


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
散々迷った末 K100Dを週末に購入しに行く予定ですが
初心者のためどんなレンズを購入すれば良いのかわかりません
皆さんのアドバイスをお願い致します
被写体は主に旅客機の離発着の写真と花の写真です
PENTAXユーザーの皆さん宜しくお願い致します
書込番号:5331132
0点

チャオ助さん、こんにちわ。
用途から望遠ズームとマクロがあればよろしいのでしょうか?
本格的なマクロ撮影には専用のレンズが欲しいところですが、お値段も張ります。
常用を兼ねてSIGMAの17-75mm/F2.8-4.5DC MACROはいかがでしょうか?
最短撮影距離は20cmですから、被写体までかなり寄れますよ。
等倍撮影に拘らないのでしたらお奨めです。
また、望遠ズームは純正は選択が難しいです。
自分は以前*istDsにSIGMAのAPO70-300/F4-5.6DG MACROを使っていました。
写りはまずまず、テレマクロも使えて、実売で2万数千円です。
PENTAXは単焦点レンズや広角系ズームには魅力的なものが沢山あるのですが、
望遠系ズームは整備が遅れているように感じますね。今後に期待です。
書込番号:5331169
0点

Pentaxを買うならこれでしょう。少々高いですが‥‥
DA 21mmF3.2AL Limited
付けっぱなしで8割はOkです。
あとは、望遠系のズームで誤魔化すと言うことですかね。
又、ストロボは、昔からのオートストロボ(中古)で経費節約しましょう。絞りF4(ISO200)で何とかなります。
お答えにはなりませんが‥‥
書込番号:5331267
0点

デジイチ初心者です。
参考程度に
Y氏in信州サンがここに書いた両方のものっぽいをちょうどもっています。
持っているのは17-70mmのレンズですが使っていて思ったことは「重い」「口径が広すぎ」という感じです。
口径が広いとフィルターとかが高くなります(T^T)
重いと、持ち運びにかたこりがします。
それ以外はすごくよれるし、けっこう広角なのでお気に入りです。
デジイチ初心者で、コンデジとか長く使っているようでしたら重さは気になりますがF2.8〜なので部屋の中でもシャッターがけっこうおりてくれるのでオススメです。
F3.5〜だと、ちょっと暗いとシャッターがなかなかおりてくれません。(MFにすればいいんですけれど)
あと、望遠の方ですが価格が安いです。
さくっと買っちゃえるかかくで お気軽感があります。
初心者で、しかもコンデジを持っていたのであれば短焦点のレンズはカナリ使いずらいです。
花の写真と旅客機で、どれぐらいの距離でとるのかフメイですが。
飛行場から旅客機そのものの迫力を表現したいのであればけっこう某縁側が欲しいと思います。
花の写真には望遠でわざわざ取るとぶれも気になるし、やはりよれる焦点が必要になると思います。
それでいて、コンデジをつかっていたひとはズームがあるので自分の位置を動かさずズームで対処できていたので、ズームがきかないとカナリ戸惑います(自分が移動して対処しなくちゃいけなくなる)
ただ、短焦点レンズは軽くてカメラに付けて携帯しやすいです。
コンデジも普通のカメラも使ったことがない場合には短焦点を買えば軽いのでいいと思います。
カメラってこんなもんか って思えば不便なかんじはしないとおもいます。(子供の頃ポケットカメラはそんな感じだったので)
書込番号:5331370
0点

タムロンの高倍率ズームの28-300mmが良いと思います。テレ端がF6.3と暗いですが、屋外の旅客機ですし、シャッタースピードもそれなりに速くなると思います。それ以上のレンズとなると、テレ端が300mmで、F5.6のレンズが、価格的にリーズナブルですから、シャッタースピードに関してはそう変わりないと思います。
この高倍率ズームのマクロも良いですが、花の接写となると、やはり、専用のマクロレンズが必要だと思います。タムロンの90mmF2.8マクロが最初のマクロレンズとしてお薦めかと思います。
書込番号:5331695
0点

飛行機の離発着を大きめに撮影するなら望遠系のレンズでしょうね
安価でそこそこの性能のレンズであれば、 Y氏in信州さん も書かれていますがシグマのAPO 70-300/F4-5.6 DG MACROあたりがよいかもしれません。
200-300mm域のみマクロ撮影のスイッチ使用で最短撮影距離を95cmにすることができるのでオマケ的ですが花のマクロ撮影にも使えます。
ただ、300mm(テレ端)ではシャープ感が若干損なわれる(眠くなる)ようなのでそこは予算との兼ね合いになると思います。
それとN-choさん が書かれているシグマ 17-70/F2.8-4.5 DC MACROも持っていますが、確かに重くて口径が大きいのでフィルターが高いところが難点ですが、広角から望遠の全域でレンズ先端3cmまで寄れるマクロ機能は結構魅力です。
常用レンズとしては重たいですが検討の価値はあると思います。
いずれにせよ、より綺麗に撮りたいと思ったときはそれなりの値段の望遠レンズとマクロレンズをそろえるのが宜しいかとおもいますが、とりあえず安いズームレンズで色々撮ってみては如何でしょう?
それから望遠や花マクロ以外でお散歩程度に持ち出す場合には、小さくて軽いペンタックス純正の単焦点レンズがいいかもしれません。
パンケーキと呼ばれるDA40やDA21、他明るいLimitedレンズもあるので慣れてきたら1本買って使ってみるのもいいと思います。
書込番号:5331735
0点

花といったらマクロでしょう。マクロといったらタムロン 90mmF2.8マクロでしょう。DSで使っていますが、条件が揃った時(腕も含めてですが)の絵はたまりません。ボケ具合も最高ですよ。
書込番号:5332546
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





