『田舎も春に。』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

田舎も春に。

2016/04/03 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5
当機種
当機種

さくら?。

蓮華の花が少し。

K100D愛用の皆さん、今晩は。

山陰の奥地も桜咲く春になりました、お天気の良い日は田の畔草刈りを少しづつしています。
*咲くのが少し遅めですが之も桜?
*田舎の水田地帯の景色、蓮華の花が少し・・?。
一番最初に買ったペンタックスのデジイチの K100Dもノートラブルです。
一番後に買ったK-5の方がガッチリした三脚撮りしても右に傾いたり左に傾いたりして撮れます。
撮影画像にブレは有りませんですが・・。
K100D, K10Dの古い機種の方が丈夫で長持ちですね、何たるサンタルチア?。

書込番号:19755885

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/04/03 20:49(1年以上前)

えーっと、使用レンズは
 SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSMです。
花は手持ち撮り、風景は三脚撮りです。
等倍マクロは当然できませんが、背景は上手に使うとマクロよりも良くボケてくれますな。
17mm ばかりよく使っていたので気が付かなかった。

書込番号:19755906

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/04/04 01:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モモの花・・・・かと思います

田舎の民家の庭先に、見事な枝振りでした♪

シバザクラ・・・・ですよね?

道路と玄関先をつなぐ通路部分がお花畑のようでした♪

> おじん1615さん、 こんばんわ♪ 
いつも 山陰地方の穏やかな風景をありがとうございます ( ^ ^ ) 
もう レンゲが咲き始めてるんですね〜♪ いよいよ春本番の様子でしょうか、、

当方が住んでるあたりも 九州の田舎であります (笑) 
機種違いですが、同じペンタ機というつながりで春の写真を貼らせてもらいます、 
ちょうど一年前の撮影ということは ご容赦ください f( ^ ^ ) 
機材は K-5Us に シグマの 17-70 を合わせてます、 
他機種なんで、クチコミ板管理人さんに叱られそうですが・・・・・  


数日前のこと、レンズ板だったでしょうか、他スレで偶然に おじん1615さんが書き込まれたコメントを拝見しました、
で、この場を借りてひとつお尋ねしたいことがあるんです、 

自分は数年前に K-5Us を導入して以来、新しい機種にはご無沙汰してます、 
しかし 今年は長期の旅を計画してまして、さすがに新しい機種の導入を検討してます、 
予算的に厳しい縛りがあるんで、高級機には手が出せず、 K-S2 にほぼ決めかけてます、 

そこで 合わせるレンズなんですが、レンズキットのレンズでは先々不満を感じてきそうで、
ボディのみの購入として、他社の広角系ズームを考えてます、 シグマの 17-50 か、タムロンの 17-50 (A16)

先の 偶然に拝見したコメントで、おじん1615さんが以前 A16 を使用されてて、シグマの 17-50 に替えられた 
ということを知りました、 
そこで シグマ と タムロン の同じ画角のレンズの感じをご教示願えればと思いました、 
自分が集めた情報では、ざっくり言って 逆光性能ではタムが上、画像のキレではシグマが上といったところかな と、
撮影対象は ほぼ 100パーセント、遠景・中景の風景撮りであります、

突然のお尋ねで申し訳ございません、 ご教示願えれば 幸いに存じます、 
長文 しつれいしました m(_ _)m  
                  

書込番号:19756832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/04/04 10:28(1年以上前)

syuziicoさん、お早う御座います。

 TAMRON 16-50 F2.8は、PENTAXのレンズを作っている会社が(K100D迄はケンコー トキナーでした)
キットレンズの価格で作った 16-50 F2.8通しです。
ボディー内モーター用でして撮影時にギュッとモーターの音がします。
買うときに、一度メーカー送りして再調整してからでなくては正常に写らないレンズと云われましたが安かったのでまさかと思い買いました。
レンズ内の後ろ玉の内側や後ろ玉の一つ前のレンズの間にゴミが物凄く溜まりメーカー送り修理を考えましたが
ズーム距離の表示のデッカイ可変抵抗?も接触不良になりSIGMA を買い直しました。
レンズは、シグマを買った時にカメラのキタムラにまだ写るので誰か要る方にあげて頂きますように無料で一式置いてきました。
キットレンズの価格で作った F2.8通しのレンズです、写りは線の太い画像に写ります。


シグマは、超音波モーターのレンズです、虹や太陽の傘などが綺麗に写る不思議なレンズです。
ボケの柔らかいレンズです、等倍マクロできませんがTAMRON 90mmマクロに以上に程背景の良くボケるレンズです。
フードが知らない間に外れてなくなり二つ目のフードです、取り付けが軽いです。
此方はPENTAXのミラーレス未対応です(設計時にPENTAXにはミラーレス機は無かった)、偶に良くないミラーレス機が有ったりします。

TAMRON A16 でしたら巷に中古レンズが溢れているかと、一年に一回メーカー送りして調整しなおすのが良いかと思います。

書込番号:19757479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/04/04 10:59(1年以上前)

別機種
別機種

A16 夕焼け1。

A16 夕焼け2。

以前に K10D + TAMRON A16 で撮った画像をアップします。

 K100Dはミラー機なので私の持ち出す機会がすくなくて、現在は K10Dが二台あり昔の画像も多いです。
TAMRON A16P 17-50 F2.8の昔の画像です。
特に SIGMAが逆光に弱く、TAMRON が強いとは思いません、似たような値段の物はどんぐりの背比べかと。

機種違いの画像でスミマセン、A16は現在は持ってませんので撮れません。

書込番号:19757536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/04/04 11:48(1年以上前)

当機種
当機種

育苗シート。

草刈り。

 管理人さんに叱られそうなので昔の画像で K100D+ A16の画像を探しました。
沢山あり、撮影年月で分けています。

K100D + A16P 育苗シート。今年も間もなく農作業のシーズンですが種もみがまだ来ないです。
水田の畔草刈り、今年も始まっています。

書込番号:19757633

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/04/04 23:27(1年以上前)

> おじん1615さん、 こんばんわ、 
ご丁寧なレス、ご教示ありがとうございます、 また サンプル画像まで添付いただき ありがとうございます m(_ _)m 

なるほど〜♪ おかげさまで レンズはほぼ 決まりました、 シグマの 17-50 が自分に合ってるように感じました、
以前、シグマの 17-70 を入手するときに、17-50 と迷ったことを思い出します、 
シグマ 17-70 は普段使いのレンズとしては 何の不満もないんですが、ひとつ問題がありまして、、 

実は 自分は写真素材販売サイトに登録してまして、ときどき思い出しては主に風景写真を登録申請するんです、
登録申請すれば すぐに販売公開されるという訳でもなく、サイト側の事前審査がなされます、 
その審査で、販売NGとされることもあり、自分の場合 なぜか 「フリンジが見られます」 の理由が多く・・・・?

フリンジと言うと、画像境界あたりに見られる 「パープルフリンジ」 がすぐに思い付きましたが、
自分でチェックしても見当たらず、 ハテ?? 
で、あるとき、「偽色」 の方のフリンジではないかと気が付きました、 

オリ機、ペンタ機で撮った写真を登録申請に上げてますが、NGになるのはほとんどペンタ機で撮ったもの、 
レンズは シグマの 17-70 でした、 
K-5Us はローパスフィルターレス機ということで、その弊害でフリンジ(風の)色ムラが出るのかも、、 
17-70 はカリカリ方向の描写ということもあり、その相乗効果(弊害)もあるのかもしれません、 

次回撮影旅でも、 K-5Us + シグマ17-70 コンビもそのまま持ち出す予定でありますが、
2000万画素機の K-S2 に合わせるレンズを考えてました、 
タムロン 17-50 は意外にネムそうな描写のようですね、 自分が望む描写では無さそうなことが分かりました、 

たいへん参考になるサンプル画像と、詳しい解説をいただき 感謝いたします、、 
資金に余裕があれば、シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM を入手したいところですが、旅の資金のこともあり叶わず (笑) 

いろいろと ありがとうございました♪  長文しつれいしました m(_ _)m  
                       

書込番号:19759504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/04/05 21:35(1年以上前)

K100D愛用の皆さま、今晩は。

 写真素材販売サイトに登録していて風景の写真を送っておられる方は外にも居られまして、同じ様な事を話しておられました。
PENTAX デジイチで(機種は外の新型のPENTAX機でした) SIGMA 17-70 F4での画像を送るのですが時々輪郭で無くて一般の景色に部分のフリンジで不採用になることが有ると言われてました。
守備範囲の広い低価格のレンズなのでマイナス面もあるかと。

 ずーむレンズは、単焦点レンズに近い描写を求めるならば2倍ズーム、準単焦点レンズの描写なら3倍ズーム。
それ以上の高倍率ズームは、写りと言うよりも便利優先ズームだそうです。
この事を頭においで使うと良いかと。
単焦点レンズの描写を求めるならば二倍以下のズームが良いかと、とても高いですが・・?

書込番号:19762032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/04/05 21:37(1年以上前)

SIGMA 17-70 は、F4 ではなくて、F2.8-4.0でしたね。

書込番号:19762045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/04/28 09:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カタツムリ

田舎の村。

県境の山とななせ。

県境の山とななせ2。

田舎の村にも春が・・。
 山陰の奥地も春になり農繁期です、でも今日は雨降り。
*雨降りと言えばカタツムリ。
*田舎の村。
*県境の山とななせ-1。
*県境の山とななせ-2。
ボディー内手ぶれ補正を利用した一脚撮りです。

書込番号:19826291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/04/28 17:01(1年以上前)

当機種
当機種

コシヒカリ種もみ。

種籾発芽。

K100D愛用の皆様、今日は。

 朝は小雨振り、午後は大雨降りです。
兼ねてから水につけて発芽させていたコシヒカリの種もみが2-3mm発芽したので陰干ししました。
70%位乾燥したら苗箱に播種機で播種します。
*コシヒカリ種籾発芽、17-50F2.8.
*コシヒカリ種籾発芽、DFA 100 F2.8 Macoro。
雨降りは詰まらないです。

書込番号:19827227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2016/04/30 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは

デジイチを最初で最後に買ったのが、K100Dなんです
他にニコンのD40(娘の預かり物)が手元に・・・(笑)

因みにフィルム機もペンタのSPF一筋でした!
周りはニコンとミノルタばかりだった・・・

デジイチはニコンとキャノンばっかり・・・
頑張れペンタ!
と思っているのに、HOYAとかリコーに?
タクマはどうなったのでしょうか?

いかん、支離滅裂になって来ました
すみません m(__)m

書込番号:19834125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2016/04/30 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

珍布峠(めずらしとうげ)

高見トンネル

ループ橋

ついでに
三重県の観光案内を

書込番号:19834173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/05/03 14:15(1年以上前)

K100D愛用の皆様、今日は。

 私のデジイチは、
1) K100Dレンズキット。
2) K10D一号機、安くなるのを二年近く待って買った思い出の機種、SD-カードの蓋の開閉が調子悪くなり始めた、
 プラスチックが内部で壊れた様子です。 
3) K-5を発売一か月後に買いました、ケースはダイキャストでガッチリしていますが、重い三脚で撮っても
  右に 2-3度、左に2-3度とチョコットどちらかに傾いた画像が撮れるようになった、ブレは無し。
4) *ist DS2中古を買った、PENTAX機では K100Dと並んで一番良い色合いで夕焼けが写ります。
5) EOS 5Dの中古を買う、ミラーの対策済み機種でした、今も調子は良いです。
6) K10D二代目を中古で買った、重い三脚撮りをした時は、PENTAX機の中では K10Dの画像が一番傾いていません。
右左に一度くらいです。三脚撮りでは、この機種が一番安定しています「EOS 5Dと *ist DS2を除いて」。
ボディー内手ぶれ補正を利用したデジイチでは K-5が一番傾いて写る、ぶれは無し。
ボディー内手ぶれ補正の無い機種は左右に傾いて写ることは全く有りません。
と、この様な調子具合です。

書込番号:19841695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/05/03 14:24(1年以上前)

K100D愛用の皆様、今日は。

 私の K-5が、HOYA PENTAXの時代の製品です。
デジイチの底面のラベルに HOYAの会社名が入っています。
K-5よりも、K100KD、10Dの方が調子が良いです。
三脚撮り時の画像の傾きが少ないです。



書込番号:19841710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/05/03 14:45(1年以上前)

当機種

朝日の出。

大和Q人さん、今日は。

 ループ橋は、国道九号線にも兵庫県とかの峠の辺り?にありますね、年寄りになり出歩くのが億劫になりご無沙汰ですが。
鳥取県-兵庫県-京都府に入るときに通りますね。
5月に入ってからの K100Dの画像は一枚だけあります。
交代で色々なデジイチを使うようにしていますがエントリー機は撮影枚数を控えるようにしています。
TAKUMARは、PENTAX とツアイスが技術提携をしていた時代のレンズでして今もK10D, K100Dで使いますと良い色合いで撮れます。
私の手持ちレンズでは
TAKUMARは、高画素機ではフリンジが出やすいです。
意外と、EOS 5D + TAKUMAR 1:1.8 55mmが良い写りをします。
SMC PENTAX-A 1:2.8 28mm辺りが古いレンズをK-5で使っても濃い良い色合いでうつります。

*朝日の出を撮りました。

書込番号:19841771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/05/10 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

羽尾海岸東側。

羽尾海岸西側。

羽尾海岸先端。

K100D愛用の皆様、お早う御座います。

*羽尾海岸東側、岩場の向こう側は西脇海水浴です。
*羽尾海岸西側。
*羽尾海岸西側先端に東浜漁港が有ります。

書込番号:19862355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2016/05/10 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

漁火ライン休憩舎。

j陸上岬から西脇海水浴辺りを。

陸上岬展望駐車場から広角で。

*新緑の漁火ライン(休憩舎)。
*陸上岬展望駐車場から西脇海水浴辺りを。
*陸上岬展望駐車場から広角レンズで。

書込番号:19862365

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング