『昔のマニュアルレンズのお勧めは?』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

昔のマニュアルレンズのお勧めは?

2006/08/06 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:6件

K100Dオーナーのみなさま、はじめまして。
先月末に仲間入りさせていただきました。
デジ一初心者ですがよろしくお願いします。

みなさまの書き込みを拝見しているうちに、私も古いマニュアルレンズが気になり始めています。
「M42」「タクマー」「50mm」等、気になるキーワードがたくさんあるのですが、実際どのレンズがお勧めなのか、面白いのか、値段はどれくらいなのかイマイチ掴みきれていません。

今はキットレンズで楽しんでおりますが、今後の成長を見越してコストパフォーマンスのよいマニュアルレンズを教えてください。
また、ご自慢のレンズも”知識”として紹介していただけると幸いです。

今後、同じような質問をもったオーナーに対し、この書き込みを読めば解決するようになればいいなって思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:5321889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/06 02:08(1年以上前)

http://www.pentax-fan.jp/

こんばんは。遅いので今夜はもう寝ます。
とりあえず↑を覗いてみてください。
ワタシが最も好んで使っているMFレンズは、smc30mmF2.8(K)とsmc120mmF2.8(M)です。

この他にも素敵なレンズが沢山ありますよ。
まずは、ご自身の「使いやすい」または、「よく使う」焦点距離を考えてください。

はたまた、主な被写体は何かで選択するレンズが変わってきます。
沼に嵌まりたければ、きっと多くの皆さんが協力してくれると思います。

お休みなさい。

書込番号:5321920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/08/06 07:03(1年以上前)

始めまして。
DSで一眼を始めて1年4ヶ月のものです。
オールドレンズで9割以上撮ってます。

ちょうど丸1年前に立てたスレッドです。
参考になるものあると思います。http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4330581

このスレッドで僕が最初にあげている3本なら1本1500円〜5000円程度で買える可能性が大きいです。

まずは安い物で試してみるのが良いですよ。

書込番号:5322160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/08/06 07:08(1年以上前)

スミマセン、ちょっと昨年のスレッドの内容違ってました。

僕のお薦め安レンズ3本とは
Super-Takumar 55/1.8
Super-Takumar 35/3.5
Super-Takumar135/3.5
です。これらなら写りも良いし安いです。
安いのがあれば、同じレンズでsmcコートされている方が良いのでしょうが。

書込番号:5322164

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/06 07:46(1年以上前)

中古屋行って色々見てきてはいかがですか。
M42マウントやPKマウントのマニュアルレンズは結構安価で置いてあったりしますよ。

書込番号:5322201

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/08/06 08:03(1年以上前)

私もオールドレンズに嵌っている一人ですが、購入に際しては諸先輩のHPやブログ等の作例や情報を集め、中古ショップを徘徊してきました。ペンタのみならず、他メーカー、外国製(ロシア製)など実くのオールドレンズがあります。
まずは作例探索からはじめましょう。

書込番号:5322226

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/06 08:09(1年以上前)

とりあえず、55/1.8。

これは安くて写りも良いです。

書込番号:5322235

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/06 10:40(1年以上前)

55/1.8はKマウントでもありました。
確か光学系はタクマーと一緒と認識してました。

それと、別の楽しみ方ですが
MFの標準ズームは結構小さい物が多いです。
DAリミでは薄くて小さいのですがズームではないです。
A35-70 F3.5-4.5などはキットレンズよりも小さく
利便性とコンパクト性を生かすことも出来ます。
MFレンズですからAFではありませんが
フォーカスエイドが使えますので実用上も問題ないですね。

書込番号:5322526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/08/06 11:15(1年以上前)

思い入れのあるレンズとかがないのでしたら
Aレンズにしておくのが無難だと思います。
自分が使っている中ではA28/2.0をお薦めします。
フルサイズでは周辺が甘い描写でしたが
APS―Cで美味しいところが使えます。
ズームならA35−70/4.0が単焦点に匹敵する抜けのよさでCPが高いです。
最短撮影距離25センチ(70―60mmくらい)で簡易マクロにもなります。
ただしグリスが抜けてスカスカのレンズが多いですから気をつけて下さいね。

書込番号:5322589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/06 11:25(1年以上前)

>とりあえず、55/1.8。
>55/1.8はKマウントでもありました。

おはようございます。
実は、まずはじめにこのあたりをお勧めしようと考えていました。
中古の流通量も比較的多く、かなり安く手に入るし、無理のない設計で描写力もありますので、安心してお勧めできます。

これを使ってみてから、広角方面へ行くのか、望遠方面へ行くのか判断されるのがいいと思います。

・・・・・ワタシの予想では、片っ端から試したくなるような気もしますが。(爆)

書込番号:5322608

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/06 15:59(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、はじめまして

DSで一眼を始めて1年3ヶ月のものです。
今はK100Dとの2台体制で楽しんでおります。
やはり、55/1.8あたりがおススメなんですね!
参考になりました。

書込番号:5323133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/08/06 21:20(1年以上前)

イロイロと選択肢はありますが、例えばM42ですと、カール・ツァイスのものなど、ワタシも気に入って使っているものがたくさんあります。これは東ドイツで作られていたもので、中古屋さんなどこまめに探しているとよく見つかりますし、国内外のオークションサイトでも比較的安価な(それでもタクマーよりも少し高めでしょうか)ものがよく見つかりますよ。

フレクトゴン20mm,35mm、テッサー50mm、パンカラー50mm,80mm、ゾナー135mmなどが主なラインナップです。たまに珍しいものも出て来るようです。
値段は、型式、年代や状態によってさまざまです。1万円台前半で手に入るものもありますし、6〜7万円するものもあります。

こっくりした色乗りと、ピントが合ったあたりが浮き出るように立体感が出る感じが、気に入ってます。銀塩で使うとこれがまたひときわ良いんですが。


書込番号:5323833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/06 22:11(1年以上前)

たった一日でこのような多くの返信がつくなんて、ホントにホントに感謝です。
みなさまのオールドレンズ好きがひしひし伝わってきます。

みなさまの返信を読むにつれ、購入当初は予定していなかった方向にますます興味が出てきており、楽しみが広がっています。
レンズの違いによって被写体の雰囲気も変わってきますよね… 奥が深いです。

みなさまお勧めのレンズ、ひとつずつゆっくりと調べていきたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:5323988

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/06 23:15(1年以上前)

視度調整で思い出したのですが、
右いっぱいまでして度数が合わない場合
対処方法はあるのですか?

書込番号:5324196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/06 23:48(1年以上前)

>視度調整

視度調整レバーの範囲で出来ないときは視度調整レンズアダプターMと言う物があります。
各630円ですが、どれをつけていいかわからないときは、フォーラムなら試させてもらえます。
電話で相談されてもいいかと思います。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_finder.html#04

書込番号:5324314

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2006/08/06 23:53(1年以上前)

あば〜さん
>視度調整で思い出したのですが、
>右いっぱいまでして度数が合わない場合
>対処方法はあるのですか?

眼鏡を掛ける (~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...

視度調整レンズアダプターMて言うのが出ていますよ。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_finder.html

書込番号:5324336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/06 23:55(1年以上前)

あば〜さん

スレ違いですか。

書込番号:5324348

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2006/08/07 00:11(1年以上前)

あらら、 パラダイスの怪人さんとかぶっちゃいましたね。

あば〜さん 違うスレ行ってるし、スレ主さんすみませんでした。

書込番号:5324396

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/07 10:01(1年以上前)

あちゃ〜
面目ない・・・
スレ主様 ごめんなさい

書込番号:5325031

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング