真が余計に好奇心をくすぐった?
roko-rokoさん。
はじめまして。
作例、ありがとうございました。操作性に問題があるとのご指摘。私はMレンズをアダプターを介して使用してますので、そうした操作性には「慣れっこ?」かもしれません(撮影途中でレンズ交換することはめったにありません)。貴重な作例情報、ありがとうございました。
書込番号:5537209
0点

>ただ、撮影現場でレンズアダプターを介して付け替えるのが面倒でもあり、結局あまり使用しないままアダプターとDsは手放してしまいました。
中版との併用の場合ですね。645−Kアダプターはレンズマウントに取り付けるタイプなので、中版と35mmを併用するのには向いていないんです。35mmのみに使う場合は、レンズにアダプターを付けっぱなしでOKなのでMレンズと同様に取り扱えます。(重くて大きいですけど)
画質についてはレンズによって変わるでしょうけど、35mmで使う場合、解像度や収差で不利になるはずですよね。画質的に現代のレンズに劣るTakumarを使うのに似て、趣味的な楽しみ方になるのかもしれません。
645A75を持っていますが、コントラスト低め・彩度低めの印象。くっきりはっきりしていない分、「薄明かりでの光と影」のような情景をうまく切り取れるかもしれません。下町夕景だとか、ろうそく・電球などでのポートレイトとか。
書込番号:5544242
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





