『K100D購入予定』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

K100D購入予定

2006/07/12 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

K100Dの購入を予定しています。

一眼デジでは、既にEOS-5Dと銀塩の時からのキヤノンのレンズ資産を持っていますので、メインは5Dとなりますが、ボディ内蔵手振れ補正で、最近購入したM42マウントのツァイスのプラナー50mmでも手振れ補正が使えるということや他社とは異なるレンズのラインナップに魅かれています。

さてレンズの選択なのですが、ペンタックスならではのレンズを使いたいということでLimited中心で行こうかと目論んでいます。
K100Dには主として室内スナップのほか家族旅行を担当してもらおうと思っています。
ということで標準レンズとしてボディと一緒に明るい31mm F1.8Limitedを購入したいと思っています。

望遠側は、77mmがありますし、秋発売の70mmもよかろうと思うのですが、問題は31mm以下の広角側です。
DA21mm F3.2を選べばよいのかもしれませんが、広角側としては旅行用も兼ねて12-24mmや16-45mmあるいはシグマの18-50/F2.8あたりもどうかと考えています。

x1.5のデジ一眼の広角側をカバーするレンズではどれがお勧めなのでしょうか?
画質重視でアドバイスいただければと思います。

書込番号:5246940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/07/12 02:07(1年以上前)

画質重視なら16-45mmF4でしょう。
ただ、旅行用にはちょっと大きいかもしれませんが。

書込番号:5246968

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/12 03:04(1年以上前)

とにかく広く撮れるコトを重要視するならシグマの10-20oなんてのもありますね。
家族旅行が秋以降になるならDA16-50oF2.8を待つってのもありだと思います。

書込番号:5247033

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/07/12 08:04(1年以上前)

Seiich2005さん

さっそくのレスありがとうございます。

>画質重視なら16-45mmF4でしょう。

そうなんですね。ちょっとこの3つのズームの画質面での序列はよくわかりませんでした。

>ただ、旅行用にはちょっと大きいかもしれませんが。

5D+24-70/F2.8Lで旅行することを思えば(笑)。
365gは私にとっては超軽量レンズに入るかも。

そういう意味ではDA21mmはやはり候補ではあるのですが。

⇒さん

>とにかく広く撮れるコトを重要視するならシグマの10-20oなんてのもありますね。

15mm相当からの広角は必要ないかなと考えていますので、10-20なら純正の12-24の方が少し明るいのでよいかなと考えています。

>家族旅行が秋以降になるならDA16-50oF2.8を待つってのもありだと思います。

そうですね。でも残念ながら夏の予定(まだ予定?>自分)なんです。
K100Dがうまく手になじんで、ペンタックスシステムもそれなりにと思えば、DA16-50mmF2.8も買ってもいいとは思います。

まずDA21F3.2を購入してズームはDA16-50F2.8を待つという案もありかもしれませんね。

書込番号:5247224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/12 13:24(1年以上前)

フィッシュアイも面白いですよ

43or77Limitedを購入して
広角側はGR-DIGITALっていうてもあります
(レンズの値段で買えてしまいます(;´_`;))
コンパクトもいざというとき便利ですよ(マクロも撮れますし)

単焦点を使い出すと、ズームレンズをあまり使わなくなる場合が多いです。
また、ご家族連れだと、シャッターチャンスの問題もあり
レンズ交換している間が無い場合もあります。


カメラ2台あるとホント便利ですよ〜

書込番号:5247775

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/07/12 14:09(1年以上前)

ぴかーどかんちょうさん

>フィッシュアイも面白いですよ

旅行写真をフィッシュアイってのもどうかな(笑)。家族からクレームが来そうです。

>43or77Limitedを購入して広角側はGR-DIGITALっていうてもあります

その手もありますね。実はGRデジタル持っています(笑)。

>単焦点を使い出すと、ズームレンズをあまり使わなくなる場合が多いです。

それは同感です。EOSでもLズームもたくさん(笑)持っているのですが、単焦点をつけたくて仕方がなくなります。

>カメラ2台あるとホント便利ですよ〜

K100Dを買うとデジカメだけで4台になります(爆)。
それぞれ性格が異なり、これもよかろうと思っています。

なのでおっしゃるように別にK100Dで完結させようとせずに、美味しそうなところだけを使えばいいのかもしれません。

書込番号:5247861

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/12 15:08(1年以上前)

>最近購入したM42マウント
う〜ん・・・
>EOS-5Dと銀塩の時からのキヤノンのレンズ資産
おっ!でも私のは30D...
>31mm F1.8Limited
>77mm
むむ
>GRデジタル持っています(笑)。
わっ
>美味しそうなところだけ
ふむふむ!!

私はEOS 30Dと*ist DSとGR DIGITALとOptio W10の4台です。
ist用のレンズはFA31/43/77とDFA50/100の5本(AF)です。
(M42は琢磨君を使ってます。PlanarはZF(EOS)を使ってます)

広角は30Dで10-22を使うか、それ以外ではGR DIGITALを使ってます。(10-22と(D)FAレンズの時は30Dとマウントアダプターを使ってます)

えーと・・・こんな人も居ます。ってことで...(^^ゞ

書込番号:5247959

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/07/12 16:28(1年以上前)

>ist用のレンズはFA31/43/77とDFA50/100の5本(AF)です。
(M42は琢磨君を使ってます。PlanarはZF(EOS)を使ってます)

やはり美味しそうなところですねえ。
私のPlanarはもちろんEOSにも使っています。

>広角は30Dで10-22を使うか、

私は実は中望遠域が好きなものですから、24mmより広角は持っていないんですが、最近EF24mmF1.4Lを使うことが多くてこのレンズにはまってきています。
理論的には折角フルサイズを持っているのに無理にAPS−CサイズのCCDのカメラに広角を求めることもないのかもしれませんね。

ただ小型軽量を利して旅行用にと思ったんです。
旅行まではまだ1ヶ月以上ありますので、まずは1本試してそれから決めようかと思います。

>それ以外ではGR DIGITALを使ってます。

私も最後にGRDをバッグに放り込むことが多いのですが、結構同じような使い方をされる方がいらっしゃるんですね。GRDの画質がもう少し良いといいのですが。。。

書込番号:5248100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/07/13 00:03(1年以上前)

 あまり色々なレンズを使った事が無いので、参考にならないかもしれませんが。

 DA12-24は旅行レンズとしては(特に携帯性優先なら)やめたほうがいいと思います。DA16-45より大きい。オマケにキノコのようにえらが張った作りのため、扱いに気を使いかさばること確実です。
 写真がメインの旅なら、銀塩換算18〜36って画角が撮れるのは面白いと思いますけど。

 逆にDA16-45は24mm相当からいけますから、一般的な広角より広めで十分風景写真に使えると思います。通しでF4も嬉しい。ただしDA18-55よりも一回り大きいですね。

 シグマの18-50F2.8だけは使った事が無いですが、評判は割れていますね。自分の利用法としては無視できるような話なのか、あちらのクチコミも見たほうがいいかと思います。

書込番号:5249483

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/07/13 07:58(1年以上前)

私はつい先日12-24を買いました。
今週末の旅行にもって行く予定です。
(お天気が心配ですが)
たしかにフード部分が大きいですが、超広角が欲しくなる景色っていうのもあるかなと思ってます。
皆さん薦めてないですが単焦点の14mmもいいレンズだと思いますよ。

書込番号:5250048

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/07/13 16:02(1年以上前)

GrandFather's PENTAX SPさん

>DA12-24は旅行レンズとしては(特に携帯性優先なら)やめたほうがいいと思います。DA16-45より大きい。オマケにキノコのようにえらが張った作りのため、扱いに気を使いかさばること確実です。

まあ私がいつも持っていくほかのレンズに比べれば、DA12-24でも超小型軽量レンズですからその心配には及びませんが、DA16-45に比べれば使い勝手は悪いでしょうね。

>逆にDA16-45は24mm相当からいけますから、一般的な広角より広めで十分風景写真に使えると思います。通しでF4も嬉しい。

一つ気になるのはDA16-45も内蔵ストロボの制限(12-24は不可)があることです。メーカーに問い合わせたところ16-45の28mm以下ではケラレがでるようです。

>シグマの18-50F2.8だけは使った事が無いですが、評判は割れていますね。

ええ、思ったほど好評価ではないようです。純正を待った方が良いかなと思っています。

シグマでは、このほか17-70/2.8-4.5も候補に入ってきます。

buebueさん、

>皆さん薦めてないですが単焦点の14mmもいいレンズだと思いますよ。

21mm相当ですね。それが使いこなせるときっといいのでしょうけど、ある程度つけっぱなしにするにはちょっと広すぎるかなと思っています。

いよいよ明日発売ですね。(既に手にされた方もいっらしゃるようですが)

書込番号:5250822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/07/13 20:18(1年以上前)

シグマの18-50/F2.8を使っています。
F2.8通しの標準ズームとしては現在でも唯一の存在であり、かつ描写性
能も非常に優れています。
購入する前にさんざんDA16-45と悩みましたが、広角で伸びない、開放値
を生かしたボケなど選択は間違っていなかったと思ってます。
ただしこのレンズは良く言われているように少し黄色みがかっており、
曇天時などカラーバランスが変になるときがあります。
また逆光にもかなり弱いです。
最近出たタムロンの17-50と比べると、価格、描写性能とも完敗だと思い
ます。
残念ながら、タムロンの17-50のペンタマウントはまだありませんが。
もし純正にこだわらないなら、シグマの17-70は最もオススメできます。
16-45よりズームレンジが広い、広角側が明るい、逆光耐性が高い、そし
て約0.5倍のマクロ等、16-45の長所は広角が1mm広いことと軽いことくら
いしか見当たりません。
また秋に登場するであろう純正の16-50/F2.8は16-45やトキナーとの関
係からかなり高価(8〜10万)になると推定されます。
もしF2.8にこだわるならタムロンの17-50のペンタマウントを待った方が
良い気がします。
いずれにしても標準ズームは最も使用頻度が高いのでじっくり選択して
ください

書込番号:5251360

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/07/14 12:36(1年以上前)

ミカワジンさん

シグマの18-50/F2.8についてのインプレありがとうございます。

>ただしこのレンズは良く言われているように少し黄色みがかっており、曇天時などカラーバランスが変になるときがあります。

これが一番気になるポイントです。

>もし純正にこだわらないなら、シグマの17-70は最もオススメできます。

少し大きくなりますが、長さは短いせいか、内蔵ストロボを使うならシグマの17-70の方が16-45よりケラレないようですね。(両メーカーに確認した結果)

シグマの17-70マクロにするか、秋まで待って純正の16-50/F2.8にするか、もしくは買わずに単焦点で頑張るかというところです。

書込番号:5253240

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング