『古いレンズを使ってあげたいのです』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

古いレンズを使ってあげたいのです

2010/04/24 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:107件

はじめまして、よろしくお願いいたします。

最近写真に興味を持ち始め、新たな趣味としてデジタル一眼の購入を検討しておりました。

キヤノンのEOS 7Dを所有する友人の薦めもあり、新しく発売されたEOS kiss X4を、と考えておりましたが、ふと父が持っているフィルム一眼とレンズ数点の存在を思い出し、故障によって長期間使われることなく押入れの奥にしまわれていたカメラ一式を引っ張り出し、古いレンズはデジタル一眼には使えないのか?と、ネットで調べてみたところ、ペンタックスは古いレンズ資産も活用できることがわかり、ならばとペンタックスの中古デジタル一眼をオークションなどで探した結果、K100Dという機種にたどり着きました。

写真店に勤務する別の友人にも、古いレンズはデジタル一眼用ではないからと、あまりいいことは言われませんでしたし、まだカメラも持たん奴が何を思い上がったことを言うか!と思われるかもしれません。またマニュアルフォーカスのレンズでいきなり撮ろうだなんて・・・とおっしゃる方や最初だからこそ新品のAFカメラ買っとけ!とおっしゃる方もおられるでしょう・・・・自分自身も「これって無謀なのかな、カメラに明るい方たちに笑われてしまうかな?」とも思っています。MFで撮影するということが簡単なことではないというのもじゅうぶん認識しているつもりです。

ですが、長年暗い押入れの奥でひっそりと時を過ごしていた、このレンズ達を見るにつけ、何だか急に猛烈な愛着が湧いてきて、このレンズ達にもう一度日の目を・・・との気持ちがこみ上げてきたのです。

現在、ローンを組まないでボディを購入するには中古機以外はちょっと難しいですので、ここで評判の良いK100D、K100D Super、あるいは*ist Dシリーズを考えております。(頑張ってひとつはAFのキットレンズでも入手できれば)

所有レンズ(本当にたいしたものではないですが・・・)

smc PENTAX-A 1:2 50mm
smc PENTAX-M 1:2.8 35mm
smc PENTAX-M 1:3.5 135mm
RMC Tokina 1:3.5 70-210mm

ペンタックスP30にて使用していたようです。

これらのレンズの特性、お薦めの機種(ボディ)、撮影時のアドバイスや注意点などお教えいただければ幸いです。悪いことは言わないからやめておけ、というご意見も結構ですが、あまり辛辣なものだと涙目になります・・・

この一式がマウントが変わっていないペンタックスのもので良かったと思っております。皆様の温かくも厳しいご意見をなにとぞよろしくお願い申し上げます。



書込番号:11276426

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/04/24 21:40(1年以上前)

ブラックローズさん、こんばんは。
いいレンズをお持ちですね。
ひとつだけ、事前に確認しておきましょう。
レンズを光源に向けて、中にカビが無いかだけ。
カビは最悪ボディにも移ってしまうことがあるようです。

候補の中では、やはり一番新しいK100DSuperがよろしいのではないでしょうか。
将来DA★のSDMやシグマのHSMを使ってみたくなった場合でも、
この機種だけはAFで使えます。
あと、ローパスにSPコーティングがされているので、
ブロアーで比較的簡単にゴミ掃除もできますよ。
昔K100Dを使っていたことがあります。いいカメラですよぉ〜。

書込番号:11276583

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/24 21:47(1年以上前)

ブラックローズさん、こんばんは
K100D、K100D Superでしたら手ぶれ補正も付いていますので
おすすめです

お持ちのレンズでしたら、キャッチインフォーカスが使えると思いますので
ピント合わせに重宝します
ただ広角側が足らないと思いますのでキットレンズも一緒に購入された方が
よろしいかと思います
金額も大して変わらないのではないでしょうか

書込番号:11276616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2010/04/24 22:05(1年以上前)

やむ1さん M.kun-kunさん

早々のご返信に感謝申し上げます。

K100D Super がいいですか?やはり・・・・

色々調べましたが、*ist Dシリーズはファインダーがペンタプリズムで
K100Dはペンタミラー仕様だと・・・・ファインダーをにらんで、何かが違うのでしょうか?

カビについて

smc PENTAX-A 1:2 50mm  比較的きれいです。

以下3点は残念ながらクモの巣状のカビが散見されます。
smc PENTAX-M 1:2.8 35mm 
smc PENTAX-M 1:3.5 135mm    
RMC Tokina 1:3.5 70-210mm      

レンズ清掃に関しては、DIYでやっているのをご自身のサイトなどで紹介されている方もいらっしゃるようですが、素人は手を出さない方が・・・いいですよね。手先の器用さには自信あるのですが、いかんせん未知の領域ですので・・汗

カビは描画に影響しますか?

キットレンズも付いて20000円前後の相場のようです。頑張って探してみます!

書込番号:11276716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/24 22:24(1年以上前)

こんばんわ。
私も最近買い直して使っていますが、MF用途なら*istDSがイチオシです。
理由としては

・測光の誤差が出にくい
 後発のものは開放でオーバー、絞るとアンダーの誤差が出ます。
 DLやK100Dだとまだ許容範囲ですが、K10Dになるとかなり酷かったです
 最近のものはどうかわかりませんが、私が使った範囲では
 出た目で使えるのは*istDSだけでした。

・MFしやすい0.95倍、ペンタプリズムファインダー
 このクラスでこれは*istDSだけです。DL、K100D以降は0.85倍の
 ペンタミラーなので、MFのしやすさが違います。

・激安
 今やフジヤで13000円台です^^; DA18-55も2100円・・・コンデジ以下です
 MF専用機として持っていてもいいくらいです。
 DA18-55も非常に良くできたレンズですので、一本あるといいですよ。

マイナスポイントは2.0型の小さい液晶画面かな?
私の場合は撮影時はほとんど見ないので気になりませんが、今のものと
比べると笑えるくらい小さいですね^^;

でも角度を正しく見れば輝度差は正確なので、案外使い物になります。

ペンタ600万画素機はコントラストや精細さの面で、オールドレンズとの
相性がとても良いと思います。オススメですよ。

ただ一つだけ。
MFでのピント合わせですが、3.5になるとぐっと暗く感じます。まして
フィルム機と違って小さいファインダーなので、フォーカスエイドを
使っても結構苦労するかもしれません。眼鏡着用でなければ、O-ME53
拡大アイカップなどを併用してもいいと思いますよ。
明るくはなりませんが、中心部は多少見えやすくなります

*istDS & M50/1.7で撮ったものです
http://approx.exblog.jp/i16/

書込番号:11276825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/24 23:13(1年以上前)

何本かカビ付きレンズを使っていますが
お持ちのレンズがフルサイズのレンズですので
レンズ周辺のカビでしたら全く写りには影響しないと思います

中心部のカビですと写りに影響はありますが
薄いカビでしたらそれ程問題ありません
多少ソフトフォーカス気味にはなりますが。。。

書込番号:11277090

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/04/25 13:10(1年以上前)

別機種

istD+PENTAX-A50/2で撮った写真

トキナー以外は、使ったことがあります。

smc PENTAX-A 1:2 50mm以外は、ちょっと制約がありますが問題なく使えます。
(制約と言っても簡単なモンですけど^^;)

smc PENTAX-A 1:2 50mmは、AFが無いって言うだけで普通に使えます。

smc PENTAX-A 1:2 50mmなら写真に写ってる息子でも撮れますので問題ないかと思います。

あんまり小難しく考えなくても撮れるモンですよ^^;



書込番号:11279023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2010/04/25 18:40(1年以上前)

approximateさん SEIZ_1999さん

ご返信ありがとうございます。

approximateさん

*ist DSに関するレクチャーありがとうございます。とても参考になりました。またブログ拝見させていただきました。すばらしいですね。

K100D Superと迷ってしまいそうです。しばらくカメラから離れている父にも説明して、*ist DSとK100D Superを両方求めようかと考えております。

*ist DS MFレンズとの相性が良い

K100D Super 手ブレ補正機能付き

両機に長所ありですね。

M.kun-kun さん

まずは、ものは試しですので、カメラ入手後カビカビレンズで撮影してみます。カビが・・・吉と出るか、凶と出るか・・・
その前にちゃんと写せるのか?!(笑)

SEIZ_1999さん

>あんまり小難しく考えなくても撮れるモンですよ^^;

そう言っていただけると安心します。A型で結構難しく考え込んでしまうタイプです・・・汗 

正直なところ、今でもキヤノンのX4にはかなり惹かれているのです。しかし過去のレンズ資産がいまだ活用可能なペンタックスの姿勢にはさらに強く惹かれるものがあります。

そしてこの板にご意見を書かれている皆様がそれぞれの生活の中で、それぞれのPENTAXの愛機とともに写真、カメラをこよなく愛し、楽しんでいる姿が想像できました。

あくまで私の個人的な感想なんですが(悪意一切ナシです)キヤノン機やニコン機を持つと、何だか肩肘張って「やるぞ!」ってならなきゃいけないイメージがあるのですが、ペンタックス機愛用の皆さんはすごく自然体で写真と向き合っている感じがして、いまだ実機さえ持たぬ身の私までわくわくと楽しい気分になれました。

書込番号:11280073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/26 00:52(1年以上前)

ブラックローズさん こんばんわ

遅レスかもしれませんが
マニュアルで楽しむ姿勢が嬉しくて
レスさせてもらいます

皆さんが言われるように
ペンタプリズムか手振れ補正を取るか
の選択になりますが

まずは、どちらも中古機になりますので
良い状態のボディが手に入るかで
決めた方がよろしいかと思います

デジ一なら何でも撮れる……は
最新機種に言える言葉で
動く子供などは、これら古いデジ一より
最新のコンデジ上級機種の方が楽に撮れます

ゆっくり楽しんで撮る
(ピントをどこへ合わせたら自分の思った画になるかなど)
失敗も楽しむ(失敗があるから成功が楽しめる訳で……)
ことが乾電池仕様で、ファイルもそれほど大きくならず
扱いやすいこれらの機種は良いなあと思います

お持ちのレンズ以外にも
アダプターを使えば(3000円位か)
ねじ込み式の古い外国のレンズ(国内も)も使えます


そんな古レンズにも手振れ補正が効く
K100DやK100DSが良いかなあと個人的には
思います

倍率が高いレンズや、近づいたとき、ちょっと暗めの時など
効果は抜群です

良いボディを見つけて
楽しまれて下さい。

書込番号:11281862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/04/26 20:55(1年以上前)

米人88号さん 

ご返信ありがとうございます。

まずはマニュアルフォーカスの勉強をと思っております。

と言いましても、露出、絞り、シャッタースピード、ISOなど、どういう関連があって、どんな撮影条件の時に、また自分で雰囲気や味を出したい時に、それらをどのように設定すればいいのやら、まったくちんぷんかんぷんな状態です。

でもネットや書籍等で勉強し、実際に撮影をしてみていろいろ試しながらあせらず楽しんでやっていこうと思っています。



書込番号:11284351

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/04/27 12:26(1年以上前)

マニュアルフォーカスだけならホント難しく考えなくとも^^;

私が普段使ってるカメラは、精度も動きも怪しいカメラですけど撮れていますよ。
(半世紀前のフイルムカメラで楽しんでいます)

デジタルなら確認も出来るし・・・やってみるのがいいかもと思います。

ちなみにP30使っていました。

P30が使えるならデジタルも変わりがないというかさらに便利かも

レンズの清掃・・・ちょっとした工具があれば

かんたんな清掃なら20分ぐらいで出来ますよ(経験者です^^)

書込番号:11286819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2010/04/30 22:34(1年以上前)

別機種
別機種

ist DS

K100D Super

すっかり放置してしまいました、すみません。

*ist DSとK100D Superを入手しました!両機ともコンディションは良いです。

何もわからないまま、とにかくシャッターをきっています。

キットレンズもいいですが、

smc PENTAX-A 1:2 50mm
smc PENTAX-M 1:2.8 35mm

これらのマニュアルレンズで使用すると、何ともいえない、いい感じの絵を見せてくれます。まだまだこれから勉強することいっぱいありますけど、カメラという趣味と出会えて本当によかったです。

そこらへんに普通に存在しているあらゆる物事、そのひとつひとつのシーンを自由自在に切り取って残すという作業がこんなに楽しいとは思いませんでした。

未熟者ですのでまたここでアドバイスなど頂けたらありがたいです。ご返信くださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:11301804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2010/04/30 22:39(1年以上前)

なおグッドアンサーは最初にご返信下さった順に三名の方々を選定させていただきました。

皆様の貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:11301838

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/05/01 01:38(1年以上前)

ブラックローズさん、こんばんは。
おぉ、2台いってしまいましたか。
K100DSuperにistDS、いい組み合わせですねぇ。
2台のペンタ機でのデジイチライフ、楽しんでくださいね!!
いい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:11302632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/05/02 08:32(1年以上前)

>やむ1さん

>おぉ、2台いってしまいましたか。

いってしまいました・・・2機プラス周辺機器(エネループ、SDカード等)

でAmazonで新品K-xレンズキットが買えるぐらいの出費です・・・汗

これってどうなんでしょう???

他に持っておいたら良いレンズとかあるのでしょうか?


相変わらず、訳もわからないまま撮影しております。

マニュアルでの最適な設定などどうすればよいのやらまだよく理解できていません。

連休を利用していろいろ撮影してみます!

書込番号:11307430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/05/02 09:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

*ist DS+smc PENTAX-M 1:2.8 35mmで

とにかく、とりあえず撮ってみました。いかがでしょうか?

自分ではこれで良いのか悪いのか評価できかねますので、何かご意見いただければありがたいです。

書込番号:11307654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/11 15:59(1年以上前)

ブラックローズさんへ

今日久しぶりに100DとistDS2を弄っていて、何気なくスレッド見ました。
テントウムシが写ってる写真が雰囲気良くて好きです。
入手以降7ヶ月経ってますので、違う機材も増えたものと思います。
これからもカメラライフを楽しんでください!!

書込番号:12351539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/08 12:36(1年以上前)

スレ主様

失礼を承知でお聞きしたいのですが、
アップされている、*ist DSとK100D Superが写っている二枚の写真なんですが、
ピントがレンズに合っていて他がボケていますよね?

これは、近いので一眼のためボケてしまうのでしょうか?
それとも意識的にそう撮られたのでしょうか?
全体をはっきり写せないのものでしょうか?

初心者なのですみません、店頭デモ機でも同じような画像になるので(オートで)、
これでは見にくいなあと疑問に思っているものですから。
ボケないように撮る方法はあるのでしょうか?

愚問かも知れませんのでビギナーと言うことでお許しください。

書込番号:12623879

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/02/08 12:56(1年以上前)

 
トッポジョージさん

> これは、近いので一眼のためボケてしまうのでしょうか?
> それとも意識的にそう撮られたのでしょうか?

その通りですね。
コンパクトデジカメとは撮像素子の大きさが違うため、この様に写ります。
奥行きも含めてピントを合わせるには出来るだけ絞る方法もありますが、
この大きさの被写体をこのアングルで撮ると全面にピントを合わすのは無理です。
広角を使うとボケにくくはなりますが、同じ大きさに写そうとすると寄らないと
いけないため、ボケた部分が出てきます。


> ボケないように撮る方法はあるのでしょうか?

撮像素子の小さいコンパクトデジカメで撮影するしか無いですね。
あるいはデジタル一眼レフへ広角レンズを装着して離れて撮影し、
トリミングするかですね。
※被写体と距離を取ると被写界深度が深くなり前後へのピントが拡大します。

書込番号:12623971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/08 13:12(1年以上前)

トッポジョージさんこんにちは

ピントの合う範囲(被写界深度)は
レンズの焦点距離、絞り、被写体までの距離で決まります
コンデジはレンズの焦点距離が一眼に比べ極端に短いので
ピントの合う範囲が広いのです

詳しくはこちらをご覧ください
http://photo.sbcr.jp/sidenote.cr?owner=8107b9d6-f355-102a-9b51-00114331ed99&sidenoteid=3852

最近のキットレンズには被写界深度の指標が付いていないので解りにくいですが
昔のレンズや、ちょっと高価なレンズを見れば付いていますので参考になると思います

書込番号:12624058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/09 12:14(1年以上前)

M.kun-kun さん 
delphianさん

お答えありがとうございます。
勿論コンデジならボケずにはっきり見えますよねー
私的には、この大きさのカメラ(ist DSとK100D Super)を普通にきちっと撮れないことを
結構不満に感じます。と同時に疑問も感じます。
ボケて見えない所があるこの写真は、はっきり言って見づらいです。(スレ主さんすみません)
いわゆるキットレンズや単焦点だと駄目ということは他にマクロとかが必要なんでしょうか?

一眼のレンズの特性なんですよ、と店員さんも言うのですが、じゃあコンデジレベルの画像
を撮れない一眼てなんなの?風景が撮れればいいの?
と、初心者の私は思ってしまうわけです。
昨日もK-rを触ってきました。
広角ズームにすることが解決策なんでしょうか?
それと絞りも関係したんですよね。
うーん分からない。

これは主題と関係ないことでした、すみません。

書込番号:12628959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2011/02/09 12:54(1年以上前)

>いわゆるキットレンズや単焦点だと駄目ということは他にマクロとかが必要なんでしょうか?

キットレンズや単焦点でも、F16くらいまで絞ればOKです。
ただし室内では三脚が必要になるでしょう。

>ボケて見えない所があるこの写真は、はっきり言って見づらいです。

余計なところをぼかしてくれるのが、一眼の長所の一つです。
これを短所と感じるのであれば、コンデジを買う方が幸せになれると思います。

書込番号:12629125

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/02/09 14:52(1年以上前)

 
トッポジョージさん

> ボケて見えない所があるこの写真は、はっきり言って見づらいです。(スレ主さんすみません)

この様な写真が撮れるのがセンサーサイズの大きいデジイチの特徴なのです。
私はこの様な写真が撮りたいからデジイチを使っております。
トッポジョージさんの場合デジイチを購入せず、コンデジを使う方が良いですね。


> いわゆるキットレンズや単焦点だと駄目ということは他にマクロとかが必要なんでしょうか?

特殊なレンズを使い思いっきり絞れば可能ですが、紹介は割愛いたします。
※レンズ自体が入手困難なため

書込番号:12629487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/16 11:45(1年以上前)

あさとちんさん
delphianさん

ご親切なご返答ありがとうございます。
もちろんコンデジは持っていてヤフオクなどで使っています。

先日ちょっと寄ったキタムラで店員さんと話してきましたが、結果は皆さんが書かれた
のと同じことでした。
ただボケずに撮れると言う話も聞きましたが、話多かったのでやめますが。
結局今は手頃な中古と言うことで、他店からK100Dを取り寄せてもらう事になりました。
もし見て気に入らなければ買わなくてもよいと言うことでした。
近々行って来る予定ですので、買ったときは書込みたいと思います。





書込番号:12663460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2011/02/28 19:09(1年以上前)

ターミナル1さん

トッポジョージさん

delphianさん

M.kun-kunさん

あさとちんさん

最後に私が書き込みをしてから相当時間が経っており、もうこのスレにコメントを投稿して下さる方もおられない様でしたのですっかり放置しておりました。その間にコメント下さった事も露知らずまったくお恥ずかしい限りです。お返事も差し上げず皆様申し訳ございませんでした。どうかお許し下さい。


ターミナル1さんへ

コメントありがとうございました!また拙作ながらアップした作例の感想をいただき恐悦至極です。現在K100D Superは父親に譲り、去年の7月頃にK-xを買い増ししまして*istDSとの二機体制です。ポップなルックスに似合わぬ高性能でいろいろ遊べるK-xに、ペンタプリズムファインダー装備、600万画素機ながら侮れぬ実力を備えた*istDSは現役でガンガン活躍してもらってます。また金がないので中古店でのジャンクレンズ漁りなども楽しんでおります。身の丈に合ったカメラライフを楽しんでおります。


トッポジョージさんへ

ご質問ありがとうございました。回答なんですが、delphianさん、M.kun-kunさん、あさとちんさんのおっしゃられているとおりです。ご指摘の写真は比較的f値の小さい明るい短焦点レンズで解放値付近での撮影だったかと思いますので被写界深度が浅く、ピントが合っている部分以外はボケるようになります。これはみなさんの解説にありますようにコンデジでは出せない味です。全体にピントが合ったボケていない写真が好みなのであれば、絞りを絞れば(f値の数値を大きくして)撮影すればすべてにピントが合った画になります。ただ暗くなるのでシャッタースピードに注意ですが。でなければコンデジか携帯で撮るのがいいと思いますよ。もちろん私もdelphianさんと同様この様な写真が撮りたいからデジタル一眼を使っております。

delphianさん、M.kun-kunさん、あさとちんさんへ

ご解説ありがとうございました。本来ならば説明責任はスレ主である私の義務だったのですが、上記のような理由により皆様に代わりに回答していただくことになってしまいました。お手数をおかけしました。

好みや価値観はひとそれぞれですが、ボケていない撮り方(パンフォーカス)だけでなく、きれいなボケ味の写真で被写体を強調するような撮影技法もとても良いものですよ。トッポジージョさん、被写界深度や絞り、シャッタースピード、ボケに関して是非いろいろ調べてみることをお勧めします。

書込番号:12720840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/04 11:43(1年以上前)

ブラックローズさん

スレ主様の主題と違う書き込みをしましてもう訳ございません。
またそれに対してご親切に回答を頂いたことに感謝いたします。

今手元にキタムラさんから買った中古のK100Dがありまして、いろいろいじっている所です。
操作系で液晶画面の使い勝手が良くないように思いました。
K-RやK-Xを見ているせいでしょうか、使いずらい感がありまして、正直K-Rにしようか
どうしようか考え中です。
でも普通に撮っていても綺麗に撮れるのでしょうけど。

最近AFフィルムカメラを買って遊んでますが、デジタルとフィルムはまったく次元の違う物
だと改めて痛感しています。


書込番号:12738039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2011/03/09 21:31(1年以上前)

トッポジョージさん 

問題ありませんよ。

K100D購入されたようですね。液晶画面の使い勝手等に関しては私はよく知らないのでなんとも申し上げられませんが、ほかに予算があるのであればK-rは良い選択だと思います。

私もPentax P-30やYASHIKA T AF-Dでフィルムも楽しんでいます。

使い勝手などを気にするより、とにかく撮ってみましょう!

書込番号:12764960

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング