『生活発表会を撮るには』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,180 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

生活発表会を撮るには

2006/08/24 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 FM-MUNDさん
クチコミ投稿数:23件

平成のはじめごろ、街のカメラ屋さんでミノルタα5700iを購入。レンズは純正の35-80mm、その後シグマ70-300mmF4-5.6DL MACROを追加、10年程して5700iが故障したため、αSWEETに切り替えました。レンズはそのままです。

これまでは、旅行のスナップ・運動会・生活発表会などをカメラ任せに撮っていただけでしたが、
・職場にデジ一(ペンタistDL)があり、便利だなと思ったこと。
・先日、札幌ドームで新庄を写したのですが、300mmしかも手持ち撮影だったので予想通りブレブレ、手ぶれ防止機能があったらなと思ったこと。
・本業(本来の趣味)はオーディオで今年SACDプレーヤーを購入予定だったのですが、予算の範囲内ではこれというプレーヤーにめぐり会えず、購入を断念。カメラを買う資金が出来たこと。
・皆さんの素敵な写真を見て、自分もこんな写真を写せたらなと思ったこと

 などから、デジ一を購入することにしました。

その第一候補がK100Dで、街のカメラ屋さんからは、タムロンの
AF18-200mm(Model A14)との組み合わせを薦められています。

前置きが長くなりましたが、ここから質問です。

生活発表会は暗い体育館の中で写すので、今までは暗い写真ばかりになってしまいました。K100Dとタムロンの組み合わせで映したとしても同じでしょうか?

よりふさわしいレンズ、テクニックなどありましたらアドバイスください。

撮影条件は、
・照明はステージの上からとスポットライト。客席は真っ暗。
・ステージまでの距離は30mくらい。
・三脚はあるのですが、8mmビデオに使ってしまうのでカメラは手持ちになります。

自然豊かな田舎に住んでいますので、これからはカメラの機能も覚えながら、風景なども写そうと考えています。


書込番号:5373146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/24 12:09(1年以上前)

>生活発表会は暗い体育館の中で写すので、今までは暗い写真ばかりになってしまいました。K100Dとタムロンの組み合わせで映したとしても同じでしょうか?

ほぼ無理だと思います、
明るいレンズで30m先のを写すとなると、レンズは一寸高いですよ。
下手なプレーヤーより高いかもね。

書込番号:5373198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/24 12:26(1年以上前)

FM-MUNDさん、こんにちわ。

自分も小3の娘がいるので、学校等の催しには時間の許す限り参加しています。
体育館での行事は音楽発表会がありますが、率直なところカメラ撮影は諦めています。
小学校の体育館では照明も不十分ですから、スポット測光の裏技も使えません。
高感度に強いボディ、明るい望遠レンズ、できれば手ブレ補正機能付きが必要です。
三脚は他の方に迷惑です。平気で使っている人もいますけど...(苦笑)。
CANONの5D+SIGMAの120-300mm/F2.8ならばかなりいけると思いますが、
総重量3kg超、総額50万円を楽に越えます...(泣)。
カメラって万能じゃないんですよね...(そう思っている人が多いですが(汗))。

故に自分はDV派です。子供達の生の声も撮れてよろしいかと?


書込番号:5373229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/08/24 13:15(1年以上前)

ISO400フイルム+銀塩Sweet+シグマ70-300mmよりは、K100D+タムロン18-200mmのほうが、いくらか見れる写真は撮れると思います。
デジタル一眼は、ISO感度を800とか1600とかに上げて撮れるし、手ぶれ補正も効きますからね。

もちろん、300mmF2.8とかの明るい望遠レンズを使えば、さらにいいに決まってますが、我々サンデーカメラマンには高嶺の花、運動会や生活発表会用には高価すぎます。

18-200mmは便利ですが、私のお勧めは、K100D+タムロン70-300mmF4-5.6LD+一脚。
撮影ポジションは体育館の左右の壁際です。
お子さんの出番前に試し撮りし、撮影結果をその場で確かめながら、お子さんの出番に備えましょう。

風景撮影用には、シグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロをお勧めします。

私の場合、αSweetDに上記機材で撮っています。

書込番号:5373340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/24 13:16(1年以上前)

FM-MUNDさん。

K100Dの手ぶれ補正は、なかなか頼りになりますが、それで万事が解決
という訳ではありません。300mmでの手ぶれが、どのカメラとレンズとの
組み合わせだったのか、些か不得要領ですが、情報収集をして戴く方が
先です。

生活発表会は暗い体育館の中で写す、となれば、「発表会」でも「体育館」
でも、検索でゴッソリと(ゾロゾロと)参考になる情報が出てきます。一般的
な問題ですので、この板だけではなく、検索対象カテゴリは「カメラ」で。

書込番号:5373345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/08/24 13:56(1年以上前)

中古屋にまめに通うと☆300mmF4.5が2万円台で買えちゃったりするかも?

書込番号:5373452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/08/24 15:08(1年以上前)

銀塩一眼MZ−30でもステージとなると、かなり難しいです。
とくに後方30メートルなら・・・ISO1600のフイルムで撮ったときは綺麗に写りますので、ノイズの少なさで検討しています。
手持ちで暗い場所を撮る場合、手ぶれ補正は、150mm以上は必須ですね。

参考までに、ルミックス・FZ20で夕刻に竹やぶを八分の一秒で、手持ちで撮れます。(ISO80に固定・スポット測光)

書込番号:5373594

ナイスクチコミ!0


hyper-dさん
クチコミ投稿数:20件

2006/08/24 16:48(1年以上前)

私は暗い体育館で子供のバスケットボールの写真を撮るのですが手ブレ、更に被写体ブレも加わり大変です。AFも追従悪くピントが合ってもシャッターが下りません。そこで私は積極的にISO3200 AF-C カメラモードはMでシャッター速度を稼ぐ方向にセットします。露出は少し明るくした方がノイズは目立たなくなります。あとは枚数を多く撮って良いのを保存しています。会場(暗い)によっては9割位ボケ写真てことも・・・。ちなみにストロボ禁! レンズFA85mmF1.4(セット目標F1.8〜2.2 1/200〜1/350)DSとK100で撮りますが相手が動きスローシャッター使えないのでK100の手ブレ補正の実感は?モニターは大きいのでgood! ファインダーはDSの方が圧倒的大きいので覗いていて疲れません。
ISO上げて撮ってみて下さい。それでダメなら明るいレンズの購入を。

書込番号:5373803

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM-MUNDさん
クチコミ投稿数:23件

2006/08/24 19:43(1年以上前)

皆さん早速のアドバイスありがとうございます。

AABBさん
新庄を写してぶれたのは、αSweetとシグマ70-300の組み合わせです。

やはり暗い体育館の中での撮影は難しいのですね。
本業はオーディオなので、カメラに全財産つぎ込むわけにも
行かないし・・・
でも体育館には明るいレンズ、風景にはシグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロですか。

まだ本体も購入していないのに、これが俗に言うレンズ沼への第1歩?

今度の学習発表会には、まずK100DとタムロンAF18-200mmを購入し、ダメモトで挑戦してみます。

現在、林業に従事していますので一般の人が行けない山奥まで行きます。(熊に怯えながらです。こっちの熊さんは大きくて強いので)
そこで一般の人が撮れないような景色・風景をK100Dで撮ってやるぞと意気込んでいたら、あれっ、EOSkissが新型に。

本体に手ぶれ防止機能は無いみたいだけど、1000万画素。
600万で十分だと思っていたのに、なにやら強いフォースを
感じる!。

いずれにしても9月中にはデジ一を購入しますので、皆さんまた色々と教えてください。








書込番号:5374232

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/24 23:54(1年以上前)

30m離れた室内撮影ですね。
明るい望遠レンズがいりますよね。
予算数万円として中古の200mmf2.8ズームかマニュアルフォーカスになりますがタムロンのアダプトール時代のさんにっぱ(300mmf2.8 60B)あたりを探されたらよろしいかと思います。
手ぶれ補正が無いと三脚なしではぶれて撮れませんよ。

書込番号:5375194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2006/08/25 21:57(1年以上前)

FM-MUNDさんが販売店で薦められている、タムロンのAF18-200とK100Dで、本当に暗いところでどうなるかという例を紹介します。

http://hdv-mitsuru.sakura.ne.jp/IMGP0493.JPG
http://hdv-mitsuru.sakura.ne.jp/IMGP0495.JPG

ISO3200で、ノイズはあるにはあるのですが、悪くないと思います。
該当レンズは、高価な明るいレンズではありませんが、手ぶれ補正と高感度設定というこのカメラの力技で撮れてしまうというのが実感です。

わたしの場合、実用的に使いやすいという理由で当面このレンズが常用レンズになりそうです。

書込番号:5377571

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM-MUNDさん
クチコミ投稿数:23件

2006/08/27 14:46(1年以上前)

ken-san・安中榛名さん引き続きアドバイスと作例ありがとうございました。

色々なところから情報を仕入れて、より良い写真を撮れるよう勉強したいと思います。

書込番号:5382392

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング