


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
テレビでD80のCMが流れているのを観ながら書き込み始めました。
以前こちらでK100Dを勧めていただきこの機種を購入することに決めました。とても親切に皆さん教えてくださるので、更に教えてください。
ボディを決めたのですが、次に悩んでいるのがレンズです。
初心者の私にはまずレンズキットが良いのでしょうか?
購入のポイントは、
○初心者の私でも取り扱いがしやすい物。(勿論これから勉強、練習致します)
○できればレンズの取り替え回数が少なくてすむ物。
○使う用途は、運動会や公園などで子供を撮影、屋内で撮ることも。
手ブレ補正無し、500万画素のサイバーショットも持っていますので
屋内までカバー出来ないなら、サイバーショットも活用します。
皆様ご教示ください。m(_ _)m
この書き込みをしている間に4本のデジカメCMが流れていました。今は運動会シーズンが始まるし、メーカーも力が入っていますね。
書込番号:5428665
0点

今日は。
タムロン社もしくはシグマ社の18mm−200mmが妥当と考えます。
これでほとんどまかなえると思います。
両社製品ともスペックは似たような物です。
お店に行けば展示してありますので、気に入った方をどうぞ。
では。
書込番号:5428745
0点

追記
レンズキットのズームレンズは、ズーム範囲が上記より狭いので、結局買い増し/買い替えとなるので、お勧めしません。
書込番号:5428755
0点

レンズ交換がいらない可能性が一番高くて使い勝手がよいのは、他の方もお勧めになられていますが、
タムロンかシグマの18-200mmだと思います。
この2つの比較は、過去何度も話題になっていると思いますし、いろいろなところで情報が出ているのであえて触れませんが、
どちらにされても、違いは好みの問題のレベルだと思います。
両方とも使い勝手のよいいいレンズだと思います。
書込番号:5428794
0点

私は使用していないのですが...
シグマの17-70mmと70-300mmの2本はどうでしょうか
運動会などの広い場所での撮影では300mm必要では?
ちなみに200mmの画像を9分割して中の4つ分が
300mmの画角に相当します。(焦点距離に比例して1.5倍)
書込番号:5429633
0点

私は純正をお勧めします。
今はもう中古しかないのですが
FA28-200mmが一番いいと思います。
室内でワイドがどうしても必要な場合のみ
12-24などのワイドレンズを追加して使った方がいいです。
書込番号:5429728
0点

> ma2006maさん
小学校・中学校の運動会なら、テレ端焦点距離は300mmは必要です。
そこで、標準・望遠ズームとして、タムロンの28-300mm高倍率ズームが良いでしょう。
広角ズームは、ペンタックスのDA12-24mmF4が良いのですが少々お高いですね。そこで、シグマの10-20mmF4-5.6もちょっと高価ですが、これしかないですね。
書込番号:5429844
0点

~(・・ )~〜さんが推薦するシグマの17-70mmと70-300mmの2本に1票。
更に室内用に明るいレンズとして以下のどちらかがあればいいと思います。
・FA35mmF2
・FA43mmF1.9Limited
書込番号:5430030
0点

ma2006maさん、こんばんは。
私も、ちょっと考えてみました。
1,ご要望されている用途の中で、もっとも頻度が少ないのは運動会(年1〜2回ですか)ですので、その用途には
70〜300mmのレンズをおすすめします。
純正でも80-320mmや100-300mmというのがありますが、写りの良さと使い勝手で、シグマかタムロンをおすすめします。(私は、以下の2の点でシグマの方が良いと思いますが、、、)
2,残りの用途では、使い勝手のよさ、比較的明るめ、気兼ねなく寄れるという点で、シグマの17-70mmをおすすめします。
(結局は、 ~(・・ )~〜さんと同じなんですが。)
なお、シグマの70-300mmについては、APO有りと無しがありますが、予算が許せば、(といっても5〜7千円の差ですが)
APO有りの方がよろしいかと。
書込番号:5430182
0点

便乗しての質問で失礼します。
同じくレンズの購入で悩んでいる初心者であります。
タムロン社もしくはシグマ社の18mm−200mmにおいて、タムロン社製はMACROと表記されていますが、シグマ社製には表記されていません。この点においての違いはあるのでしょうか?
書込番号:5430588
0点

最短撮影距離は、どちらも変わらない45cmです。
え、45cm?と思ったのですが、多分CCDの位置からの長さと思われます。前球からの距離ではないようです。
書込番号:5430808
0点

~(・・ )~〜さん と馮道さん に同意です。
理由は馮道さん と 全く同じです。
すばらしくわかりやすい説明、頭が下がります。
書込番号:5430959
0点

時節柄超望遠のニーズは高いですね。
ただ、他の方もご指摘されているように、運動会と言うのは年1-2回の行事ですから、それに必要な望遠の出番も限られてくるはずです。運動会と言われてしまうと300mmとなってしまいますが、運動会以外で300mmが必要なシチュエーションは少ないのでは?
という事で、
>シグマの17-70mmと70-300mmの2本はどうでしょうか
に私も賛成です。
一番17-700mmが重宝すると思いますし、どうしても望遠となった時には300mmが活躍すると思います。
書込番号:5431175
0点

>一番17-700mmが重宝すると思いますし
失礼、17-70mmの間違いですね。
17-700mmのレンズがあったら、そりゃ重宝するかも・・・(笑)。
書込番号:5431181
0点

皆様ご丁寧な説明ありがとうございます。感謝しております。
初めに18-200mmを勧めていただき、心はそちらに動いたのですが、
今度は17-70mmと70-300mmに・・・。
予算があれば全部買ってしまいたい・・・。
孫の写真欲しさにスポンサーが付かないかな〜。
もし幼稚園などの小規模なら18-200mmでも大丈夫なのでしょうか?
でも、すぐ小学校に入るし。悩みます。
後は三脚、その他買っておいた方が良い物ってありますか?
レンズはどれも取り寄せになっているようなので、急がないと運動会に間に合いませんね。今日明日じっくり考えてみたいと思います。
書込番号:5431919
0点

お悩みの様ですね。
今回、私が最初にシグマ/タムロン18-200mmをお勧めした理由を書きます。
1・ズーム域が広い(フィルムカメラの28-300mm相当:つまり広角〜超望遠までカバー)
2・ズーム域の割に軽量(400g程度)
3・価格がお手ごろ(40000円程度)
4・そこそこ寄れる(最短で50cm程度)
5・広角から望遠までカバーしていると、咄嗟の撮影に便利です。
標準域のレンズを装着していて、急ぎ望遠に取り替えているうちにシャッターチャンスを逃す事は多いです。
6・レンズ交換が少なくて済みます。よってゴミ等が入りこむ確率が減ります。
欠点として、広角域でストロボ撮影をすると、レンズの陰が写り込む恐れがあります。
その辺はお店の人に聞いてみると良いでしょう。
上記で他の方がお勧めになっているレンズについて、私の判断を書きます。
●17-70の利点
1・多少大口径レンズなので、暗い所でも撮りやすい。
2・ずいぶん寄れる(最短撮影距離が20cmなので)。
●17-70の欠点
1・ズーム域が狭い
2・別途望遠レンズがどうしても必要になる。(上記5と6の反対事象)
3・ズーム域の割に重い(450g程度)
4・性能の割に高い(40000円程度)
●70-300の利点
1・200mmより望遠効果が大きい。
2・価格が安い(20000円程度。でも、高性能で何故安い?を考える必要はありますな)
3・マクロレンズなので小さいもの大きく撮れる(ただし、寄れない。最短95cm)
●70-300の欠点
1・ズーム域が狭い
2・別途望遠レンズがどうしても必要になる。(上記5と6の反対事象)
3・ズーム域の割に重い(550g程度)
4・ぶれ易い(ぶれ軽減機構を過信してはいけませんよ、フィルムカメラで450mm相当です。普通の人は手持ちでの撮影は難しいと考えます。三脚が必要でしょう。)
と、まあ、17-70&70-300の場合、結局、色々面倒で高く付くと私は判断します。
なお、肝心の写りは・・・と考える場合、いい写りを求めるならズームじゃなくて単焦点レンズを揃える事を考えた方がいいと思います(怠け者の私はパスします)。
なお、お勧めしませんと以前に書いた18-55のキットのレンズは、ズーム域が狭くて、結局望遠を買い足さねばならないという欠点の他は、
1・安く(14000円程度)2・軽く(250g程度)3・寄れる(最短25cm)と結構いい線行っています。
また、長さが短いので、ストロボの陰も、他のレンズより写り込みにくいと考えます。
ますます悩ませてしまいましたか?どーもすみません。
では。
書込番号:5431939
0点

結局、18-200mm1本勝負で行くか、17-300mmを2本でカバーするかの二者択一ですね。
写真を撮るのは子供のイベント時か旅行先+αくらいという、撮影機会があまり多くない、写真が趣味というわけでない、一般的なファミリーユーザーなら、18-200mm1本で、十分な写真が撮れると思いますよ。
面倒なレンズ交換もしなくてすみますしね。
L判プリントやPC画面で、普通に鑑賞する分なら、十分満足できます。
一方、これから写真を趣味としたい、より良い写真をたくさん撮っていきたいのなら、2本でカバーすることをお勧めします。
趣味の撮影の場合、被写体や状況によってレンズ交換できるというのは、一眼レフの強みですから。
皆さんお勧めの、シグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロと、タムロンの70-300mmF4-5.6あたりの2本なら、たいていの被写体・状況は、なんとかカバーできますので、趣味のスタートセットとして適当です。
私も使ってます。
「なかなか決められないよ〜。運動会も迫ってくるし、どうしよう〜。(涙)」
という場合は、とりあえず利便性を優先して、18-200mmにしときましょう。
将来、写真にのめり込んで、レンズを買い足すことになって、18-200mmの出番が減ったとしても、複数のレンズを持って行けない、身軽に行きたい旅行の時なんか、18-200mmの出番はあります、きっと。
三脚は、必要を感じてからいろいろ検討して購入すればいいでしょう。
特に運動会では、会場が混雑しているので、三脚は立てにくいですし、種目によって場所を頻繁に移動したほうが、いい写真が撮れますから、まずは手持ちでがんばりましょう。
三脚選びも意外に難しいです。
5千円以下の軽いアルミの三脚は、一眼レフではブレますからね。
あと、運動場は埃っぽいので、レンズプロテクトフィルターも買うといいと思います。
メモリーカードは1Gくらいの大きめのものを勧めます。
購入は、「カメラのキタムラ」などの専門店を、できるだけお勧めします。
撮り方にしろ、三脚やメモリーカード選びにしろ、相談できますからね。
運動会で我が子を撮るというのは、案外難しいんです。
早く買ってカメラに慣れておきましょう。
公園でお子さんを走らせて、少しでも撮る練習をしておきましょう。
書込番号:5432263
0点

鬢長鮪様、すぎやねん様とてもわかりやすい説明ありがとうございました。m(_ _)m深々
18-200mmに心は決まりつつあります。
子育てと仕事があると趣味の時間なんてしばらく取れそうにないので、まずは使いやすそうな18-200mmから始めようかと思います。
早速購入に向けて動こうと思いますが近くに「カメラのきたむら」がありません。「カメラのきむら」ならあるのですが、同じグループ(?)みたいなので同じようなお店ですか?
それかビックやヨドバシ、ヤマダあたりになるかと。
よく土日限定の価格が出ていたりしますが、土日の方がお買い得感があるのでしょうか?
チビがいるので何度も店舗に行くことができないため、まずは色々調べてから行こうと思っています。
初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが教えて下さい。
書込番号:5435236
0点

「カメラのきむら」は、最近、「カメラのキタムラ」のグループに入りました。
私の地元には、「カメラのきむら」はありませんが、同じカメラの専門店と思ってよろしいかと思います。
どのお店も、土日限定価格を設定することはありますし、数量限定で安くすることもあります。
特に9月末は上半期の決算期なのですから、価格的には月末が期待できるでしょう。
ただし、発売後間もない新製品や人気商品だと、それほど大きくデイスカウントすることはないだろうと、私は思っています。
稀に、新製品人気商品で超お買い得な商品が出る場合もありますが、実際それをゲットするのは、意外にエネルギーが要ったり、ストレスを感じたりします。
大型家電店のポイント還元、ポイントでなく現金値引き、不要カメラの下取りOK、お店プリントの無料券など、店によってサービスは様々なので、いったいどこが一番安いのか、ややこしいですよね。
でも、値段が若干高くても、「カメラのきむら」が近いなら、私はそこで購入することをお勧めします。
撮った写真は、お店プリントがきれいで便利ですし、撮った写真を使った年賀状印刷なんか、意外に簡単ですから、購入後のお付き合いもできます。
参考までに、「カメラのキタムラ」やヨドバシドットコムなどのWebサイトを覗いてから、お店に行くのもいいでしょう。
そして、できるだけ早めに購入して、カメラとレンズに早めに慣れておきましょう。
お買い得な時期を狙って、わずかな金額を浮かすより、早めに運動会本番の撮影に備えたほうがいいと、私は思います。
安く買えるに越したことはありませんが、安く買うことが目的じゃなく、運動会本番でお子さんのいい写真を撮るのが目的ですからね。
書込番号:5435628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





